くだすれDelphi(超初心者用)その57 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 13:21:54.84ID:7i5E+q2+
Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、もしくは
質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。

Delphi使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。

■Delphi XE6 Professional/Enterprise/Ultimate/Architect エディション(トライアル版有)
64bit Windows、Mac OS XからiOS、Androidのアプリも開発可能。ライブラリのソースコード付き。アカデミックライセンス有り。
旧バージョン(XE6/5/4/3/2/XE/2010/2009/2007/Delphi 7)のライセンス取得とダウンロードが可能。(アカデミック不可)
ttp://www.embarcadero.com/jp/products/delphi

■Delphi XE6 Starter エディション
個人/5人以下の企業・組織向け。年間売上1000US$以内の商用開発可。
(※)Delphi、Visual Studio等の有償/無償の開発ツールユーザーが対象。インストール確認は特に行わない。
ttp://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter

■Embarcadero RAD Studio XE6 (Delphi、C++Builder、HTML5 Builder等を含むビジュアル開発スイート)
ttp://www.embarcadero.com/jp/products/rad-studio

<前スレ>
くだすれDelphi(超初心者用)その56
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1405783063/

<過去スレ>
DelWiki (Delphi 関連の過去スレッド)※行方不明
ttp://delwiki.info/?
2017/07/31(月) 00:52:16.24ID:5UR8c5yg
とこでfmxアプリをタスクトレイに収める方法はないですか?

探すとロシアのサイトにコンポーネントがあったけど
他に方法はないでしょうか?
2017/07/31(月) 05:54:29.90ID:poJtShEs
>>365
Windows専用だけどいい?
2017/07/31(月) 08:21:01.65ID:5UR8c5yg
>>366
ええもちろん

例えばバックグラウンドでネットにアクセスして
通知したりポップアップしたりする感じ

Androidだとserviceを使うんでしょうが
Windowsデスクトップだとタスクトレイに
常駐させるくらいしか思いつかない

こういうWindowsアプリをfmxで作る場合
どうするんでしょうか?
2017/07/31(月) 12:56:22.59ID:m2zUy0za
>>367
WinAPI.WindowsをUSESしてタスクバーから消したいアプリケーションのHWND取得してShowWindow(HWND,SW_HIDE);をぶちかます

タスクトレイにアイコン表示させたりする場合はコード記述でもできるけど面倒だからMonkeyMixerか何か使ってVCLを混在させてTTrayIcon使う
2017/07/31(月) 18:38:00.55ID:AynCBzeT
>>368
ありがとう

MonkeyMixerを調べて見ます
2017/08/01(火) 10:29:01.65ID:8qLxpsQt
TTrayIconはVCL依存がほとんどないから、切り出して使った方が余計なユニットがリンクされなくていいと思う
自分はそうしてる
2017/08/13(日) 13:54:41.72ID:6x3+ks7t
教えてください。

fmxで矩形以外の多角形領域を
Bitmap(.Canvas)間でコピーするには
どうしたらいいでしょう?

Helpを探したんですが見つけられませんでした

苦肉の策で矩形領域を別のBitmapにコピーし
対象の多角形領域外を完全透過に塗りつぶして
それを最終的に目的のBitmapにコピーしてます

よろしくお願いします
2017/08/26(土) 22:45:11.62ID:Siu65+Zd
fmxねぇ...

実行ファイルのサイズが
vclの倍以上になるのはビックリ

でもvirustotalなんかでの誤検知は
確実に減るな
373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 17:10:04.07ID:sf08cQEA
DBCtrlのKeyPressメソッドで出てくる
^H  ^V  ^X
とかって何を指してるんですか?それぞれ16進で、8,16,18の値なんですが。
ポインタの逆参照以外で ”^” の使い方はヘルプにも無いのですが。
2017/08/29(火) 17:11:49.45ID:pis/sDRy
H 48h
V 56h
X 58h
ctrl+H で 08h
ctrl+V で 16h
ctrl+X で 18h
375373
垢版 |
2017/08/29(火) 17:15:51.90ID:sf08cQEA
>>374
コントロールキーを押しながら…の記述に ”^” を使うということですか。
ありがとうございます。
2017/09/20(水) 09:56:54.97ID:lqqkwYAM
ちょっと教えてください

