前スレ
オブジェクト指向システムの設計 171 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1465636703/
オブジェクト指向システムの設計 172 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1uy ◆e6.oHu1j.o
2016/07/09(土) 00:35:13.95ID:Mn3UGZ+O888デフォルトの名無しさん
2017/07/30(日) 23:29:47.09ID:X0A6ZRSX >>887
ぜひ
ぜひ
889デフォルトの名無しさん
2017/07/30(日) 23:47:07.62ID:/ilXptvI つ Smalltalk!
890デフォルトの名無しさん
2017/07/30(日) 23:47:20.97ID:+SbgHtHH891デフォルトの名無しさん
2017/07/31(月) 00:08:48.05ID:hPrOEueK >>887
はよ!
はよ!
892デフォルトの名無しさん
2017/07/31(月) 00:09:12.67ID:+ZZTwtJO >>887
師ね
師ね
893デフォルトの名無しさん
2017/07/31(月) 01:48:46.33ID:RrKvfi6Q ここにはない
894デフォルトの名無しさん
2017/07/31(月) 08:23:13.73ID:petpUpvz >>887
見せて!
見せて!
896デフォルトの名無しさん
2017/07/31(月) 13:04:11.69ID:L1o8DOnz897デフォルトの名無しさん
2017/07/31(月) 17:52:08.83ID:k2YlNqjB898デフォルトの名無しさん
2017/07/31(月) 17:53:32.27ID:k2YlNqjB >>885
> Objectから綺麗に出てきてない型も居れば、演算子も定義できず、プロパティも持てないし。
> べき論はおいといて、ダイヤモンド継承も出来ない、実装を持つインターフェイスも書けない、ただJVMってスタックマシンで動く物を作るための言語じゃん。
このスレで語られるレベルのことは、Javaで表現できるだろ
> Objectから綺麗に出てきてない型も居れば、演算子も定義できず、プロパティも持てないし。
> べき論はおいといて、ダイヤモンド継承も出来ない、実装を持つインターフェイスも書けない、ただJVMってスタックマシンで動く物を作るための言語じゃん。
このスレで語られるレベルのことは、Javaで表現できるだろ
899あ
2017/07/31(月) 18:16:30.26ID:/DHTAviI900あ
2017/07/31(月) 18:18:08.72ID:/DHTAviI901デフォルトの名無しさん
2017/07/31(月) 19:11:17.23ID:9Hgupd7z ああもう最悪な
これは・・・
全然関係ないことで300レス消費した理由がはっきりしたわ
これは・・・
全然関係ないことで300レス消費した理由がはっきりしたわ
902デフォルトの名無しさん
2017/07/31(月) 19:24:23.04ID:W4UbSJlH あ ってずっと暴れてるけど暇なの?
903デフォルトの名無しさん
2017/07/31(月) 19:41:19.22ID:L1o8DOnz905デフォルトの名無しさん
2017/07/31(月) 23:22:37.88ID:khcSadY1 実装を持つインターフェイスも書けない
実装を持つインターフェイスも書けない
実装を持つインターフェイスも書けない
実装を持つインターフェイスも書けない
実装を持つインターフェイスも書けない
実装を持つインターフェイスも書けない
実装を持つインターフェイスも書けない
実装を持つインターフェイスも書けない
実装を持つインターフェイスも書けない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
実装を持つインターフェイスも書けない
実装を持つインターフェイスも書けない
実装を持つインターフェイスも書けない
実装を持つインターフェイスも書けない
実装を持つインターフェイスも書けない
実装を持つインターフェイスも書けない
実装を持つインターフェイスも書けない
実装を持つインターフェイスも書けない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
906デフォルトの名無しさん
2017/07/31(月) 23:59:59.08ID:iPdlauJl907デフォルトの名無しさん
2017/08/01(火) 00:03:40.43ID:zRlG3ihR う〜ん、なら
(obj1, obj2, obj3) . method ( obj4, obj5, obj6 );
どうだ!
(obj1, obj2, obj3) . method ( obj4, obj5, obj6 );
どうだ!
908デフォルトの名無しさん
2017/08/01(火) 00:11:26.04ID:EEmbGQa7 >>907
それの意味は?
