プログラマーなら一度は煩わされたことのある文字コードについてのスレ。
UTF-8、ShiftJIS、JIS、EUC、Uincode、 UCS、サロゲートペア、コードポイント、文字コード判定、
合成文字、ソート、TRON、外字コード、その他について語り合いましょう。
各言語での文字列の扱いについての質問もOKです。
基本マッターリ、ささ、茶でもどうぞ。
■過去スレ
文字コード総合スレ part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031028205/
文字コード総合スレ part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1143375639/
文字コード総合スレ part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180250376/
文字コード総合スレ part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1228052369/
(スレ再利用)UnicodeとUTF-8の違いは? http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1177930957/
(隔離スレ)UnicodeとUTF-8の違いは? その2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1274937437/
文字コード総合スレ part5 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1236529563/
文字コード総合スレ part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1278923059/
文字コード総合スレ part7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1306595564/
文字コード総合スレ part8 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1354248962/
文字コード総合スレ part9 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1401301779/
探検
文字コード総合スレ Part10 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2015/10/14(水) 20:29:00.08ID:xctG4AAd581デフォルトの名無しさん
2016/11/05(土) 12:09:56.76ID:i7MWnHHH >>580
いい加減というか逆にめんどくさいことをわざわざって気がする
いい加減というか逆にめんどくさいことをわざわざって気がする
582デフォルトの名無しさん
2016/11/05(土) 14:59:08.75ID:vOTzCdKc >>577-578
GBSCTGBSCTと2つ並べるとGB SC TG BS CT に分解されそう(最後のCT以外全部あるっぽい)。
GBSCTGBSCTと2つ並べるとGB SC TG BS CT に分解されそう(最後のCT以外全部あるっぽい)。
583デフォルトの名無しさん
2016/11/05(土) 16:22:05.99ID:qKcyypJI DNAの塩基配列も文字コードになったんでしたっけ?
584デフォルトの名無しさん
2016/11/05(土) 16:44:27.42ID:9npC26KJ 絵とスタイルは別のフォーマットがあるんだからそっちに委ねるべきだよな
もともとそういう方針のはずだし
もともとそういう方針のはずだし
585デフォルトの名無しさん
2016/11/05(土) 17:02:26.62ID:9y8+ngHb >>577
GB-○○と同じ要領でJP-○○で都道府県旗も出せるようになるのかな、と思ったけど、
よく考えたらRIってアルファベットしかないから数字使うJP-○○は無理やん。欧米ずるい。
俺も神奈川県のおちんちんマーク出したい。
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/image/700113.gif
GB-○○と同じ要領でJP-○○で都道府県旗も出せるようになるのかな、と思ったけど、
よく考えたらRIってアルファベットしかないから数字使うJP-○○は無理やん。欧米ずるい。
俺も神奈川県のおちんちんマーク出したい。
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/image/700113.gif
586デフォルトの名無しさん
2016/11/05(土) 17:54:33.18ID:Cvv2kfJC iconvライブラリがマルチスレッド対応してない…。orz
587デフォルトの名無しさん
2016/11/05(土) 18:44:59.50ID:6heu2Wv+ ICUを使ってみては
588デフォルトの名無しさん
2016/11/05(土) 21:04:55.16ID:TjgsNfuE >>585
TK=東京とかKN=神奈川みたいなのを決めりゃいいじゃん
TK=東京とかKN=神奈川みたいなのを決めりゃいいじゃん
589デフォルトの名無しさん
2016/11/05(土) 21:24:55.77ID:BG7LImn0 絵文字のために3166-2:JPを更新するの?