ジェネリクスなTListにレコード型を格納しておいて
後でレコード内の一部のフィールドを修正したい場合
どうすればいいんでしょうか

やっぱレコード全体を取り出して、修正後に全体を書き戻す?
2017/09/21(木) 21:39:40.01ID:pNUeS15R
うまくいくかはわからないが、
lst: TList<THoge>なリストがあるとして、

for i :=0 to lst.Count-1 do begin
lst.List[i].SomeField := v;
end;

のように、レコードのコピーが発生しないようにすればもしや。
2017/09/22(金) 00:31:23.41ID:zuQMjG3e
デフォルトプロパティ List[i] に相当する List.Items[i] の
read関数 function TList<T>.GetItem(Index: Integer): T; は、戻り値が
左辺値ではないので、どうしても一時変数が必要です。
2017/09/22(金) 07:31:05.69ID:mBOH6uxg
>>378
Itemsプロパティではなく、内部で管理している配列を直接返すListプロパティを介してもテンポラリーのコピー発生するんだっけ?
ちょっとうろ覚え。
2017/09/23(土) 14:45:31.84ID:69c72AW1
Delphi 10.2 Update 1で実行しています。

log.d('error だめぽ');

上記コードをiPhone実機で実行して
Xcode -> Window -> Devicesに表示されている実機のログを確認すると
以下のように全角文字が文字化けします。

2017/09/23 14:35:21 Project1[7478]: error \M-c\M^A\240\M-c\M^B\M^A\M-c\M^A\M-=

解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらお助けくださいませm(_ _)m
2017/09/23(土) 23:58:16.42ID:qb+wgPEX
エスケープ文字をデコードすると e3 81 a0 e3 82 81 e3 81 bd なので、UTF-8 ですかね。
エスケープ文字への変換がログの前後かは切り分けてみましょう。od -x で16進表示すると、
\M-c のところが、e3 なのか 5c 5d 2d 63 なのかでわかるでしょう。
前者なら、ログを出力するツールの性格(ASCII以外は変換とか)、
後者ならコンソールへ出力するツールの変換ですかね。
前者なら、デコードツールでも作ってみれば。
\Mは、0x80を or するメタキーを併用したキー入力の名残りで、Emacs/GNU系の方言です。
\M-c は 0x80 + 'c' = 0xe3 、\M^A は 0x80 + 0x01 (Control-A) = 0x81、\240は8進表記なので 0xa0
382380
垢版 |
2017/09/24(日) 08:50:50.85ID:xiqHS4Dl
>>381
詳細に解説いただきありがとうございます!

>\M-c のところが、e3 なのか 5c 5d 2d 63 なのかでわかるでしょう。

od -xのやり方が分からなかったのでログをテキストで保存して
バイナリエディタで確認したところ5c 4d 2d 63でした。
これは表示する側の問題ということですよね?

あの後、XCodeでNSLogでデバッグログを出力する簡単なプログラムを書いて確認したところ
XCode上のデバッグコンソールには日本語が文字化けしないで出力されますが
Xcode -> Window -> Devicesに表示されている実機のログでは日本語が文字化けしたので
表示側の問題なのかなと思います。

日本語が表示できないのは不便なので解決できるとうれしいですが
こういう場合、難しいのでしょうか。
2017/09/24(日) 19:16:16.23ID:QV3LCCDd
>>382
面倒だから試してないけど
NSstr使うとかAnsiStringに一旦格納して出力するとか
384381
垢版 |
2017/09/25(月) 02:46:48.72ID:O5/7UCBk
しまった。前後逆でした。e3 のままなら無変換。

