★★ Java の宿題ここで答えます Part 74 ★★ [無断転載禁止]©2ch.net

2023/10/17(火) 22:42:49.69ID:ESWBf8MZ
他人の意見など気にするな!
2023/12/10(日) 02:28:56.67ID:exlfg2sJ
hosyu
2024/01/29(月) 20:15:10.96ID:izaEsNZf
>>40-42
クソワロタ
2024/03/01(金) 08:00:36.13ID:JK6usLX2
!omikuji
2024/04/14(日) 18:21:39.18ID:YSTVKuAl
2024/06/08(土) 22:43:54.90ID:5lm0WYka
hosyu
2024/07/29(月) 10:19:01.42ID:SYPby9Hf
hosyu
2024/10/19(土) 07:28:12.01ID:vfjIX7L+
hosyu
304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/11/03(日) 21:36:53.54ID:BdX7FDiO
【 課題 】
SwingのSliderの数値によって目や口の角度を変え、0(Sliderは左端)の時は怒っている顔、
100(Sliderは右端)の時は笑っている顔、
中間の数値では中間の顔を描くプログラムを作成せよ。

https://www2.ohuda.com/java_smile/0.png
https://www2.ohuda.com/java_smile/50.png
https://www2.ohuda.com/java_smile/75.png
https://www2.ohuda.com/java_smile/100.png

【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】Swing、テキストエディタで作成
【 期限 】11月18日(月)
【 Ver  】javac 19.0.1
2024/11/03(日) 23:21:02.21ID:RHzfNVcR
>>304 Java
https://ideone.com/TS6352
・ちょっと古くさい書き方になってるかも?
・提出するときはファイル名とクラス名を一致させてね
 (class Kadaiにするときはファイル名はKadai.javaにすること)
2024/11/03(日) 23:26:29.47ID:RHzfNVcR
import java.awt.*;
import javax.swing.*;
import javax.swing.event.*;
public class SliderFace {
public static void main(String[] args) {
JSlider slider = new JSlider();
JPanel panel = new JPanel() {
public void paintComponent(Graphics g) {
super.paintComponent(g);
double r = (double)slider.getValue() / slider.getMaximum();
int w = getWidth(), h = getHeight();
int a = w / 10, b = h / 5, c = (int)(b * r);
g.drawLine(a * 2, b * 1 + c, a * 4, b * 2 - c);
g.drawLine(a * 6, b * 2 - c, a * 8, b * 1 + c);
g.drawLine(a * 3, b * 4 - c, a * 5, b * 3 + c);
g.drawLine(a * 5, b * 3 + c, a * 7, b * 4 - c);
}
};
slider.addChangeListener(e -> panel.repaint());
panel.setPreferredSize(new Dimension(250, 250));

JFrame frame = new JFrame("課題");
frame.getContentPane().add(slider, BorderLayout.NORTH);
frame.getContentPane().add(panel, BorderLayout.CENTER);
frame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
frame.pack();
frame.setVisible(true);
}
}
307304
垢版 |
2024/11/03(日) 23:53:19.56ID:V+C1yv6A
>>305-306
素早い回答に感謝します。
ありがとうございました。
308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 21:05:20.22ID:/bKvtSDl?2BP(1000)

もしコードの効率化やデバッグを助けるAPIがあれば、宿題を進めるのがもっと楽になるかもしれません
例えば、EchoAPIを活用することで、時間を節約しながら質の高い課題提出ができると思いますよ
2025/01/01(水) 08:42:09.60ID:mXXjs4NT
!omikuji!dama!ken:100
2025/03/29(土) 20:39:40.58ID:Q0n+0aoM
hosyu
2025/08/04(月) 19:54:52.79ID:Qt55Ywne
hosyu
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況