荒らし厳禁、まったり進行でお願いします
■PCVRハード
HTC Vive https://www.vive.com/jp/
Oculus Rift https://www3.oculus.com/en-us/rift/
■開発環境
Unity http://japan.unity3d.com/
Unreal Engine 4 https://www.unrealengine.com/ja/what-is-unreal-engine-4
■関連スレ
【HMD】SteamVR総合 Part50【HTCvive/OSVR/FOVE】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1477996871/
【HMD】Oculus Rift 62【VR/Touch】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1476962800/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net
1デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 35a1-2euV)
2016/11/03(木) 12:01:41.25ID:jSnxkp+Q0615デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0113-Viuv)
2017/09/18(月) 23:49:05.92ID:JCWUcS8m0 解決策は全くわからんけどうちでも同じ現象で悩んでいる
616デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0113-Viuv)
2017/09/19(火) 00:14:56.17ID:9vE1ie+U0 MMD4Mecanimから変換するとRightArmTwistとかLeftArmTwistがあって
それがFinalIKだと無視されちゃう みたいな感じなんかねえ?
それがFinalIKだと無視されちゃう みたいな感じなんかねえ?
617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0113-Viuv)
2017/09/19(火) 00:39:08.98ID:9vE1ie+U0 Twitterにこんなのがあるな
14日の書き込みだから>>614とは別の人だと思うけど
回転を追従する処理ってどう書くんだべか
>原因はどうもMMD上では自動的に他のボーンに追従して回転処理されていたボーンが、FinalIKを適用すると追従しなくなるっぽい?
>自前でFinalIKのソルバ処理終了を契機に回転追従させたら問題無いように見える。
>
>とりあえず、一週間位悩んでいた原因が(多分)わかって満足したので、寝よう。
14日の書き込みだから>>614とは別の人だと思うけど
回転を追従する処理ってどう書くんだべか
>原因はどうもMMD上では自動的に他のボーンに追従して回転処理されていたボーンが、FinalIKを適用すると追従しなくなるっぽい?
>自前でFinalIKのソルバ処理終了を契機に回転追従させたら問題無いように見える。
>
>とりあえず、一週間位悩んでいた原因が(多分)わかって満足したので、寝よう。
618デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd3-z0wo)
2017/09/19(火) 02:38:28.30ID:/V0i72ceM MMD4mecanimで変換するとき、advancedのrigから非推奨機能の
なんちゃらhumanoidでどうこうってのオンにしたらいけない?
なんちゃらhumanoidでどうこうってのオンにしたらいけない?
619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0113-Viuv)
2017/09/19(火) 02:59:34.71ID:9vE1ie+U0 ダメっぽい
620デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b23-vScT)
2017/10/01(日) 03:49:53.18ID:iv6UVEL40 unity初心者です
頑張って勉強してます
頑張って勉強してます
621デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dabd-liwC)
2017/10/06(金) 11:38:00.14ID:xRYvIeWZ0 >>612
https://www.slant.co/topics/2202/~game-engines-for-virtual-reality-development
面白そうだけど今更有料なのがな・・・
https://www.slant.co/topics/2202/~game-engines-for-virtual-reality-development
面白そうだけど今更有料なのがな・・・
622デフォルトの名無しさん (フリッテル MM7e-AYIR)
2017/10/07(土) 13:01:49.98ID:pxWHe9vCM >>620 Unity内でVRTKをダウンロードして何ができるか遊びながら覚えると楽しいよ
623デフォルトの名無しさん (フリッテル MM7e-AYIR)
2017/10/07(土) 13:07:16.96ID:pxWHe9vCM >>614 自分も再現した
どう調整すればいいのか… FinalIK使わない別な方法でIKターゲット?に追随させている動画あった
自分もミクさんとは別なMMDモデルで似たような事をしているけど、 着せ替え人形みたいな遊び方が出来る
https://www.youtube.com/watch?v=WAuGquuxyEk
どう調整すればいいのか… FinalIK使わない別な方法でIKターゲット?に追随させている動画あった
自分もミクさんとは別なMMDモデルで似たような事をしているけど、 着せ替え人形みたいな遊び方が出来る
https://www.youtube.com/watch?v=WAuGquuxyEk
624デフォルトの名無しさん (フリッテル MM7e-AYIR)
2017/10/07(土) 13:09:36.04ID:pxWHe9vCM もう一つ動画あった Animatorの GetBoneTransformを使って似たようなことをしている
ニコ動の sm30710676
この人の別な動画で表情モーフを動的に
切り替えるという動画があるが、 試してみるとキャラクターが生きているみたいです
ニコ動の sm30710676
この人の別な動画で表情モーフを動的に
切り替えるという動画があるが、 試してみるとキャラクターが生きているみたいです
625デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ee7-2oVA)
2017/10/07(土) 13:46:23.03ID:hFGGr5GJ0 >>623
MMDモデルを動かすならSaFullBodyIKの方が面倒無くうごかせる。ミクさんもむちゃな動きさせなければ破綻しなくなった。
MMDモデルを動かすならSaFullBodyIKの方が面倒無くうごかせる。ミクさんもむちゃな動きさせなければ破綻しなくなった。
626デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2104-zkbM)
2017/10/07(土) 15:13:19.57ID:qDDEYx2A0 FOVEで開発してる人いるかな?