で、ちょっと古いけどXcode6.3.2+ios8.3では日本語表示できてます。
385380
垢版 |
2017/09/25(月) 08:55:47.22ID:Ojd2COhe
>>383
ご回答ありがとうございます!
NSstrを使ってlog.dで出力しようとするとコンパイラに怒られてしまいましたorz
AnsiStringを試したところ出力文字は変化しましたが文字化けは改善されませんでした。

>>384
ご回答ありがとうございます!
なるほど。
現在の環境がXCode8.3 + iOS8.3なので少し古いXCodeを使って試してみようと思います。
2017/09/27(水) 10:22:25.25ID:9ZA1JIkS
iOSってTBannerAdを使ってAdmob表示できないんですか?
docWiki見たらiOSはiAdを使う前提の説明しかなくて・・・
2017/10/17(火) 09:08:55.23ID:mEDA3l77
Delphi10.2ってxcode9.0に対応してる?
2017/10/24(火) 09:26:42.32ID:ZAkkogtl
すみません。どうしたりいいのか分からずに書き込みさせてください。
2017/10/24(火) 09:43:54.24ID:PqKdrl6b
2017/10/24(火) 20:03:21.48ID:1s7nmZJe
もちつけ!
2017/10/25(水) 11:38:12.62ID:32/KECdp
したり顔
2017/10/30(月) 20:24:16.10ID:n19lyVRb
お伺いします。
https://www.axfc.net/u/3858375?key=delphi
アーカイブpass=123456

ですが、AというフォルダにB.zipC.zipD.zip・・・というファイルが入っています。
これにB.zipというファイルをフォームにD&Dで落とすと
1:q:\A\B.zip
2:q:\a
3:q:\a\
と表示されます。
そして、Button1を押すとバイナリがあるフォルダのファイルの数を報告します。
欲しい機能はB.zipをフォームにD&DをしたときにC.zip,D..zip
のAフォルダ内のファイルのすべてをListBox表示に表示させるにはどうしたらよいでしょうか?

最近いろいろやっているのですが、今ひとつ解決できないため、
教えていただけないでしょうか?
2017/10/30(月) 22:19:56.32ID:L79oOSSM
>>392
TDirectory.GetFilesとExtractFilePath
2017/11/02(木) 18:58:25.38ID:i0GpXesu
すみません。エロい方教えてください。

s := 'ABC'#13#10;

という文字列を、SJISの16進文字列に変換して、
  '4142430D0A'
にしたいのですが、やり方がわかりません。
どう書けばよいのでしょうか?
2017/11/03(金) 11:14:14.85ID:e5C3JHXA
これか?
http://docwiki.embarcadero.com/Libraries/Tokyo/ja/System.Classes.BinToHex
2017/11/04(土) 21:02:07.27ID:wxgLJQNm
D5でよければこんな感じでできるかな

procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject);
var
s, s2: string;
i: Integer;
begin
s := 'ABC'#13#10;
s2 := '';
for i := 1 to Length(s) do
begin
s2 := s2 + IntToHex(Ord(s[i]), 2);
end;
ShowMessage(s2);
end;
2017/11/05(日) 18:50:55.45ID:3iw/MMda
>>396
Delphi6でできました。ありがとう。
これ、XE5でも動くのかな?
2017/11/06(月) 21:01:49.83ID:MioLsWZJ
>>397
自分で試すこともしないのか
試すことができないなら気にしなくてよくないか
2017/11/06(月) 21:26:18.10ID:WbFc3oVf
すみません。
気にしなきゃいけない状況です。
で、XE5は今環境がないのです。。。
(仕事場が2つあり、いまXE5がない方に常駐しているので)
2017/11/07(火) 07:05:35.29ID:o3l3MYxT
>>399
じゃあ行ってから試せ
2017/11/07(火) 21:49:52.73ID:5HoE4QmZ
xcode9に対応した?
2017/11/23(木) 12:24:47.52ID:H2oFoVNB
firemonkeyって一度置いたコンポーネントって削除できないの?
2017/11/23(木) 14:00:39.62ID:ATmHrlsw
>>402
そんなバナナ
2017/11/23(木) 14:01:03.28ID:ATmHrlsw
猿だけに…
2017/11/23(木) 23:05:31.51ID:6erWI8jG
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゜Д゜) 
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
406402
垢版 |
2017/11/24(金) 21:05:42.06ID:dHFHVjxQ
imagelistを使うと削除できないみたいです。

選択範囲には継承されたコンポーネント ImageList1 が含まれているため削除できません。.