それの意味は?
909デフォルトの名無しさん
2017/08/01(火) 00:13:55.39ID:zRlG3ihR レシーバをobj1,obj2,obj3として
引数obj4,obj5,obj6で
methodを呼び出す
引数obj4,obj5,obj6で
methodを呼び出す
910デフォルトの名無しさん
2017/08/01(火) 00:24:18.66ID:up/JWAZ5911デフォルトの名無しさん
2017/08/01(火) 00:33:52.37ID:zRlG3ihR 関数の引数は複数とる場合も当然あり得るんだから
そのうちの一つの引数だけを特別扱いしてレシーバーとするのは
理屈の上では不自然なのでは?と考えただけ
http://nyamtech.blogspot.jp/2012/06/clojure_29.html
https://japan-clojurians.github.io/clojure-site-ja/reference/multimethods
そのうちの一つの引数だけを特別扱いしてレシーバーとするのは
理屈の上では不自然なのでは?と考えただけ
http://nyamtech.blogspot.jp/2012/06/clojure_29.html
https://japan-clojurians.github.io/clojure-site-ja/reference/multimethods
912デフォルトの名無しさん
2017/08/01(火) 00:42:33.76ID:Lo+24Uvw 使いづらい上に可読性最悪
メンテ性ゴミ
ブレファ並のギャグ
メンテ性ゴミ
ブレファ並のギャグ
913デフォルトの名無しさん
2017/08/01(火) 00:46:42.92ID:up/JWAZ5914デフォルトの名無しさん
2017/08/01(火) 01:04:02.59ID:zRlG3ihR まぁでも、これがそもそもの起点となってる部分もあるから
これはシングルディスパッチのOOPが悪いとかそういうことではなくね
OO以前はもっぱら関数を中心軸にして考えていたのを
第一引数を中心軸にして考えるとどうなるかっていう
そのときの適切な設計とその手法はどうなのか
ってことだから
ただしあまり深入りしたくないのは、第一引数を中心に考えるってのが
割と経験則みたいなところがあって、必ずしもいつも適切かどうかは分からん
だからOOP万能ってことにはならないし、やはり銀の弾などないってありきたりな結論なわけだが
その意味で「本物のオブジェクト指向」ってのはかなり笑える表現だと思う
「本物のオブジェクト指向」とやらがあったとして、それが使いやすいかどうかは別問題っていう
まぁそういうことが言いたいのではないかね>>887は
それか全く何も考えてないか
OO原理主義みたいな人が書いたプログラムは読みにくいって相場は決まってるしな
ちなみに俺は>>887ではないよ
これはシングルディスパッチのOOPが悪いとかそういうことではなくね
OO以前はもっぱら関数を中心軸にして考えていたのを
第一引数を中心軸にして考えるとどうなるかっていう
そのときの適切な設計とその手法はどうなのか
ってことだから
ただしあまり深入りしたくないのは、第一引数を中心に考えるってのが
割と経験則みたいなところがあって、必ずしもいつも適切かどうかは分からん
だからOOP万能ってことにはならないし、やはり銀の弾などないってありきたりな結論なわけだが
その意味で「本物のオブジェクト指向」ってのはかなり笑える表現だと思う
「本物のオブジェクト指向」とやらがあったとして、それが使いやすいかどうかは別問題っていう
まぁそういうことが言いたいのではないかね>>887は
それか全く何も考えてないか
OO原理主義みたいな人が書いたプログラムは読みにくいって相場は決まってるしな
ちなみに俺は>>887ではないよ
915デフォルトの名無しさん
2017/08/01(火) 01:12:14.49ID:zRlG3ihR 逆にマルチメソッド主義で行くんなら
複数ある関数の引数はどれも同じ重みで扱われることになるから
むしろOO以前の考え方に先祖返りすることになる
第一引数だけを特別扱いしてそれを軸足にして考える
ってのがOOの独特の世界観なわけで、全部の引数を等しく扱うなら・・・
第一引数だけを特別扱いしたときに経験的に上手くいくことが多いけど
そのやり方がどの範囲まで通用するかの実験みたいなもんだと思っとけば良いんじゃね?
