GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/11/18(水) 23:24:59.79ID:BUQ68wTG
GC、ガベージコレクション、ガベージコレクタ、ガーベジコレクション、ガーベジコレクタは使えない。
以下GCと記す

プログラマをメモリ管理から開放する!
といいつつ、メモリリーク問題の文献が大量にある。
これすなわち、メモリリーク問題が全然解決していないということ。
さらに、メモリ解放のタイミングの文献まで大量に生み出した。
これすなわち、新たなるメモリ管理に関する問題を生み出したということ。

malloc、freeじゃないが
結局のところ、メモリを管理するという技術は、今しばらくは、身につける・教える・学ぶべきではないだろうか?
使って、そのまま放置しても、基本的にはGCがなんとかしてくれている。
ランジョブからジョブ終了までさほどの時間を要さない。メモリも大して使わないならいいだろう。
しかし、規模が大きくなり常駐ジョブやメモリ大量使用のジョブになってくると、そんなメモリ管理の方法でやっていると、
上記「文献」を生み出されてしまう。

入門時は、メモリに無頓着でもいいだろう。それよりも、目的を達成することが先決だ。
しかし、慣れてきたら、やはりメモリの管理まで余裕を持って自分で行うべきだろう。

前スレ
GCは失敗。メモリは自分で管理せよ!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1412986420/
2015/11/19(木) 00:01:54.17ID:6rd98MPK
なるべくスコープを狭くして長時間存在するオブジェクトを無くす
以上
2015/11/19(木) 00:14:59.30ID:d0YkbYhs
仮にmalloc/free型を長時間動かしてたらフラグメントが酷いことになるぞ
そういう問題もコピーGCなら一気に解消できるしGCの方が耐久力があるよね
4デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 01:28:02.40ID:6x5+bHoL
GCの無い時代のプログラムでフラグメントが問題になった例をあげてみろよゴミッカスw
2015/11/19(木) 02:10:36.00ID:C+wDd3AI
>>3
それGCのない言語の問題じゃなくてC/C++の問題だろ
コンパクションとGCはあくまで別だし
6デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 08:58:13.78ID:JIJtk7D/
ブラッド・コックスとトム・ラブがObjective-Cを作り「この言語はCのメモリ安全性とSmalltalkの高速性を合わせたものだ」と宣言する。
現代の歴史家は2人が失読症ではないかと疑っている。
https://twitter.com/okdshin/status/666903312151613440
2015/11/19(木) 23:17:01.16ID:SYMznuBH
519 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 21:49:08.84 ID:CEKgHuEl
他のアプリを使用しながらSleipnirを使う

メモリー不足でのメッセージは良心的
https://i.gyazo.com/57e93e426e7a2b5fe7ba4dcf19a432c8.png
問題点として、場合によってはメモリー不足で
メッセージされずに展開されなくなる
Sleipnirが不安定で信頼感を得られない要因

520 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 21:51:47.06 ID:CEKgHuEl
6で書き込み欄が展開されなくなった・・・再起動してカキコした

521 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 21:52:39.96 ID:CEKgHuEl
◆重要◆Sleipnirが不安定で信頼感を得られない要因
2015/11/19(木) 23:18:18.19ID:SYMznuBH
525 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 22:13:05.49 ID:CEKgHuEl
展開されない時
リロードで展開される場合もあるが
リロードで展開ない場合もある
2015/11/20(金) 09:27:53.75ID:em+ldceb
メモリ管理は自分でやった方が漏れが出るでしょ
規模がでかくなればなるほどリスクが大きくなる
10デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/20(金) 15:32:07.18ID:hg0nWx/i
C#の基本は自動だけど部分的に手動にできるハイブリッドがいいと思うよ
確保量の大きい画像なんかを扱っているとどうしても手動で解放したいタイミングもあるし
2015/11/20(金) 20:28:57.10ID:QlSu2hgW
まともな言語ならオプションくらいついてる
2015/11/20(金) 22:40:56.83ID:h5Le2W6O
>>10
それが理想的だけど、C#ってそんなことできたっけ?
2015/11/21(土) 09:07:54.65ID:+qGvO8oq
>>12
出来るよ。
ポインタも使える
2015/11/21(土) 10:29:39.51ID:7nxNhgSu
調べてみたけどよくわからんな。
もしかしてアンマネージなメモリを確保してデータ領域に使う話?
15デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/11/21(土) 16:16:49.90ID:iOucF00Z
アンwwwwマネージwwww
無理に横文字使わなくていいですよwww
2015/11/21(土) 17:40:45.99ID:7nxNhgSu
横文字じゃなくてマイクロソフトの用語なんだが?
2015/11/21(土) 17:47:25.64ID:/uyrLxeD
c#が残念なんのはC++とデストラクタの呼ぶれるタイミングが違いすぎて移行が大変すぎることだ。
結局、手動でデストラクタを呼ばなきゃならない。GCの利便性がほとんどなし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況