590デフォルトの名無しさん
2016/11/05(土) 22:48:27.66ID:ALhaJQoB REGIONAL INDICATOR SYMBOLSってISO 3166-1の形式に従う必要はあったのだろうか
591デフォルトの名無しさん
2016/11/05(土) 23:08:08.40ID:BG7LImn0 従うというか、ISOに外部化しないとどの旗を収録するか(→どこを国家とみなすか)で揉めてしまう。
純粋に人任せにすることで「うちは政治的判断はしてませんよ」ってそ知らぬふりができる。
純粋に人任せにすることで「うちは政治的判断はしてませんよ」ってそ知らぬふりができる。
592デフォルトの名無しさん
2016/11/05(土) 23:31:17.53ID:Cvv2kfJC >>587
助言ありがとう。ICU、試してみます。
助言ありがとう。ICU、試してみます。
593592
2016/11/06(日) 15:59:49.80ID:0naNG629 iconvがマルチスレッド対応していないってのは私の勘違いだった。
icuとiconv、両方ともマルチスレッド対応していた。
Win32環境での文字コード変換の速度比は以下の通りになった。
Win32API は、WideCharToMultiByte() 等を使った。
Win32API : cygwin-iconv : cygwin-icu = 1 : 3 : 2
icuとiconv、両方ともマルチスレッド対応していた。
Win32環境での文字コード変換の速度比は以下の通りになった。
Win32API は、WideCharToMultiByte() 等を使った。
Win32API : cygwin-iconv : cygwin-icu = 1 : 3 : 2
594デフォルトの名無しさん
2016/11/06(日) 16:12:34.47ID:bCh//xB2 速度比?
時間比じゃなくて?
時間比じゃなくて?
595592
2016/11/06(日) 16:49:22.61ID:0naNG629596デフォルトの名無しさん
2016/11/06(日) 18:14:05.21ID:O2/niCOA597592
2016/11/06(日) 19:53:07.52ID:0naNG629 なぜiconvがマルチスレッド対応してないと思い込んでしまったかというと、
cygwinでC++11の thread クラスで work() と join() を使ったマルチスレッドの小さい勉強用プログラムを試しに書いたんだけど、
処理の所要時間を得るために、clock()で計時したんだけど、その数値がデタラメだったことが原因。
cygwinのclock()の戻り値の信頼性がここまで低いとは知らなかった。
>>596
了解。ハンドルを複数スレッドで使いまわすつもりは最初からなかったです。
ライブラリ関数内部で排他ロックしてるのかと思い込んだ私のミス。
処理速度・将来性・プロジェクトの活発さを考えると、iconvよりicuの方が有望に思える。
cygwinでC++11の thread クラスで work() と join() を使ったマルチスレッドの小さい勉強用プログラムを試しに書いたんだけど、
処理の所要時間を得るために、clock()で計時したんだけど、その数値がデタラメだったことが原因。
cygwinのclock()の戻り値の信頼性がここまで低いとは知らなかった。
>>596
了解。ハンドルを複数スレッドで使いまわすつもりは最初からなかったです。
ライブラリ関数内部で排他ロックしてるのかと思い込んだ私のミス。
処理速度・将来性・プロジェクトの活発さを考えると、iconvよりicuの方が有望に思える。
598デフォルトの名無しさん
2016/11/06(日) 20:21:34.70ID:t7rcT7E/ 次はmingwでもテストしてくれ
599592
2016/11/06(日) 23:12:19.37ID:0naNG629 mingw系は、GitやStrawberry Perlに付属のMINGWのbinがPATHに入り込んでいて、無事にmakeを貫徹することさえままならないので当分報告できない。あしからず。
600デフォルトの名無しさん
2016/11/06(日) 23:41:14.17ID:eMFucsGq プログラムを組むような人なら普通はPATHなんていくらでも変更出来るけど
ままならないなら仕方ない
ままならないなら仕方ない
601デフォルトの名無しさん
2016/11/07(月) 04:13:30.95ID:EaPQMBZD602デフォルトの名無しさん
2016/11/07(月) 15:01:03.67ID:/3CQ/LxZ これ以上片山に構わないで
603デフォルトの名無しさん
2016/11/07(月) 16:58:00.20ID:zyvBBkK2 >>582
マジレスしていいのかわからんがそれはISO 3166-1じゃなくてISO 3166-2だろと
マジレスしていいのかわからんがそれはISO 3166-1じゃなくてISO 3166-2だろと
604デフォルトの名無しさん