無理やりにでもそうするやつと、初めから割り切ってるやつと、2パターン居るよね
複数ある関数の引数はどれも同じ重みで扱われることになるから
むしろOO以前の考え方に先祖返りすることになる
第一引数だけを特別扱いしてそれを軸足にして考える
ってのがOOの独特の世界観なわけで、全部の引数を等しく扱うなら・・・
第一引数だけを特別扱いしたときに経験的に上手くいくことが多いけど
そのやり方がどの範囲まで通用するかの実験みたいなもんだと思っとけば良いんじゃね?
無理やりにでもそうするやつと、初めから割り切ってるやつと、2パターン居るよね
916デフォルトの名無しさん
2017/08/01(火) 01:45:23.53ID:up/JWAZ5917デフォルトの名無しさん
2017/08/01(火) 07:23:01.97ID:q7SQowVl Smalltalk発のメッセージングのオブジェクト指向が「本物」とか言ってる時点でオブジェクト指向の理解にかなり問題がある
アラン・ケイのメッセージングのオブジェクト指向は、設計・実装・実行・運用・保守とあらゆる局面における
「遅延結合」(…という表現だと実行時のみにひっぱられる人がいるので「決定の遅延」の方がベターか)を
メッセージングというお題目を通じて実践・徹底・サポートするアイデア
http://d.hatena.ne.jp/katzchang/20080807/p2
http://metatoys.org/oxymoron/oxymoron.html
いろいろやり残した事はあるけど、ケイも興味を失っているし、このアイデアを試す実験自体、彼がSqueakを離れた時点で終了している
一方でC++発の抽象データ型のオブジェクト指向は、例えば型推論や型クラスといった関数型のコミュニティ発の優れたアイデアを
取り入れた賢い型システムを構築してどんどん進化していて、「本物」を語るならむしろこっちをちゃんと勉強して突き詰めた方がいい
長くなったけど伝えたいことは一つだけ。
“「本物」のオブジェクト指向を知りたいなら、「メッセージ」のことはもう忘れろ”
アラン・ケイのメッセージングのオブジェクト指向は、設計・実装・実行・運用・保守とあらゆる局面における
「遅延結合」(…という表現だと実行時のみにひっぱられる人がいるので「決定の遅延」の方がベターか)を
メッセージングというお題目を通じて実践・徹底・サポートするアイデア
http://d.hatena.ne.jp/katzchang/20080807/p2
http://metatoys.org/oxymoron/oxymoron.html
いろいろやり残した事はあるけど、ケイも興味を失っているし、このアイデアを試す実験自体、彼がSqueakを離れた時点で終了している
一方でC++発の抽象データ型のオブジェクト指向は、例えば型推論や型クラスといった関数型のコミュニティ発の優れたアイデアを
取り入れた賢い型システムを構築してどんどん進化していて、「本物」を語るならむしろこっちをちゃんと勉強して突き詰めた方がいい
長くなったけど伝えたいことは一つだけ。
“「本物」のオブジェクト指向を知りたいなら、「メッセージ」のことはもう忘れろ”
918デフォルトの名無しさん
2017/08/01(火) 14:38:47.37ID:LECQ7oI6 あってほんとに自分の日本語がおかしくないって思ってるのかな
919あ
2017/08/01(火) 20:37:27.59ID:ps+Dq31M920デフォルトの名無しさん
2017/08/01(火) 21:35:09.94ID:q7SQowVl >>919
あ、うんって、お前、記憶ガイジなん?
あ、うんって、お前、記憶ガイジなん?
921デフォルトの名無しさん
2017/08/01(火) 21:48:10.35ID:q7SQowVl > 手続きとスタックがあればそれで良かったんだみたいな
さながらチューリングの泥沼にはまって身動きとれなくなったロートルだな
さながらチューリングの泥沼にはまって身動きとれなくなったロートルだな
922あ
2017/08/02(水) 08:35:23.02ID:xl010nKq923デフォルトの名無しさん
2017/08/02(水) 10:06:16.17ID:QboL4ysj > 機械がチューリングマシンで動いてる限り仕方ない
そんな機械がこの世のいったいどこにあるんかね
もしかしてチューリングマシン自体がオブジェクト指向とおなじ程度に抽象化産物ってことわかっとらん人?
