JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net

736デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 14:57:54.07ID:puhqr6nn
ぼやき
MDN見て、セレクトボックスで beforeinput イベントを使おうとして、試してみたら発火しない
なんでだーと思ったら英語版には beforeinput イベントは input と textarea だと書いてあった
日本語訳の select が誤記載だったというオチ

登録してまで指摘投げる気はないので、編集できる人がここ見たらそのうち修正されるかなあと書き込み
737デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 15:16:11.94ID:G0TyVVXA
>>720
っていうか応用以上の情報処理試験でも言えるけど
落ちるような人にプロ名乗って欲しくない
738デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 15:25:02.52ID:G0TyVVXA
>>727
>俺はプログラミングはcraft(工芸、手技)に近く、テストしたければ絵と同様「実技」(絵ならデッサン)でやるしかないと思うけど

ここは賛成
739デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 15:34:48.91ID:G0TyVVXA
>>732
他人と少しでも仕事したことあるなら言いたくなることもあるだろう
2022/12/21(水) 19:56:54.56ID:ZLSsY0as
ブラウザ上で
別タブでページ開く→開いたページ操作→ページ全体あるいはDOMツリーの一部をスクショ
って可能ですかね?
素直にパペッター使った方がいいかな?
2022/12/21(水) 20:53:36.23ID:YF8SK8D8
>>740
今ググって知ったレベルだが、html2canvas使えば出来るらしい。
ただ、別タブを操作するには、そのページ内でJSを動かすかブラウザ拡張とかにしないといけない。
意味不明なら、意味が分かる方(=Puppeteer)を使う方が早いのではないかと。
自分がスクショ取りたいだけなら何でもいいし。

ユーザーにそのページのスクショ採らせて送らせる、というのならJSだが、
html2canvasはブラウザのレンダリングと異なることもあるらしいので。
(と言うほど問題ないのだろうし、見れば差異は分かるからデバッグ用途には十分だが)
2022/12/21(水) 22:22:38.47ID:TTkvZ9O6
>>741
サンガツ
要件的にパペッターが正解っぽいのでこっちで頑張るます
2022/12/24(土) 18:22:53.96ID:DZHz5J2C
高精度タイマ(performance.now())の精度を上げる(落とさない)オプションを知ってたら教えてくれ。

他のスレ見ててCORS回避のオプションがあることを初めて知った。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/472
なら高精度タイマの精度を落とさないオプションも多分あると思って探したが、辿り着けない。
今見つけた限りで、一番多い一覧があったサイトは以下。
https://peter.sh/experiments/chromium-command-line-switches/
2022/12/26(月) 03:08:30.89ID:qg5Yi6nt
>>734-735
4年半以上かけてsafariでもようやく今月実装された
bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=174931
2023/03/04(土) 11:08:58.95ID:BmFTVnYF
JSの条件式はifを使わなくても色々書けて楽しい。
2024/03/03(日) 21:51:15.73ID:BcWORH9H
>>733-735と同じだが、
また正規表現先読み/後読みのブラウザ対応表が行方不明になってる。
どこにあるか知ってる人がいたら教えてよろしく。
2024/03/03(日) 23:23:16.95ID:7fNlciS5
>>746
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Regular_expressions
2024/03/03(日) 23:42:51.53ID:BcWORH9H
>>747
早速ありがとう。助かります。
つか、RegExp等のページ先頭でアナウンスしてる「正規表現について…」が"Guide"行きで、
この"Reference"に繋がってるリンクがないんだな。だから俺はGuide側で迷子になってた。
2024/03/19(火) 11:12:20.58ID:N0+FD4yc
if () {}やfor () {}など}の後に;をつける人ってどれくらいいるんだろう?
ESLintの警告でやったほうがいいのかなぁと思ったり思わなかったり
2024/03/19(火) 13:05:44.14ID:d3TWJjaW
>>749
> }の後に;をつける人
C/C++/C#/Java等、セミコロン省略禁止の言語でもそこに付ける奴はいない。
つかお前根本的に勘違いしてるからきちんと確認しろ。

