【 課題 】平仮名とアルファベットからなる文字列を生成し、規則に従い並べ替えて出力する。
[詳細]
1. 平仮名 あ〜ん(濁点・半濁点も含む) と アルファベット A〜Z(大文字のみ) を使って、ランダムな文字列を生成する
  ただし、文字列長は10文字以上50文字以下とし、重複はないものとする。
2. 並べ替えの原則は、平仮名は無濁点・半濁点・濁点の順(は→ぱ→ばの順に表示)とし、アルファベットはA→Zの順とする。
  また、並び替えの際には、生成されたデータ(平仮名・アルファベット区別)の最後の文字を先頭文字とし、優先順と並び順の昇順・降順をコンソールから入力して指定できるようにする。

例1:
与データ:あZぱDばAおFかUいを
順序指定:ひらがな優先+降順
出力結果:をばぱかおいあUFDAZ

例12:
与データ:あZぱDばAおFかUいを
順序指定:アルファベット優先+昇順
出力結果:UZADFをあいおかぱば

【 形態 】Javaアプリケーション
【 GUI  】制限なし
【 期限 】提出期限:11月14日(月)
【 Ver  】1.8.0_102