さもなくば定式化されてないアイデアはこの世に存在しないも同然とか考えてる数理科学系気取ったバカ?
そんな機械がこの世のいったいどこにあるんかね
もしかしてチューリングマシン自体がオブジェクト指向とおなじ程度に抽象化産物ってことわかっとらん人?
さもなくば定式化されてないアイデアはこの世に存在しないも同然とか考えてる数理科学系気取ったバカ?
924デフォルトの名無しさん
2017/08/02(水) 10:07:00.25ID:tPIF94Ld >>923
やっぱり日本語不自由だから理解できてないんだな、文脈
やっぱり日本語不自由だから理解できてないんだな、文脈
925デフォルトの名無しさん
2017/08/02(水) 19:10:48.23ID:JD5jVN3c 過去ログを追ってて思ったんですが、もしかしてこのスレってオブジェクト指向設計の話題はNGですか?
926デフォルトの名無しさん
2017/08/02(水) 20:00:50.33ID:BkFBLKJo927あ
2017/08/02(水) 23:39:01.39ID:xl010nKq >>923
うーん。オペアンプでのアナログ計算機も見てるし、ハーバードアーキテクチャのMPUも見るし、それらの機械はチューリング完全とは言えない場合が多いから、
逆説的にチューリングマシンであるとみなせるものに対しては、既に抽象化されていると思う。
その上で、何指向で書くかは実装者次第だって話。
何指向で書いても言語の限界はあるんだし、最終的にcould not be writtenなんてメッセージ出す時点でメモリを意識しないことは不可能なんだから、やるなら少なくともMFC一切使わない、libc一切使わない言語で語るべきなのかなと。
うーん。オペアンプでのアナログ計算機も見てるし、ハーバードアーキテクチャのMPUも見るし、それらの機械はチューリング完全とは言えない場合が多いから、
逆説的にチューリングマシンであるとみなせるものに対しては、既に抽象化されていると思う。
その上で、何指向で書くかは実装者次第だって話。
何指向で書いても言語の限界はあるんだし、最終的にcould not be writtenなんてメッセージ出す時点でメモリを意識しないことは不可能なんだから、やるなら少なくともMFC一切使わない、libc一切使わない言語で語るべきなのかなと。
928デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 00:08:54.57ID:R3tlb02s 相変わらず話通じねえなw
929デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 00:29:12.23ID:COO81Iix930デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 00:33:59.16ID:R3tlb02s931デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 07:05:21.61ID:G0dnROB5 あ は、自慢の古くさくて今は殆ど役に立たない知識をひけらかし
他者の不勉強を罵倒して悦にいるのが目的でここにいるので
議論はおろかコミュニケーションをとる試みすら時間の無駄
Javaのインターフェースに対する認識不足とそれに対する指摘のやりとりを追えば明らかなように
たとえ知識の古さやそれに伴う主張の欠陥を指摘されたとしても
しらばっくれたり話題を関係ない方向に持っていって誤魔化す事を常としているみたいだから
議論を正常に進めるための歩み寄りやすり合わせなんて現実からはほど遠いよ
他者の不勉強を罵倒して悦にいるのが目的でここにいるので
議論はおろかコミュニケーションをとる試みすら時間の無駄
Javaのインターフェースに対する認識不足とそれに対する指摘のやりとりを追えば明らかなように
たとえ知識の古さやそれに伴う主張の欠陥を指摘されたとしても
しらばっくれたり話題を関係ない方向に持っていって誤魔化す事を常としているみたいだから
議論を正常に進めるための歩み寄りやすり合わせなんて現実からはほど遠いよ
932あ
2017/08/03(木) 07:51:10.88ID:UdIQRlcD >>931
ひけらかし、とか好きだなぁお前ら。
どう考えても筋が悪いことを筋が悪いと言うと「あいつはわかってねえ」「時間の無駄」とか言って話自体を聞こえない話だから聞くだけ無駄、とかポリに注意されて10mぐらい離れるDQNと精神性全く同じじゃん。
ひけらかし、とか好きだなぁお前ら。
どう考えても筋が悪いことを筋が悪いと言うと「あいつはわかってねえ」「時間の無駄」とか言って話自体を聞こえない話だから聞くだけ無駄、とかポリに注意されて10mぐらい離れるDQNと精神性全く同じじゃん。
933デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 08:00:01.37ID:R3tlb02s 筋が悪いのはあなんだけど
言っても無駄でしょ対話する気ゼロだもの
はっきりいってスレ汚すだけだし消えて欲しいんだけど
言っても無駄でしょ対話する気ゼロだもの
はっきりいってスレ汚すだけだし消えて欲しいんだけど
934デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 08:27:52.01ID:kElMnQ/6935デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 08:31:29.75ID:R3tlb02s ちゃんとっていうのは認めるべきところは認めるってことね
あ はそれがズレてようが明後日の方向向いてようが、何でもいいからとにかく反論して自分の主張を押し通したい
そういう幼稚な欲求だけしかない
それは対話とは言わない
あ はそれがズレてようが明後日の方向向いてようが、何でもいいからとにかく反論して自分の主張を押し通したい
そういう幼稚な欲求だけしかない
それは対話とは言わない
936デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 08:34:45.41ID:8GgTBoE7937デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 08:41:12.04ID:ZJRtT63j マウンティングでも的を得た意見ならいいんだけどトンチンカンなことばかりだと相手するのも気が滅入るよね
938デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 08:49:42.09ID:kElMnQ/6 >>935
だからってこちらまで幼稚に返してたらどうしようもない
このスレは言語関係なくアルゴリズムや設計がメイン
言語に対する知識は古いなら古い中で培ってきた経験を弾かず新しい知識を持ったヤツが糧にすればいいと思う
だからってこちらまで幼稚に返してたらどうしようもない
このスレは言語関係なくアルゴリズムや設計がメイン
言語に対する知識は古いなら古い中で培ってきた経験を弾かず新しい知識を持ったヤツが糧にすればいいと思う
939デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 09:16:35.02ID:0kzBa/Ku >>938
あんたも分からん人だな同じ穴の狢?
あんたも分からん人だな同じ穴の狢?
940デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 10:55:56.49ID:Wy5AX0em オブジェクト指向をやりすぎると精神がおかしくなるんだよ
罠だよ、罠
罠だよ、罠
941デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 10:58:44.41ID:MIx9QXec 人間関係が疎結合になりそう
942デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 11:02:26.58ID:Wy5AX0em 文章も何かおかしいでしょ
「イチゴ味であるところのヨーグルトにおいては
どう考えても美味いのであるからして美味しいと言う」
みたいな感じで名詞中心、物中心、の文章になってて流れが悪い
もっと流れるように滑らかな制御構造の文章じゃないと
「あ、オタクだな」って一瞬でバレる
「イチゴ味であるところのヨーグルトにおいては
どう考えても美味いのであるからして美味しいと言う」
みたいな感じで名詞中心、物中心、の文章になってて流れが悪い
もっと流れるように滑らかな制御構造の文章じゃないと
「あ、オタクだな」って一瞬でバレる
943デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 11:14:25.31ID:Wy5AX0em オタク特有の言葉遣いってやっぱあるじゃん
なんとなくそれとなく
物物物物物物名詞名詞名詞名詞名詞の物量で会話しようとするから
何言ってるか分かんね、誰か翻訳して、って言われるやつ
ただ、何故か、オタ同士だと通じるんだよな、思考回路が似ているのかね
俺はライターでも何でもないからよく知らないが
ひらくってテクニックがあるらしいよ
漢字ばかりだと物感が強まって、物物物物な文章になるから
適当にひらがなにするらしい
特に関係や動作や様子の部分をひらがなにするらしいよ
なんとなくそれとなく
物物物物物物名詞名詞名詞名詞名詞の物量で会話しようとするから
何言ってるか分かんね、誰か翻訳して、って言われるやつ
ただ、何故か、オタ同士だと通じるんだよな、思考回路が似ているのかね
俺はライターでも何でもないからよく知らないが
ひらくってテクニックがあるらしいよ
漢字ばかりだと物感が強まって、物物物物な文章になるから
適当にひらがなにするらしい
特に関係や動作や様子の部分をひらがなにするらしいよ
944あ
2017/08/03(木) 20:54:31.54ID:egpTcNQC945あ
2017/08/03(木) 20:59:01.14ID:egpTcNQC >>943
開くのはルールがある。だいたい業界ルールだろうけど。
補助動詞は開く、とか。
品証の時にマニュアル書いたこともあるけど。
むしろ、「もって」、は「以って」、「もっとも」は「尤も」と閉じにかかってたよ。実務では。
2つ以上に読めそうなものは漢字使うのは大原則では?
