>>67
ありがとうございます!元の問題が間違ってるってことですかね?privateがprivaveになってることかとおもったのですが…
探検
★★ Java の宿題ここで答えます Part 74 ★★ [無断転載禁止]©2ch.net
68デフォルトの名無しさん
2017/11/24(金) 15:07:59.13ID:w+RFTZR869デフォルトの名無しさん
2017/11/24(金) 18:34:32.46ID:FzyzF8JK2017/11/24(金) 18:56:11.19ID:sz7Ly1Cl
よく見比べて修正した内容で提出すること。キリッ
BeerPubクラスにpublicを付けなかっただけで何を居丈高になっているのかね
BeerPubクラスにpublicを付けなかっただけで何を居丈高になっているのかね
71デフォルトの名無しさん
2017/11/24(金) 20:41:46.92ID:sMXwhc9b72デフォルトの名無しさん
2017/11/24(金) 20:55:55.55ID:YkkEp++v73デフォルトの名無しさん
2017/12/09(土) 23:36:52.48ID:SiRGRBg5 【 課題 】https://imgur.com/a/cmv1h
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI 】制限なし
【 期限 】提出期限:12/15
【 Ver 】1.8.0_151
【 補足 】https://ideone.com/sI6XLD(うまくいかなかったコード)
https://imgur.com/a/o6DSr(↑の実行結果)
ideone.comにて貼らせていただきましたが、確かideoneは
コマンドラインからの入力に対応していなかった気がするので
実行結果を別画像で貼らせていただきました。
配列数に関する処理がうまくいかなかったのは
配列に関するコードが無いからなのではと思ったのですが...。
もうひとつの処理についてはなぜうまくいかないのか全く分からなかったです。
宜しくお願いします。
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI 】制限なし
【 期限 】提出期限:12/15
【 Ver 】1.8.0_151
【 補足 】https://ideone.com/sI6XLD(うまくいかなかったコード)
https://imgur.com/a/o6DSr(↑の実行結果)
ideone.comにて貼らせていただきましたが、確かideoneは
コマンドラインからの入力に対応していなかった気がするので
実行結果を別画像で貼らせていただきました。
配列数に関する処理がうまくいかなかったのは
配列に関するコードが無いからなのではと思ったのですが...。
もうひとつの処理についてはなぜうまくいかないのか全く分からなかったです。
宜しくお願いします。
2017/12/10(日) 00:21:20.53ID:xFh1ThwU
>>73
https://ideone.com/aRFLc3
1. 「at CalcBMI.main(Main.java:6)」とあるように6行目で例外が起こっている
2. 6行目のdouble weight = Double.parseDouble(args[2]);のparseDoubleはtry文の中にない
3. よってここで起こった冷害が自前のコードでキャッチできず上位の処理に投げられた
それからExceptionとcatch文の処理の内容が一致していない
https://ideone.com/aRFLc3
1. 「at CalcBMI.main(Main.java:6)」とあるように6行目で例外が起こっている
2. 6行目のdouble weight = Double.parseDouble(args[2]);のparseDoubleはtry文の中にない
3. よってここで起こった冷害が自前のコードでキャッチできず上位の処理に投げられた
それからExceptionとcatch文の処理の内容が一致していない
75デフォルトの名無しさん
2017/12/10(日) 12:12:58.49ID:WLnBZyoP76デフォルトの名無しさん
2017/12/16(土) 23:46:24.37ID:7IXPnZd+ 【 課題 】https://imgur.com/a/XU7uW
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI 】制限なし
【 期限 】提出期限:12/17
【 Ver 】1.8.0_151
配列のあたりから挫折してしまいました。宜しくお願いします。
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI 】制限なし
【 期限 】提出期限:12/17
【 Ver 】1.8.0_151
配列のあたりから挫折してしまいました。宜しくお願いします。
77デフォルトの名無しさん
2017/12/16(土) 23:54:01.87ID:7IXPnZd+ >>76
画像ですが、一番下の文で左下が255とありますが、右下が255ですね。
画像ですが、一番下の文で左下が255とありますが、右下が255ですね。
2017/12/17(日) 02:18:38.28ID:NZGyS71f
ary = (0..255).to_a
p ary #=> [0, 1, 2, 3, 〜 254, 255]
Ruby で、連番が入っている、1次元配列を作った
p ary #=> [0, 1, 2, 3, 〜 254, 255]
Ruby で、連番が入っている、1次元配列を作った
2017/12/17(日) 06:36:24.61ID:dz9f3rOf
80デフォルトの名無しさん
2017/12/17(日) 15:42:40.30ID:o3u+kEmO >>79
確かに配列は必要なかったですね。何か別のものと勘違いしてました。もし宜しければ配列を使わない物も作っていただけませんか?
確かに配列は必要なかったですね。何か別のものと勘違いしてました。もし宜しければ配列を使わない物も作っていただけませんか?
81デフォルトの名無しさん
2017/12/17(日) 15:45:04.89ID:o3u+kEmO >>79
ちなみになんですが、作製していただいたコードでスーパークラスがないのに継承が使えるのは何故なのでしょうか?まだ未熟なのものですみません
ちなみになんですが、作製していただいたコードでスーパークラスがないのに継承が使えるのは何故なのでしょうか?まだ未熟なのものですみません
2017/12/17(日) 15:45:16.96ID:dz9f3rOf
2017/12/17(日) 15:48:44.38ID:dz9f3rOf
>>81
JFrameクラスのことだろうが、これはJavaのライブラリであるjavax.swingパッケージ以下に最初から用意されている
https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/javax/swing/JFrame.html
よって自分で作る必要はない
importすれば継承できる
JFrameクラスのことだろうが、これはJavaのライブラリであるjavax.swingパッケージ以下に最初から用意されている
https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/javax/swing/JFrame.html
よって自分で作る必要はない
importすれば継承できる
84デフォルトの名無しさん
2017/12/17(日) 18:27:19.56ID:o3u+kEmO85デフォルトの名無しさん
2017/12/23(土) 23:10:22.26ID:TWppYH9M 【 課題 】https://imgur.com/a/oGdv2
https://imgur.com/a/I86rU
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI 】制限なし
【 期限 】提出期限:12/25
【 Ver 】1.8.0_151
https://imgur.com/a/I86rU
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI 】制限なし
【 期限 】提出期限:12/25
【 Ver 】1.8.0_151
86デフォルトの名無しさん
2017/12/23(土) 23:12:19.30ID:TWppYH9M 【 課題 】https://imgur.com/a/oD4TR
https://imgur.com/a/0Z9Iv
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI 】制限なし
【 期限 】提出期限:1/10
【 Ver 】1.8.0_151
連投で申し訳ありません。お願いします。
https://imgur.com/a/0Z9Iv
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI 】制限なし
【 期限 】提出期限:1/10
【 Ver 】1.8.0_151
連投で申し訳ありません。お願いします。
2017/12/24(日) 02:05:36.79ID:24EH1p52
>>86
$red: 100;
$green: 254;
$blue: 10;
.test { color: rgb($red, $green, $blue); }
SASS の、rgb 関数を使ったら、以下のCSS に変換された
.test { color: #64fe0a; }
$red: 100;
$green: 254;
$blue: 10;
.test { color: rgb($red, $green, $blue); }
SASS の、rgb 関数を使ったら、以下のCSS に変換された
.test { color: #64fe0a; }
88デフォルトの名無しさん
2017/12/24(日) 11:11:09.30ID:ZUclbhk1 >>87
スレチ
スレチ
2017/12/24(日) 18:28:12.18ID:T1ds9yId
90デフォルトの名無しさん
2017/12/25(月) 00:44:25.93ID:VCwi3tAV >>89
ありがとうございます
ありがとうございます
91デフォルトの名無しさん
2017/12/25(月) 03:10:57.73ID:88qzE4dY >>85
GUIはawtで作ってみた。料金は Map<String, Map<String, Integer>> にまとめて
ボタン押された時にラベルとボタンの文字列をキーにして料金を得るようにしてみた。
https://ideone.com/QSlgGs
GUIはawtで作ってみた。料金は Map<String, Map<String, Integer>> にまとめて
ボタン押された時にラベルとボタンの文字列をキーにして料金を得るようにしてみた。
https://ideone.com/QSlgGs
92デフォルトの名無しさん
2018/01/07(日) 15:49:47.28ID:4e8Y5G8R 【 課題 】https://imgur.com/a/bUUKi
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI 】制限なし
【 期限 】提出期限:1/13
【 Ver 】1.8.0_151
【 補足 】https://ideone.com/qGjOVQ (コード)
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI 】制限なし
【 期限 】提出期限:1/13
【 Ver 】1.8.0_151
【 補足 】https://ideone.com/qGjOVQ (コード)
2018/01/07(日) 19:16:28.73ID:WFi36oCb
94デフォルトの名無しさん
2018/01/07(日) 22:37:07.36ID:4e8Y5G8R >>93
ありがとうございます
ありがとうございます
95デフォルトの名無しさん
2018/01/09(火) 22:56:14.26ID:5hShx6BU2018/01/10(水) 03:48:57.92ID:ScoV2IFn
97デフォルトの名無しさん
2018/01/10(水) 04:19:49.57ID:RT1ppPju >>96
ありがとうございます
ありがとうございます
98デフォルトの名無しさん
2018/01/20(土) 21:47:07.57ID:6bpLpgyr2018/01/21(日) 02:24:45.26ID:NHB0BNcA
>>98
https://ideone.com/dbwyio
10本目を書いた瞬間に「もう書けません!」と表示される
11本目を書こうとしたときに表示したい場合は、80行目のコメントアウトを外し、
61行目のstraightLines.size() < lineLimitをstraightLines.size() <= lineLimitにする
https://ideone.com/dbwyio
10本目を書いた瞬間に「もう書けません!」と表示される
11本目を書こうとしたときに表示したい場合は、80行目のコメントアウトを外し、
61行目のstraightLines.size() < lineLimitをstraightLines.size() <= lineLimitにする
100デフォルトの名無しさん
2018/01/21(日) 04:38:55.32ID:I2+B/hhs >>98
問題にアプレットって書いてあったから Applet で作ってみたが、appletviewer や
ブラウザがなくても動くように main() で Frame に乗っけて動くようにした。
HTML作ってアプレットとして動かす場合はHTMLに縦横の大きさセットして動かしてくれ。
https://ideone.com/D4W8kt
問題にアプレットって書いてあったから Applet で作ってみたが、appletviewer や
ブラウザがなくても動くように main() で Frame に乗っけて動くようにした。
HTML作ってアプレットとして動かす場合はHTMLに縦横の大きさセットして動かしてくれ。
https://ideone.com/D4W8kt
101デフォルトの名無しさん
2018/01/21(日) 15:21:05.74ID:xT6UZnKS 119 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 14:57:36.77 ID:douC00jU
なんか定期的に発狂するよねコイツ、発狂したくないのなら大人しくしてりゃいいのに。
そろそろさ、能力も無い人間に人権なんてないことに気がつこうよ。
121 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 15:07:39.58 ID:M17uklSK
能力無いなら無いなりに相応しく慎ましい生活ってのもあるだろうに高望みしかしないんだよな
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
なんか定期的に発狂するよねコイツ、発狂したくないのなら大人しくしてりゃいいのに。
そろそろさ、能力も無い人間に人権なんてないことに気がつこうよ。
121 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 15:07:39.58 ID:M17uklSK
能力無いなら無いなりに相応しく慎ましい生活ってのもあるだろうに高望みしかしないんだよな
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
102デフォルトの名無しさん
2018/01/21(日) 15:21:26.37ID:xT6UZnKS 119 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 14:57:36.77 ID:douC00jU
なんか定期的に発狂するよねコイツ、発狂したくないのなら大人しくしてりゃいいのに。
そろそろさ、能力も無い人間に人権なんてないことに気がつこうよ。
121 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 15:07:39.58 ID:M17uklSK
能力無いなら無いなりに相応しく慎ましい生活ってのもあるだろうに高望みしかしないんだよな
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
なんか定期的に発狂するよねコイツ、発狂したくないのなら大人しくしてりゃいいのに。
そろそろさ、能力も無い人間に人権なんてないことに気がつこうよ。
121 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 15:07:39.58 ID:M17uklSK
能力無いなら無いなりに相応しく慎ましい生活ってのもあるだろうに高望みしかしないんだよな
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
103デフォルトの名無しさん
2018/01/21(日) 15:22:09.32ID:xT6UZnKS 119 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 14:57:36.77 ID:douC00jU
なんか定期的に発狂するよねコイツ、発狂したくないのなら大人しくしてりゃいいのに。
そろそろさ、能力も無い人間に人権なんてないことに気がつこうよ。
121 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 15:07:39.58 ID:M17uklSK
能力無いなら無いなりに相応しく慎ましい生活ってのもあるだろうに高望みしかしないんだよな
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
なんか定期的に発狂するよねコイツ、発狂したくないのなら大人しくしてりゃいいのに。
そろそろさ、能力も無い人間に人権なんてないことに気がつこうよ。
121 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 15:07:39.58 ID:M17uklSK
能力無いなら無いなりに相応しく慎ましい生活ってのもあるだろうに高望みしかしないんだよな
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
104デフォルトの名無しさん
2018/01/21(日) 15:24:45.32ID:xT6UZnKS 119 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 14:57:36.77 ID:douC00jU
なんか定期的に発狂するよねコイツ、発狂したくないのなら大人しくしてりゃいいのに。
そろそろさ、能力も無い人間に人権なんてないことに気がつこうよ。
121 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 15:07:39.58 ID:M17uklSK
能力無いなら無いなりに相応しく慎ましい生活ってのもあるだろうに高望みしかしないんだよな
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
なんか定期的に発狂するよねコイツ、発狂したくないのなら大人しくしてりゃいいのに。
そろそろさ、能力も無い人間に人権なんてないことに気がつこうよ。
121 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 15:07:39.58 ID:M17uklSK
能力無いなら無いなりに相応しく慎ましい生活ってのもあるだろうに高望みしかしないんだよな
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
105デフォルトの名無しさん
2018/01/21(日) 15:28:57.55ID:xT6UZnKS 119 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 14:57:36.77 ID:douC00jU
なんか定期的に発狂するよねコイツ、発狂したくないのなら大人しくしてりゃいいのに。
そろそろさ、能力も無い人間に人権なんてないことに気がつこうよ。
121 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 15:07:39.58 ID:M17uklSK
能力無いなら無いなりに相応しく慎ましい生活ってのもあるだろうに高望みしかしないんだよな
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
なんか定期的に発狂するよねコイツ、発狂したくないのなら大人しくしてりゃいいのに。
そろそろさ、能力も無い人間に人権なんてないことに気がつこうよ。
121 名前:デフォルトの名無しさん 2018/01/21(日) 15:07:39.58 ID:M17uklSK
能力無いなら無いなりに相応しく慎ましい生活ってのもあるだろうに高望みしかしないんだよな
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
能力も無い人間に人権なんてない
106デフォルトの名無しさん
2018/01/21(日) 15:56:10.06ID:aX100FfN107デフォルトの名無しさん
2018/01/21(日) 16:10:52.92ID:I2+B/hhs 15時台は隙だったのかなあ
109デフォルトの名無しさん
2018/01/30(火) 03:11:24.09ID:7vtkr8ao >>45 です。11月から毎週のように質問をしてそのたびにコードを書いていただきありがとうございました!
