まぁでも、これがそもそもの起点となってる部分もあるから
これはシングルディスパッチのOOPが悪いとかそういうことではなくね
OO以前はもっぱら関数を中心軸にして考えていたのを
第一引数を中心軸にして考えるとどうなるかっていう
そのときの適切な設計とその手法はどうなのか
ってことだから

ただしあまり深入りしたくないのは、第一引数を中心に考えるってのが
割と経験則みたいなところがあって、必ずしもいつも適切かどうかは分からん
だからOOP万能ってことにはならないし、やはり銀の弾などないってありきたりな結論なわけだが

その意味で「本物のオブジェクト指向」ってのはかなり笑える表現だと思う
「本物のオブジェクト指向」とやらがあったとして、それが使いやすいかどうかは別問題っていう
まぁそういうことが言いたいのではないかね>>887
それか全く何も考えてないか
OO原理主義みたいな人が書いたプログラムは読みにくいって相場は決まってるしな
ちなみに俺は>>887ではないよ