UE4でアプリ作ろうとしてるんだが初期設定の段階でつまづいてなかなか進めない
UE4でアプリ作ろうとしてるんだが初期設定の段階でつまづいてなかなか進めない
627デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dabd-liwC)
2017/10/08(日) 11:10:55.83ID:HO2oWDa+0 >>626
どんなアプリ作ろうとしてるの?
どんなアプリ作ろうとしてるの?
628デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2104-zkbM)
2017/10/08(日) 17:09:01.94ID:cxICVfar0 >>627
具体的に何を作るってのはきっちり決まってないんだが、人間のセンシングデータから人の状態を抽出したい
他のセンシング機器を組み合わせるつもりだから、研究室に転がってるHMDかつ視線計測機器のFOVEに目をつけた
ue4のc++のスクリプトから視線データを取れるであろうメソッドを使おうとすると、外部参照が未解決とかでビルドできず正直困ってる
具体的に何を作るってのはきっちり決まってないんだが、人間のセンシングデータから人の状態を抽出したい
他のセンシング機器を組み合わせるつもりだから、研究室に転がってるHMDかつ視線計測機器のFOVEに目をつけた
ue4のc++のスクリプトから視線データを取れるであろうメソッドを使おうとすると、外部参照が未解決とかでビルドできず正直困ってる
629デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f97f-yWqP)
2017/10/23(月) 10:40:14.71ID:sO4aUpoR0 >>628
それは大抵 DLL が所定の場所にない場合が多い。
それは大抵 DLL が所定の場所にない場合が多い。
630デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f97f-yWqP)
2017/10/25(水) 10:22:33.99ID:h89NDInM0 Unity や Unreal は知ってたけど、 Autodesk Stingray ってのは知らなかった。使えるのかな?
一応インストールしてみたけどここ数日はいじるヒマがなさげ。
https://www.autodesk.co.jp/products/stingray/overview
一応インストールしてみたけどここ数日はいじるヒマがなさげ。
https://www.autodesk.co.jp/products/stingray/overview
631デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9a-zk9O)
2017/10/25(水) 12:39:32.28ID:lkO6x0Fcd autodesk製品使ってるならともかく普通の開発者はあえて高い金を払う利点はない
lumberyardの方が断然いいぞ
2Dならdefoldもいいぞ
lumberyardの方が断然いいぞ
2Dならdefoldもいいぞ
632デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7abd-0MKJ)
2017/10/25(水) 13:55:49.24ID:PeSw3c820 Cryengineはどうよ?いくら払うか自分で決められるで。
https://www.cryengine.com/
https://www.cryengine.com/
633デフォルトの名無しさん (シャチーク 0Cfe-HBtD)
2017/10/25(水) 14:16:43.22ID:kPFrJd31C cryならランベヤードの方が勢い的にもよくね
634デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f97f-yWqP)
2017/10/25(水) 22:52:31.70ID:h89NDInM0635デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 994a-ZF0v)
2017/10/28(土) 19:49:54.19ID:9xUtttXR0636デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffeb-iA8U)
2017/12/19(火) 18:04:15.51ID:46/+hEw50 すいません。
最近プログラミングに興味があり、昨日unityをダウンロードしました。
今日続きを作ろうとしているのですが、、unityをダブルクリックで起動してからlodingから動かないんですけど。
どうしてでしょうか?
最近プログラミングに興味があり、昨日unityをダウンロードしました。
今日続きを作ろうとしているのですが、、unityをダブルクリックで起動してからlodingから動かないんですけど。
どうしてでしょうか?
637デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-ajlQ)
2017/12/22(金) 18:11:07.62ID:bOdX3AhVa unityスレへgo
638デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5db3-QpsD)
2018/01/14(日) 20:10:51.67ID:8ZsEKuKQ0 トロイの木馬でコントロールしてるんだな
除外しとかなくて
除外しとかなくて
639デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15b3-GP+B)
2018/01/18(木) 08:46:40.67ID:tmXRXyne0640デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15b3-GP+B)
2018/01/21(日) 18:54:51.27ID:uXi5ZZ2C0 さすがバーチャルなリアルの世界で生きる人たちは違う
641デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 278a-b67u)
2018/01/29(月) 14:41:33.16ID:vyeagWcE0 初心者なんですが少し冒険してしまってベータテスト版から
インストールしてしまった者なんですが
画面サイズの変え方だけ教えていただけませんか
サイズは4k 4096*2160
Unity 2018.1.0b4 (64-bit)
ご迷惑おかけします
インストールしてしまった者なんですが
画面サイズの変え方だけ教えていただけませんか
サイズは4k 4096*2160
Unity 2018.1.0b4 (64-bit)
ご迷惑おかけします
642デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae81-rgA5)
2018/01/29(月) 15:41:20.54ID:id0wvQcj0 解像度の変更とか、アホかと思ったが
ただの誤爆かw
ただの誤爆かw
643デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3b3-gie1)
2018/01/29(月) 16:06:30.62ID:X9XQA9Ld0 PC2は12kまで対応してるそうだがshift2のVR化なんかがイケてるように思う
644デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a8a-6CfZ)
2018/03/13(火) 14:58:38.05ID:cL/fN0Uj0 Unity 2018.1.0b10 (64-bit)betaバージョンでようやく
4k 4096*2160に対応した
長い道のりだったな
4k 4096*2160に対応した
長い道のりだったな
645デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81b3-tCq6)
2018/03/30(金) 15:02:43.80ID:cdYp3mxw0646デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4db3-ebji)
2018/04/05(木) 21:07:02.59ID:lm8wYNhe0 幹部は社員に対し、フェイスブックを使ったいじめでどこかのユーザーが死んだとしても、フェイスブックのツールを利用してテロ攻撃が計画されても、
成長の飽くなき追求は正当だと主張した
成長の飽くなき追求は正当だと主張した
647デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f68a-kzTe)
2018/04/23(月) 18:21:53.32ID:4E/cYujw0 現在UnityでVRのビジュアライゼーションを作成すべく勉強中なのですが、
データのサイズが増えるに連れ、sceneビューでの表示がおかしな事になってきました。
CGのソフトで言うと、いわゆるビュークリッピングみたいな感じで
ズームしても手前のオブジェクトがクリップされて見えなくなってしまいます。
データサイズに比例してそのクリップ距離も日に日に遠くなり
Sceneビューでオブジェクトにズームする事が困難になってきてしまいました。
ネットで検索してみたんですが、同じ様な状態の方をみつけられませんでした。
解決方法をご存知の方が居ましたら教えていただけませんでしょうか?
データのサイズが増えるに連れ、sceneビューでの表示がおかしな事になってきました。
CGのソフトで言うと、いわゆるビュークリッピングみたいな感じで
ズームしても手前のオブジェクトがクリップされて見えなくなってしまいます。
データサイズに比例してそのクリップ距離も日に日に遠くなり
Sceneビューでオブジェクトにズームする事が困難になってきてしまいました。
ネットで検索してみたんですが、同じ様な状態の方をみつけられませんでした。
解決方法をご存知の方が居ましたら教えていただけませんでしょうか?
648デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 838a-Nawg)
2018/04/23(月) 18:37:37.66ID:UVE3UCnQ0649デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 83b3-tFQi)
2018/04/24(火) 21:29:15.02ID:cCztxnZ70650デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89fa-9WOx)
2018/05/23(水) 19:40:10.40ID:Au5e7VGg0 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
Q61SC
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
Q61SC
651デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29f7-KY9h)
2018/05/24(木) 10:51:41.63ID:cPlRxlDn0 Q61SC
652デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM33-UuSq)
2018/05/24(木) 13:08:39.09ID:oq288Q4oM こういうの見て集客できてる奴いるのかね
653デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19b3-DqgS)
2018/05/24(木) 20:47:19.00ID:4OGq/2hC0 質問いいっすか?
654デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53d5-HvA6)
2018/05/24(木) 21:59:37.51ID:ajgmOHJ70 まず10年ROMりましょう。
655デフォルトの名無しさん (スッップ Sd33-xAgi)
2018/06/11(月) 12:12:35.26ID:JpzdytIcd ねえねえ
ユニティって中学生で、まわりに指導する人が皆無でも使いこなせるレベルなぐらい簡単なの?