2016/11/07(月) 17:22:52.58ID:Tzo661xQ マジレスはいいが前後も読んだほうがより良い
605デフォルトの名無しさん
2016/11/07(月) 17:45:16.90ID:2+R9ECvu なお、3166-2のやつはRI使わない方向のようなのでほとんどの問題は解決されそう。
ただそうなるとますますあの不出来なRIって何だったのかって感じに。
ただそうなるとますますあの不出来なRIって何だったのかって感じに。
606592
2016/11/07(月) 22:27:59.51ID:6EByQkLc mingwでiconv, icuを試した。
iconvは、MINGW Installation Managerが提供するバイナリを使用した。
icuはバイナリは提供されていないのでソースからビルドした。
icuはそのままだとlocale関連のAPIが公開されていないMINGW版がビルドができないので、
_create_locale() と _free_locale() のダミー関数をソースに追記してビルドを通した。
所要時間の比は以下の通り。
MINGWだと、iconv、icuともWin32とあまり違いがないようだ。
Win32API : mingw-iconv : mingw-icu = 1 : 1.08 : 1.11
なお、>>593 でのcygwinは、iconv、icuともにcygwin用に提供されているバイナリを利用している。
iconvは、MINGW Installation Managerが提供するバイナリを使用した。
icuはバイナリは提供されていないのでソースからビルドした。
icuはそのままだとlocale関連のAPIが公開されていないMINGW版がビルドができないので、
_create_locale() と _free_locale() のダミー関数をソースに追記してビルドを通した。
所要時間の比は以下の通り。
MINGWだと、iconv、icuともWin32とあまり違いがないようだ。
Win32API : mingw-iconv : mingw-icu = 1 : 1.08 : 1.11
なお、>>593 でのcygwinは、iconv、icuともにcygwin用に提供されているバイナリを利用している。
607デフォルトの名無しさん
2016/11/08(火) 00:48:57.53ID:unHUC1CF cygwin1.dllとか軽油してるから遅いんだろ
608デフォルトの名無しさん
2016/11/08(火) 01:14:10.78ID:Q1ozlGt4 変換する文字列の長さが短すぎて
変換速度よりもsystem callの呼び出し速度のベンチになってない?
変換速度よりもsystem callの呼び出し速度のベンチになってない?
609デフォルトの名無しさん
2016/11/08(火) 09:16:34.50ID:WBfil5Sr 生の値(時間)を書くのが普通
比率という時点で何か隠してるようにみえる
比率という時点で何か隠してるようにみえる
610デフォルトの名無しさん
2016/11/08(火) 11:50:26.32ID:ZBAGJV1u するどいな
611592
2016/11/08(火) 20:34:22.36ID:qWOFxdzf 無駄な情報を捨てて必要な情報だけ提供した善意を、悪意を持って隠したと曲解する人がいて面白い。トランプ支持者っぽい。
テストプログラムやら実行環境やらまで公開して他の人が再現できるようにでもしない限り、生の実測時間を提示する意味はない。
テストプログラムやら実行環境やらまで公開して他の人が再現できるようにでもしない限り、生の実測時間を提示する意味はない。
612デフォルトの名無しさん
2016/11/08(火) 20:41:20.43ID:IHq5KhUT トランプ流れ弾
613デフォルトの名無しさん
2016/11/08(火) 22:32:50.94ID:HtqjUltN 同じ10倍でも例えばミリ秒のオーダーと秒のオーダーでは全然違う。
計測時間そのままコピペする方が楽だろうに、態々比率に直すのは、、、
パワポ資料作るお仕事の人と見た。
計測時間そのままコピペする方が楽だろうに、態々比率に直すのは、、、
パワポ資料作るお仕事の人と見た。
614デフォルトの名無しさん
2016/11/10(木) 16:00:00.53ID:UEg1zsO/ JIS X 0201/0208/0213がいつの間にか
> 2016-10-20 確認
になってる。
今回は特に何もなしか(あったらまた困るけど)
というか改正来年じゃなかったのか……。
> 2016-10-20 確認
になってる。
今回は特に何もなしか(あったらまた困るけど)
というか改正来年じゃなかったのか……。
615デフォルトの名無しさん
2016/11/10(木) 20:40:08.56ID:Ow2XdUNn 来年が色んな意味で楽しみだわ
616デフォルトの名無しさん
2016/11/11(金) 13:37:59.96ID:8vg+pXNE JISってそれぞれ何刷まで出てるんだっけ?