これって返品で金返してくれないかな
2017/11/24(金) 22:59:59.51ID:RyYb1gen
>>406
うちではそんな現象出ないけどバージョンは?
2017/11/25(土) 01:36:58.01ID:90SL+fWH
>>406
お前それTFrameの中にあるやつを継承先から削除しようとしてんじゃねーの
2017/11/25(土) 08:22:38.33ID:W59Kilfu
すーぐ返金返金言うてからに
410402
垢版 |
2017/11/25(土) 09:22:54.97ID:2E3yXKzA
皆さ、レスありがとうございます。
バージョンは10.2です。
試した感じではボタンだけの貼り付け、削除はできる。
ImageListはListに画像を追加すると削除できなくなります。
その状態になるとボタンの削除もできなくなります。
ImageListの画像リストを削除してもダメです。
Delphiはそんなに触ってないので設定は初期値のままです。
2017/11/25(土) 09:23:27.60ID:O3o92heE
何か最近ヘルプ表示したままdelphi終了しようとすると
ヘルプの終了処理に手間取ってdelphiがなかなか終了しない

心当たりはFCUへのアップデートとMS VisualStudioの再インストールだが...
2017/11/26(日) 16:50:58.14ID:JMtUYhzN
firemonkeyで正規表現ってできる?
2017/11/26(日) 17:35:26.15ID:wHZSWh0R
>>412
できる
2017/11/26(日) 18:29:30.48ID:JMtUYhzN
ググったけどdelphiの正規表現しか出てこないです。
サイトとか教えてください。
2017/11/26(日) 20:24:03.68ID:wHZSWh0R
>>414
System.RegularExpressions
2017/11/26(日) 21:19:52.87ID:JMtUYhzN
有難うございます。
2017/11/30(木) 11:55:54.04ID:jryz1LGC
TRegistryをもちいて、
レジストリの情報を拾いたいのですが、

レジストリ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanesers\Eras

ひろいたい情報
名前、データ
1868 01 01, 明治_明_Meiji_M
1912 07 30,大正_大_Taisho_T

const
AppKey='\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanesers\Eras';
var
Reg:TRegistry;
begin
Reg:=TRegistry.Create;
try
Reg.RootKey:=HKEY_LOCAL_MACHINE;
if Reg.OpenKey(AppKey,False) then begin

この後どうすればいいんでしょう?

Reg.GetValueNames(MEMO.Lines);

としてもMEMOには何もかえってこないのです。
2017/11/30(木) 16:38:33.08ID:af+3x/Ty
キーが違うようです。
AppKey='\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\Eras';
2017/11/30(木) 17:26:14.42ID:jryz1LGC
>>418
その通りでした。
Reg.OpenKey で戻りを気にしていなかったので、悩み続けてしまいました。
ありがとうございます。感謝です。
2017/12/08(金) 21:17:46.94ID:Gxx/XJ9D
誰か行かないの?
https://techplay.jp/event/639177
https://techplay.jp/event/641383
2017/12/11(月) 15:09:59.51ID:r0biDCTF
Calender、Japaneseもわかってない人は論外
2017/12/12(火) 16:52:51.98ID:F4p+lHsn
昔あったdelphiのフリーコンポーネントを集めたサイトって無くなっちゃた?
2017/12/12(火) 18:31:07.66ID:D0b6rm60
古くからのDelphiコンポーネントが全て置いてある
アーカイブ的なサイトってないんだろうか
2017/12/12(火) 21:12:25.60ID:ABDe/NWv
ふと思ったけどTImageListじゃなく
TSoundListコンポーネントってない?
用途はありそうだが

