前スレ
【JavaScript】スクリプト バトルロワイヤル54【php,py,pl,rb】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1458955459/
【JavaScript】スクリプト バトルロワイヤル55【php,py,pl,rb】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/01(土) 23:40:48.89ID:FvOeAcfn
2016/10/02(日) 00:47:01.83ID:Bi7hk0oe
スクリプト言語とスクリプトではない言語を分ける定義ってあるのかな
2016/10/02(日) 00:55:03.29ID:A7Nl1eL6
前スレ>>996
> 確かに実用的には言語自体にそれほど大きな差はないかもしれないが、
だからそう言ってるじゃん。
> コミュニティやエコシステムが発展していく上で人々の「好み」というのが非常に重要である以上、
> 言語の差には大きな影響力があるんだよ。
だからそれは生産性の差じゃない。好みの差。利用者の多さとかそういうもの
前スレ>>999
> ていうかもっとそもそも論を言えば python のコードは英文に近くて読み易い。
どこが? 理系に馴染みやすい数式に近いものが英文になるわけないよw
> python の半ば強引なアンダースコア(英文の空白など区切り文字全般に該当する)だらけのコードは時に英文そのものになっている場合がある。
this_is_a_pen みたいな?w
それは変数名をそうつければ、どの言語でも同じことだろ。
ていうか英文そのものというのはCOBOLみたいなものを指すんだが。
冗長で読みにくい。
> 確かに実用的には言語自体にそれほど大きな差はないかもしれないが、
だからそう言ってるじゃん。
> コミュニティやエコシステムが発展していく上で人々の「好み」というのが非常に重要である以上、
> 言語の差には大きな影響力があるんだよ。
だからそれは生産性の差じゃない。好みの差。利用者の多さとかそういうもの
前スレ>>999
> ていうかもっとそもそも論を言えば python のコードは英文に近くて読み易い。
どこが? 理系に馴染みやすい数式に近いものが英文になるわけないよw
> python の半ば強引なアンダースコア(英文の空白など区切り文字全般に該当する)だらけのコードは時に英文そのものになっている場合がある。
this_is_a_pen みたいな?w
それは変数名をそうつければ、どの言語でも同じことだろ。
ていうか英文そのものというのはCOBOLみたいなものを指すんだが。
冗長で読みにくい。
2016/10/02(日) 02:56:43.85ID:o/oJKASu
Javaの命名規則はviやメモ帳には克服できない
2016/10/02(日) 06:08:51.15ID:B7NgyTXX
言語で生産性に差は生じないクン
似たり寄ったりのメジャーな言語やよく見かける案件に限定にして
さらに念入りに差を生じさせる要素を都合よく排除してったら
そりゃ差はなくなるのは当たり前だって、いつ気づくんだ?
似たり寄ったりのメジャーな言語やよく見かける案件に限定にして
さらに念入りに差を生じさせる要素を都合よく排除してったら
そりゃ差はなくなるのは当たり前だって、いつ気づくんだ?
2016/10/02(日) 08:24:13.37ID:Hq+/j29t
いいじゃんそれで
そろそろ人間は楽していくべきだよ
そろそろ人間は楽していくべきだよ
2016/10/02(日) 09:26:07.58ID:gWSXlQpJ
これからはAIがプログラミングし改善し続けるからプログラマーがオワコンなのは確定してる
2016/10/02(日) 10:29:10.60ID:A7Nl1eL6
2016/10/02(日) 10:45:41.11ID:UOjgrslt
差はないわけはないが、それよりは好き嫌いとあモチベによる差の方がはるかに大きいよね
この後者の部分を無視して、「差がないんだったら安い奴隷をいっぱい集められるJavaかPHPに
しよう」とか無能経営者が考えてしまうとモチベどん底のデスマのはじまりはじまりーと
この後者の部分を無視して、「差がないんだったら安い奴隷をいっぱい集められるJavaかPHPに
しよう」とか無能経営者が考えてしまうとモチベどん底のデスマのはじまりはじまりーと
10デフォルトの名無しさん
2016/10/02(日) 10:53:21.03ID:kPn//wmb 言語に差があるからそこに集まるフレームワークやライブラリに差ができるんだけど
差がないとか本気で言ってるっぽいところがイタい人達
差がないとか本気で言ってるっぽいところがイタい人達
2016/10/02(日) 11:27:02.29ID:A7Nl1eL6
>>10
だから今は、そのフレームワークやライブラリの有り無しで生産性が変わるのだから、
フレームワークやライブラリのある無しで使う言語を決めるべきって話。
言語を先に考える時代は終わった。生産性の要である
フレームワークやライブラリで選ぶべき。言語はどれでもよい。
だから今は、そのフレームワークやライブラリの有り無しで生産性が変わるのだから、
フレームワークやライブラリのある無しで使う言語を決めるべきって話。
言語を先に考える時代は終わった。生産性の要である
フレームワークやライブラリで選ぶべき。言語はどれでもよい。
2016/10/02(日) 12:01:38.62ID:UOjgrslt
2016/10/02(日) 12:17:23.58ID:A7Nl1eL6
2016/10/02(日) 12:22:40.79ID:7wUTU6an
誰でもできるドカタ仕事では言語の差は出ないよ
2016/10/02(日) 12:29:05.37ID:A7Nl1eL6
じゃあドカタ仕事じゃないものの例を言ってみなさいよw
2016/10/02(日) 13:31:20.00ID:UOjgrslt
2016/10/02(日) 13:37:57.86ID:A7Nl1eL6
2016/10/02(日) 13:59:36.22ID:UOjgrslt
2016/10/02(日) 14:03:14.13ID:eJU0yv2p
ドカタは関数型言語とか難しくて使いこなせないじゃん?バカだから
よって言語はどれでも良いってことは無い
よって言語はどれでも良いってことは無い
2016/10/02(日) 14:22:12.38ID:A7Nl1eL6
>>18
だから言語はどれでも良いって言ったけど?