開くのはルールがある。だいたい業界ルールだろうけど。
補助動詞は開く、とか。
品証の時にマニュアル書いたこともあるけど。
むしろ、「もって」、は「以って」、「もっとも」は「尤も」と閉じにかかってたよ。実務では。
2つ以上に読めそうなものは漢字使うのは大原則では?
946あ
2017/08/03(木) 21:00:02.76ID:egpTcNQC 読めそう、ニュアンスが変になったな。
2つ以上の意味に読めそう、でないとおかしいか。
2つ以上の意味に読めそう、でないとおかしいか。
947デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 21:21:45.56ID:Wy5AX0em >モノ中心だよ。当たり前じゃん。
>定義されてない物を会話しようとする方がおかしいから、定義してってるだけじゃない?
あ〜それで一人浮いてりゃ世話ないな
納得
>定義されてない物を会話しようとする方がおかしいから、定義してってるだけじゃない?
あ〜それで一人浮いてりゃ世話ないな
納得
948デフォルトの名無しさん
2017/08/03(木) 21:28:38.95ID:COO81Iix >>947
これで浮くって発想も極端だがな
これで浮くって発想も極端だがな
949デフォルトの名無しさん
2017/08/04(金) 00:09:55.31ID:O3MamTZa オブジェクト.オブジェクト.オブジェクト.プロパティ.プロパティ.プロパティ.プロパティ.メソッド.メソッド.メソッド
すまんのか?
すまんのか?
950あ
2017/08/04(金) 07:39:17.23ID:aYk1nNqm >>947
うん。
オブジェクト指向、なんだから、アクターでもメソッドでもデータのエンティティでも、オブジェクト指向として、オブジェクトが中心になるのは当たり前だとおもうんだけど。
その大前提を無視して、モデルかとはそうじゃない、これは全部こいつがやるべきだ、みたいなゴッドOrderクラスはおかしいじゃん?ってのが書き込みの発端。
うん。
オブジェクト指向、なんだから、アクターでもメソッドでもデータのエンティティでも、オブジェクト指向として、オブジェクトが中心になるのは当たり前だとおもうんだけど。
その大前提を無視して、モデルかとはそうじゃない、これは全部こいつがやるべきだ、みたいなゴッドOrderクラスはおかしいじゃん?ってのが書き込みの発端。
951デフォルトの名無しさん
2017/08/04(金) 15:24:15.39ID:Mgeezcro オブジェクト指向の生みの親と言われているアランケイは
オブジェクト指向はオブジェクトが中心なんじゃなく
メッセージイングが中心であって核心、本質、って言ってるよ
俺はアランケイは電波だと思うけどもこの部分は賛同する
オブジェクト指向はオブジェクトが中心なんじゃなく
メッセージイングが中心であって核心、本質、って言ってるよ
俺はアランケイは電波だと思うけどもこの部分は賛同する
952デフォルトの名無しさん
2017/08/04(金) 17:23:04.95ID:0vZeL7Au953デフォルトの名無しさん
2017/08/04(金) 17:56:58.55ID:0vZeL7Au …と書いたものの
少なくともオブジェクト指向“プログラミング”の主流は、ケイのメッセージングのそれよりは
長らくストラウストラップらの抽象データ型のオブジェクト指向の独擅場であり、さらに言えば
今世紀に入ってから作られた言語の型システムも急速に整備されてきている
ケイがSmalltalkでの実験を通じて目指した究極の動的性を必要とするならともかく
そこいらの普通の動的型言語が持っているダックタイピング程度の柔軟性でいいなら
最近の静的言語なら大抵対応できるので、いずれにせよメッセージングのことは忘れていいと思うよ
少なくともオブジェクト指向“プログラミング”の主流は、ケイのメッセージングのそれよりは
長らくストラウストラップらの抽象データ型のオブジェクト指向の独擅場であり、さらに言えば
今世紀に入ってから作られた言語の型システムも急速に整備されてきている
ケイがSmalltalkでの実験を通じて目指した究極の動的性を必要とするならともかく
そこいらの普通の動的型言語が持っているダックタイピング程度の柔軟性でいいなら
最近の静的言語なら大抵対応できるので、いずれにせよメッセージングのことは忘れていいと思うよ
954デフォルトの名無しさん
2017/08/04(金) 19:13:16.18ID:Mgeezcro あぁ、でもその話は今してないから
955デフォルトの名無しさん
2017/08/04(金) 19:13:55.27ID:Mgeezcro どうでもよいことだけど、俺のIDかっこいいな
956デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 02:28:16.52ID:r+UIi6ic モゲエエッロ
957デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 02:34:30.91ID:r+UIi6ic 何十年前の爺が言った妄言を未だに信奉して
「メッセージがアレなんだぜ知らんけど」
とかもうね馬鹿かとアホかと