ユニティって中学生で、まわりに指導する人が皆無でも使いこなせるレベルなぐらい簡単なの?
656デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd73-ORQQ)
2018/06/11(月) 12:59:34.44ID:kJYl+fJ5d c++のプログラムを組んだ事があるならok
無ければ、その子の能力次第。
読解力があるなら、書籍、または動画チュートリアルで可能かも。
ツクールとは違うので、それよりはハードルは高い。
無ければ、その子の能力次第。
読解力があるなら、書籍、または動画チュートリアルで可能かも。
ツクールとは違うので、それよりはハードルは高い。
657デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF33-MvoD)
2018/06/11(月) 13:14:32.02ID:tK3aH3wFF658デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF33-MvoD)
2018/06/11(月) 13:18:26.35ID:tK3aH3wFF ちょっと言い過ぎてるかもしれんが
何でも簡単にすぐ出来ないって言う人は諦めが早すぎるだけだと思う
学習曲線はずーっとなだらかに上昇するものじゃなくて
いくつかのステップがあってそれぞれ本人なりのブレークスルーがあるはず
挫折する人は小さなステップでも諦めてしまう
一段一段クリアしていけば気付いたら大きなステップアップをしてる
がんがれ
何でも簡単にすぐ出来ないって言う人は諦めが早すぎるだけだと思う
学習曲線はずーっとなだらかに上昇するものじゃなくて
いくつかのステップがあってそれぞれ本人なりのブレークスルーがあるはず
挫折する人は小さなステップでも諦めてしまう
一段一段クリアしていけば気付いたら大きなステップアップをしてる
がんがれ
659デフォルトの名無しさん (スッップ Sd33-xAgi)
2018/06/11(月) 14:44:33.70ID:JpzdytIcd660デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd73-ORQQ)
2018/06/11(月) 15:00:16.74ID:kJYl+fJ5d >>659
c++、プログラム知ってる貴方がいるなら全然問題なし。
プログラムを知らない子なら、とっかかりは書籍の通りにさせる事をお勧めします。まずはプログラムは何か、unityツールの使い方は説明するより慣れる、自分で好き勝手に弄らせる方が良いかと思います。
c++、プログラム知ってる貴方がいるなら全然問題なし。
プログラムを知らない子なら、とっかかりは書籍の通りにさせる事をお勧めします。まずはプログラムは何か、unityツールの使い方は説明するより慣れる、自分で好き勝手に弄らせる方が良いかと思います。
661デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e96-Bw3Y)
2018/06/16(土) 11:39:08.24ID:Rtl2Pyjp0 連続写真の絵柄の入ったカードを正しい順番に並べ替えるゲーム作りたいんだけど、
unityで作れば簡単ですか?
言語はC#ぐらいしかわかりません。
unityで作れば簡単ですか?
言語はC#ぐらいしかわかりません。
662デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed23-kbLG)
2018/06/16(土) 12:00:46.89ID:naGQb1Ef0 簡単だろうけどUnity使う意味があまり感じられない
663デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9c3-gvEZ)
2018/06/16(土) 16:35:52.53ID:CwAiFFLz0 このスレで聞く意味も全く感じられない
664デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e96-Bw3Y)
2018/06/17(日) 15:58:26.47ID:IILzDcVU0 いやカードゲーム作りたいって言ったらunity使えって言われて、
youtubeでカードゲーム作ってる映像見てるとすごい楽そうに見えたので。
でも、ここVRのスレだったんですね。
unityスレかと思って投稿してしまいました。
ゴメン
youtubeでカードゲーム作ってる映像見てるとすごい楽そうに見えたので。
でも、ここVRのスレだったんですね。
unityスレかと思って投稿してしまいました。
ゴメン
665デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45fa-2e90)
2018/07/04(水) 22:17:02.34ID:gFgZc5FG0 I4F
666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6723-KMj/)
2018/07/05(木) 11:57:54.36ID:IcGtf/nv0 ナンキン
667デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfae-wxxr)
2018/07/09(月) 01:06:21.34ID:KRU844n80 うんてぃ
668デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF21-qJjT)
2018/07/17(火) 14:18:16.03ID:+kxKOOfAF memo
https://Qlone.pro/
https://Qlone.pro/
669デフォルトの名無しさん (ガックシ 0696-wXaL)
2018/08/12(日) 11:17:53.31ID:iCw1f2J76 Oculus RiftでVRプレビューをした際にセンサーの位置がグランドラインとなってします
現在机の上にセンサーを置いているためVRプレビューで見たときアイラインが腰ほどの高さにしかなりません
どうにかしてセンサーの位置を下げる以外に実際の身長と変わらない高さでプレビューする方法はないでしょうか?