刷ごとの差分知りたい
刷ごとの差分知りたい
617デフォルトの名無しさん
2016/11/11(金) 15:58:27.67ID:Y1SxtmaI 0208の1978年版とか2012年版とかじゃなくて刷?
ttp://okazaki.sakuraweb.com/biboroku/78jis/78jis.html
によるとJIS C 6226-1978は少なくとも第7刷まで増刷されたらしいけど、
JSAとかJISCに問い合わせても多分当時の資料とか無いだろうな。
ttp://okazaki.sakuraweb.com/biboroku/78jis/78jis.html
によるとJIS C 6226-1978は少なくとも第7刷まで増刷されたらしいけど、
JSAとかJISCに問い合わせても多分当時の資料とか無いだろうな。
618デフォルトの名無しさん
2016/11/12(土) 15:38:19.16ID:q7jUFepj619デフォルトの名無しさん
2016/11/13(日) 13:47:22.48ID:ueOqX8wJ 78JIS以外は何刷でも内容一緒でしょ正誤票の反映はあるだろうけど
620デフォルトの名無しさん
2016/11/14(月) 16:40:47.78ID:nhwER5sG621デフォルトの名無しさん
2016/11/14(月) 16:57:09.25ID:YqiB904W なんでもかんでもZWJでいくなら最初から人間+魚でよかった。
そしてうっかり順番を入れ替えて魚+人間にすると……!!
そしてうっかり順番を入れ替えて魚+人間にすると……!!
622デフォルトの名無しさん
2016/11/14(月) 17:40:54.01ID:rIoU2mi1 マーパーソンwww
623デフォルトの名無しさん
2016/11/14(月) 17:48:16.83ID:rIoU2mi1 俺がもっとクールな新絵文字考えたぜつって、合字でオレオレ絵文字ZWJ実装するフォントが現れだして収集つかなくなりそう
624デフォルトの名無しさん
2016/11/14(月) 18:00:03.62ID:zlxXdLUF これはひどい
625デフォルトの名無しさん
2016/11/14(月) 18:50:06.09ID:YqiB904W >>623
うわありそうで怖い。
PUAと違って意味があるぶん、
大手が流行らせた合成絵文字はそのまま追認するしかない未来が見える。
例えばTwitterとか、Android OSとかがオレオレ絵文字実装したら
一般人が違いに気付かずに使って膨大な使用例ができるよね……
うわありそうで怖い。
PUAと違って意味があるぶん、
大手が流行らせた合成絵文字はそのまま追認するしかない未来が見える。
例えばTwitterとか、Android OSとかがオレオレ絵文字実装したら
一般人が違いに気付かずに使って膨大な使用例ができるよね……
626デフォルトの名無しさん
2016/11/15(火) 12:41:03.82ID:r6BgB6bM ZWJ方式は、合成されなくても意味は通じるってことでしょ
627デフォルトの名無しさん
2016/11/15(火) 13:27:53.08ID:U3Mmtdzs628デフォルトの名無しさん
2016/11/15(火) 21:17:34.07ID:gEiNDmpT ちゃんと色指定も加え入れろ〜
629デフォルトの名無しさん
2016/11/15(火) 21:50:35.83ID:PldPJ2O3 合成するぐらいなら
文字列の途中にエンコードしたビットマップを挟み込めるようにしろ
文字列の途中にエンコードしたビットマップを挟み込めるようにしろ
630デフォルトの名無しさん
2016/11/15(火) 21:55:34.62ID:cUgefh1P ─○○○
631デフォルトの名無しさん
2016/11/16(水) 02:59:36.67ID:zr+5k25B >>627
大きい丸自体が元をたどれば合成文字用なのが面白い
大きい丸自体が元をたどれば合成文字用なのが面白い
632デフォルトの名無しさん