てかTImageListってどういう仕組みで
画像を保持してるんだろう
2017/12/14(木) 09:04:39.76ID:XL4elc7V
DSPとかtorrysとか懐かしいな
2017/12/24(日) 16:19:13.24ID:dCGOIGeG
Tetheringコンポーネントを使ってアプリ間データ共有を試してるんだけど
コンポーネントをフォームに置くだけでusesに追加される
IPPeerClient/Serverファイルがないって怒られるんだけど

Starterだと実はTetheringコンポーネントは使えない?
2017/12/24(日) 16:33:23.07ID:NhonSez5
>>426
テザリングの項目がStarterは空欄になってるから多分使えない
2017/12/24(日) 19:06:27.16ID:dCGOIGeG
>>427
そうだよね

だったらTetheringコンポーネントなんか
選択できなくすればいいのに

ただSystem.Tether.*.dcuはすべて揃ってるぽいんだよな
429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:34:46.01ID:JOEtu7v7
質問させてください。
仮想通貨取引所で資産状況を見るプログラムを書こうとしているんですがうまくいきません。
エラーメッセージが、Signature mismatchとでます。

var
s,nonce,key,secret:string;
PostURL : String;
PostStream : TStringList;
ResStream : TStringStream;

begin

PostURL := 'https://api.zaif.jp/tapi';
PostStream := TStringList.Create;
ResStream := TStringStream.Create('');
IdHTTP1.HTTPOptions := IdHTTP1.HTTPOptions - [hoForceEncodeParams];
nonce := DateTimeToUnix(Now,true).ToString();
IdHTTP1.Request.ContentType:='application/json';
IdHTTP1.Request.CharSet:='uft-8';
PostStream.Add('method' + HTTPEncode('get_info2'));
PostStream.Add('nonce' + HTTPEncode(nonce));
idhttp1.Request.CustomHeaders.AddValue('Key','XXXXXXXXXXx');
idhttp1.Request.CustomHeaders.AddValue('Sign','XXXXXXXXXXXX');
IdHTTP1.Post(PostURL, PostStream, ResStream);
showmessage(ResStream.DataString);
end;

C#では以下のように書くらしいのですが、ご教示願えないでしょうか。
https://kokenji.net/zaif-api/
2017/12/28(木) 22:07:28.82ID:ThR79eg8
>>429
せめtw署名生成ルーチンくらい書こうぜブラザー
たぶんHmacSHA256やとは思うが
2017/12/29(金) 07:48:05.15ID:yZ5IlcO4
>>430
ありがとうございます。
SHA256でメッセージ暗号化するってことでしょうか?
それとも別の通信するのに必要な処理でしょうか?
2017/12/29(金) 08:47:31.32ID:cWaP921A
仮想通貨って電気代が安い国の人がが圧倒的に有利だよね
2017/12/29(金) 11:43:27.38ID:PDCF/c1K
>>431
URLから察するにZaifやと思うが、公式のAPIリファレンスまず読もうや
リファレンスで書いてる事がわからないなら都度質問したらええ
今の状況を人は丸投げと言う
2018/01/07(日) 11:23:55.22ID:KBdbbCLH
買っとけよ
https://www.packtpub.com/all?search=Delphi
2018/01/07(日) 12:30:45.63ID:S38kpWyE
漬物石
2018/01/07(日) 13:53:28.81ID:8Eqg8PLM
>>432
自分で太陽光とか風とか地熱とか利用して発電できるならそいつが一番有利
2018/01/08(月) 09:12:47.06ID:j35IDJ3/
Delphi 10.2 Tokyo で、

  @クラス定義部分で Ctrl+Shift+C を押してメソッド実装部を自動生成すること
  Aメソッド呼び出し部分でCtrl+クリック で定義部にジャンプすること