だから言語はどれでも良いって言ったけど?
2016/10/02(日) 14:23:14.18ID:UOjgrslt
2016/10/02(日) 14:24:34.01ID:A7Nl1eL6
2016/10/02(日) 14:25:41.21ID:UOjgrslt
2016/10/02(日) 14:28:02.95ID:A7Nl1eL6
>>23
だから俺は言語によって生産性に大きな差はないって
言ってるだけだけど?
誰も
とあるフレームワークがあるから○○言語を選ぶ
とあるライブラリがあるから○○言語を選ぶ
人を集めやすいから○○言語を選ぶ
のを否定したりしてませんってwww
否定しているのはただ一つ
「○○言語は生産性が高いから○○言語を選ぶ」だけ
言語によって大きな差は生まれないのでこれはありえない。
だから俺は言語によって生産性に大きな差はないって
言ってるだけだけど?
誰も
とあるフレームワークがあるから○○言語を選ぶ
とあるライブラリがあるから○○言語を選ぶ
人を集めやすいから○○言語を選ぶ
のを否定したりしてませんってwww
否定しているのはただ一つ
「○○言語は生産性が高いから○○言語を選ぶ」だけ
言語によって大きな差は生まれないのでこれはありえない。
2016/10/02(日) 14:29:57.11ID:UOjgrslt
2016/10/02(日) 14:31:54.61ID:A7Nl1eL6
2016/10/02(日) 14:35:35.91ID:eJU0yv2p
>>24
代数的データ型があるからOCaml(関数型言語)を選ぶ
っていうのが実際に金融業界ではあるんですよ
ちゃんと言語で選んでますよ?
http://d.hatena.ne.jp/camlspotter/touch/20131209/1386582276
代数的データ型があるからOCaml(関数型言語)を選ぶ
っていうのが実際に金融業界ではあるんですよ
ちゃんと言語で選んでますよ?
http://d.hatena.ne.jp/camlspotter/touch/20131209/1386582276
28デフォルトの名無しさん
2016/10/02(日) 15:22:55.96ID:kPn//wmb なぜ言語間に差がない等という明らかに現実を無視した主張をするのか
その理由は一つ
「バカ専用言語」という烙印を押されたPHPを使うペチパー達が
そのイメージを払拭しようと宣伝活動をしているにすぎない
そのおバカな活動が余計に「バカ専用」のイメージに拍車をかけている事も知らずに
その理由は一つ
「バカ専用言語」という烙印を押されたPHPを使うペチパー達が
そのイメージを払拭しようと宣伝活動をしているにすぎない
そのおバカな活動が余計に「バカ専用」のイメージに拍車をかけている事も知らずに
2016/10/02(日) 15:28:29.58ID:gWSXlQpJ
web系って何故あんなに低脳が集まるんだろうか
30デフォルトの名無しさん
2016/10/02(日) 15:59:38.76ID:kPn//wmb 低能でもできるものに有能を集める必要はないだろう
2016/10/02(日) 16:19:08.68ID:A7Nl1eL6
32デフォルトの名無しさん
2016/10/02(日) 16:29:42.70ID:kPn//wmb >>31
その質問に意味があると思ってるところがペチパーの怖ろしさ
その質問に意味があると思ってるところがペチパーの怖ろしさ
2016/10/02(日) 16:33:51.55ID:A7Nl1eL6
>>32
やっぱり言語を変えるだけでは減らせないのね?w
やっぱり言語を変えるだけでは減らせないのね?w
34デフォルトの名無しさん
2016/10/02(日) 16:37:53.24ID:kPn//wmb2016/10/02(日) 16:39:00.24ID:A7Nl1eL6
意味がない理由を書いてない時点で、
どう取られても構わないって言ってるようなもんなんだがw
どう取られても構わないって言ってるようなもんなんだがw
36デフォルトの名無しさん
2016/10/02(日) 16:43:15.80ID:kPn//wmb2016/10/02(日) 17:01:08.28ID:A7Nl1eL6
じゃあ言って見れば?