昨日javaの授業の期末テストを受け、どうにか単位は取れそうです。もうjavaの授業はないのでおそらくこれが
最後のレスになると思います。これを機にもっと学んでいきたいと思います。
いままで答えていただいた方本当にありがとうございました!
昨日javaの授業の期末テストを受け、どうにか単位は取れそうです。もうjavaの授業はないのでおそらくこれが
最後のレスになると思います。これを機にもっと学んでいきたいと思います。
いままで答えていただいた方本当にありがとうございました!
110デフォルトの名無しさん
2018/01/30(火) 03:15:32.91ID:7vtkr8ao 毎回答えていただいた方はやはりIT関連のお仕事に携わっている方なのでしょうか?
こういった私が今まで出していた課題をスラスラ(?)かけるようには
どれくらいの期間かかるのでしょうか?お仕事で毎回プログラミングにかかっているから自然と
できるようになったといった感じでしょうか?もちろん言語の習得をするまでに努力が必要なのは承知しております。
こういった私が今まで出していた課題をスラスラ(?)かけるようには
どれくらいの期間かかるのでしょうか?お仕事で毎回プログラミングにかかっているから自然と
できるようになったといった感じでしょうか?もちろん言語の習得をするまでに努力が必要なのは承知しております。
111デフォルトの名無しさん
2018/01/30(火) 06:31:30.96ID:lqamQU36 問題の質も終わってるが、正直おまえの宿題って中学生でも出来るレベルだから
そんな物も人に聞かないとできないレベルのお前じゃプログラマーは何年経っても無理だよ
ハッキリ言うと学校行くだけ金の無駄だし親が不憫
まぁ宿題のレベル的にそういう馬鹿を収容するための学校っぽいけど
そんな物も人に聞かないとできないレベルのお前じゃプログラマーは何年経っても無理だよ
ハッキリ言うと学校行くだけ金の無駄だし親が不憫
まぁ宿題のレベル的にそういう馬鹿を収容するための学校っぽいけど
112デフォルトの名無しさん
2018/01/30(火) 11:26:57.13ID:OAjSFVO4 >>110
単位取得おめでとう
俺は本職だ
>どれくらいの期間かかるのでしょうか?
人による、本当に
プログラミングはコードを書くこと、コードを読むことの二つを愚直に行って体で覚えるしかない
呼吸と一緒で、息を吸うようにif文が書けなければならない
それがいつできるようになるかには必ず個人差がある
>お仕事で毎回プログラミングにかかっているから自然とできるようになったといった感じでしょうか?
元々プログラミングが好きで、それを仕事に選んだのでこれは逆だ
>もちろん言語の習得をするまでに努力が必要なのは承知しております。
努力も勉強もしなくてよい
もっとコードで遊べ
コンピューターの世界ではプログラミングは何でもできる魔法であり、
それは自分のアイディアを全て実現できるという意味でもある
やりたいことを見つけて遊ぶんだ
単位取得おめでとう
俺は本職だ
>どれくらいの期間かかるのでしょうか?
人による、本当に
プログラミングはコードを書くこと、コードを読むことの二つを愚直に行って体で覚えるしかない
呼吸と一緒で、息を吸うようにif文が書けなければならない
それがいつできるようになるかには必ず個人差がある
>お仕事で毎回プログラミングにかかっているから自然とできるようになったといった感じでしょうか?
元々プログラミングが好きで、それを仕事に選んだのでこれは逆だ
>もちろん言語の習得をするまでに努力が必要なのは承知しております。
努力も勉強もしなくてよい
もっとコードで遊べ
コンピューターの世界ではプログラミングは何でもできる魔法であり、
それは自分のアイディアを全て実現できるという意味でもある
やりたいことを見つけて遊ぶんだ
113デフォルトの名無しさん
2018/01/30(火) 15:05:48.85ID:lqamQU36 こんなゴミみたいな宿題の解答書いたぐらいで自分語りやめろよ・・
なにが「もっとコードで遊べ!(キリッ」だよ・・
自分で書いてて恥ずかしくねーのか?
見てるこっちがこっぱずかしいわ阿呆
なにが「もっとコードで遊べ!(キリッ」だよ・・
自分で書いてて恥ずかしくねーのか?
見てるこっちがこっぱずかしいわ阿呆
114デフォルトの名無しさん
2018/01/30(火) 22:29:29.73ID:NkDXlKfM お前は存在そのものが恥ずかしいけどな
115デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 06:39:17.79ID:W1XJdyx1 ☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
116デフォルトの名無しさん
2018/03/08(木) 16:22:41.83ID:gkfiSzw4 >>115
「プライマリーバランスの黒字化」方針を破棄するほうが先でしょうね
「プライマリーバランスの黒字化」方針を破棄するほうが先でしょうね
117デフォルトの名無しさん
2018/04/04(水) 20:51:32.50ID:ju1QK2Rl JHoshu();
118デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 19:56:19.66ID:Au5e7VGg 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
T8WZE
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
T8WZE
119デフォルトの名無しさん
2018/05/24(木) 11:03:16.81ID:cPlRxlDn T8WZE
120デフォルトの名無しさん
2018/06/02(土) 20:52:38.76ID:hVMmZoU0 なんか知らんが
『学校でjavaの宿題出てるんだけど [無断転載禁止]©2ch.net 』
とかいう、趣旨がカブってる別スレが立ってたりするんで
とりあえず age ておこう。
『学校でjavaの宿題出てるんだけど [無断転載禁止]©2ch.net 』
とかいう、趣旨がカブってる別スレが立ってたりするんで
とりあえず age ておこう。
121デフォルトの名無しさん
2018/07/04(水) 22:36:35.06ID:gFgZc5FG MF9
122デフォルトの名無しさん
2018/07/05(木) 16:58:02.96ID:AeL6VB/V T8WZE
123デフォルトの名無しさん
2018/07/13(金) 20:11:11.64ID:w8IhD3hn まだこのスレ過疎ってるのか …
試験終わってるだろうに。
昨今は Java 流行ってねぇのか?
試験終わってるだろうに。
昨今は Java 流行ってねぇのか?
124デフォルトの名無しさん
2018/07/13(金) 23:18:27.03ID:brGVybd4 宿題を人に聞いてやろうとする人が居ないだけでは?
居てもこのスレの存在を知らなければここには書かんだろうし。
居てもこのスレの存在を知らなければここには書かんだろうし。
125デフォルトの名無しさん
2018/07/13(金) 23:21:41.03ID:7jgvez+k よくこれで74スレも続いてるよな
126デフォルトの名無しさん
2018/07/15(日) 14:36:19.27ID:PhgigAcw127デフォルトの名無しさん
2018/07/15(日) 17:25:50.02ID:upVjqm6g しかし宿題はそもそも自分でやるものであって人にやって貰うものではない。
128デフォルトの名無しさん
2018/10/19(金) 10:13:46.40ID:pEauorqa129デフォルトの名無しさん
2018/10/19(金) 10:56:18.30ID:gPrGaWTX ここに書いてその宿題クズですねとみんなで批評してガス抜きしろってこと?
130M.B.
2018/10/19(金) 17:23:42.92ID:pEauorqa >>129
企業だと、発注元から お金を頂いているので、
「この仕様、クズでしょう」とも言えないし、
いちおう会社が請けた仕事だから、「こんな仕事を請けた
使えない営業は馘首にしろ!」とも言いづらい。
学校だと、学費を払っているのは学生(あるいは親)
なので、「こんなクズな宿題(=仕様)を出す講師は
馘首にしろ!」と、学校に言ってもいいはずだが、
「こんなクズ講師を採用したアホな学校経営者は誰だ?」
みたいな話にもなるだろう。
とりあえず社会勉強だと思って、社会構造を理解したうえで
うまく世渡りをしてゆく方法を身につけよう、ということ。
社会に出たら、「結果を出したものが勝ち」だし
「利用できるものは利用する」のは要領のうちだ。
企業だと、発注元から お金を頂いているので、
「この仕様、クズでしょう」とも言えないし、
いちおう会社が請けた仕事だから、「こんな仕事を請けた
使えない営業は馘首にしろ!」とも言いづらい。
学校だと、学費を払っているのは学生(あるいは親)
なので、「こんなクズな宿題(=仕様)を出す講師は
馘首にしろ!」と、学校に言ってもいいはずだが、
「こんなクズ講師を採用したアホな学校経営者は誰だ?」
みたいな話にもなるだろう。
とりあえず社会勉強だと思って、社会構造を理解したうえで
うまく世渡りをしてゆく方法を身につけよう、ということ。
社会に出たら、「結果を出したものが勝ち」だし
「利用できるものは利用する」のは要領のうちだ。
131M.B.
2018/10/19(金) 17:30:42.79ID:pEauorqa >>125
> よくこれで74スレも続いてるよな
いや、Java 1.4 未満から Java 1.4 に跳んで、
そのあと 7 に跳んだだけで、
実質的には十いくつとか、そんなもんだろ。
いちいち数えてはいないけど。
> よくこれで74スレも続いてるよな
いや、Java 1.4 未満から Java 1.4 に跳んで、
そのあと 7 に跳んだだけで、
実質的には十いくつとか、そんなもんだろ。
いちいち数えてはいないけど。
132M.B.
2018/10/19(金) 17:35:45.10ID:pEauorqa とりあえず、
『【Java編】 学校の宿題は俺にやらせろ 【Java編】』
『学校の宿題は俺にやらせて下さいver.2.0βfor Java』
『Java の宿題ここで答えます。』
『Java!宿題!』
『【初心者】Java の宿題はここで答えます』【歓迎】』
『【好調】Java の宿題ここで答えます【三巡目】』
『【初心者】Java の宿題ここで答えます 5.0【歓迎】』
『★★ Java の宿題ここで答えます part51 ★★』
『★★ Java の宿題ここで答えます Part 52 ★★』
『★★ Java の宿題ここで答えます Part 53 ★★』
『学校でjavaの宿題出てるんだけど [無断転載禁止]©2ch.net』
くらいまでは確認した。
『【Java編】 学校の宿題は俺にやらせろ 【Java編】』
『学校の宿題は俺にやらせて下さいver.2.0βfor Java』
『Java の宿題ここで答えます。』
『Java!宿題!』
『【初心者】Java の宿題はここで答えます』【歓迎】』
『【好調】Java の宿題ここで答えます【三巡目】』
『【初心者】Java の宿題ここで答えます 5.0【歓迎】』
『★★ Java の宿題ここで答えます part51 ★★』
『★★ Java の宿題ここで答えます Part 52 ★★』
『★★ Java の宿題ここで答えます Part 53 ★★』
『学校でjavaの宿題出てるんだけど [無断転載禁止]©2ch.net』
くらいまでは確認した。
133デフォルトの名無しさん
2018/10/19(金) 17:59:32.92ID:gPrGaWTX135M.B.
