前スレ
VB.NET質問スレ(Part40)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1365857015/
VB.NET質問スレ(Part41)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1391334405/
VB.NET質問スレ(Part42)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1419148239/
VB.NET質問スレ(Part43) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 11:41:09.50ID:bPj3FmGk2016/06/15(水) 17:48:41.64ID:6LrjeIzy
最近落ちるの早いので乙
3デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 19:45:19.21ID:G76GMmEr 乙.py
2016/06/15(水) 20:45:31.75ID:UJ4dhPXD
関連スレ
古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/
【初心者歓迎】Small Basic Part 2 【片手間】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1422240355/
古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/
【初心者歓迎】Small Basic Part 2 【片手間】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1422240355/
5デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 19:16:54.33ID:btqH8ipC 乙
2016/06/16(木) 19:22:25.92ID:cHK7lzHs
やっぱみんな最新の使ってる?
俺は未だに2005だけど(新しいのにしなきゃいけない理由が見当たらない)
俺は未だに2005だけど(新しいのにしなきゃいけない理由が見当たらない)
2016/06/16(木) 20:20:32.72ID:BiIgL8cI
むしろ古いのを使うのに理由が必要だろう
2016/06/16(木) 22:26:15.32ID:mb8wywpH
VBの場合は新しい機能を使うと他の連中に理解できなくなる(というか理解しようとしてもらえなくなる)から、
実際新しいものを使う理由はないよ
VBは変化を拒否する人達のための拠り所なのだから
実際新しいものを使う理由はないよ
VBは変化を拒否する人達のための拠り所なのだから
2016/06/16(木) 22:33:24.32ID:Oc+4dwCe
VB2008以降は開発方針が変わって(格下げされて)C#の方言になっちゃったから、
変化を拒否する人達の味方としてのVBは2005まで
2008以降は機械的にC#に合わせるだけでVBerに見向きもされない虚しい機能拡張ばかり
変化を拒否する人達の味方としてのVBは2005まで
2008以降は機械的にC#に合わせるだけでVBerに見向きもされない虚しい機能拡張ばかり
2016/06/16(木) 22:53:20.88ID:WRcGE86S
vb.netも今はしっかりした言語だと思うけどなぁ。
なんで嫌われちゃうかわからんから、理由が知りたいけど。
未だにオブジェクト指向って何??って人もいないと思うけど。
なんで嫌われちゃうかわからんから、理由が知りたいけど。
未だにオブジェクト指向って何??って人もいないと思うけど。
2016/06/17(金) 13:06:13.52ID:IKcgNlbU
>>6
アプリを動かす環境の.NET Frameworkによっては新しいのじゃないとダメではなかろうか
アプリを動かす環境の.NET Frameworkによっては新しいのじゃないとダメではなかろうか
12デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 07:51:56.56ID:pCx5oIjk age
2016/06/21(火) 11:32:35.61ID:VZGXTtlU
4.5.2 以降も使えるならいいんじゃね
2016/06/21(火) 15:33:01.83ID:REn2K5Xx
ライブラリ的な汎用性の高いものを作るときはC#のほうがいいし
実際にC#で書いてるけど、特定の客むけ業務アプリはVB使うなぁ
C#でガチガチに書くと保守できる人いなくなっちゃうし
客のファジーな要求仕様に対しては、きちんとクラス継承して設計するよりもコピペで実現したほうがいい場面も多い。
実際にC#で書いてるけど、特定の客むけ業務アプリはVB使うなぁ
C#でガチガチに書くと保守できる人いなくなっちゃうし
客のファジーな要求仕様に対しては、きちんとクラス継承して設計するよりもコピペで実現したほうがいい場面も多い。
2016/06/21(火) 17:48:59.97ID:4IDYtT08
旧VBの話かな?