38デフォルトの名無しさん
2016/10/02(日) 17:03:02.53ID:kPn//wmb2016/10/02(日) 22:15:23.86ID:YSooqH+k
ここまでのレス数39のうち、書き込んだ人間は何人なんだろう
2016/10/02(日) 22:18:27.31ID:A7Nl1eL6
2016/10/02(日) 23:53:31.54ID:ikqDAd+/
一人の可能性も考慮していけ
2016/10/03(月) 22:33:47.03ID:+/vBYXSE
似たようなフレームワークで解決する案件に限定して
似たようなフレームワークを書ける言語を選択肢に絞れば
言語間で生産性に差はなくなるのは当たり前
現実にはその程度のフレームワークで解決しない案件も
その問題領域を効率よく記述可能な言語も多種多様に存在するわけだから
状況によって言語の生産性に差はあるに決まっている
似たようなフレームワークを書ける言語を選択肢に絞れば
言語間で生産性に差はなくなるのは当たり前
現実にはその程度のフレームワークで解決しない案件も
その問題領域を効率よく記述可能な言語も多種多様に存在するわけだから
状況によって言語の生産性に差はあるに決まっている
2016/10/04(火) 00:22:58.47ID:px5zXLds
2016/10/04(火) 00:45:11.34ID:41/K25SW
その問題領域を効率よく記述可能なライブラリを書けるのが
特定の言語に限られるケースがあるって話だろ
特定の言語に限られるケースがあるって話だろ
2016/10/04(火) 01:27:22.78ID:px5zXLds
その問題領域ってなによ?
例えば機械学習とかのライブラリはC言語で作れていることが多い。
例えば機械学習とかのライブラリはC言語で作れていることが多い。
2016/10/04(火) 08:11:58.86ID:4IqBwgDx
2016/10/04(火) 09:10:07.20ID:px5zXLds
2016/10/04(火) 10:09:35.12ID:4IqBwgDx
2016/10/04(火) 11:09:45.49ID:iuVpzj4K
ID:A7Nl1eL6 はとりあえず >>27 を見ろよ
2016/10/04(火) 21:01:19.59ID:px5zXLds
>>48
差が出ない理由は実際にコード書いてみればわかると思うけどさ、
ようするに、フレームワークやライブラリによって
その利用者が書かなければいけないコードが最小限になるからだよ。
言語の違いによって書くべきものに違いはあるだろうけど、
何かを実現するときに足りないコードっていうのはどれもかわらない。
例えばウェブアプリで画面にhello worldを表示するっていうものがあれば、
PHPに比べて素のRubyだけでやろうとしたら膨大なコードを書かないといけないけど
そこにRailsが加わればたったコレだけ。
class HelloController < ApplicationController
def index
render :text => "Hello, world!"
end
end
Rails.application.routes.draw do
root 'hello#index'
end
このように実現するときに足りないコードっていうのは、Hello worldを表示するという関数と
そこにたどり着くためのルーティングの設定。どの言語を使ってもこの必要最小限のコードに落ち着く。
この例はフレームワークだけど、ライブラリでも同じ。言語が違っても同じ引数・同じ戻り値の
ライブラリは作れるだろうからライブラリの中身が違っても、それを使う側は変わらない。
実現するためのコードは違っても、フレームワーク・ライブラリの利用者が書かなければいけないものは
結局のところ同じなので、どの言語でもこの必要最小限ですむものを作ることができる。
結果、どの言語でも書くべきコードは必要最小限のコードで対して変わらないので
言語の違い程度で工数に大きな差は出ないことになる。フレームワークやライブラリが吸収してしまう。
差が出ない理由は実際にコード書いてみればわかると思うけどさ、
ようするに、フレームワークやライブラリによって
その利用者が書かなければいけないコードが最小限になるからだよ。
言語の違いによって書くべきものに違いはあるだろうけど、
何かを実現するときに足りないコードっていうのはどれもかわらない。
例えばウェブアプリで画面にhello worldを表示するっていうものがあれば、
PHPに比べて素のRubyだけでやろうとしたら膨大なコードを書かないといけないけど
そこにRailsが加わればたったコレだけ。
class HelloController < ApplicationController
def index
render :text => "Hello, world!"
