オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
960デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/08/09(土) 09:12:09.45ID:NvP6bSr8
ダランベールの誤謬のような歴史的教訓を踏まえ、ガロア表現の「擬似的な理解パッケージ」を構築することは、実用的な問題解決(例: L関数の一致検証)と将来の推論の基盤を提供します。
トレース、固有値、L関数を基盤とした簡略化モデル、可視化(星空、メーター)、1万通りの問題演習、AIパターン抽出を組み合わせることで、
高校物理の公式暗記のようなアプローチをガロア表現に適用可能です。数学者の洞察と連携しつつ、このパッケージは教育と研究の橋渡しとなり、数論の新たな展開を後押しします。
961デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/08/10(日) 13:42:53.48ID:y1yyHkLm
講義で「チンポの勃起=副交感神経+血管の協調」と説明すれば、学生が「うお、めっちゃ分かる!」と食いつく。クリントンの「不適切な関係」を引き合いに出せば、「理性(随意筋)vs. 本能(不随意筋)」の不条理で笑いも取れる。
前のOOPモデルを授業に:Penisクラスの多重継承で「随意筋(オシッコ)+不随意筋(勃起)」をコードで示せば、生物学+プログラミングの融合教育に!
チンポは神経(陰部神経、自律神経)、血管(海綿体)、筋肉(随意・不随意)の「ミニ生態系」。勃起や射精は「システムの協調」をリアルタイムで示す。
医学部や生物学入門で「心臓の拍動」や「膵臓のホルモン」は見えないけど、チンポは「勃起=血流+神経」「射精=筋収縮+神経」が目に見える。前の「自律神経=朝立ち」のアナロジーで、学生が「身体のシステム」を体感的に理解。
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。