前スレ
VB.NET質問スレ(Part40)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1365857015/
VB.NET質問スレ(Part41)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1391334405/
VB.NET質問スレ(Part42)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1419148239/
VB.NET質問スレ(Part43) [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 11:41:09.50ID:bPj3FmGk955デフォルトの名無しさん
2018/05/09(水) 20:02:36.56ID:lGFwiLgr >>951
今は老眼だが、Fortran77をカード穿孔機でプログラムを書いて読ませ込んでいた学生(高専)時代、
l(小文字のエル)、I(大文字のアイ)、1(数字のいち)が見分けづらく、デバッグに難儀した思い出。
今は老眼だが、Fortran77をカード穿孔機でプログラムを書いて読ませ込んでいた学生(高専)時代、
l(小文字のエル)、I(大文字のアイ)、1(数字のいち)が見分けづらく、デバッグに難儀した思い出。
956デフォルトの名無しさん
2018/05/09(水) 20:08:27.63ID:K3GbtLPn ベテラン氏おつであります
まだ現役のプログラマーやってるの?
まだ現役のプログラマーやってるの?
957デフォルトの名無しさん
2018/05/09(水) 20:13:31.15ID:EL7F/5Xk 教えて欲しいのですが
google chromeで任意のページを開いて2分後に閉じるってどうすれば良いですか?
google chromeで任意のページを開いて2分後に閉じるってどうすれば良いですか?
958デフォルトの名無しさん
2018/05/09(水) 20:18:51.49ID:s9132bVL >>955
私も高専だったがokitacとtosbacだったw
私も高専だったがokitacとtosbacだったw
959デフォルトの名無しさん
2018/05/09(水) 20:23:21.29ID:s9132bVL 両方紙テープだったがtosbacは高速光紙テープリーダーだった
なのでテープ詰まり起こすとほぼ切れたw
なのでテープ詰まり起こすとほぼ切れたw
960デフォルトの名無しさん
2018/05/09(水) 21:26:20.84ID:lGFwiLgr961デフォルトの名無しさん
2018/05/09(水) 22:17:16.07ID:WSvLZm4M パンチカードとか一回やってみてーよなあ
博物館で体験コーナーとかそういうんじゃなくて
ガチの仕事で当時の環境まで再現して・・・
957はVB.NET 別プロセス 終了とかでググれ
博物館で体験コーナーとかそういうんじゃなくて
ガチの仕事で当時の環境まで再現して・・・
957はVB.NET 別プロセス 終了とかでググれ
962デフォルトの名無しさん
2018/05/09(水) 22:26:52.39ID:K3GbtLPn >>960
イ`w
イ`w
963デフォルトの名無しさん
2018/05/10(木) 10:13:54.13ID:lBPoSMfr BABAとえっちでオラオラですか
964デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 06:14:28.31ID:q+eljBB5 JAVAが有料になったぞ
965デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 06:44:27.13ID:FVYoS4b5 VSは無料バージョンがあるので勝負は決まったな
966デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 07:34:22.14ID:qZ9boVIY Write Once, Pay Forever
967デフォルトの名無しさん
2018/05/17(木) 20:32:36.91ID:VnQTRgho VSも便乗するわこれ
968デフォルトの名無しさん
2018/05/19(土) 23:20:39.96ID:W+KbvEz/ VB6で
Do
If 条件
GoTo ラベルA
Else
Exit Do
End If
処理A
ラベルA
処理B
Loop
という事をしていた場合
VB.NETで作り直す際はラベル使わずにやるなら
皆さんも処理Bの部分メソッド化してますか?
それとも何か別のやり方とかやってますか?
Do
If 条件
GoTo ラベルA
Else
Exit Do
End If
処理A
ラベルA
処理B
Loop
という事をしていた場合
VB.NETで作り直す際はラベル使わずにやるなら
皆さんも処理Bの部分メソッド化してますか?
それとも何か別のやり方とかやってますか?
969デフォルトの名無しさん
2018/05/19(土) 23:32:27.28ID:oft4Cqjn >>968
何この糞意味不明なコード
これ、「処理A 」の部分は絶対に通らないけど...
つーかこれ、
While 条件
処理B
End While
これと何が違うんだ?
何この糞意味不明なコード
これ、「処理A 」の部分は絶対に通らないけど...
つーかこれ、
While 条件
処理B
End While
これと何が違うんだ?