2016/11/16(水) 02:59:39.09ID:fzskfnoe 談合三本
633デフォルトの名無しさん
2016/11/16(水) 03:01:10.13ID:fzskfnoe >>629
たしかに
たしかに
634デフォルトの名無しさん
2016/11/16(水) 16:58:25.31ID:uL/NV7s7 むしろ合成したいなら U+20DD COMBINING ENCLOSING CIRCLE なんじゃ
635デフォルトの名無しさん
2016/11/19(土) 01:04:22.83ID:/7Uc3cKm636デフォルトの名無しさん
2016/11/19(土) 21:24:14.40ID:h19DOfQp637デフォルトの名無しさん
2016/11/20(日) 03:55:56.72ID:pv3IyT3Y 古典の研究は資料の調査収集から始まる
638デフォルトの名無しさん
2016/11/24(木) 20:15:24.01ID:V+CGDzRP ーヲノイクゥ
イャサウクゥ
ケ篥ホクゥ
ケュナ邵ゥ
サースナクゥ
サウキチクゥ
ソキウ羣ゥ
タ鯱ユクゥ
タナイャクゥ
ツ郤衙ワ
ツ醋ャクゥ
トサシ雕ゥ
ナ郤ャクゥ
ニ猥ノクゥ
ニチナ邵ゥ
ニハフレクゥ
ノルサウクゥ
ハ。ー貂ゥ
ハ。イャクゥ
ハ。ナ邵ゥ
ハシクヒクゥ
ヒフウ、ニサ
マツイホサウクゥ
イャサウクゥ
ケ篥ホクゥ
ケュナ邵ゥ
サースナクゥ
サウキチクゥ
ソキウ羣ゥ
タ鯱ユクゥ
タナイャクゥ
ツ郤衙ワ
ツ醋ャクゥ
トサシ雕ゥ
ナ郤ャクゥ
ニ猥ノクゥ
ニチナ邵ゥ
ニハフレクゥ
ノルサウクゥ
ハ。ー貂ゥ
ハ。イャクゥ
ハ。ナ邵ゥ
ハシクヒクゥ
ヒフウ、ニサ
マツイホサウクゥ
639デフォルトの名無しさん
2016/11/25(金) 09:57:28.56ID:M66ENQJY 愛媛県
岡山県
高知県
広島県
三重県
山形県
新潟県
千葉県
静岡県
大阪府
大分県
鳥取県
島根県
奈良県
徳島県
栃木県
富山県
福井県
福岡県
福島県
兵庫県
北海道
和歌山県
岡山県
高知県
広島県
三重県
山形県
新潟県
千葉県
静岡県
大阪府
大分県
鳥取県
島根県
奈良県
徳島県
栃木県
富山県
福井県
福岡県
福島県
兵庫県
北海道
和歌山県
640デフォルトの名無しさん
2016/11/25(金) 12:21:36.58ID:n3LE76D7641デフォルトの名無しさん
2016/12/19(月) 05:55:33.94ID:rp7MwxOA さて
642デフォルトの名無しさん
2016/12/26(月) 16:22:22.18ID:dYEGDg58 ISO/IEC 10646:2016 (5th Edition)は2017になりそうだな。
643デフォルトの名無しさん
2016/12/26(月) 20:13:30.11ID:TRnwbnfO644デフォルトの名無しさん
2016/12/28(水) 05:19:29.60ID:cqk+d7uG コード?
645デフォルトの名無しさん
2016/12/28(水) 07:28:33.43ID:XevzpVey646デフォルトの名無しさん
2016/12/28(水) 07:35:34.89ID:XevzpVey >>160
昔の区点表現でいう2区毎にまとめて突っ込んだせいだろう。
昔の区点表現でいう2区毎にまとめて突っ込んだせいだろう。
647デフォルトの名無しさん
2016/12/28(水) 07:42:45.19ID:XevzpVey >>244
いわゆるハングルの大移動ですね。
いわゆるハングルの大移動ですね。
648デフォルトの名無しさん
2016/12/28(水) 09:58:25.05ID:aMFxqRcr 突然遠投大会始めるのやめてもらえます
649デフォルトの名無しさん
2016/12/28(水) 12:34:27.60ID:kFL7wfb2 >>644
50音カナで50進数にして管理してるんだと
50音カナで50進数にして管理してるんだと
650デフォルトの名無しさん
2016/12/28(水) 13:11:56.04ID:hpQZCApo カナって50個もあるの?