おまえ今までずっとマンマのおっぱいでも吸ってたんかボケ?
「メッセージがアレなんだぜ知らんけど」
とかもうね馬鹿かとアホかと
おまえ今までずっとマンマのおっぱいでも吸ってたんかボケ?
958デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 13:59:51.94ID:3ZFQUHpv >>950
> その大前提を無視して、モデルかとはそうじゃない、これは全部こいつがやるべきだ、みたいなゴッドOrderクラスはおかしいじゃん?ってのが書き込みの発端。
全部そいつがやれなんてことは誰も言ってなかったと思うが
最初から、オーダーに関するビジネスロジックと権限などによる制限はわけろって論調だったわけで
> その大前提を無視して、モデルかとはそうじゃない、これは全部こいつがやるべきだ、みたいなゴッドOrderクラスはおかしいじゃん?ってのが書き込みの発端。
全部そいつがやれなんてことは誰も言ってなかったと思うが
最初から、オーダーに関するビジネスロジックと権限などによる制限はわけろって論調だったわけで
959デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 15:26:03.09ID:U24Mrp9j 制限は分けるけど、同一的に扱えるようにしろって
流れが追加されてるのを忘れないように
流れが追加されてるのを忘れないように
960デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 15:28:58.20ID:pAL2FsqO OMTあたりがちょうどいい
961デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 16:16:49.13ID:P20UcjsV お股?
962デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 16:31:57.44ID:pAL2FsqO オブジェクトモデリングテクニック
963デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 16:40:48.35ID:U24Mrp9j オカモチ?
964デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 19:02:16.39ID:3ZFQUHpv >>959
そんな流れあったか?
そんな流れあったか?
965デフォルトの名無しさん
2017/08/05(土) 22:19:27.07ID:DTl+RW1X >>959
え?
え?
966デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 11:02:24.39ID:osB5uNH8 見えない敵と戦ってた奴も参戦してて、何百スレも話が混乱したままだったのかもな
967デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 13:39:24.70ID:UVTXJxNp >>959
そんなバカなこと言ってたのは名前を言ってはいけないあの人しかいないと思うが?
そんなバカなこと言ってたのは名前を言ってはいけないあの人しかいないと思うが?
968デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 15:01:16.06ID:0wpHTVIH あの人?
969デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 15:05:28.89ID:osB5uNH8970デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 15:18:04.18ID:I+pezDob971デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 15:30:49.71ID:0wpHTVIH 物的志向奴〜www
972デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 15:43:25.30ID:I+pezDob >>971
中国語?詳しそうだね
中国語?詳しそうだね
973デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 15:44:43.32ID:UVTXJxNp チョンは消えろ
974デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 15:44:56.68ID:0wpHTVIH >>972
ニーハオファッキュー
ニーハオファッキュー
975デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 15:46:07.56ID:I+pezDob 品性ってのがよく分かる
976デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 17:56:29.69ID:osB5uNH8 >>970
統一的に扱えなんて流れあったか?