970デフォルトの名無しさん
2018/05/19(土) 23:38:09.50ID:RoboUWmL >>969
バカはしゃべるな
バカはしゃべるな
971デフォルトの名無しさん
2018/05/20(日) 00:33:14.34ID:64mTg3CR ElseでExit Do だから、GOTOで飛ぶかループ抜けるかだが
まあほんとにこんなロジックなら全体的に見直すけど
まあほんとにこんなロジックなら全体的に見直すけど
972デフォルトの名無しさん
2018/05/20(日) 13:26:41.42ID:dteyaV0y >>970
こいつも質問者と同レベルの酷い馬鹿だな
こいつも質問者と同レベルの酷い馬鹿だな
973デフォルトの名無しさん
2018/05/20(日) 16:28:00.45ID:FVcQO6kI 質問者に答えられてない時点でお前ら全員バカだろ
974デフォルトの名無しさん
2018/05/20(日) 17:04:28.89ID:rZi+LkKU お前も含めて全員馬鹿
975デフォルトの名無しさん
2018/05/20(日) 18:32:27.04ID:64mTg3CR >>972
せめてどこがどうひどいのか具体的に指摘できないのかね
せめてどこがどうひどいのか具体的に指摘できないのかね
976デフォルトの名無しさん
2018/05/20(日) 21:11:32.95ID:PV4ZA/+j977デフォルトの名無しさん
2018/05/20(日) 21:53:23.12ID:+C60mNBr 煽ってるだけなのは大抵バカ
978デフォルトの名無しさん
2018/05/20(日) 22:57:32.02ID:GKOfAQDF 悔しいけれど
お前に夢中
お前に夢中
979デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 19:09:57.09ID:Au5e7VGg 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
E3IKN
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
E3IKN
980デフォルトの名無しさん
2018/05/24(木) 10:34:56.58ID:cPlRxlDn E3IKN
981デフォルトの名無しさん
2018/05/25(金) 23:21:12.79ID:ZrHxAhL0 WPFがいちばん作りやすい
982デフォルトの名無しさん
2018/05/25(金) 23:23:16.04ID:ZrHxAhL0 なんでc#の方が覇権握ってるんかね。excel VBAから入るから、vb.net一択だろ!
983デフォルトの名無しさん
2018/05/26(土) 02:34:32.84ID:j5LT+unl 無理矢理BASIC文法に押し込めて無理が生じてるからだろ
Handlesとかラムダ式の書き方とか苦し紛れ過ぎる
Handlesとかラムダ式の書き方とか苦し紛れ過ぎる
984デフォルトの名無しさん
2018/05/26(土) 08:00:37.47ID:70J4Hujl 気持ち悪さは認める
985デフォルトの名無しさん
2018/05/26(土) 09:56:41.12ID:KEMwsz4A 全部Dimから始まるのと型を明示しなくてもなんとかなるのが気持ち悪い
インスタンス生成時に引数なしなら()省略できるのもなんか嫌
インスタンス生成時に引数なしなら()省略できるのもなんか嫌
986.(もんじゃ)
2018/05/26(土) 18:13:12.90ID:QSlAAqmb987デフォルトの名無しさん
2018/05/26(土) 21:38:25.81ID:oc/+PHrW >>982
なんでって結局マイクロソフトがそっちに力(膨大な資金)を入れたからかな
C#はオブジェクト指向的に良くできてる上に
delphiの開発リーダーを引き抜いて開発手法をまんま移植させた
マイクロソフトもBASICに思い入れがあったからか
まだC#ついでに現代的な言語としてメンテしてくれてるだけ超絶ラッキーよ
なんでって結局マイクロソフトがそっちに力(膨大な資金)を入れたからかな
C#はオブジェクト指向的に良くできてる上に
delphiの開発リーダーを引き抜いて開発手法をまんま移植させた
マイクロソフトもBASICに思い入れがあったからか
まだC#ついでに現代的な言語としてメンテしてくれてるだけ超絶ラッキーよ
988デフォルトの名無しさん
2018/05/26(土) 21:51:58.80ID:Lty78diJ 思い入れがなかったからウインドウズの発展を陰から表から支え続けてきた無数のVB6プログラマーを切り捨てたんやぞ
989デフォルトの名無しさん
2018/05/26(土) 21:55:49.37ID:oc/+PHrW そういえばVBを調べるためにC#の記事を読んでいるうちに
C#もいつの間にか書けるようになってるんだよなぁ
それでも慣れでVBで書くほうが早いから使ってるけど
残念ながら世の中的にBASIC系は時代遅れってイメージで使う人が減ってる
Excelのマクロもpythonにするって噂があるし
C#もいつの間にか書けるようになってるんだよなぁ
それでも慣れでVBで書くほうが早いから使ってるけど
残念ながら世の中的にBASIC系は時代遅れってイメージで使う人が減ってる
Excelのマクロもpythonにするって噂があるし
990デフォルトの名無しさん