2018/10/20(土) 07:40:31.07ID:q2r8hWYL >>133
> もし物凄く素晴らしい宿題が出たらどうする?w
そういうのは『ナノピコ教室』とか『プログラミング
シンポジウム』とかでしか見たことがない。
IT 企業のプログラマ研修あたりでも
おおむねクズだ。
> もし物凄く素晴らしい宿題が出たらどうする?w
そういうのは『ナノピコ教室』とか『プログラミング
シンポジウム』とかでしか見たことがない。
IT 企業のプログラマ研修あたりでも
おおむねクズだ。
136M.B.
2018/10/20(土) 07:49:56.16ID:q2r8hWYL >>134
馬鹿は気楽というけれど
馬鹿になるのも楽じゃない
馬鹿と馬鹿とでガッチリと
広い世間をチョイと渡ろうよ
とかく この世は馬鹿ばかり
天下御免の馬鹿になれ
馬鹿は死んでも直らない
― ハナ肇とクレイジーキャッツ
『馬鹿は死んでも直らない』
馬鹿は気楽というけれど
馬鹿になるのも楽じゃない
馬鹿と馬鹿とでガッチリと
広い世間をチョイと渡ろうよ
とかく この世は馬鹿ばかり
天下御免の馬鹿になれ
馬鹿は死んでも直らない
― ハナ肇とクレイジーキャッツ
『馬鹿は死んでも直らない』
137デフォルトの名無しさん
2018/10/20(土) 20:51:39.88ID:7w/MX7TC ブリッジパターンについてのこのヤフーブロはこのページからおもろいし、ためになるわ。
https://blogs.yahoo.co.jp/kamyu_2010/35442561.html
https://blogs.yahoo.co.jp/kamyu_2010/35442561.html
138Mb
2019/03/02(土) 17:25:36.72ID:zQw5RiGG スマン。マジで えらいことになっている。m(_ _)m
某所で「ひろいもの」という、碁盤と碁石を使った
パズルが話題になっており、
「それを解くプログラムを、解りやすく示す」のが
望ましいっちゅーことになってしまったのだが、
それを Swing なりなんなり(GUI が面倒臭いから JSP とかも
アリだろうが)で実装してくれるとありがたい、ってな話には
なったのだが、ぶっちゃけ現時点での Java 環境における GUI が
どうなっているのかわからん (T_T)。
「碁盤があって、『ポチッとな』みたいな感じでクリックすると、
次にクリックできる碁石がチェックできる」みたいなのを
Java で お手軽に実装できるような形態は、できないものだろうか?
某所で「ひろいもの」という、碁盤と碁石を使った
パズルが話題になっており、
「それを解くプログラムを、解りやすく示す」のが
望ましいっちゅーことになってしまったのだが、
それを Swing なりなんなり(GUI が面倒臭いから JSP とかも
アリだろうが)で実装してくれるとありがたい、ってな話には
なったのだが、ぶっちゃけ現時点での Java 環境における GUI が
どうなっているのかわからん (T_T)。
「碁盤があって、『ポチッとな』みたいな感じでクリックすると、
次にクリックできる碁石がチェックできる」みたいなのを
Java で お手軽に実装できるような形態は、できないものだろうか?
139デフォルトの名無しさん
2019/03/02(土) 18:41:30.13ID:Gk4CLPf8 そういうパズルゲームは、ブラウザゲームとか、JavaScript が多い
140デフォルトの名無しさん
2019/04/17(水) 16:46:10.93ID:qMmXIInn 教えてください。
下記の文字列の配列がある。この文字列の配列をArrayListクラスに一度、格納する。実行時に指定するコマンドライン引数を使用し、
このArrayListクラスから任意の要素を削除できるようなプログラムを作成しなさい。
例えば、コマンドライン引数に3の値を指定すると文字列の配列を格納したArrayListクラスの3番目の要素を削除することになるため、"え"が削除される。
但し、コマンドライン引数は1つとすることと、コマンドライン引数の値は、0から4までの数値とする。
また、削除後のArrayListクラスを表示して削除されたか確認しなさい。
プログラムには下記の記述で宣言して下さい。
String[] s = {"あ", "い", "う", "え", "お"};
要素の削除がテキストにも参考書にも書かれておらず困っています。
お願いします!
下記の文字列の配列がある。この文字列の配列をArrayListクラスに一度、格納する。実行時に指定するコマンドライン引数を使用し、
このArrayListクラスから任意の要素を削除できるようなプログラムを作成しなさい。
例えば、コマンドライン引数に3の値を指定すると文字列の配列を格納したArrayListクラスの3番目の要素を削除することになるため、"え"が削除される。
但し、コマンドライン引数は1つとすることと、コマンドライン引数の値は、0から4までの数値とする。
また、削除後のArrayListクラスを表示して削除されたか確認しなさい。
プログラムには下記の記述で宣言して下さい。
String[] s = {"あ", "い", "う", "え", "お"};
要素の削除がテキストにも参考書にも書かれておらず困っています。
お願いします!
141デフォルトの名無しさん
2019/04/17(水) 17:09:28.27ID:ZvmEwgGQ >>140
今は外からスマホで見ているのでとりあえずヒントだけ。
https://www.javadrive.jp/start/arraylist/index5.html
これ見てわかるか?要素削除するやつは remove() だ。
今は外からスマホで見ているのでとりあえずヒントだけ。
https://www.javadrive.jp/start/arraylist/index5.html
これ見てわかるか?要素削除するやつは remove() だ。
142デフォルトの名無しさん
2019/04/17(水) 17:19:20.76ID:qMmXIInn そのサイトを見てやってみたのですが、
Javaを初めて2週間くらいなのですべて理解できなかったんです。
ここまでは書いてみたのですがエラーが起こります。
時間が空いたらでいいので見てください。
public class ArrayList {
public static void main(String[] args) {
String[] s = {"あ", "い", "う", "え", "お"};
for(String str : arr_1) {
System.out.println(str);
}
ArrayList<String> list = new ArrayList<String>(arr_1);
System.out.print("配列から要素を削除");
list.remove(3);
String[] arr_2 = (String[]) list.toArray(new String[list.size()]);
for(String str : arr_2) {
System.out.println(str);
}
}
}
Javaを初めて2週間くらいなのですべて理解できなかったんです。
ここまでは書いてみたのですがエラーが起こります。
時間が空いたらでいいので見てください。
public class ArrayList {
public static void main(String[] args) {
String[] s = {"あ", "い", "う", "え", "お"};
for(String str : arr_1) {
System.out.println(str);
}
ArrayList<String> list = new ArrayList<String>(arr_1);
System.out.print("配列から要素を削除");
list.remove(3);
String[] arr_2 = (String[]) list.toArray(new String[list.size()]);
for(String str : arr_2) {
System.out.println(str);
}
}
}
143デフォルトの名無しさん
2019/04/17(水) 17:24:06.03ID:ZvmEwgGQ だいたいのコンピュータの言語は英語ペースになってるので英語だとどう言うのかで探すと見つかる。
例えは削除なら remove, delete, erase, drop, clear 等の単語が含まれる事が多い。
例えは削除なら remove, delete, erase, drop, clear 等の単語が含まれる事が多い。
144デフォルトの名無しさん
2019/04/17(水) 17:29:08.64ID:ZvmEwgGQ >>142
最初に s[] に代入してるから arr_1 ではないよね。
それと println() で出力するのは ArrayList に内容を入れちゃった後でも良いし、削除後の出力もわざわざ配列に戻す必要ない。
最初に s[] に代入してるから arr_1 ではないよね。
それと println() で出力するのは ArrayList に内容を入れちゃった後でも良いし、削除後の出力もわざわざ配列に戻す必要ない。
145デフォルトの名無しさん
2019/04/17(水) 23:05:21.39ID:j9xN08Ou146デフォルトの名無しさん
2019/04/18(木) 01:21:04.22ID:y8/6ebia ちょっとだけ簡略化できる。
Collections.addAll(arr, s);
こうするとs[]の全てをarrにaddできる。
Collections.addAll(arr, s);
こうするとs[]の全てをarrにaddできる。
147デフォルトの名無しさん
2019/04/22(月) 09:03:24.93ID:8D++zR6r 15年前に開発したJAVAアプレットをWin10で動かすのは不可能?
今のところ2案検討中
@ IE11でセキュリティ突破
A仮想OS自動立上でWin7-IE9を動かす
客先でWin7が入手できなくてせっつかれてるorz
今のところ2案検討中
@ IE11でセキュリティ突破
A仮想OS自動立上でWin7-IE9を動かす
客先でWin7が入手できなくてせっつかれてるorz
148デフォルトの名無しさん
2019/04/22(月) 12:42:40.12ID:y6AB5FtQ149デフォルトの名無しさん
2019/04/22(月) 17:16:27.87ID:HmfV8SYs A仮想OS自動立上でWin7-IE9を動かす
↑
早くもこれ失敗
日本語Win7-IE9がないとダメみたい…
↑
早くもこれ失敗
日本語Win7-IE9がないとダメみたい…
150デフォルトの名無しさん
2019/04/22(月) 21:59:18.24ID:qBG2h//o 宿題じゃねえ。スレ違いだ
本スレで聞け
本スレで聞け
151デフォルトの名無しさん
2019/10/11(金) 10:43:45.36ID:OWmYpcgG 【 課題 】https://i.imgur.com/cvE4vER.jpg
https://i.imgur.com/cvE4vER.jpg
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI 】制限なし
【 期限 】提出期限:10/12
【 Ver 】1.8.0_151
お願いします
https://i.imgur.com/cvE4vER.jpg
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI 】制限なし
【 期限 】提出期限:10/12
【 Ver 】1.8.0_151
お願いします
152デフォルトの名無しさん
2019/10/11(金) 10:47:13.06ID:OWmYpcgG すみません
上の画像が一枚間違ってました
こちら訂正です
【 課題 】https://i.imgur.com/cvE4vER.jpg
https://i.imgur.com/VPD27ce.jpg
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI 】制限なし
【 期限 】提出期限:10/12
【 Ver 】1.8.0_151
お願いします
上の画像が一枚間違ってました
こちら訂正です
【 課題 】https://i.imgur.com/cvE4vER.jpg
https://i.imgur.com/VPD27ce.jpg
【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI 】制限なし
【 期限 】提出期限:10/12
【 Ver 】1.8.0_151
お願いします
153デフォルトの名無しさん
2019/10/11(金) 19:24:12.07ID:vSm43Jao154デフォルトの名無しさん
2019/10/12(土) 11:43:22.55ID:KE0+rSxU ありがとうございます!
155デフォルトの名無しさん
2019/10/24(木) 15:58:19.11ID:GAugvM+8156デフォルトの名無しさん
2019/10/25(金) 12:29:14.76ID:f89Z34lq エラーをよく読め
157デフォルトの名無しさん
2019/10/26(土) 20:50:50.01ID:22Hqe6y5 何もかも酷いんだが、Cのコードを移植かなんかしてんの?
158デフォルトの名無しさん
2019/10/26(土) 20:57:56.69ID:22Hqe6y5159デフォルトの名無しさん
2019/10/28(月) 11:04:21.20ID:8WoHyBiI できました!
データベースの言語をそのまま持ってきていたみたいでvarchar をstringに変えて所々のセミコロンを消せばうまくいきました…
皆さん本当にお手数かけて申し訳ありません!
ありがとうございます!
データベースの言語をそのまま持ってきていたみたいでvarchar をstringに変えて所々のセミコロンを消せばうまくいきました…
皆さん本当にお手数かけて申し訳ありません!
ありがとうございます!
160デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 19:26:55.98ID:D6MgPK0q 初めて質問させていただきます。
Javaのネットワークプログラミング、初心者です
【 課題 】チャットを行うサーバとクライアントのプログラムをJavaのソケットAPIを用いて作成している途中である。以下の動作になるように完成せよ。
・チャット参加者数は最大5名とし、参加時には他の参加者に「***さんが加わりました」といったメッセージが表示されるようにする。
・参加者は好きなタイミングでメッセージを送信できるようにする。
・他の参加者からのメッセージはサーバが送信してきたタイミングで受信して画面上に表示するようにする。
・他の参加者が抜けた(切断した)場合には、「***さんが抜けました」といったメッセージが表示されるようにする。
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI 】2. Swing(CUI版に変更していただいても構いません)
【 期限 】2020/01/16(遅くても1月中が好ましいです)
【 Ver 】javac 13.0.1
【 用語 】ネットワーク、Java、GUI、サーバー、クライアント
【 補足 】以下に課題に付されていた元ソースコードです。
準拠する必要はなく、ある程度は元ソースコードは改変して構いません。
・サーバープログラム
https://ideone.com/c8LsLW
・クライアントプログラム
https://ideone.com/A02hyo
・パラメータ
https://ideone.com/odO13r
理解や知識が浅く、ご迷惑おかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
Javaのネットワークプログラミング、初心者です
【 課題 】チャットを行うサーバとクライアントのプログラムをJavaのソケットAPIを用いて作成している途中である。以下の動作になるように完成せよ。
・チャット参加者数は最大5名とし、参加時には他の参加者に「***さんが加わりました」といったメッセージが表示されるようにする。
・参加者は好きなタイミングでメッセージを送信できるようにする。
・他の参加者からのメッセージはサーバが送信してきたタイミングで受信して画面上に表示するようにする。
・他の参加者が抜けた(切断した)場合には、「***さんが抜けました」といったメッセージが表示されるようにする。
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI 】2. Swing(CUI版に変更していただいても構いません)
【 期限 】2020/01/16(遅くても1月中が好ましいです)
【 Ver 】javac 13.0.1
【 用語 】ネットワーク、Java、GUI、サーバー、クライアント
【 補足 】以下に課題に付されていた元ソースコードです。
準拠する必要はなく、ある程度は元ソースコードは改変して構いません。
・サーバープログラム
https://ideone.com/c8LsLW
・クライアントプログラム
https://ideone.com/A02hyo
・パラメータ
https://ideone.com/odO13r
理解や知識が浅く、ご迷惑おかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
161デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 22:02:05.39ID:SATD5U3X これが本当に課題に添付された物か?手を加えてないだろうな?
162デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 22:03:59.37ID:SATD5U3X どうしてここに貼られるコードはインデントからして滅茶苦茶なんだろ
講師か投稿者かどっちか知らないが思考の煩雑さが現れてるよ
講師か投稿者かどっちか知らないが思考の煩雑さが現れてるよ
163デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 22:25:54.08ID:D6MgPK0q >>161
>>162
申し訳ございません。
>>160で提示したプログラムは課題に添付されたもの、そのままの状態です。
おそらく資料内に収めるために、省略している部分やインデントがおかしな部分があるのだと思います。
以下にインデントを修正したものを再揚いたします。
お手数をおかけします。
・サーバープログラム
https://ideone.com/ltxdyd
・クライアントプログラム
https://ideone.com/fwzmdg
・パラメータ
https://ideone.com/odO13r
>>162
申し訳ございません。
>>160で提示したプログラムは課題に添付されたもの、そのままの状態です。
おそらく資料内に収めるために、省略している部分やインデントがおかしな部分があるのだと思います。
以下にインデントを修正したものを再揚いたします。
お手数をおかけします。
・サーバープログラム
https://ideone.com/ltxdyd
・クライアントプログラム
https://ideone.com/fwzmdg
・パラメータ
https://ideone.com/odO13r
164デフォルトの名無しさん
2020/01/14(火) 06:02:20.79ID:tKAaSxvC165デフォルトの名無しさん
2020/01/18(土) 16:27:14.74ID:iLU56BHo166デフォルトの名無しさん
2020/04/26(日) 12:16:44.71ID:aAS4CHj7 すいません初心者です助けてください…課題でいきなり詰まってます…
課題の言ってることはわかるのですが、いざ書こうとなるとうまくまとめることが出来ません…
解答例を示していただけないでしょうか…
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14223782454
長すぎてエラーになってしまったので知恵袋の投稿見ていただけると助かります…
課題の言ってることはわかるのですが、いざ書こうとなるとうまくまとめることが出来ません…
解答例を示していただけないでしょうか…
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14223782454
長すぎてエラーになってしまったので知恵袋の投稿見ていただけると助かります…
167デフォルトの名無しさん
2020/04/26(日) 12:40:17.66ID:aAS4CHj7 すいません、別のスレで解答を頂きました!
申し訳ありません…
申し訳ありません…
168デフォルトの名無しさん
2020/04/26(日) 14:03:40.05ID:G0DkXyp/ 【 課題 】 https://drive.google.com/open?id=1QaPxq5C66ZQpcCyITgS2XCQDs44zoomy
複数あるのでgoogledriveで課題内容を共有させていただきます
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI 】
【 期限 】4月29日
【 補足 】丸投げです…申し訳ありません…
複数あるのでgoogledriveで課題内容を共有させていただきます
【 形態 】1. Javaアプリケーション
【 GUI 】
【 期限 】4月29日
【 補足 】丸投げです…申し訳ありません…
169デフォルトの名無しさん
2020/04/26(日) 15:07:51.47ID:47T+vKxr170デフォルトの名無しさん
2020/04/26(日) 16:27:21.05ID:aAS4CHj7171デフォルトの名無しさん
2020/04/26(日) 17:29:43.88ID:47T+vKxr172デフォルトの名無しさん
2020/04/26(日) 17:45:28.97ID:47T+vKxr173デフォルトの名無しさん
2020/04/26(日) 17:53:34.62ID:aAS4CHj7174デフォルトの名無しさん
2020/04/26(日) 18:04:10.77ID:aAS4CHj7175デフォルトの名無しさん
2020/04/26(日) 19:13:56.40ID:5v0/8y+P 別に丸投げすること自体はどうでもいいけど
こんな中学生でもググれば1日で全部出来る内容もわからんとか
おまえ何のために学校行ってんの?
こんな中学生でもググれば1日で全部出来る内容もわからんとか
おまえ何のために学校行ってんの?
176デフォルトの名無しさん
2020/04/26(日) 19:37:12.45ID:47T+vKxr >>168
FileCounter、EnqueteAnswer
https://paiza.io/projects/ucXpVTidKxXnadSENB9luQ
メソッドの説明とテストコードの期待値が一致しないところが
いくつかあったけどテストコードに合わせた
>>175
面倒なだけなんじゃないかな
暇つぶしにちょうど良いじゃん
FileCounter、EnqueteAnswer
https://paiza.io/projects/ucXpVTidKxXnadSENB9luQ
メソッドの説明とテストコードの期待値が一致しないところが
いくつかあったけどテストコードに合わせた
>>175
面倒なだけなんじゃないかな
暇つぶしにちょうど良いじゃん
177デフォルトの名無しさん
2020/04/26(日) 20:06:13.55ID:aAS4CHj7178デフォルトの名無しさん
2020/04/27(月) 01:39:06.44ID:5cUh1SMn 煽りカスは放置でおk
179デフォルトの名無しさん
2020/04/28(火) 09:39:15.42ID:NRKgIst2180デフォルトの名無しさん
2020/08/04(火) 18:26:37.14ID:Ra9V1qsH https://teratail.com/questions/282508
こちらのmodle.javaをArrayListからHashMapに変えるとどうなるかわかる人いらっしゃいましたら
お願いします
こちらのmodle.javaをArrayListからHashMapに変えるとどうなるかわかる人いらっしゃいましたら
お願いします
181デフォルトの名無しさん
2020/08/04(火) 21:26:44.20ID:YeoxtHaI 面倒くさいだろ
Ruby on Rails で作れば?
Ruby on Rails で作れば?
182デフォルトの名無しさん
2020/08/04(火) 22:08:28.01ID:Ra9V1qsH すみません、課題なのです・・
183181
2020/08/04(火) 23:00:33.50ID:YeoxtHaI まず、その課題がおかしい
そもそも、Rails では、
タイトル名か監督名か主演名かは、別々の入力欄だから、
それらを識別する必要がない
そんなの全自動で、モデルの列と対応している
そもそも、Rails では、
タイトル名か監督名か主演名かは、別々の入力欄だから、
それらを識別する必要がない
そんなの全自動で、モデルの列と対応している
184デフォルトの名無しさん
2020/08/04(火) 23:27:11.85ID:L0dS0CTZ >>180
何をやりたいのかわからんけど、コンパイルはこれで通る
HashMap<Integer, String[]> results = new HashMap<Integer, String[]>();
int i = 0;
while (rs.next()) {
String[] result = new String[10];
result[0] = rs.getString("movie_number");
result[1] = rs.getString("years_publication");
result[2] = rs.getString("performance_income");
result[3] = rs.getString("production_cost");
result[4] = rs.getString("public_evaluation");
result[5] = rs.getString("screening_time");
result[6] = rs.getString("genre_number");
result[7] = rs.getString("directed_number");
result[8] = rs.getString("original_number");
result[9] = rs.getString("cast_number");
results.put(i++, result);
}
何をやりたいのかわからんけど、コンパイルはこれで通る
HashMap<Integer, String[]> results = new HashMap<Integer, String[]>();
int i = 0;
while (rs.next()) {
String[] result = new String[10];
result[0] = rs.getString("movie_number");
result[1] = rs.getString("years_publication");
result[2] = rs.getString("performance_income");
result[3] = rs.getString("production_cost");
result[4] = rs.getString("public_evaluation");
result[5] = rs.getString("screening_time");
result[6] = rs.getString("genre_number");
result[7] = rs.getString("directed_number");
result[8] = rs.getString("original_number");
result[9] = rs.getString("cast_number");
results.put(i++, result);
}
185デフォルトの名無しさん
2020/08/05(水) 08:39:39.79ID:4O/jSxZz >>184
ありがとうございます・・・!
しかしなぜか二つほどエラーが出てしまうのですが
この場合はどうしたらいいのでしょうか?
https://ideone.com/O7md0H
movie\Model.java:64: エラー: 型引数の数が不正です。2個必要です
public HashMap<TitleListResult> getResults() {
^
movie\Model.java:65: エラー: シンボルを見つけられません
return results;
^
シンボル: 変数 results
場所: クラス Model
エラー2個
ありがとうございます・・・!
しかしなぜか二つほどエラーが出てしまうのですが
この場合はどうしたらいいのでしょうか?
https://ideone.com/O7md0H
movie\Model.java:64: エラー: 型引数の数が不正です。2個必要です
public HashMap<TitleListResult> getResults() {
^
movie\Model.java:65: エラー: シンボルを見つけられません
return results;
^
シンボル: 変数 results
場所: クラス Model
エラー2個
186デフォルトの名無しさん
2020/08/05(水) 08:46:42.21ID:4O/jSxZz すみません、エラー箇所の
public HashMap<TitleListResult> getResults() {
を
public HashMap<Integer, String[]> getResults() {
にすると一つエラーが消えました。
movie\Model.java:65: エラー: シンボルを見つけられません
return results;
^
シンボルが見つからないという状況です
public HashMap<TitleListResult> getResults() {
を
public HashMap<Integer, String[]> getResults() {
にすると一つエラーが消えました。
movie\Model.java:65: エラー: シンボルを見つけられません
return results;
^
シンボルが見つからないという状況です
187デフォルトの名無しさん
2020/08/05(水) 09:31:25.54ID:4O/jSxZz すみません。180です
問題解決できました。教えてくださった方々ありがとうございます
問題解決できました。教えてくださった方々ありがとうございます
188デフォルトの名無しさん
2020/08/06(木) 23:16:19.16ID:9gtnOzOP https://teratail.com/questions/283030
こちらのselectの中でifをつかって検索条件を複数にし
どれかひとつを決めて検索できる仕様にしたいのですがそうした場合
select文の中はどうなるのでしょうか
こちらのselectの中でifをつかって検索条件を複数にし
どれかひとつを決めて検索できる仕様にしたいのですがそうした場合
select文の中はどうなるのでしょうか
189デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 01:41:29.57ID:lb7vo/Jy190デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 09:35:47.30ID:rZMfWilA ありがとうございます!
191デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 09:50:24.43ID:rZMfWilA >>189
https://friendpaste.com/15ppCCNpkFHvmavTWy3ZMH
申し訳ありません。コンパイルエラーで
エラー: ')'がありません
と出てしまうのですが ) を付けたり
色々試したのですがエラーになってしまいます。
全文見てみてどこかおかしいところがあるでしょうか?
https://friendpaste.com/15ppCCNpkFHvmavTWy3ZMH
申し訳ありません。コンパイルエラーで
エラー: ')'がありません
と出てしまうのですが ) を付けたり
色々試したのですがエラーになってしまいます。
全文見てみてどこかおかしいところがあるでしょうか?
192デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 10:16:45.19ID:lb7vo/Jy193デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 10:29:44.40ID:TzYKRTqH パッと見た感じでは、22行目の、( に対応する、
) があるのか?
) があるのか?
194デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 12:26:39.10ID:rZMfWilA >>192
そこを消してみると
Model.java:13: エラー: シンボルを見つけられません
private HashMap<Integer, TitleListResult> Title_hash;
^
シンボル: クラス TitleListResult
場所: クラス Model
Model.java:19: エラー: シンボルを見つけられません
conn = ConnectUtilMy.connectDatabase();
^
シンボル: 変数 ConnectUtilMy
場所: クラス Model
エラー2個
とエラーが出てきてしまいます・・
これは
conn = ConnectUtilMy.connectDatabase();
の場所を変えなければならないということでしょうか?
そこを消してみると
Model.java:13: エラー: シンボルを見つけられません
private HashMap<Integer, TitleListResult> Title_hash;
^
シンボル: クラス TitleListResult
場所: クラス Model
Model.java:19: エラー: シンボルを見つけられません
conn = ConnectUtilMy.connectDatabase();
^
シンボル: 変数 ConnectUtilMy
場所: クラス Model
エラー2個
とエラーが出てきてしまいます・・
これは
conn = ConnectUtilMy.connectDatabase();
の場所を変えなければならないということでしょうか?
195デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 12:45:01.06ID:lb7vo/Jy >>194
同じパッケージ内に
TitleListResultクラスと
ConnectUtilMyクラスが
存在しないからでしょ
こういうふうにmovieパッケージ内にクラスがないといけない
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org666888.png
別のパッケージにあるならimport文を追加しないといけない
同じパッケージ内に
TitleListResultクラスと
ConnectUtilMyクラスが
存在しないからでしょ
こういうふうにmovieパッケージ内にクラスがないといけない
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org666888.png
別のパッケージにあるならimport文を追加しないといけない
196デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 13:15:58.98ID:rZMfWilA >>195
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org666891.png
他のもあるはずなんですよね・・・
他のファイルにおかしいところがあるかもしれないので他の
使っているクラスものせますね。
Controllerクラス
https://friendpaste.com/15ppCCNpkFHvmavTWy2rvG
ConnectUtilMyクラス
https://friendpaste.com/15ppCCNpkFHvmavTWyP0aE
TitleListResultクラス
https://friendpaste.com/15ppCCNpkFHvmavTWyP0Cf
先ほどメールでmodelを送ると
『検索結果をString型の配列に格納しているので,これにはまだ対応
していません』
ときました。先日ここで書いてもらったArrayListからHashMapに変更する
内容で対応できたと思っていたですが違うと言われてしまいました・・
どこがおかしいのでしょうか?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org666891.png
他のもあるはずなんですよね・・・
他のファイルにおかしいところがあるかもしれないので他の
使っているクラスものせますね。
Controllerクラス
https://friendpaste.com/15ppCCNpkFHvmavTWy2rvG
ConnectUtilMyクラス
https://friendpaste.com/15ppCCNpkFHvmavTWyP0aE
TitleListResultクラス
https://friendpaste.com/15ppCCNpkFHvmavTWyP0Cf
先ほどメールでmodelを送ると
『検索結果をString型の配列に格納しているので,これにはまだ対応
していません』
ときました。先日ここで書いてもらったArrayListからHashMapに変更する
内容で対応できたと思っていたですが違うと言われてしまいました・・
どこがおかしいのでしょうか?
197デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 13:20:04.62ID:rZMfWilA すみません、ファイルの場所の画像が過去のものでした。
現在のパッケージの内容がこちらです。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org666895.png
現在のパッケージの内容がこちらです。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org666895.png
198デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 13:31:04.37ID:rZMfWilA199デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 13:31:39.89ID:lb7vo/Jy >>196
コンパイルするときのカレントディレクトリがマズイのかも
movieのディレクトリではなくてmovieの一個上のディレクトリで
javac movie\Model.java
でできるはず
カレントディレクトリ+パッケージ名でクラスを探すってこと
>『検索結果をString型の配列に格納しているので,これにはまだ対応していません』
対応してないの主語は「メールの受取人が」ってことかな
String型の配列に格納してはいけないとすると
HashMap<Integer, TitleListResult>こっちかな
配列の代わりにTitleListResultに値を詰めて返してみるとか
コンパイルするときのカレントディレクトリがマズイのかも
movieのディレクトリではなくてmovieの一個上のディレクトリで
javac movie\Model.java
でできるはず
カレントディレクトリ+パッケージ名でクラスを探すってこと
>『検索結果をString型の配列に格納しているので,これにはまだ対応していません』
対応してないの主語は「メールの受取人が」ってことかな
String型の配列に格納してはいけないとすると
HashMap<Integer, TitleListResult>こっちかな
配列の代わりにTitleListResultに値を詰めて返してみるとか
200デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 13:32:47.68ID:lb7vo/Jy ああ解決したのね、あとはresultsだけか
201デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 14:53:39.89ID:rZMfWilA >>200
そうですね。
メールの受け取り人は先生ですね。
指示をだしてくるのですがこちらから質問しても
専門用語だらけで初心者の自分にはよくわからなく
苦戦しています。
初め、
『Model.javaでデータベースを検索した結果を取得する処理は,
DataAccess.javaでやったように,検索結果をArrayListに保持する
形に書き換えてください.』
(DataAccess.javaとは過去に作成したものです)
と言われたので
「現在はDBからの取得結果をHashMapに入れていますが
これをHashMapではなくArrayListにするということですか?」
と質問すると
『HashMapでもArrayListでもかまいません.
今のModel.javaのArrayList<String[]>では対応できないので,
DataAccess.javaのようなHashMapかArrayListで対応してくださ
い,という意味です.
String[]が問題なのです.』
と返事がきたので先日書いてもらった
ArrayListからHashMapに変更した
内容を送ると
『検索結果をString型の配列に格納しているので,これにはまだ対応
していません』
という返事が来た感じです。
そうですね。
メールの受け取り人は先生ですね。
指示をだしてくるのですがこちらから質問しても
専門用語だらけで初心者の自分にはよくわからなく
苦戦しています。
初め、
『Model.javaでデータベースを検索した結果を取得する処理は,
DataAccess.javaでやったように,検索結果をArrayListに保持する
形に書き換えてください.』
(DataAccess.javaとは過去に作成したものです)
と言われたので
「現在はDBからの取得結果をHashMapに入れていますが
これをHashMapではなくArrayListにするということですか?」
と質問すると
『HashMapでもArrayListでもかまいません.
今のModel.javaのArrayList<String[]>では対応できないので,
DataAccess.javaのようなHashMapかArrayListで対応してくださ
い,という意味です.
String[]が問題なのです.』
と返事がきたので先日書いてもらった
ArrayListからHashMapに変更した
内容を送ると
『検索結果をString型の配列に格納しているので,これにはまだ対応
していません』
という返事が来た感じです。
202デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 14:54:08.69ID:rZMfWilA ちなみに
『なお,実際のシステムでは,画面から入力された情報でデータベー
スを検索しますが,まずは,Controllerのプログラム内で,検索のキーワードと,
タイトル名か監督名か主演名かそのどれでもよいかを識別する情報として,
固定した値を設定して,Medelクラスに検索させる形でかまいません』
と言われたので
model.javaの下に
public void setC(String c) {
this.c = c;
を追加し
Controller.javaのほうに
model.setC(c);
を追加したという背景があります。
過去に作ったDataAccess.javaも
のせておきます。
DataAccess.java
https://friendpaste.com/15ppCCNpkFHvmavTWyFers
『なお,実際のシステムでは,画面から入力された情報でデータベー
スを検索しますが,まずは,Controllerのプログラム内で,検索のキーワードと,
タイトル名か監督名か主演名かそのどれでもよいかを識別する情報として,
固定した値を設定して,Medelクラスに検索させる形でかまいません』
と言われたので
model.javaの下に
public void setC(String c) {
this.c = c;
を追加し
Controller.javaのほうに
model.setC(c);
を追加したという背景があります。
過去に作ったDataAccess.javaも
のせておきます。
DataAccess.java
https://friendpaste.com/15ppCCNpkFHvmavTWyFers
203デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 16:07:37.39ID:lb7vo/Jy >>202
String[]をTitleListResultに変えて欲しいってことみたいね
こんな感じで、Controllerも合わせて修正すればおk
https://friendpaste.com/15ppCCNpkFHvmavTWyONxm
String[]をTitleListResultに変えて欲しいってことみたいね
こんな感じで、Controllerも合わせて修正すればおk
https://friendpaste.com/15ppCCNpkFHvmavTWyONxm
204デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 19:08:07.81ID:rZMfWilA205デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 19:13:21.46ID:rZMfWilA >>203
https://friendpaste.com/15ppCCNpkFHvmavTWyNxst
その場合Controllerの
HashMap<Integer,String[]> results = model.getResults();
は
TitleListResult<Integer,String[]> results = model.getResults();
のようになるのでしょうか?
https://friendpaste.com/15ppCCNpkFHvmavTWyNxst
その場合Controllerの
HashMap<Integer,String[]> results = model.getResults();
は
TitleListResult<Integer,String[]> results = model.getResults();
のようになるのでしょうか?
206デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 20:18:11.10ID:lb7vo/Jy207デフォルトの名無しさん
2020/08/07(金) 20:57:55.63ID:rZMfWilA >>206
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
208デフォルトの名無しさん
2020/08/08(土) 16:41:54.47ID:gK05KV2x 先生も生徒もここで答えしか書けない頭の悪い奴等もみんな馬鹿だと大変だなぁ(しみじみ・・完全傍観状態
209デフォルトの名無しさん
2020/08/08(土) 17:23:59.32ID:gK05KV2x 局所的な部分の答え合わせをやっててもまたこういう問題に延々とぶつかるだろうね
質問と文章が糞過ぎて何言ってるか最初わからんかったが
アホな先生が言いたいことは
データベースから持ってきた情報を独自の型のクラスに入れてそれを
最終的な形としてアーサーリストに詰めろって言ってんだろう
それに対してアホな生徒がハッシュチップスがどうたらとか言い出して
さらにそれに対してアホな先生がハッシュチップスもありみたいな頓珍漢な回答して
解決から遠ざかってるって感じに見える
そもそもアーサーリストでいいならハッシュチップスにする必要性もないだろうから
アホな生徒にハッシュチップスを使う理由をまず問い詰めなくちゃいけない
こういうアホな問答が発生する原因としてアホな生徒の前提知識が無さ過ぎるのと
アホな先生がアホな生徒のレベルに合わせてアーサーリストに詰める理由や
Stringの配列じゃなくて独自クラスに設定させる理由を説明してないからなんだよね
質問と文章が糞過ぎて何言ってるか最初わからんかったが
アホな先生が言いたいことは
データベースから持ってきた情報を独自の型のクラスに入れてそれを
最終的な形としてアーサーリストに詰めろって言ってんだろう
それに対してアホな生徒がハッシュチップスがどうたらとか言い出して
さらにそれに対してアホな先生がハッシュチップスもありみたいな頓珍漢な回答して
解決から遠ざかってるって感じに見える
そもそもアーサーリストでいいならハッシュチップスにする必要性もないだろうから
アホな生徒にハッシュチップスを使う理由をまず問い詰めなくちゃいけない
こういうアホな問答が発生する原因としてアホな生徒の前提知識が無さ過ぎるのと
アホな先生がアホな生徒のレベルに合わせてアーサーリストに詰める理由や
Stringの配列じゃなくて独自クラスに設定させる理由を説明してないからなんだよね
210デフォルトの名無しさん
2020/08/08(土) 17:30:55.88ID:cu5FLsYs アーサーリスト イズ 何
211デフォルトの名無しさん
2020/08/09(日) 04:58:38.10ID:HZ7sqguG 粋だと思ってるんだろ
これがホントのいきがってるってやつだ
これがホントのいきがってるってやつだ
212デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 15:32:51.26ID:NnzbMUMK 以前映画データベースの件で質問した207です。
この前教えてもらったModel.javaを使いデータベースを検索し
その結果をJSPでブラウザに表示する処理の実装をしているのですが画面に結果が
表示されずうまく進めていません。jspに問題があると思うのですが分かる方
いらったいましたらお願いします。
このようなweb画面上で一文字でもデーターベースに該当する項目があれば
その該当した物すべてが横に検索結果として表わされるようなイメージです。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669016.png
こちらがそのview.jspです。
https://friendpaste.com/3JSWaBWmcCMpy72IfdlyNC
もともと先生が作成した郵便番号検索システムのview.jspなのですがそれを
自分のシステム用に書き換えたものからサーブレットを起動する感じです。
今使っているjavaは主に2つで
Model.java
https://friendpaste.com/5IBIiaCVMuJDYZiA8XXQB7
Controller.java
https://friendpaste.com/3JSWaBWmcCMpy72IfdlxCp
の二つです。
前回教えていただき本当にありがとうございました。
理解や知識が浅く申し訳ありません。宜しくお願い致します。
この前教えてもらったModel.javaを使いデータベースを検索し
その結果をJSPでブラウザに表示する処理の実装をしているのですが画面に結果が
表示されずうまく進めていません。jspに問題があると思うのですが分かる方
いらったいましたらお願いします。
このようなweb画面上で一文字でもデーターベースに該当する項目があれば
その該当した物すべてが横に検索結果として表わされるようなイメージです。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669016.png
こちらがそのview.jspです。
https://friendpaste.com/3JSWaBWmcCMpy72IfdlyNC
もともと先生が作成した郵便番号検索システムのview.jspなのですがそれを
自分のシステム用に書き換えたものからサーブレットを起動する感じです。
今使っているjavaは主に2つで
Model.java
https://friendpaste.com/5IBIiaCVMuJDYZiA8XXQB7
Controller.java
https://friendpaste.com/3JSWaBWmcCMpy72IfdlxCp
の二つです。
前回教えていただき本当にありがとうございました。
理解や知識が浅く申し訳ありません。宜しくお願い致します。
213デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 18:49:30.02ID:JPmLRmNh 前回から質問変わってないなら言うことはない
214デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 19:27:14.52ID:NnzbMUMK >>213
分かりづらく申し訳ありません・・
要約すると前に作ってもらった2つのjavaに
あったview.jspを教えてほしいということです。
今のままだと検索ボタンを押しても検索結果が表示されず
何も変わらないという状況です。
分かりづらく申し訳ありません・・
要約すると前に作ってもらった2つのjavaに
あったview.jspを教えてほしいということです。
今のままだと検索ボタンを押しても検索結果が表示されず
何も変わらないという状況です。
215デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 20:52:37.22ID:Tdq0GS4g216デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 21:43:55.19ID:NnzbMUMK >>215
ありがとうございます・・!
