>>608
そうだね
で、それがインターフェースとどう関係していると思うの?
一般論としては動的言語の方が比較的容易であることは>>603の冒頭で認めたうえで
それはインターフェースではなくコンパイル(の習慣)の有無の問題であるので
>>600の「インターフェースがあるから差し替えが難しい」は誤りだというのが俺の意見なんだけど
ここまで説明しないと理解できない?