2018/05/26(土) 21:56:56.43ID:oc/+PHrW >>988
現代的になるってそう言うことなんだろ
現代的になるってそう言うことなんだろ
991デフォルトの名無しさん
2018/05/26(土) 22:03:58.56ID:oc/+PHrW 言葉足らず
切り捨ててまでいないのは思い入れがあるからだろ
そうでなかったら、VB自体切られてる
切り捨ててまでいないのは思い入れがあるからだろ
そうでなかったら、VB自体切られてる
992デフォルトの名無しさん
2018/05/26(土) 23:04:53.95ID:/y7LUvmr たんに利用者がいてメリットがからサポートしてるだけで
思い入れとかそんな心情的なものじゃないだろうけどな
思い入れとかそんな心情的なものじゃないだろうけどな
993デフォルトの名無しさん
2018/05/27(日) 00:21:42.78ID:JW/OjEsa >>990
表面的にはそう見えるが実情は単なるシェア防衛の為の政略やぞ
当時のMSにとってはJavaが最大の脅威やったんや
そのWrite Onece, Run AnywareというポリシーからMSのシェアを守るためだけの
実に政治的な理由によって生みだされたのがCLIや
そしてCLIに全力をそそぎたいMSはVB6をあっさり切り捨てた
とはいえVB6のユーザー企業にそっぽを向かれては本末転倒やから
苦肉の策としてVB.NETを生みだしたという訳や
MSにとってVB.NETは今すぐにでも捨てたいお荷物以外の何物でもないで
表面的にはそう見えるが実情は単なるシェア防衛の為の政略やぞ
当時のMSにとってはJavaが最大の脅威やったんや
そのWrite Onece, Run AnywareというポリシーからMSのシェアを守るためだけの
実に政治的な理由によって生みだされたのがCLIや
そしてCLIに全力をそそぎたいMSはVB6をあっさり切り捨てた
とはいえVB6のユーザー企業にそっぽを向かれては本末転倒やから
苦肉の策としてVB.NETを生みだしたという訳や
MSにとってVB.NETは今すぐにでも捨てたいお荷物以外の何物でもないで
994デフォルトの名無しさん
2018/05/27(日) 00:29:39.63ID:ub84Voiu 始まりはズブズブで捨てる踏ん切りは付けられない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
ゲイツが生きてる限りな気もするが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
ゲイツが生きてる限りな気もするが
995デフォルトの名無しさん
2018/05/27(日) 00:55:28.21ID:oK9lkiW8 他言語出身なんだが使いにくい印象しかない
初心者にはわかりやすいのか?
初心者にはわかりやすいのか?
996デフォルトの名無しさん
2018/05/27(日) 02:20:59.48ID:O0PQqjQm 自分はVB6er→C#erだが
正直C#のほうがBASIC(の思想)に近い気がするからな
ユーザーが真に求めていたものはVB6の文法のまま
CLIで動くものだったよね
専業でない人とか素養のない人向けには
VBAが限度だった。
C++もそうだがもはや言語設計者のオナニーになってきてるからな
その中でもC#は現実解とのいいバランスをとってるほうだが
正直C#のほうがBASIC(の思想)に近い気がするからな
ユーザーが真に求めていたものはVB6の文法のまま
CLIで動くものだったよね
専業でない人とか素養のない人向けには
VBAが限度だった。
C++もそうだがもはや言語設計者のオナニーになってきてるからな
その中でもC#は現実解とのいいバランスをとってるほうだが
997デフォルトの名無しさん
2018/05/27(日) 12:11:05.40ID:0twgqEmM 事務員だからVBAとPHPしかわからんわ
c♯やっても結局冗長なコード書くことになるので、VB.netでいいや
c♯やっても結局冗長なコード書くことになるので、VB.netでいいや
998デフォルトの名無しさん
2018/05/27(日) 12:23:37.19ID:XmOnmxHR これが分かりにくいとか頭大丈夫?レベルだな
999デフォルトの名無しさん
2018/05/27(日) 12:31:48.48ID:0twgqEmM みなさんは簿記二級以上や、中小企業診断士や会計士持ってますか?
知らないとSEの指示に従ってコーディングするだけの時給いくらの人になっちゃいますよね?
知らないとSEの指示に従ってコーディングするだけの時給いくらの人になっちゃいますよね?
1000デフォルトの名無しさん
2018/05/27(日) 14:55:02.33ID:zT1np8E110011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 711日 3時間 13分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 711日 3時間 13分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 小川彩佳アナ「高市総理はここまで影響が出ることを想像して発言したんでしょうか」高市ソルジャー「!!!!(シュババババ)」 [931948549]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