それで、view.jspを書き換えてみたのですが
検索ボタンを押してみたところ何もでないです・・
ア という単語には引っかかるはずなのですが・・
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669074.png
トムキャットのほうには
『選択が不正です』と出ているのでこれはなにもキーワードが当てはまらないときに
でる文章なので動いてはいるのでしょうか・・?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669075.png
表示される場合のイメージ画像です
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669076.png
(過去にcmd上だけで動く似たようなものを作っていまして、
入力された文字がタイトルか監督名かどちらかに一文字でも当てはまれば
対象のデータが一覧としてまとまって表示されるというものです。
こんな感じの結果をweb上で表示したいです。)
ありがとうございます・・!
それで、view.jspを書き換えてみたのですが
検索ボタンを押してみたところ何もでないです・・
ア という単語には引っかかるはずなのですが・・
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669074.png
トムキャットのほうには
『選択が不正です』と出ているのでこれはなにもキーワードが当てはまらないときに
でる文章なので動いてはいるのでしょうか・・?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669075.png
表示される場合のイメージ画像です
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669076.png
(過去にcmd上だけで動く似たようなものを作っていまして、
入力された文字がタイトルか監督名かどちらかに一文字でも当てはまれば
対象のデータが一覧としてまとまって表示されるというものです。
こんな感じの結果をweb上で表示したいです。)
217デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 23:31:18.50ID:Tdq0GS4g >>216
Modelに値が渡されてないからこんな感じで
view.jsp
https://friendpaste.com/5IBIiaCVMuJDYZiA8XjNqR
Controller.java
https://friendpaste.com/5IBIiaCVMuJDYZiA8XjNTE
Modelに値が渡されてないからこんな感じで
view.jsp
https://friendpaste.com/5IBIiaCVMuJDYZiA8XjNqR
Controller.java
https://friendpaste.com/5IBIiaCVMuJDYZiA8XjNTE
218デフォルトの名無しさん
2020/08/21(金) 23:55:51.35ID:NnzbMUMK >>217
ありがとうございます!
エラーになりますがしっかり文字が認識されているみたいです!
単語を『ア』と入力して検索ボタンを押すと
トムキャットの画面に
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669104.png
java.sql.SQLSyntaxErrorException: SQL構文エラーです。バージョンに対応するマニュアルを参照して正しい構文を確認してくださ い。 : 'title_name = 'ア%'' 付近 1 行目
と出てしまいました。
調べてみるとこれはsqlに問題がある感じみたいなのですが、%が気になります。
なぜか『ア』とだけ入力したはずなのにエラー文章には'ア%''と出るということは
model.javaの『%』が一緒に認識されてしまっていたりするということ
なのでしょうか?
質問だらけで申し訳ありません。お願いします
ありがとうございます!
エラーになりますがしっかり文字が認識されているみたいです!
単語を『ア』と入力して検索ボタンを押すと
トムキャットの画面に
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669104.png
java.sql.SQLSyntaxErrorException: SQL構文エラーです。バージョンに対応するマニュアルを参照して正しい構文を確認してくださ い。 : 'title_name = 'ア%'' 付近 1 行目
と出てしまいました。
調べてみるとこれはsqlに問題がある感じみたいなのですが、%が気になります。
なぜか『ア』とだけ入力したはずなのにエラー文章には'ア%''と出るということは
model.javaの『%』が一緒に認識されてしまっていたりするということ
なのでしょうか?
質問だらけで申し訳ありません。お願いします
219デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 04:52:48.34ID:7hkuLy0N エラーメッセージの通りwhere句の構文調べればその%の正体はすぐ分かる
要は部分一致と完全一致、ちゃんとやるならsqlも可変にしたいところだけど
要は部分一致と完全一致、ちゃんとやるならsqlも可変にしたいところだけど
220デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 07:28:39.90ID:nrGKTc4N221デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 10:18:09.97ID:1SZISF1a Ruby on Rails では、
あ% 前方一致。あで始まる
%あ 後方一致。あで終わる
%あ% 部分一致。あを含む
一々、機能を作っていたら面倒。
初心者には、Rails を勧める
あ% 前方一致。あで始まる
%あ 後方一致。あで終わる
%あ% 部分一致。あを含む
一々、機能を作っていたら面倒。
初心者には、Rails を勧める
222デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 10:26:24.51ID:nrGKTc4N223デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 12:31:39.08ID:BGorqMlz >>218
前方一致の検索なので「=」ではなくて「like」だわ
> sql += "where title_name = ? or directed_name = ? or cast_name = ?";
Modelの = ? となってるところを like ? に変えればおk
前方一致の検索なので「=」ではなくて「like」だわ
> sql += "where title_name = ? or directed_name = ? or cast_name = ?";
Modelの = ? となってるところを like ? に変えればおk
224デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 13:14:01.69ID:nrGKTc4N >>223
ありがとうございます!!
like にしてみたのですが似たようなエラーが
出てきてしまいました・・
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669148.png
まだ自分が完璧に直せてないのかもしれないので
いま書き換えたmodelを載せます。
=をlikeにしたModel.java
https://friendpaste.com/3JSWaBWmcCMpy72IfdplPM
ありがとうございます!!
like にしてみたのですが似たようなエラーが
出てきてしまいました・・
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669148.png
まだ自分が完璧に直せてないのかもしれないので
いま書き換えたmodelを載せます。
=をlikeにしたModel.java
https://friendpaste.com/3JSWaBWmcCMpy72IfdplPM
225デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 13:46:17.77ID:BGorqMlz226デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 13:59:36.52ID:ewzDJscF キャラクタセットが悪さをしてる気がする。
227デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 14:11:37.36ID:nrGKTc4N >>225
エラーが変わりました!
java.sql.SQLException: Column 'genre_number' not found.
at com.mysql.cj.jdbc.exceptions.SQLError.createSQLException(SQLError.java:129)
at com.mysql.cj.jdbc.exceptions.SQLError.createSQLException(SQLError.java:97)
at com.mysql.cj.jdbc.exceptions.SQLError.createSQLException(SQLError.java:89)
at com.mysql.cj.jdbc.exceptions.SQLError.createSQLException(SQLError.java:63)
これはデータベースの中にある項目の一つのgenre_numberが
見つからない ということなのでしょうか・・?
create と insertも貼ります。
create
https://friendpaste.com/3JSWaBWmcCMpy72IfeRiM7
insert
https://friendpaste.com/3JSWaBWmcCMpy72IfdpRAT
エラーが変わりました!
java.sql.SQLException: Column 'genre_number' not found.
at com.mysql.cj.jdbc.exceptions.SQLError.createSQLException(SQLError.java:129)
at com.mysql.cj.jdbc.exceptions.SQLError.createSQLException(SQLError.java:97)
at com.mysql.cj.jdbc.exceptions.SQLError.createSQLException(SQLError.java:89)
at com.mysql.cj.jdbc.exceptions.SQLError.createSQLException(SQLError.java:63)
これはデータベースの中にある項目の一つのgenre_numberが
見つからない ということなのでしょうか・・?
create と insertも貼ります。
create
https://friendpaste.com/3JSWaBWmcCMpy72IfeRiM7
insert
https://friendpaste.com/3JSWaBWmcCMpy72IfdpRAT
228デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 14:36:27.31ID:nrGKTc4N 本当に存在するのかいまデータベースの中を見てみたのですがある感じです
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669163.png
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669163.png
229デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 14:46:02.89ID:BGorqMlz >>227
Modelの
> result.Set_Genre_name(rs.getString("genre_number"));
これを
result.Set_Genre_name(rs.getString("genre_name"));
こうしたら良さそう
Modelの
> result.Set_Genre_name(rs.getString("genre_number"));
これを
result.Set_Genre_name(rs.getString("genre_name"));
こうしたら良さそう
230デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 15:09:04.63ID:nrGKTc4N https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669168.png
おおおおおお!!すごい!タイトルが出てきました!!!
ありがとうございます!!!!!!
この状態で今は検索した文字に当てはまった項目のタイトルだけが表示されるように
なっているようなのですが文字に当てはまった項目の中身のデータがすべて表示されるように
するにはどうすればよいでしょうか・・?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669169.png
過去にcmd上だけで起動する似たようなものを作ったのですが
(この場合は監督名かタイトル、どちらかに一文字でも当てはまればその項目の中身
がすべて表示される。)
こんなかんじでタイトルだけでなくずらっとほかの項目も出せるようにしたいです。
おおおおおお!!すごい!タイトルが出てきました!!!
ありがとうございます!!!!!!
この状態で今は検索した文字に当てはまった項目のタイトルだけが表示されるように
なっているようなのですが文字に当てはまった項目の中身のデータがすべて表示されるように
するにはどうすればよいでしょうか・・?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669169.png
過去にcmd上だけで起動する似たようなものを作ったのですが
(この場合は監督名かタイトル、どちらかに一文字でも当てはまればその項目の中身
がすべて表示される。)
こんなかんじでタイトルだけでなくずらっとほかの項目も出せるようにしたいです。
231デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 15:13:55.61ID:nrGKTc4N すみません、230です
これからとある事情で22時までpcから
離れなくてはいけないのでいまから
しばらく教えてもらったことを試すことなどできません・・
質問しておいて本当に申し訳ありません!
22時以降にはすぐに取り掛かれるのでお願いします。
ここまで教えてくださった方々本当にありがとうございます!!
これからとある事情で22時までpcから
離れなくてはいけないのでいまから
しばらく教えてもらったことを試すことなどできません・・
質問しておいて本当に申し訳ありません!
22時以降にはすぐに取り掛かれるのでお願いします。
ここまで教えてくださった方々本当にありがとうございます!!
232デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 16:02:30.11ID:BGorqMlz233デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 20:22:03.75ID:JRi5wZSt 1レスで終わるような低能な内容の宿題でも
低能教えて君と低能回答者で20レス以上も使うのは考えもんだねぇ
両方の質が悪すぎるから機能してるようなスレでもあるんだけどさ
低能教えて君と低能回答者で20レス以上も使うのは考えもんだねぇ
両方の質が悪すぎるから機能してるようなスレでもあるんだけどさ
234デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 20:24:55.85ID:BGorqMlz >>233
うらやましいたけ?
うらやましいたけ?
235デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 20:32:11.11ID:JRi5wZSt 低能合戦のレスの応酬が見苦しすぎるんだわ
236デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 20:55:49.91ID:BGorqMlz >>235
自分ならもっとうまくやれるという思いがある
けれども自分は書き込みできてない
思い描く理想と現実とのギャップでイライラしてるわけっしょ
それって典型的なジェラシーですよ、あなたの振る舞いの方が見苦しいたけ
自分ならもっとうまくやれるという思いがある
けれども自分は書き込みできてない
思い描く理想と現実とのギャップでイライラしてるわけっしょ
それって典型的なジェラシーですよ、あなたの振る舞いの方が見苦しいたけ
237デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 21:31:03.77ID:nrGKTc4N >>232
早く帰ってこれました。
いま実行してみると
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669214.png
とほかの情報も出るようになっていました。ありがとうございます!
それで、今の情報を先ほどの
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669168.png
こちらのように横スクロールにして表示できるようにしたいです。
早く帰ってこれました。
いま実行してみると
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669214.png
とほかの情報も出るようになっていました。ありがとうございます!