https://i.imgur.com/V2jyOXX.png
現在机の上にセンサーを置いているためVRプレビューで見たときアイラインが腰ほどの高さにしかなりません
どうにかしてセンサーの位置を下げる以外に実際の身長と変わらない高さでプレビューする方法はないでしょうか?
https://i.imgur.com/V2jyOXX.png
670デフォルトの名無しさん (ガックシ 0696-wXaL)
2018/08/12(日) 11:21:44.41ID:iCw1f2J76 >>669
ue4での話です
ue4での話です
671デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF2f-VDz4)
2018/08/12(日) 12:41:30.27ID:rtSL/aboF グランドラインよりヒップラインが気になる
672デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de81-2km2)
2018/08/12(日) 16:40:46.56ID:jiKJj8WB0 >>669
自分でコード書けよ、低悩
自分でコード書けよ、低悩
673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f23-VDz4)
2018/08/14(火) 12:55:28.55ID:hKOoO6Fq0 ワロス
>以前この本に関するレビューで星3つをつけましたが消されましたので、再び「丁寧」な言葉で書き直します。
>Unity関係の本の中ではこの本が一番出来立てホヤホヤ卵から生まれたて「初心者」にとっては一番わかりやすいではないかと私は思います。
>そのため、オツムか多少よくないお方にも理解できる簡単なゲーム作成を行うことで、無上の満足感を得るのでしょう。
>初心者のまま、ぬるま湯に浸かってアプリを完成させなくてもいい、という方たちに是非オススメしたい商品です。
>この本で満足してしまう人間は、アプリ開発に向いていません。この本って残酷だよね。簡単な内容しか教わっていないのに、
>馬鹿がゲームを作成できるようになった気になって挫折するタイミングを遅らせてしまう。
>これだけは断言する。ここで高評価のレビューを書いている人で、まともなゲームのアプリを作ることができた人はいない。
>結論:この本は、馬鹿でなければ買うべきではない。(馬鹿なら諦めてください(ゲーム開発を)、そしてこの本と心中してください)
>この本が高評価を得ている所以は、馬鹿が理解できる本はこれぐらい簡単な本しかないのです。
>この本よりもずっと役に立つサイトは以下の二つです。
unity公式サイトのチュートリアル
unity公式サイトのunityマニュアル(リファレンスよりも実践的なコードが書かれているページ)
>私はこの本を2日見て、とても素晴らしいと思ったのでこの本を欲しがっている人に読んで欲しくオークションで即売りました。
>そのあとは上の二つのサイトを見て、必要な技術を学びました。
>以前この本に関するレビューで星3つをつけましたが消されましたので、再び「丁寧」な言葉で書き直します。
>Unity関係の本の中ではこの本が一番出来立てホヤホヤ卵から生まれたて「初心者」にとっては一番わかりやすいではないかと私は思います。
>そのため、オツムか多少よくないお方にも理解できる簡単なゲーム作成を行うことで、無上の満足感を得るのでしょう。
>初心者のまま、ぬるま湯に浸かってアプリを完成させなくてもいい、という方たちに是非オススメしたい商品です。
>この本で満足してしまう人間は、アプリ開発に向いていません。この本って残酷だよね。簡単な内容しか教わっていないのに、
>馬鹿がゲームを作成できるようになった気になって挫折するタイミングを遅らせてしまう。
>これだけは断言する。ここで高評価のレビューを書いている人で、まともなゲームのアプリを作ることができた人はいない。
>結論:この本は、馬鹿でなければ買うべきではない。(馬鹿なら諦めてください(ゲーム開発を)、そしてこの本と心中してください)
>この本が高評価を得ている所以は、馬鹿が理解できる本はこれぐらい簡単な本しかないのです。
>この本よりもずっと役に立つサイトは以下の二つです。
unity公式サイトのチュートリアル
unity公式サイトのunityマニュアル(リファレンスよりも実践的なコードが書かれているページ)
>私はこの本を2日見て、とても素晴らしいと思ったのでこの本を欲しがっている人に読んで欲しくオークションで即売りました。
>そのあとは上の二つのサイトを見て、必要な技術を学びました。
674デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFa1-DNis)
2018/08/25(土) 17:24:16.05ID:J+b/MRtJF unityで物動かして衝突して方向変わるときって
跳ね返り係数とか摩擦とかパラメータ変えてないのに
同じ初期値でStartしても結果が違うんだけど
どっかに勝手にランダムな動きする要素ある?
