LISPって実際どうなの... [無断転載禁止]©2ch.net

1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 21:08:22.74ID:4MtdCfLl
ポールグレアムがLISPをメッチャ推してるから今独学でやってるんだけど、やってる人が少ないからか参考書も少ないし正直javaとかのほうがいいんじゃないかと悩んでるんだが実際どうなん...
2デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 21:09:49.13ID:4MtdCfLl
ちなみに俺がやってるのはコモンリスプね

プログラミング初心者です
2015/12/26(土) 22:17:06.90ID:+a1jqNI7
だから初心者がLispやるなっつってんだろハゲ

お前大学いったら間違いなく意識高い系になるよ
2015/12/26(土) 22:33:23.18ID:OHaQL3vX
プログラミングを通して何がやりたいか分からんと何とも言えん
少なくともLispはWindowsアプリケーション作成には向いてない
2015/12/26(土) 23:44:25.82ID:Y4e54cbe
大学時代ガッツリやったけど、今は再帰処理が必要なロジックを
考えるのに役に立っているぐらいかな。
2015/12/27(日) 00:37:00.05ID:+oSfCQms
それはきっと役に立ってないんだと思う
7デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 00:46:34.22ID:eRQ2YNIt
>>3
もう大学生なんだよなぁ
2015/12/27(日) 11:20:58.38ID:nlFV9EHx
下手にアルゴリズムに凝るより、
コンピュータの高速化大容量化生かして力業の方が効率良い場合も。
9デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 11:34:47.06ID:hhr5Quu2
>>8
あざすm(_ _)m
2015/12/27(日) 11:53:00.15ID:Zmrinoji
Common Lispから始めるならOn Lispって本がお勧め。
難易度は高いけど、必要なことやCommon Lispで出来ることが沢山書かれてる。

より高度なことを知りたいならLet Over Lambdaって本を次に読むべき。
2015/12/27(日) 11:55:35.87ID:Zmrinoji
Yahoo! Storeの元になったVia webの作者の一人は、JavaよりScheme(Lispの一種)の方が簡単だって言ってる。
Schemeで雰囲気を掴んでからCommon Lispに入るのも悪くないかも。

http://local.joelonsoftware.com/wiki/Java%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8D%B1%E9%99%BA
「教育言語のSchemeはとてもシンプルで、この言語を頭のいい学生に教えるのには10分くらいしかかからない。」
12デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 12:01:00.44ID:hhr5Quu2
>>10
聞きたいんだけど、lispでインターネットからサイトのデータを集めてくるエージェントを作ったりとかってできるの?
webクローラーっていうのか?

リスプの参考書見てても何ができるのかいまいちわからない事が多くて、それで迷いが生じてしまう

あとon lispは一応家にある まだ読んでないけども
13デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 12:02:10.67ID:hhr5Quu2
>>11
なるほどなぁ

俺も、普通のプログラミング言語よりリスプのほうが思った通りにプログラミングするのが簡単なように初心者ながら思うんだ

でも、リスプでできる事がいまいちわからないから悩んでる
14デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 12:02:57.62ID:hhr5Quu2
ちなみにLISPでGUIプログラミングって出来るの?
15デフォルトの名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 12:03:51.84ID:hhr5Quu2
俺的には、プログラミングの簡単さ<できることの多さが重要なんだけど

悩むなあ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況