>>14
ああ、あれは明らかに違う連中だ。少なくとも俺と同じ側ではない。

プログラミングなんて本来は手段、従ってプログラミング言語は包丁であって、
もちろん包丁職人やコレクターもいていいが、道具として使う料理人が一番多いのが普通。
しかし彼等は異様に細部にこだわっている。彼等は何者だと思う?

そもそも仕様仕様とうるさいのだが、仕様の細部なんて使わないのが普通だと思うのだが。

Q. String が期待される関数 function func(str) に対して Array が与えられた場合はどうするべきですか?
A1. 当然暗記している型違い時の変換規則を活用し、適切に対処します。
A2. それはただのバグです。

型付き言語だとそもそもA1はコンパイルが通らない。
俺は型付き言語出身だから、当然A2で組んでいる。使う予定のない変換規則なんてどうでもいい。
ところが彼等はこれじゃ駄目だと喚く。
でも具体的にどう活用すればメリットがあるのかは示せない。
何なんだよいったい、と思う。


ところで連中は立て直さないのかな?