ができないのですが、できるようにする方法はありますか?
2018/01/08(月) 10:28:05.36ID:2Q7Kliqk
>>436
ふむ。結局中国が一人勝ちして終わりやな。
2018/01/08(月) 12:45:46.64ID:ictcT8i6
>>437
うちはできるからおま環
ショートカットの設定とか見直したらええんちゃう
2018/01/08(月) 18:50:31.06ID:j35IDJ3/
>>439
俺環とわかり、ありがたし。
サンキュ!
2018/01/09(火) 22:26:41.17ID:tEYlJ576
Starterじゃないの?
2018/01/09(火) 23:21:34.37ID:DSUTqw5a
そうです。
Starterです。
無料のやつです。
2018/01/10(水) 22:49:34.96ID:A/FWCqkf
Starterは支援機能削られてる
コード補完、ライブコードテンプレート、リファクタリング、コマンドラインツール、コード整形、クラスエクスプローラ、ユニットテスト、翻訳ツールなどの支援機能

コード補完はつけて欲しかったね
2018/01/10(水) 22:58:49.24ID:0V4diR3n
そうなんですか・・・
コード補完がないのはキツいなぁ。
2018/01/10(水) 23:22:20.51ID:52V+kDTj
Starterまじでコード補完ないんだww
ひでぇww
2018/01/11(木) 07:06:55.59ID:I3euztjG
5年間Starter使ってるけど
もう慣れた
2018/01/19(金) 14:12:23.13ID:3mDLycuV
fmxで実行時に複数のpanelを動的に作成し
その背景を別の色にしたいんだけど

設計時にpanelのカスタムスタイルを変更するのは簡単だけど
実行時に変更する方法が分からない

検索すると質問は結構あるけど
答えは古いバージョン対応みたいで
うまく機能しない

誰かヒントをお願いします
2018/01/19(金) 15:02:24.17ID:LVSymK+/
>>447
TRectangleマジおすすめ
2018/01/19(金) 22:25:43.24ID:9RJTUZM2
>>448
バッチリだった
ありがとう
450デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:54:03.50ID:MJtWQFFO
どうしても分からないため、教えてください。
アプリとしては、D&DでFoamに落としたときにTListboxにカレントフォルダのファイルを列挙します。
とんちんかんなメソッドでもとかもか構わないので、是非ともお願いいたします。

procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject);
begin
DragAcceptFiles(Handle, TRUE);
end;

procedure TForm1.FormDestroy(Sender: TObject);
begin
DragAcceptFiles(Handle, FALSE);
end;

procedure TForm1.FilesDropped(var Msg1: TWMDropFiles);
var
FNameSize: UINT;
Count: UINT;
FileName: array [0 .. 255] of Char;
FileName1: string;
LFilesList: TStringDynArray;
LFileName: String;
begin
FileName1 := '';
451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:54:26.34ID:MJtWQFFO
try
Count := DragQueryFile(Msg1.Drop, $FFFFFFFF, nil, 0); // A
if Count > 1 then
Abort; // B
FNameSize := DragQueryFile(Msg1.Drop, 0, nil, 0) + 1; // C
DragQueryFile(Msg1.Drop, 0, FileName, FNameSize); // D
FileName1 := StrPas(FileName); // E
finally
DragFinish(Msg1.Drop); // F
end;
if FileName1 = '' then
Exit;
Label1.Caption := FileName1;
DirName := ExtractFileDir(FileName1);
Label2.Caption := DirName;
begin
// APath内のディレクトリ内のファイルリスト作成
// [マイコンピュータ]等の特殊フォルダは指定しても無効
LFilesList := TDirectory.GetFiles(LDir);
for LFileName in LFilesList do
begin
ListBox1.Items.Add(TPath.GetFileName(LFileName));
end;
ListBox1.Items.EndUpdate;

end;
end;
2018/02/12(月) 17:53:30.98ID:wyyYgDNO
>>443
Starterにはコード整形というのはないのですか、一生懸命探してしまった(笑)
CodeFormatterありがたい!
2018/02/12(月) 21:54:05.03ID:lRsL3DkL
LDirはどこで定義されてんだ?
2018/02/13(火) 11:15:08.11ID:Wl4kHNJK
メモリー共有が簡単に出来るクラスってある?
2018/02/13(火) 20:34:12.21ID:ZGwVrA8k
>>454
ググったら、名前付きパイプによるプロセス間通信見つけた。

http://francois-piette.blogspot.jp/2013/04/inter-process-communication-using-pipes.html?m=1