同じ初期値なら常に同じ結果が欲しい時って
どうすればいい?
跳ね返り係数とか摩擦とかパラメータ変えてないのに
同じ初期値でStartしても結果が違うんだけど
どっかに勝手にランダムな動きする要素ある?
同じ初期値なら常に同じ結果が欲しい時って
どうすればいい?
675デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a81-PcWx)
2018/08/25(土) 23:46:36.99ID:AcfZ1CMi0 とりあえずスレチを自覚しろ
676デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed68-DNis)
2018/08/26(日) 19:25:44.09ID:tQPCeAJ90 Blender使ったらうまくいきました
本当にありがとうございました
本当にありがとうございました
677デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2323-C97y)
2018/12/04(火) 09:54:25.76ID:euG8Im7Y0 adobe の xd のスレはどこですか?
678デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4523-1q7i)
2018/12/20(木) 19:51:01.15ID:t8x/0UH10 momo
http://www.im.uec.ac.jp/~koyama/W-FEM/freefem.pdf
http://www.infsup.jp/saito/materials/freefem15a.pdf
http://www.im.uec.ac.jp/~koyama/W-FEM/freefem.pdf
http://www.infsup.jp/saito/materials/freefem15a.pdf
679デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-iVxn)
2019/01/24(木) 17:27:34.03ID:8E6pObMf0 今回のsteamVRアプデで痛手負ってる人いないんか
俺だけか
俺だけか
680デフォルトの名無しさん (シャチーク 0Cf6-jUl+)
2019/01/24(木) 19:05:04.53ID:+PUwRIuPC なんかあったん?
681デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2c-qf6r)
2019/02/04(月) 22:02:40.05ID:jDVVaRen0 大倉昂(Starxxx) Follow @kusyu_nya
Unityでクソゲーを作っている30代男性(無職)
ネットで声かけをして引っかけた人を集め、仕事を返上してでもゲーム製作作業をするようDiscodeで恫喝と拘束を繰り返す
非常に危険な陰謀思想も持っているサイコパスです。要注意
本人自作のサイト http://kuranobo.blog.jp
Unityでクソゲーを作っている30代男性(無職)
ネットで声かけをして引っかけた人を集め、仕事を返上してでもゲーム製作作業をするようDiscodeで恫喝と拘束を繰り返す
非常に危険な陰謀思想も持っているサイコパスです。要注意
本人自作のサイト http://kuranobo.blog.jp
682デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFa3-zGAl)
2019/02/05(火) 10:54:38.79ID:dQJUt0gZF 落ち武者のひとか
683デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c67c-Bj/M)
2019/03/07(木) 10:32:37.20ID:MaxgRiSY0 Unity xLua ってどれくらい使われてるの?
684デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b01-MdQY)
2019/05/18(土) 19:43:38.44ID:64Sa3bh40 Luaなんて使ってる人いるの?
685デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF7a-Q2B8)
2019/05/19(日) 11:54:24.05ID:NVj9TkQFF Unityでっていう意味ではほんの少しいるね
686デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMd6-sg41)
2019/06/03(月) 10:27:53.90ID:Ed4g31POM questの開発相談ってここで合ってる?
687デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8a-sg41)
2019/06/03(月) 10:33:51.32ID:OMtUOMJvM vrアプリを作りたいんだけど手持ちのmbpだとビルドに時間がかかってストレス溜まるから
unity用にwindowsノートがほしいんだけど、
どのくらいのスペックが理想的かな。
メモリって32G必要?
gpuはgtx 1060で十分かな?
questのアプリが快適に開発したい。
あわよくばrift sで遊んでみたい
unity用にwindowsノートがほしいんだけど、
どのくらいのスペックが理想的かな。
メモリって32G必要?
gpuはgtx 1060で十分かな?
questのアプリが快適に開発したい。
あわよくばrift sで遊んでみたい
688デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df35-2ZOZ)
2019/06/03(月) 17:44:20.18ID:+qBSZeXH0 どうしてもノートPCでやりたいならありえんわーでも買うしかないな
689デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM97-4MmO)
2019/06/03(月) 18:36:49.86ID:nQj9/0K3M690デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7f-sg41)
2019/06/03(月) 22:32:01.20ID:tjj5X7/b0 https://questloverstokyo.connpass.com/event/133815/
こういうのに参加したいと思ったらノートしかないでしょ?
