マークスイープ型のGCが必要かどうかについて、もう少し建設的な会話をしようよ
リソースを自動で開放してくれる機能は、無いよりは有った方が絶対に良い、と言い切ってよいよね
ただ、その方式が話の焦点だと思う

C++のスマポの参照カウンタ方式はデストラクタとの相性が良いし、RAIIもよく機能するし
開放されるタイミングもはっきりしているのて、手続き型言語と相性が良いし、軽い
ただし、循環参照があるとリークする
解決策として、片方をweak_ptrにするという方法が用意されている
weak_ptrは対象オブジェクトが開放されると勝手にヌルポみたいになるのでいろいろと悪用ができる

一方でマークスイープ系のGCは、循環参照があってもリークしない
しかし参照カウンタ方式に比べてマークスイープ系のGCが優れている点は、それだけ
重いし、いつ開放処理が実行されるか分からないので
リソース開放のタイミングを明確に行いたい場合のための別の仕組みが必要になった

どちらを選ぶ?