>>621
君と話が通じないのは君がbubble主体で組んだことがないからだよ。
ただし、bubbleの重要性に触れた『初心者向け』サイトは皆無で、俺が知ってるのはuhyohyoだけ。
気になるならそこでも読むんだね。
或いはそこら辺のまともなサイト、ガチの商用サイトだとbubbleを使ってない方が珍しい(と思いたい)から、見てみるとか。
ただし日本のサイトは割とまじで糞で、20年前と同じですねー、ってのも普通にあるからそういうところは駄目だが。
(ここ5chもそうだし)

ちなみに2度目だが、フェースの話はしてない。
イベントがバブルするのを「イベントバブル」と言うんだよ。
これはWPF等でも使われているからJavaScriptのローカル用語ではなくてプログラミング用語だ。
(といっても俺が知っている限りイベントバブルを最初に実装したフレームワークはHTMLで、
それらをWPF等も採り入れたから当然同じ用語になっているだけだが)
そしてそれをbubbleと(短く短くとうるさいお前ら用に)略して言っているだけ。
もう一度言うが、フェーズの話はしてないし、そもそも既に書いたように俺はキャプチャフェーズの存在価値が分からない。
今のところの見方では、あれは不要な仕様だと思う。
jQueryでも対応してないのなら、実際それで困ることはないからだろ。


>>622
知ってる。そしてそれだとjQueryを使う意味が無い=生のDOMAPIでも同様に書けるだろ
だからみんなjQueryを捨て始めてるだけ。
勿論君のようにjQueryが無いと死んじゃう人がそれに抗っているのも知ってる。