こういうのに参加したいと思ったらノートしかないでしょ?
691デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM97-onrt)
2019/06/03(月) 23:12:01.96ID:U/zTrU28M >>690
https://japanese.engadget.com/2019/05/30/hp-vr-pc/
とかで参加した方がウケると思うw
マシン自体も強力だから時間の限られたハッカソンには有利
https://japanese.engadget.com/2019/05/30/hp-vr-pc/
とかで参加した方がウケると思うw
マシン自体も強力だから時間の限られたハッカソンには有利
692デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b7f-ZrCn)
2019/06/03(月) 23:38:36.03ID:ajUxvuFP0 VRは1060が最低ラインと聞くがモバイルだと性能下がるからモバイル1060じゃキツイんじゃないだろうか
693デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f23-Ow1H)
2019/06/04(火) 00:11:42.55ID:yOElW9BR0 >>692
なるほど。じゃあ RTX 2060とかにすればいいかな。
なるほど。じゃあ RTX 2060とかにすればいいかな。
694デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b7f-ZrCn)
2019/06/04(火) 00:20:17.13ID:nqNfvVWv0 >>693
そもそも今時期に1000台買う意味もないしその方がいいだろうね
そもそも今時期に1000台買う意味もないしその方がいいだろうね
695デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM97-sg41)
2019/06/04(火) 21:43:18.46ID:MH4yt2BBM696デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-eP6q)
2019/06/08(土) 16:05:53.30ID:91hlUzih0 UnityのアセットストアからOculus Integrationをダウンロードしたのですが
Oculus > VR > Prefabs にあるはずのTrackedRemoteが見当たりません。
どうすれば良いでしょうか?
Oculus > VR > Prefabs にあるはずのTrackedRemoteが見当たりません。
どうすれば良いでしょうか?
697デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fbc-LsSI)
2019/06/14(金) 20:22:00.29ID:bD4NdOe50 Unity、ゆくゆくはLWRP for VRが主流になる…けど今はまだプレビューで、と言って今までので開発しても後で移行するのは大変って認識でよろし?
698デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e37f-Rnlg)
2019/07/09(火) 00:53:43.18ID:PWD5ZxYa0 questようにアプリ作ってるけど、いちいちヘッドマウントディスプレイかぶんないと動作確認できないの辛い。
皆どうしてるの?
あ、unityです。
皆どうしてるの?
あ、unityです。
699デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e38c-eOOM)
2019/07/09(火) 09:00:13.00ID:D4P9RUJR0 リフトだけど、フレキシブルアームの先にクリップあるやつに挟んで、内側にテープ貼ってセンサーごまかしたりしてる
けど試したい内容次第だな
結局は被らないとどうしようもない時もあるし
クエストはベルトも上げられるし、アームで見やすいところに固定して、必要な時に手を使わずちょっと覗くとかできるんじゃ
けど試したい内容次第だな
結局は被らないとどうしようもない時もあるし
クエストはベルトも上げられるし、アームで見やすいところに固定して、必要な時に手を使わずちょっと覗くとかできるんじゃ
700デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-Rnlg)
2019/07/09(火) 19:51:18.94ID:Rx6rOrDFM701デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4597-s1Ob)
2019/08/10(土) 00:13:41.36ID:bza/7VU40 >>697
Previewってのはリリース版に入れないほうがいいですよ、APIの変更ありますよぐらいで
機能的には大体完成してると思うし、リリース直近でないならLWRPで作ればいいのでは?
後から移行が大変かどうかは、シェーダーをどの程度凝ったものにしているかによると思う。
シェーダーで見た目をちゃんと調整したいならはじめからLWRPで作ったほうがよいだろうし、
そうでないなら後から適当にマテリアルをLWRP用のものに差し替えていくぐらいで十分なのでは
Previewってのはリリース版に入れないほうがいいですよ、APIの変更ありますよぐらいで
機能的には大体完成してると思うし、リリース直近でないならLWRPで作ればいいのでは?
後から移行が大変かどうかは、シェーダーをどの程度凝ったものにしているかによると思う。
シェーダーで見た目をちゃんと調整したいならはじめからLWRPで作ったほうがよいだろうし、
そうでないなら後から適当にマテリアルをLWRP用のものに差し替えていくぐらいで十分なのでは
702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89a7-ENh8)
2019/08/12(月) 18:14:12.55ID:9W/jxesj0 インポートしたアセットが使えるようにならないのだが
703デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a72f-g9Tm)
2020/04/30(木) 00:53:34.98ID:MMfDJ+mU0 VRでunity使って3dもぐらたたきみたいなゲーム作るのって簡単ですか?