651デフォルトの名無しさん
2016/12/28(水) 13:14:02.87ID:45reyBmE もっとある
652デフォルトの名無しさん
2017/01/01(日) 20:44:48.93ID:4U7a/Vzr 明けましておめでとうございます
2017年の文字コード業界はどうなるやら
2017年の文字コード業界はどうなるやら
653デフォルトの名無しさん
2017/01/01(日) 21:18:20.53ID:9MvoRZrQ VCでUTF-8のBOM無し突っ込めると判ったのが2016の最大の収穫
654デフォルトの名無しさん
2017/01/06(金) 14:36:30.66ID:XtKi9eaG test
655デフォルトの名無しさん
2017/01/19(木) 22:54:33.86ID:xPn9j90t testだと?
656デフォルトの名無しさん
2017/01/19(木) 23:22:23.28ID:kAhgSygC ユニコードコンソーシアムのProposed New Charactersみてたら
HIRAGANA LETTER SMALL WI、HIRAGANA LETTER SMALL WE、HIRAGANA LETTER SMALL WO、
KATAKANA LETTER SMALL WI、KATAKANA LETTER SMALL WE、KATAKANA LETTER SMALL WO、
KATAKANA LETTER SMALL N
つまり小さい「ゐ」「ゑ」「を」「ヰ」「ヱ」「ヲ」「ン」があった。
小さい「こ」と「コ」は以前U+1B002とU+1B003に提案されてたが
そこは変体仮名が入ることになってU+1B127、U+1B128に変わってた。
変体仮名の数が多すぎてKana Supplementブロックに入り切らなかったから
その直後のU+1B100〜U+1B12FにKana Extended-Aブロックを作るんだな。
でU+1B100〜の予定だった女書は1B170〜にずれた。
HIRAGANA LETTER SMALL WI、HIRAGANA LETTER SMALL WE、HIRAGANA LETTER SMALL WO、
KATAKANA LETTER SMALL WI、KATAKANA LETTER SMALL WE、KATAKANA LETTER SMALL WO、
KATAKANA LETTER SMALL N
つまり小さい「ゐ」「ゑ」「を」「ヰ」「ヱ」「ヲ」「ン」があった。
小さい「こ」と「コ」は以前U+1B002とU+1B003に提案されてたが
そこは変体仮名が入ることになってU+1B127、U+1B128に変わってた。
変体仮名の数が多すぎてKana Supplementブロックに入り切らなかったから
その直後のU+1B100〜U+1B12FにKana Extended-Aブロックを作るんだな。
でU+1B100〜の予定だった女書は1B170〜にずれた。
657デフォルトの名無しさん
2017/01/19(木) 23:41:32.39ID:L5ppZzRV 荒らしは去れ
ここはトイレの落書きやお前の日記ではない
ここはトイレの落書きやお前の日記ではない
658デフォルトの名無しさん
2017/01/19(木) 23:58:14.21ID:xPn9j90t 佳那サプリメントでかいなあと思ってたのに足りなかったのか
659デフォルトの名無しさん
2017/01/20(金) 01:09:17.45ID:1c/0Zcpc >>656
女書ってなに?
女書ってなに?