そしてその程度ならどっちでもいいからさっさと次に進め。
セミコロンを打つ打たないに拘り始めたら無駄に足踏みして上達しなくなる。
絵を描くのが目的なのに、鉛筆の削り方に拘りすぎて絵を描かなくなるようなものだ。
コードも同様、書いて動かしての反復で上達するのであって、書かないのではどうにもならない。
(書く前に考えろ、というのはあるが、今のお前はそのレベルに達してない)

通常はリンターの警告を全部無くすようにする。
これはリンター製作者がお前よりJSに詳しいという仮定だ。
少なくとも分かるようになってリンター製作者の思惑も見えてきてウザくなるまではそうするべき。
そもそも警告が出てる箇所を間違ってると思うから、まずお前は全部リンターに従うべきだろうよ。
2024/03/19(火) 13:35:59.75ID:d3TWJjaW
>>749
と思ったが、もしかしてPythonやRuby等、セミコロン書かない言語の出身か?
ならJSの文法がユルイ所は全部無視して、さっさと進めばいい。

一応セミコロン書かない派閥もあるし、そのコーディングルールもある。
(ESLintもno-unexpected-multiline指定でセミコロン無しルールで動くらしい)
リンターを通すのが目的ではなく、アプリケーション開発の生産性を上げる為にリンターを通すのだから、
自分が書き慣れたスタイルで行くべき。
(ただそこに引っかかる程度ならお前はまずセミコロン必須言語で修行すべきとも思うが)
2024/04/15(月) 17:37:52.87ID:O2slytZi
ESLintで思い出したが最近大型更新されたけどWebでチェックできる https://eslint.org/play は大幅に機能が減ったね
BrowserやGreasemonkey用のconfigが消えてて残念
753デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 21:54:09.25ID:zlR73q8o
スレ立てあらしスクリプト対抗age
754デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 02:23:16.87ID:uRHbhPe6
ここ1か月くらいYoutube APIで視聴回数(viewCount)が取得できないYoutubeアカウントが散見されるのですが
原因分かる方います?数値が入らず空で返って来ます。登録者数や動画本数は取得できています。
755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 10:11:06.09ID:AuNLagCl
{この中の最後に;}をつけない人は気になるな
756デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 12:30:10.45ID:04dLWA6z
セミコロンハラスメントの可能性がある。

例)マルハラ
2025/04/28(月) 16:40:25.22ID:BX6RBBDx

つきまといハラスメント
758754
垢版 |
2025/04/30(水) 17:44:44.25ID:wEdJJHpl
昨日か今日自然回復しました
youtube側の不具合だったか
2025/05/04(日) 17:59:00.64ID:cuekjvyq
jsで鬼車の正規表現を使えるライブラリ
https://github.com/slevithan/oniguruma-to-es

めちゃ完成度高くてほとんどのお荷車用正規表現をjsで使える
760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 18:10:24.07ID:Sisik9pA
async な関数にプレフィックスかサフィックスをつけたいんだけど、お前らはどう思う?
自分の信ずる道を教えてくれ
761デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/09/06(土) 00:25:26.51ID:M62N3t6o
すみません。
JavasSriptの難読化を解除するルールで
オフラインで、できればNode,jsを使わない
Windowsの実行ファイルで動くものはありますでしょうか。

オンラインだとログイン処理情報等が漏れたり
NPMのインストールとかCLI操作とか面倒で
出来ればもっと簡単に行えない物かと思いました。
762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/09/06(土) 00:28:10.33ID:M62N3t6o
すみません。
「JavasSriptの難読化を解除するツールで」
の間違いでした。
2025/09/07(日) 18:17:26.74ID:qa0vHy+s
ない。
Node.js系のde4jsを自分でpkgでexe化して使うしかない。
764デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/09/09(火) 21:19:56.89ID:vWUXgBqG
>>763
exe無いんですね。
de4jsをpkgでexe化してみようかと思うのですが
Node.jsの自分のパソコンへのインストールは避けたい所です。
765デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/09/10(水) 08:42:39.89ID:MX8tD0ny
あれもイヤ、これもイヤってなんなんだよ
インストールすら拒否するならやめろよ
766デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/09/11(木) 12:36:14.80ID:vR7y+BLM
npm終了のお知らせ
2025/09/24(水) 01:03:04.17ID:n5aV+u8q
高階関数を途中でbreakするにはどうすれば良いか質問したらreturnしろと言われた
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況