それで、今の情報を先ほどの
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org669168.png
こちらのように横スクロールにして表示できるようにしたいです。
238デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 21:37:20.08ID:JRi5wZSt 低能はよくわからん被害妄想と思い込みが凄いけど
ワイはこのスレを何日かおきにリロードして見てるんだが
そうするとこういうあまりに見苦しい応酬の後というか惨劇の爪痕が残されてて呆れるんだよね
例え低能教えて君がレスした日にスレをリロードしても数時間のうちに
低能教えたがり君が低能回答をすぐ連発する有様で
有能回答者が取り付く島もないのがこのスレのオワコンっぷり
スレの主旨的に低能教えて君の存在が仕方ないにしても回答者を選別できないと
この惨劇は延々と繰り返されるんのが低能スレの宿命なんだよな
ワイはこのスレを何日かおきにリロードして見てるんだが
そうするとこういうあまりに見苦しい応酬の後というか惨劇の爪痕が残されてて呆れるんだよね
例え低能教えて君がレスした日にスレをリロードしても数時間のうちに
低能教えたがり君が低能回答をすぐ連発する有様で
有能回答者が取り付く島もないのがこのスレのオワコンっぷり
スレの主旨的に低能教えて君の存在が仕方ないにしても回答者を選別できないと
この惨劇は延々と繰り返されるんのが低能スレの宿命なんだよな
239デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 21:37:35.55ID:BGorqMlz240デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 21:39:40.69ID:JRi5wZSt 犬の残飯は人間は食べないよアホ
241デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 21:41:26.28ID:BGorqMlz242デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 21:47:13.98ID:YtG8IJDk お犬様。
243デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 21:48:20.62ID:BGorqMlz わんー!
244デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 21:53:15.23ID:BGorqMlz245デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 21:56:23.69ID:JRi5wZSt 侮らないとかそういう何のメリットにもならないくだらないポリシーを持つ前に
先に自分が低レベルっていう自覚を持って回答側に回るってことをやめろ
とにかく大量の糞レスのせいでみんなが辟易してんだよアホ
先に自分が低レベルっていう自覚を持って回答側に回るってことをやめろ
とにかく大量の糞レスのせいでみんなが辟易してんだよアホ
246デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 21:59:10.49ID:BGorqMlz247デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 21:59:45.11ID:BGorqMlz 犬にあなどられる気分はどうだ?
248デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 22:02:39.12ID:YtG8IJDk そうだな。
俺は辟易していないことをここに表明しておくよ。
俺は辟易していないことをここに表明しておくよ。
249デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 22:03:21.95ID:YtG8IJDk ワンチャンに反応してお犬様と書いただけだからな。
250デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 22:13:35.01ID:nrGKTc4N >>241
できました!ありがとうございます!
できました!ありがとうございます!
251デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 22:15:28.61ID:BGorqMlz いぇい!
252デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 22:46:31.83ID:nrGKTc4N ちなみに今はこれ前方一致なんですよね・・・?
これを部分一致にするとmodelはどうなりますかね・・?
"%"を囲む?のでしょうか
これを部分一致にするとmodelはどうなりますかね・・?
"%"を囲む?のでしょうか
253デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 22:55:46.84ID:BGorqMlz >>252
Yes!
Yes!
254デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 23:06:28.24ID:nrGKTc4N >>253
すみませんエラーが起きてしまいました・・
こんな感じで囲んだんですが違うところなのでしょうか・・?
pstmt = conn.prepareStatement(sql);
pstmt.setString("%" + 1, q + "%");
pstmt.setString("%" + 2, q + "%");
pstmt.setString("%" + 3, q + "%");
すみませんエラーが起きてしまいました・・
こんな感じで囲んだんですが違うところなのでしょうか・・?
pstmt = conn.prepareStatement(sql);
pstmt.setString("%" + 1, q + "%");
pstmt.setString("%" + 2, q + "%");
pstmt.setString("%" + 3, q + "%");
255デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 23:08:01.04ID:BGorqMlz >>254
pstmt.setString(1, "%" + q + "%");
pstmt.setString(2, "%" + q + "%");
pstmt.setString(3, "%" + q + "%");
こう
pstmt.setString(1, "%" + q + "%");
pstmt.setString(2, "%" + q + "%");
pstmt.setString(3, "%" + q + "%");
こう
256デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 23:14:55.71ID:nrGKTc4N257デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 23:27:59.89ID:JRi5wZSt 何の糧にもならないゴミみたいな回答マジでやめろゴミ
これ自演か?
低能質問者はsetStringがどういう処理してるのかすら全く理解してないから
こんなありえない引数の渡し方とかしてしまう
つまりメソッドの見方すらわかってないレベル
幼稚園児レベルだ
前もそうだったけどこういう奴に自己顕示欲だけの低能教えたがり君が
超低次元の優越感に浸るためだけに小学生並みのしょうもない回答だけをつけてしまう
スレにとっても質問者にとっても害悪なんだよね
これ自演か?
低能質問者はsetStringがどういう処理してるのかすら全く理解してないから
こんなありえない引数の渡し方とかしてしまう
つまりメソッドの見方すらわかってないレベル
幼稚園児レベルだ
前もそうだったけどこういう奴に自己顕示欲だけの低能教えたがり君が
超低次元の優越感に浸るためだけに小学生並みのしょうもない回答だけをつけてしまう
スレにとっても質問者にとっても害悪なんだよね
258デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 23:57:25.39ID:nrGKTc4N 申し訳ありません
259デフォルトの名無しさん
2020/08/22(土) 23:59:29.70ID:JRi5wZSt この次元の質問だと根本的な原因を教えてやらんと回答することに何の意味もないんだが
回答だけをつけちゃう低能自己顕示欲マンが
回答したいという欲求のためだけにレスをつけてるのが見苦しいんだよね
低能質問者も宿題だからか知らんがその無意味な回答を貰うことに満足してるからさらに見苦しい
算数できない幼稚園児が1+1の答えは? 1+2の答えは? っていうやり取りをを延々と繰り返してる感じ
回答だけをつけちゃう低能自己顕示欲マンが
回答したいという欲求のためだけにレスをつけてるのが見苦しいんだよね
低能質問者も宿題だからか知らんがその無意味な回答を貰うことに満足してるからさらに見苦しい
算数できない幼稚園児が1+1の答えは? 1+2の答えは? っていうやり取りをを延々と繰り返してる感じ
260デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 00:40:03.34ID:eNcX4Z1l でも、言葉なんかお母さんがそうやって何度も何度も答えて、話せるようになるものだしなあ。
261デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 04:08:31.37ID:xh7OZmUD 携帯・パソコンでも、説明書を読まない香具師は、いつまで経っても出来ないのと同じ
262デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 06:11:49.10ID:VWwaD978 というかその映画検索クンは大学の課題を丸投げしに来てるだけだから別にステップアップの為の教えは必要ないんだぞ
必修だから仕方なく取ってるコマの単位落としたくないから答えだけくれと最初から言っておられる
テスト的なものあったら穴埋めすら対応出来ないだろうけどね、ないのかな?
必修だから仕方なく取ってるコマの単位落としたくないから答えだけくれと最初から言っておられる
テスト的なものあったら穴埋めすら対応出来ないだろうけどね、ないのかな?
263デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 07:41:52.30ID:5Ca2E2kP https://teratail.com/questions/286638
なぜか背景の赤の大きさが変わらないのですが分かりますかね・・?
ためしにスタイルシートの数値を色々変えてみても検索結果画面にそれが反映されてない
のですが一体なぜなのでしょうか・・・?
なぜか背景の赤の大きさが変わらないのですが分かりますかね・・?
ためしにスタイルシートの数値を色々変えてみても検索結果画面にそれが反映されてない
のですが一体なぜなのでしょうか・・・?
264デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 11:08:16.68ID:jaDomWgN265デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 11:47:30.42ID:5Ca2E2kP >>264
カレントディレクトリ+パッケージ名でコンパイルしてます。
javac movie/Model.java
とこんな感じでコンパイルしてからweb上で
URLを直接入れてる感じです。
この場合キャッシュをクリアするにはどうすればよいのでしょうか
カレントディレクトリ+パッケージ名でコンパイルしてます。
javac movie/Model.java
とこんな感じでコンパイルしてからweb上で
URLを直接入れてる感じです。
この場合キャッシュをクリアするにはどうすればよいのでしょうか
266デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 11:52:07.65ID:jaDomWgN >>265
コンパイルしてたぶんTomcatで動かしてるんじゃないかなと
Tomcatにはどうやって配置してるん?
Tomcatにworkのフォルダがあるんじゃないかな
変更前のstyle.cssが残ってて変更が反映されないんじゃないかなと思った
コンパイルしてたぶんTomcatで動かしてるんじゃないかなと
Tomcatにはどうやって配置してるん?
Tomcatにworkのフォルダがあるんじゃないかな
変更前のstyle.cssが残ってて変更が反映されないんじゃないかなと思った
267デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 11:56:54.13ID:5Ca2E2kP268デフォルトの名無しさん
2020/11/10(火) 12:26:05.26ID:i5y8F25M 【 課題 】 https://imgur.com/gallery/daVKRon
【 形態 】1. javaアプリケーション
【 GUI 】 制限無い
【 期限 】2020年11月19日
【 補足 】むっちゃ長い上に丸投げで申し訳ないです。ですが完全解答しなくても大丈夫なのでできる範囲で問題ないです。
【 形態 】1. javaアプリケーション
【 GUI 】 制限無い
【 期限 】2020年11月19日
【 補足 】むっちゃ長い上に丸投げで申し訳ないです。ですが完全解答しなくても大丈夫なのでできる範囲で問題ないです。
269デフォルトの名無しさん
2020/11/10(火) 20:19:57.00ID:L/We1Z4T270デフォルトの名無しさん
2020/11/11(水) 09:50:40.92ID:Ktc6YGsS >>269
あざす。神様
あざす。神様
271名無しの権兵衛
2020/11/24(火) 17:04:32.73ID:uGwGNtYx 久しぶりに来てみたら、「まだ、このスレは続いていたのか」とオモタ。
>1 を見て思ったのだが、後進の世代に対しては「Eclipse(などのIDE)を
入れるのが吉」と最初に言ってあげるのが親切だと思うが。
歳を取ると、「IDEがなかったら、とっくに引退だな」と思いながら
日々を過ごしているので、「宿題を出される」という学生さんには、
「テクノロジーの進歩の恩恵は、とりあえず享受しておけ」と思う。
そのあたりを勘違いしている(認知症を患っている)教授とか上司とかが
いるかもしれないが。
まぁ、ほどほどに頑張って、人生の肥やしにしておいてくれたまえ。
頑張りすぎて身体を壊しても親不孝だしな。
>1 を見て思ったのだが、後進の世代に対しては「Eclipse(などのIDE)を
入れるのが吉」と最初に言ってあげるのが親切だと思うが。
歳を取ると、「IDEがなかったら、とっくに引退だな」と思いながら
日々を過ごしているので、「宿題を出される」という学生さんには、
「テクノロジーの進歩の恩恵は、とりあえず享受しておけ」と思う。
そのあたりを勘違いしている(認知症を患っている)教授とか上司とかが
いるかもしれないが。
まぁ、ほどほどに頑張って、人生の肥やしにしておいてくれたまえ。
頑張りすぎて身体を壊しても親不孝だしな。
272デフォルトの名無しさん
2020/11/25(水) 10:46:08.01ID:BL1+yQyO プログラミングの初歩的な授業だろ?