end
end
Rails.application.routes.draw do
root 'hello#index'
end
このように実現するときに足りないコードっていうのは、Hello worldを表示するという関数と
そこにたどり着くためのルーティングの設定。どの言語を使ってもこの必要最小限のコードに落ち着く。
この例はフレームワークだけど、ライブラリでも同じ。言語が違っても同じ引数・同じ戻り値の
ライブラリは作れるだろうからライブラリの中身が違っても、それを使う側は変わらない。
実現するためのコードは違っても、フレームワーク・ライブラリの利用者が書かなければいけないものは
結局のところ同じなので、どの言語でもこの必要最小限ですむものを作ることができる。
結果、どの言語でも書くべきコードは必要最小限のコードで対して変わらないので
言語の違い程度で工数に大きな差は出ないことになる。フレームワークやライブラリが吸収してしまう。
2016/10/04(火) 21:02:48.74ID:px5zXLds
よし、差がない理由を言ったから反論待ちだなw
どうせ言えないと思っていただろう?w
どうせ言えないと思っていただろう?w
2016/10/04(火) 21:03:48.66ID:V9yFwQr5
多分、フレームワークやライブラリで片がつく程度の仕事しかしてこなかったんだろうな
でなければ >>27 にちゃんと反論するもんな
でなければ >>27 にちゃんと反論するもんな
2016/10/04(火) 21:11:16.99ID:px5zXLds
そもそも>>27にはOCamlによって開発工数が減ったとは
書いてないので、反論する必要もないんだよ。
書いてないので、反論する必要もないんだよ。
2016/10/04(火) 21:16:18.10ID:px5zXLds
せやな、例えばここなんかどうだ? サンプルがあるぞ。
http://www.geocities.jp/m_hiroi/func/ocaml.html
この中で(別の場所でも良いけど)OCamlで書いたらこんなに短いけど、
他の言語では長くなるっていう例でも言ってみてくれ。
もちろんフレームワークやライブラリを使うのは有りだ。
(だってそもそもフレームワークやライブラリがあるから
言語による開発工数の差はほとんど無くなると言っているのだからね)
http://www.geocities.jp/m_hiroi/func/ocaml.html
この中で(別の場所でも良いけど)OCamlで書いたらこんなに短いけど、
他の言語では長くなるっていう例でも言ってみてくれ。
もちろんフレームワークやライブラリを使うのは有りだ。
(だってそもそもフレームワークやライブラリがあるから
言語による開発工数の差はほとんど無くなると言っているのだからね)
2016/10/04(火) 21:18:02.55ID:V9yFwQr5
>>53
> 事実、この言語化によるパワー、金融商品の代数的表現を使って LexiFi はデリバティブのモデル化、
> 評価、マネージメントなどの高度なシステムを少人数、短期間で開発し、現在に至っている。
あれ?書いてますけど?
> 事実、この言語化によるパワー、金融商品の代数的表現を使って LexiFi はデリバティブのモデル化、
> 評価、マネージメントなどの高度なシステムを少人数、短期間で開発し、現在に至っている。
あれ?書いてますけど?
2016/10/04(火) 21:41:54.10ID:px5zXLds
2016/10/04(火) 21:44:39.54ID:V9yFwQr5
>>56
選んだということは、比較して決めたということでしょ
選んだということは、比較して決めたということでしょ
2016/10/04(火) 21:48:12.77ID:px5zXLds
比較して選ぶ理由は開発工数以外にもある
2016/10/04(火) 22:01:00.43ID:V9yFwQr5
比較して選んだ結果、少人数、短期間で開発しと書いてるんだから、開発工数が選んだ理由でしょ
2016/10/04(火) 23:06:28.39ID:c95btk+9
まさかhello world書いて言語の生産性に差が無いと言い出すとは
斜め上の展開に失笑を禁じ得ない
そりゃhello worldじゃ差は無いでしょうよw
斜め上の展開に失笑を禁じ得ない
そりゃhello worldじゃ差は無いでしょうよw
2016/10/05(水) 01:57:03.61ID:f4G2o0Wy
じゃあ、それ以外のネタいいなよ。
お前が差があるものをもってくりゃいいんだよ。
お前が差があるものをもってくりゃいいんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- ヤフコメ「中国への輸出がなくなる事で、日本国内で美味しくいただける事に感謝します」👈やたら政権寄りなのはなぜ?(´・ω・`) [399259198]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- ファブルに出てくる貝沼君ってのがお前らにそっくりなんだよ
- 俺「お湯を流してと…」シンク「ボンッw」
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- paypayで支払いするの便利すぎワロッタwwwwwwwwwwwwwww