2016/06/21(火) 19:39:41.14ID:s0xSal8K
ラムダがもう少し書きやすければな
後は各種初期化子も短くしてほしい
他に不満はないかな
後は各種初期化子も短くしてほしい
他に不満はないかな
2016/06/21(火) 23:09:36.66ID:8TPIZL80
2016/06/21(火) 23:18:26.26ID:mKRnLMlt
それは設計がヘタクソなだけ
2016/07/02(土) 01:24:41.31ID:zGWMAOI9
2016/07/02(土) 09:48:59.43ID:L/GK6KBr
言語のせいじゃないならVBでもいいじゃん
2016/07/03(日) 01:43:58.53ID:capVbRd9
VB使いは低レベルなやつが多いと思ってるんだろ
2016/07/03(日) 01:52:18.90ID:ezxQ+Igl
VBもC#もやれることは変わらないやん
2016/07/03(日) 06:03:48.41ID:qk7lGSjH
>>22
だからバカって言われるんだよ
だからバカって言われるんだよ
2016/07/03(日) 07:49:30.52ID:a7dDnFnC
VBと比べてC#が圧倒的に勝っているポイントはλが書きやすいところかな
この他には明確な差はない
この他には明確な差はない
2016/07/03(日) 07:52:30.52ID:dqZh4yhX
VB関数がないとかMyがないとかデフォルトインスタンスがないとかOnErrorGotoがないとか色々あるだろ
まあ一番違うのはプログラマの平均品質だけど
まあ一番違うのはプログラマの平均品質だけど
2016/07/03(日) 07:54:16.27ID:qk7lGSjH
Referenceの量と質も全然違う
2016/07/03(日) 08:02:35.54ID:a7dDnFnC
2016/07/03(日) 08:07:56.54ID:jvF65JbL
>>27
C#目線ならそりゃ一緒だろうさ
VBしかやってなくて他に知ってる言語はCOBOLくらい、なんていう連中が
VBには腐る程いるんだぞ
仕事ならそういう連中がひねり出した糞の山をうんざりするほど見ることになる
C#目線ならそりゃ一緒だろうさ
VBしかやってなくて他に知ってる言語はCOBOLくらい、なんていう連中が
VBには腐る程いるんだぞ
仕事ならそういう連中がひねり出した糞の山をうんざりするほど見ることになる
2016/07/03(日) 08:14:09.67ID:qk7lGSjH
>>27
たとえばASP .NET CoreのテンプレをYeomanで作成し、Macで開発してAzureにデプロイするってのをわざわざVB.NETでやりたいとは思わんね。Referenceの差は致命的。
たとえばASP .NET CoreのテンプレをYeomanで作成し、Macで開発してAzureにデプロイするってのをわざわざVB.NETでやりたいとは思わんね。Referenceの差は致命的。
2016/07/03(日) 08:53:42.30ID:QFKulflJ
まぁたいして変わりゃしないんだから両方覚えておけばいいよ
2016/07/03(日) 10:56:13.77ID:ezxQ+Igl
Reference見てるレベルの人なら使いやすい方使えばいいやん
2016/07/03(日) 11:00:19.65ID:g38/oc0e
>>31
使いにくいって指摘が伝わってないなこいつ。第一.NET CoreにVB.NETはまだ対応してないし。C#との差は歴然としてる。
使いにくいって指摘が伝わってないなこいつ。第一.NET CoreにVB.NETはまだ対応してないし。C#との差は歴然としてる。
2016/07/03(日) 12:53:14.88ID:a7dDnFnC
2016/07/03(日) 19:36:03.21ID:QeKzFvfB
VB.NETとビジュアルスタジオつかってデスクトップアプリ作りたいのですが、
プルダウンから選択したり数値入力して、そんで出力ボタンおすと、
エクセルに計算結果とかもろもろ自動で入力したものが出るようなのを作りたいのですが、
こういうのに特化した参考書とかありませんか?
ネットで調べながらでもいいのですが、できれば本でやってみたいと思っています
プルダウンから選択したり数値入力して、そんで出力ボタンおすと、
エクセルに計算結果とかもろもろ自動で入力したものが出るようなのを作りたいのですが、
こういうのに特化した参考書とかありませんか?
ネットで調べながらでもいいのですが、できれば本でやってみたいと思っています
2016/07/04(月) 00:53:57.64ID:a/EuNmrx
>>34
Excel単体、VBAだけで良いような…
Excel単体、VBAだけで良いような…
2016/07/04(月) 20:40:01.39ID:LOf4uuq2
最終的には、プルダウンで選んだ条件で出力する表のかたちと画像を代えたいんですけど、
エクセル単体でもできますかね?それならそれでいいですが・・・
エクセル単体でもできますかね?それならそれでいいですが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 専門家「社会不安や不満が高まると、人々は原因を単純化し外集団を脅威として捉えやすくなります」政権批判か?😡 [399259198]
- ーーーーー力が欲しいんかーーーーー?
- 水とかいう地球にしか存在しない謎の存在
- 【画像】女にモテるタバコの銘柄
- 【画像】なんか模型屋さんにいかにもお前らが好んでそうなアキバ系のアニメ?のキャラいたけどこれなに?
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