言語だけやってるワケじゃねーんだよ
コマンドラインの使い方、Javaとかなんやらのインストールの仕方、パスの通し方、
テキストエディタなるものの存在とその使い方
言語だけやってるワケじゃねーんだよ
コマンドラインの使い方、Javaとかなんやらのインストールの仕方、パスの通し方、
テキストエディタなるものの存在とその使い方
273名無しの権兵衛
2020/11/27(金) 23:37:02.68ID:y16mLAkz >272
禿同。
かつて、「インデントがどうのこうの」という話があったような気がするが、
「見て納得する」んだったら全角スペースでもなんでも突っこんで
体裁を整えるのだが、本当に切羽詰まっている学生さんとかだと、
「まんまコードをコピペして動くかどうか」のほうが切実だと思う。
そういうときに、「テキストエディタ(コマンドライン環境)か
IDE(GUI 環境)か」っつーのは、けっこう重要な要素だと思われ。
禿同。
かつて、「インデントがどうのこうの」という話があったような気がするが、
「見て納得する」んだったら全角スペースでもなんでも突っこんで
体裁を整えるのだが、本当に切羽詰まっている学生さんとかだと、
「まんまコードをコピペして動くかどうか」のほうが切実だと思う。
そういうときに、「テキストエディタ(コマンドライン環境)か
IDE(GUI 環境)か」っつーのは、けっこう重要な要素だと思われ。
274デフォルトの名無しさん
2020/12/05(土) 12:44:09.25ID:Na39OKS5 プログラミングにはやってはいけない勉強法がある!?爆速で成長する王道のプログラミング学習法を紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=ZJqVQJwvwNI
慶應主席レベルの秀才がプログラミングの独学に失敗した理由
https://www.youtube.com/watch?v=F2m1bsqaAHg
知らずに転職したら失敗する!ブラックIT企業を見分ける11のポイントを徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=a8qDFMsYAqM
営業マンが独学のみでプログラマーに転職して1年で月収80万超えた話
https://www.youtube.com/watch?v=94YQSckQGCs
未経験から2年でフリーランスエンジニアに!安定的に稼げるようになるための5ステップ
https://www.youtube.com/watch?v=oGNpEmFOEcU
フリーランスエンジニアになるなら大規模ベンチャー or 小規模ベンチャー どっち?
https://www.youtube.com/watch?v=-39tg9icRlU
生産性10倍!知らないと損する3つの最強デザインツール
https://www.youtube.com/watch?v=z6x1R1455Kc
https://www.youtube.com/watch?v=ZJqVQJwvwNI
慶應主席レベルの秀才がプログラミングの独学に失敗した理由
https://www.youtube.com/watch?v=F2m1bsqaAHg
知らずに転職したら失敗する!ブラックIT企業を見分ける11のポイントを徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=a8qDFMsYAqM
営業マンが独学のみでプログラマーに転職して1年で月収80万超えた話
https://www.youtube.com/watch?v=94YQSckQGCs
未経験から2年でフリーランスエンジニアに!安定的に稼げるようになるための5ステップ
https://www.youtube.com/watch?v=oGNpEmFOEcU
フリーランスエンジニアになるなら大規模ベンチャー or 小規模ベンチャー どっち?
https://www.youtube.com/watch?v=-39tg9icRlU
生産性10倍!知らないと損する3つの最強デザインツール
https://www.youtube.com/watch?v=z6x1R1455Kc
275デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 14:51:58.35ID:R6/k+42D そもそも、講師のほうも困っているんだろうと思う。
「どんな宿題を出せばいいのか」という意味では、「試されている」という緊張感があるはずだ。
共立出版のコンピュータ・サイエンス誌『bit』に、「ナノピコ教室」というのがあって、東大とか早稲田とかの学生グループが、「ナノピコ・キラーズ」として覇を競っていたのだ。
「出題例」「模範解答」という方向性もあろうかと思うが、いかがか。
「どんな宿題を出せばいいのか」という意味では、「試されている」という緊張感があるはずだ。
共立出版のコンピュータ・サイエンス誌『bit』に、「ナノピコ教室」というのがあって、東大とか早稲田とかの学生グループが、「ナノピコ・キラーズ」として覇を競っていたのだ。
「出題例」「模範解答」という方向性もあろうかと思うが、いかがか。
276デフォルトの名無しさん
2021/04/07(水) 14:16:12.64ID:ZUAxjqla 知人がどっかから拾ってきた問題。
【課題】自然数 m, n があり、0 < m < n だとする。
0 < m < n < 100 であるとき、互いに素な {m, n} は何通りあるか。
【形態】Javaアプリケーション
【GUI 】不要
【期限】講義でふたコマくらい。受講者の解答を見てから、
「こういうアプローチもあるんじゃないか」とかいう感じだと思われ。
【Ver】1.4 以降。
【用語】「互いに素な」というと、「最大公約数が 1」で判定したくなるが、
「それはどうなのか」という話。
「普通に二重の for ループで書けばいいじゃん」という話はあるのだが、
「いや、再帰で書ける!」という話。
【課題】自然数 m, n があり、0 < m < n だとする。
0 < m < n < 100 であるとき、互いに素な {m, n} は何通りあるか。
【形態】Javaアプリケーション
【GUI 】不要
【期限】講義でふたコマくらい。受講者の解答を見てから、
「こういうアプローチもあるんじゃないか」とかいう感じだと思われ。
【Ver】1.4 以降。
【用語】「互いに素な」というと、「最大公約数が 1」で判定したくなるが、
「それはどうなのか」という話。
「普通に二重の for ループで書けばいいじゃん」という話はあるのだが、
「いや、再帰で書ける!」という話。
277デフォルトの名無しさん
2021/04/08(木) 05:48:41.24ID:wQ58Jayh 銅ではないです
278デフォルトの名無しさん
2022/08/20(土) 19:29:00.99ID:rlKBXIe6 あー夏体み
279デフォルトの名無しさん
2022/09/11(日) 12:41:03.89ID:l0nDrrJy おっととっと夏だぜ!
280デフォルトの名無しさん
2022/10/01(土) 10:31:36.08ID:+ux3ICl9 hosyu
281デフォルトの名無しさん
2022/11/01(火) 20:51:18.47ID:yM99osXW hosyu
282デフォルトの名無しさん
2022/12/03(土) 19:43:41.08ID:KvWNnOID hosyu
284デフォルトの名無しさん
2023/01/28(土) 13:33:18.07ID:949yCpsv 湾岸スキーヤー
285デフォルトの名無しさん
2023/02/06(月) 17:21:20.65ID:D6Sv+WDV 【 課題 】https://paiza.io/projects/xng8xR7ZaoSrdAATfvHg3w?language=java
のプログラムを改良し、自動で動くようにすること。robot同士で戦わせ得点をつけるので高得点を狙えるようにすること。
【 形態 】 Javaアプリケーション
【 GUI 】制限なし
【 期限 】2/7 10:00まで
【 Ver 】19.0.1
【 補足 】serverプログラム https://paiza.io/projects/duY82_LwdbNY4sLfOLcjJw?language=java
clientプログラム https://paiza.io/projects/nwbtQKtO844PFOOeeRnwng?language=java
のプログラムを改良し、自動で動くようにすること。robot同士で戦わせ得点をつけるので高得点を狙えるようにすること。
【 形態 】 Javaアプリケーション
【 GUI 】制限なし
【 期限 】2/7 10:00まで
【 Ver 】19.0.1
【 補足 】serverプログラム https://paiza.io/projects/duY82_LwdbNY4sLfOLcjJw?language=java
clientプログラム https://paiza.io/projects/nwbtQKtO844PFOOeeRnwng?language=java
287デフォルトの名無しさん
2023/04/02(日) 00:50:22.99ID:lgHjCCHE 2月7日過ぎてんじゃん
288デフォルトの名無しさん
2023/05/07(日) 01:48:13.60ID:czmKFBGj hosyu
289デフォルトの名無しさん
2023/07/12(水) 17:25:36.09ID:MqRek2v5 Jaba
290デフォルトの名無しさん
2023/07/27(木) 15:09:11.89ID:gIycSMlB ジャワカレー
291デフォルトの名無しさん
2023/07/27(木) 22:06:07.74ID:UvW3uR+h 夏だね
292デフォルトの名無しさん
2023/07/31(月) 21:21:25.98ID:aNRF9KkN 土用のカレーの日
293デフォルトの名無しさん
2023/08/01(火) 09:21:52.42ID:wCGQ0oT2 dum カレー
294デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 02:44:10.13ID:KLhIQn+W hosyu
295デフォルトの名無しさん
2023/09/30(土) 11:55:42.82ID:HTHbtb8W ∑q|゚Д゚|pワオォ!!
296デフォルトの名無しさん
2023/10/17(火) 22:42:49.69ID:ESWBf8MZ 他人の意見など気にするな!
297デフォルトの名無しさん
2023/12/10(日) 02:28:56.67ID:exlfg2sJ hosyu
298デフォルトの名無しさん
2024/01/29(月) 20:15:10.96ID:izaEsNZf >>40-42
クソワロタ
クソワロタ
299. 【末吉】
2024/03/01(金) 08:00:36.13ID:JK6usLX2 !omikuji
300デフォルトの名無しさん
2024/04/14(日) 18:21:39.18ID:YSTVKuAl ♫
301デフォルトの名無しさん
2024/06/08(土) 22:43:54.90ID:5lm0WYka hosyu
302デフォルトの名無しさん
2024/07/29(月) 10:19:01.42ID:SYPby9Hf hosyu
303デフォルトの名無しさん
2024/10/19(土) 07:28:12.01ID:vfjIX7L+ hosyu
304デフォルトの名無しさん
2024/11/03(日) 21:36:53.54ID:BdX7FDiO 【 課題 】
SwingのSliderの数値によって目や口の角度を変え、0(Sliderは左端)の時は怒っている顔、
100(Sliderは右端)の時は笑っている顔、
中間の数値では中間の顔を描くプログラムを作成せよ。
https://www2.ohuda.com/java_smile/0.png
https://www2.ohuda.com/java_smile/50.png
https://www2.ohuda.com/java_smile/75.png
https://www2.ohuda.com/java_smile/100.png
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI 】Swing、テキストエディタで作成
【 期限 】11月18日(月)
【 Ver 】javac 19.0.1
SwingのSliderの数値によって目や口の角度を変え、0(Sliderは左端)の時は怒っている顔、
100(Sliderは右端)の時は笑っている顔、
中間の数値では中間の顔を描くプログラムを作成せよ。
https://www2.ohuda.com/java_smile/0.png
https://www2.ohuda.com/java_smile/50.png
https://www2.ohuda.com/java_smile/75.png
https://www2.ohuda.com/java_smile/100.png
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI 】Swing、テキストエディタで作成
【 期限 】11月18日(月)
【 Ver 】javac 19.0.1
305デフォルトの名無しさん
2024/11/03(日) 23:21:02.21ID:RHzfNVcR >>304 Java
https://ideone.com/TS6352
・ちょっと古くさい書き方になってるかも?
・提出するときはファイル名とクラス名を一致させてね
(class Kadaiにするときはファイル名はKadai.javaにすること)
https://ideone.com/TS6352
・ちょっと古くさい書き方になってるかも?
・提出するときはファイル名とクラス名を一致させてね
(class Kadaiにするときはファイル名はKadai.javaにすること)
306デフォルトの名無しさん
2024/11/03(日) 23:26:29.47ID:RHzfNVcR import java.awt.*;
import javax.swing.*;
import javax.swing.event.*;
public class SliderFace {
public static void main(String[] args) {
JSlider slider = new JSlider();
JPanel panel = new JPanel() {
public void paintComponent(Graphics g) {
super.paintComponent(g);
double r = (double)slider.getValue() / slider.getMaximum();
int w = getWidth(), h = getHeight();
int a = w / 10, b = h / 5, c = (int)(b * r);
g.drawLine(a * 2, b * 1 + c, a * 4, b * 2 - c);
g.drawLine(a * 6, b * 2 - c, a * 8, b * 1 + c);
g.drawLine(a * 3, b * 4 - c, a * 5, b * 3 + c);
g.drawLine(a * 5, b * 3 + c, a * 7, b * 4 - c);
}
};
slider.addChangeListener(e -> panel.repaint());
panel.setPreferredSize(new Dimension(250, 250));
JFrame frame = new JFrame("課題");
frame.getContentPane().add(slider, BorderLayout.NORTH);
frame.getContentPane().add(panel, BorderLayout.CENTER);
frame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
frame.pack();
frame.setVisible(true);
}
}
import javax.swing.*;
import javax.swing.event.*;
public class SliderFace {
public static void main(String[] args) {
JSlider slider = new JSlider();
JPanel panel = new JPanel() {
public void paintComponent(Graphics g) {
super.paintComponent(g);
double r = (double)slider.getValue() / slider.getMaximum();
int w = getWidth(), h = getHeight();
int a = w / 10, b = h / 5, c = (int)(b * r);
g.drawLine(a * 2, b * 1 + c, a * 4, b * 2 - c);
g.drawLine(a * 6, b * 2 - c, a * 8, b * 1 + c);
g.drawLine(a * 3, b * 4 - c, a * 5, b * 3 + c);
g.drawLine(a * 5, b * 3 + c, a * 7, b * 4 - c);
}
};
slider.addChangeListener(e -> panel.repaint());
panel.setPreferredSize(new Dimension(250, 250));
JFrame frame = new JFrame("課題");
frame.getContentPane().add(slider, BorderLayout.NORTH);
frame.getContentPane().add(panel, BorderLayout.CENTER);
frame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
frame.pack();
frame.setVisible(true);
}
}
もしコードの効率化やデバッグを助けるAPIがあれば、宿題を進めるのがもっと楽になるかもしれません
例えば、EchoAPIを活用することで、時間を節約しながら質の高い課題提出ができると思いますよ
310デフォルトの名無しさん
2025/03/29(土) 20:39:40.58ID:Q0n+0aoM hosyu
311デフォルトの名無しさん
2025/08/04(月) 19:54:52.79ID:Qt55Ywne hosyu
レスを投稿する
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【雑談】暇人集会所part18