統一的に扱えなんて流れあったか?
977デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 17:58:29.62ID:osB5uNH8 つか、
> 書き込みの発端
のレス番書いてくれよ
> 書き込みの発端
のレス番書いてくれよ
978デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 19:13:03.66ID:0wpHTVIH979デフォルトの名無しさん
2017/08/06(日) 22:52:29.30ID:isAQXJHa 全然読んでないけど今までの経験から察するにsmalltalkerが悪い
980デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 10:41:09.68ID:5dT6JRJH >>978
ビジネスロジックはModelには実装しないだろといいだした奴が元凶
ビジネスロジックはModelには実装しないだろといいだした奴が元凶
981デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 19:45:10.29ID:90fIiSpa Modelって言っても色々あるからな
ViewModel InputModel DocumentModel DomainModel ServiceModel DataModel...
ロジックの集合体みたいなものから振る舞いを持たないDTOまでなんでもあり
オブジェクト指向を知ってるプログラマだと
、ビジネスロジックと言えば主にDomainModelなのでModelはビジネスロジックを持つ、となる
手続き型から脱却できていない人にとっては、ModelとはなんらかのDTOつまりただのデータ集合のことだからModelはビジネスロジックを持たない、ロジックはトランザクションスクリプトに書くものだ、となる
このスレの人間はオブジェクト指向信者が多いが、あの人を代表に敬虔な手続き型信者も紛れ込んでいる
ViewModel InputModel DocumentModel DomainModel ServiceModel DataModel...
ロジックの集合体みたいなものから振る舞いを持たないDTOまでなんでもあり
オブジェクト指向を知ってるプログラマだと
、ビジネスロジックと言えば主にDomainModelなのでModelはビジネスロジックを持つ、となる
手続き型から脱却できていない人にとっては、ModelとはなんらかのDTOつまりただのデータ集合のことだからModelはビジネスロジックを持たない、ロジックはトランザクションスクリプトに書くものだ、となる
このスレの人間はオブジェクト指向信者が多いが、あの人を代表に敬虔な手続き型信者も紛れ込んでいる
982デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 22:54:05.41ID:PU2i/+ft オブジェクト指向と云ふは死ぬ事と見つけたり
983デフォルトの名無しさん
2017/08/07(月) 23:59:19.17ID:ZYg+qYF7 大体のオブジェクト指向言語は手続き型だろ
984デフォルトの名無しさん
2017/08/08(火) 00:03:17.12ID:YEtK8aM1 >>983
え?
え?
985デフォルトの名無しさん
2017/08/08(火) 01:18:07.30ID:jXIjDDES >>984
オブジェクト指向っていうのは構造なんで
処理は別にあるんだよ。
処理は手続き型 or 関数型の二種類が多く使われてる
オブジェクト指向 + (手続き型 or 関数型)で
プログラミングするのが今の主流
オブジェクト指向っていうのは構造なんで
処理は別にあるんだよ。
処理は手続き型 or 関数型の二種類が多く使われてる
オブジェクト指向 + (手続き型 or 関数型)で
プログラミングするのが今の主流
986デフォルトの名無しさん
2017/08/08(火) 10:22:48.17ID:ZsjYzbGD >>983
> 手続き型プログラミングでは、プログラミングはデータ構造とルーチンの集合に分割される。
> 一方オブジェクト指向プログラミングでは、プログラミングはオブジェクトに分割される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
> 手続き型プログラミングでは、プログラミングはデータ構造とルーチンの集合に分割される。
> 一方オブジェクト指向プログラミングでは、プログラミングはオブジェクトに分割される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
987あ
2017/08/08(火) 10:33:15.83ID:y4ztJzgKレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【審査】「奈良の柿 未来を拓く ちから湧く」高市早苗 [256556981]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 山上妹「統一信者から安倍自民への投票を求められた」法廷で証言 [947332727]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【ネトウヨ朗報】イギリスのトラス元首相、高市有事で高市早苗の支持を表明 [603416639]