660デフォルトの名無しさん
2017/01/20(金) 04:21:35.39ID:SuI25zgd 美乳
661デフォルトの名無しさん
2017/01/20(金) 08:06:23.41ID:B05iL6IP ↑いまだにEUC使ってる奴
662デフォルトの名無しさん
2017/01/20(金) 08:57:48.31ID:TRhLZIcU 芸柏l
663デフォルトの名無しさん
2017/01/20(金) 13:48:47.52ID:XOQ1SR2o 平成
664デフォルトの名無しさん
2017/01/20(金) 16:02:46.66ID:HZJT4SPy UTF-8と称しつつ実際はISO/IEC 8859-1(or Windows-1252)使ってるサイト早く絶滅しないかな〜。
665デフォルトの名無しさん
2017/01/20(金) 23:22:01.31ID:2XlTkpSB うむ
666デフォルトの名無しさん
2017/01/22(日) 23:54:36.79ID:I5eFmZgm シマンテックのインストーラー「Symantec? Veritas NetBackup?をインストールします」
俺「俺は今 何をインストールしているんだぜ…?」
俺「俺は今 何をインストールしているんだぜ…?」
667デフォルトの名無しさん
2017/01/23(月) 13:38:14.82ID:vFvi2mPp マカフィー()よりまし
668デフォルトの名無しさん
2017/01/25(水) 14:44:24.88ID:/N/oPPcM ©と®が化けるのはあるある
669デフォルトの名無しさん
2017/01/25(水) 15:54:19.97ID:O1e4fHbH Windows 2000あたりのセットアップ画面(ブルースクリーン)は左上に
ソソソソソソソ
みたいなのが並んでた気がするんだけどあれは何が化けていたんだろう。
ソソソソソソソ
みたいなのが並んでた気がするんだけどあれは何が化けていたんだろう。
671デフォルトの名無しさん
2017/01/25(水) 23:28:05.93ID:yhKKEJSl CP237?
672デフォルトの名無しさん
2017/02/03(金) 11:13:08.06ID:qUN7oehH >>669
頭にオがあったんじゃないかな
頭にオがあったんじゃないかな
673デフォルトの名無しさん
2017/02/03(金) 15:53:54.77ID:AImPimr2 ソじゃなくてヘだな
Windows 2000 Setup
ヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ
Windows 2000 Setup
ヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ
674デフォルトの名無しさん
2017/02/06(月) 16:58:49.11ID:1iv5Awq0 >>669-673
なるほど、
https://en.wikipedia.org/wiki/Code_page_437
https://ja.wikipedia.org/wiki/JIS_X_0201
最初は CP437 の 0xCD “═” だったのが
何かの拍子にシフトJISとして解釈されて
JIS X 0201 の 0xCD “ヘ” に化けたということか。
なるほど、
https://en.wikipedia.org/wiki/Code_page_437
https://ja.wikipedia.org/wiki/JIS_X_0201
最初は CP437 の 0xCD “═” だったのが
何かの拍子にシフトJISとして解釈されて
JIS X 0201 の 0xCD “ヘ” に化けたということか。
675デフォルトの名無しさん
2017/02/06(月) 21:27:31.96ID:oVOmv7r6676デフォルトの名無しさん
2017/02/19(日) 22:58:26.35ID:IU+vTkdD ISO/IEC 10646 - Information technology -- Universal Coded Character Set (UCS)
http://www.iso.org/iso/catalogue_detail.htm?csnumber=69119
ISO/IEC 10646:2017 (5th Edition) がいつの間にか published になってた。
Publicly Available Standards へ追加マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
http://www.iso.org/iso/catalogue_detail.htm?csnumber=69119
ISO/IEC 10646:2017 (5th Edition) がいつの間にか published になってた。
Publicly Available Standards へ追加マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
677デフォルトの名無しさん
2017/02/20(月) 22:24:53.34ID:coRAUu9w >いつの間にか published になってた
文盲ってどうしようもないですねホント
文盲ってどうしようもないですねホント
678デフォルトの名無しさん
2017/02/20(月) 23:48:25.19ID:SiY39E3I regional flagsって日本の都道府県旗も追加されんの?
東京の旗が銀杏か肛門かで揉めそう
東京の旗が銀杏か肛門かで揉めそう
679デフォルトの名無しさん
2017/02/21(火) 00:45:25.29ID:nlr0ZxeU ってか日本の都道府県旗ってJISか何かで規格化されてるんだろうか
されてないなら根拠になる個別の条例を探して判断することになるのか
されてないなら根拠になる個別の条例を探して判断することになるのか
680デフォルトの名無しさん
2017/02/21(火) 23:08:13.81ID:YiL5XD0V 東京のマンコマークと神奈川のチンチンびろーんは世界の恥
681デフォルトの名無しさん
2017/02/22(水) 03:17:26.03ID:4ggKEg2C 旗の形ではなく県章部分だけでグリフ作ってもらえたらいろいろ独創的な応用が利きそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★8
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- 村重杏奈でいいから俺と結婚してくれないかな
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