使ったことないので、使い心地までは分かりかねます。
2018/02/16(金) 01:22:45.51ID:W1XJdyx1
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/03/14(水) 17:54:41.12ID:joCYD0wr
10.2.3出たな

でー、インストール時にもインストール後の「プラットフォームの管理」にもAndroidとかiOSのが出ないんだけどどうなってるんや?(Pro Ed.
2018/03/27(火) 23:04:26.37ID:krpCtSiN
D6に入れて使ってるIndy10 https対応してたのね。
dllをexeと一緒に置いておくだけ、あちこちで書かれてるIOHandlerを差換えって
必要ないのね。
2018/04/07(土) 17:54:05.06ID:uobWZe4y
すみません教えてください。
長いこと格闘していたのですが、どうしても攻略できません。

ソフトとしてはwavファイルをD&Dでフォームに落とすと、このフォルダー内のファイルをTListBox内に列挙して
フォーム落としたファイルをMCIを使って再生させるというものです。

只、落としたファイルをファイルPATHで渡しても何も起こらず苦慮しております。
長いこと何やってたんだと叱責を受けるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
意味のとりにくい文章で申し訳ありません。

ttps://www.axfc.net/u/3901529?key=delphi
2018/04/08(日) 14:23:14.02ID:+Wdeqy0/
>>459
ダウンロードはメンド

問題の部分だけでも書いて
2018/04/08(日) 16:43:34.30ID:yiR7WAE6
>>459
ダウンロード全然始まんないぞ
てかアップローダ選ぼうぜ
2018/04/08(日) 19:31:28.65ID:aHOcMh8N
ちょっと長いのですが…

procedure TForm1.FilesDropped(var Msg1: TWMDropFiles);
var
FNameSize: UINT;
Count: UINT;
FileName: array [0 .. 255] of Char;
FileName1: string;
LFilesList: TStringDynArray;
LFileName: String;
str : string;
2018/04/08(日) 19:32:04.72ID:aHOcMh8N
begin
FileName1 := '';
try
Count := DragQueryFile(Msg1.Drop, $FFFFFFFF, nil, 0); // A
if Count > 1 then
Abort; // B
FNameSize := DragQueryFile(Msg1.Drop, 0, nil, 0) + 1; // C
DragQueryFile(Msg1.Drop, 0, FileName, FNameSize); // D
FileName1 := StrPas(FileName); // E
finally
DragFinish(Msg1.Drop); // F
end;
if FileName1 = '' then
Exit;
DirName := ExtractFileDir(FileName1);
Label2.Caption := FileName1; // ファイル名
Label3.Caption := DirName; // フォルダーパス\なし
2018/04/08(日) 19:32:09.74ID:aHOcMh8N
begin
//選択されているときに処理を行う
if ListBox1.ItemIndex > -1 then
begin
//選択している文字列を取得
str := ListBox1.Items[ListBox1.ItemIndex];
//取得した文字列を追加
ListBox1.Items.Add(str);
end;

Label4.Caption := str;
begin
// APath内のディレクトリ内のファイルリスト作成
// [マイコンピュータ]等の特殊フォルダは指定しても無効
LFilesList := TDirectory.GetFiles(DirName);
for LFileName in LFilesList do
begin
ListBox1.Items.Add(TPath.GetFileName(LFileName));
end;
ListBox1.Items.EndUpdate;

end;
end;
2018/04/08(日) 19:40:43.33ID:aHOcMh8N
procedure TForm1.PlayBtnClick(Sender: TObject);
var
FileName1: string;
begin
mciSendString(PChar('open"' + FileName1 + '"type MEPGVideo' + 'alias MusicFile'), nil, 0, 0);
// ~~~~~~~~~~~
mciSendString(PChar('play Musicfile from 0'), nil, 0, 0);
end;

上記のチルダの部分あたりだと思うのですが…
どうしてもわかりません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況