もぐらじゃなくて単なる球体が空間に現れたのを叩くレベルでいいです。
もぐらじゃなくて単なる球体が空間に現れたのを叩くレベルでいいです。
704デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a72f-g9Tm)
2020/04/30(木) 00:55:04.76ID:MMfDJ+mU0 当方cシャープで少しアプリ作った経験あり。
unityは初心者向けの教本を終えたレベルです。
unityは初心者向けの教本を終えたレベルです。
705デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfda-DZPQ)
2020/04/30(木) 03:55:20.85ID:BoFhxs210 あなたの終えた初心者向けの教本ってどんなの?
それを終えたのに、そういうゲームが作れるかどうかの判断も自分じゃ出来ないの?
それを終えたのに、そういうゲームが作れるかどうかの判断も自分じゃ出来ないの?
706デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a72f-g9Tm)
2020/04/30(木) 06:52:05.53ID:MMfDJ+mU0 unityで3dゲームは作れると思うののですがこれをVRにのせていくのは全くわからないので。。。
707デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a72f-g9Tm)
2020/04/30(木) 07:08:34.13ID:MMfDJ+mU0 あとハードウェアとして最低限必要なものとか聞きたかったのですが。。。
708デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-M5n/)
2020/04/30(木) 09:42:14.70ID:kDmvZJOY0 とっとと実装したほうが早いかと
まずもぐら代わりの球体を適当にランダムに表示するのと、ハンマー代わりの球体を表示して
ハンマーをキーボードで動かせるようにして、もぐらと衝突判定してもぐらを消す処理を実装
つぎに100均ゴーグル+スマホとかでもいいから手元の機器でVR表示できるか試す
最後にキーボードだけでなくゲームパッドとかVRコントローラーとかでハンマーを動かせるようにする
まずもぐら代わりの球体を適当にランダムに表示するのと、ハンマー代わりの球体を表示して
ハンマーをキーボードで動かせるようにして、もぐらと衝突判定してもぐらを消す処理を実装
つぎに100均ゴーグル+スマホとかでもいいから手元の機器でVR表示できるか試す
最後にキーボードだけでなくゲームパッドとかVRコントローラーとかでハンマーを動かせるようにする
709デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa9f-YtV2)
2020/04/30(木) 10:04:50.43ID:J5HM1FZQa710デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67f5-5g7i)
2020/04/30(木) 13:10:29.44ID:K2XK1mV30711705 (ワッチョイ dfda-DZPQ)
2020/04/30(木) 14:34:06.60ID:fDom0WST0 >>706
私はOculus Lift使いなので機種限定の話かもだけど
Oculus Integrationというのをアセットストアでもらって来て入れるだけ
ちょっといじればもうHMDかぶってVR内でボール遊びくらいは出来る
Oculus以外のハードに対する汎用性については考えたこと無いので分からない
私はOculus Lift使いなので機種限定の話かもだけど
Oculus Integrationというのをアセットストアでもらって来て入れるだけ
ちょっといじればもうHMDかぶってVR内でボール遊びくらいは出来る
Oculus以外のハードに対する汎用性については考えたこと無いので分からない
712デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a72f-h83k)
2020/04/30(木) 16:27:38.91ID:MMfDJ+mU0 やりたいことは3次元空間で
1.小さな点出現しソフトボールぐらいまで膨らんでいく
2.プレイヤーがコントローラーで触れるとボールは消え、得点が入る
このときボールの3次元座標と触れた時間を記録する
3.一定時間さわらないとボール爆発してGameOver
最終的に触れたボールの時間と3次元座標をテキストファイルで吐き出す。
ゲーム形式ですが空間認知の心理学的な実験です。
1.小さな点出現しソフトボールぐらいまで膨らんでいく
2.プレイヤーがコントローラーで触れるとボールは消え、得点が入る
このときボールの3次元座標と触れた時間を記録する
3.一定時間さわらないとボール爆発してGameOver
最終的に触れたボールの時間と3次元座標をテキストファイルで吐き出す。
ゲーム形式ですが空間認知の心理学的な実験です。
713デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a72f-h83k)
2020/04/30(木) 16:30:17.29ID:MMfDJ+mU0 とりあえずVRで作るとしてocculus questとか買えばSDKも無料で使えてUnityで開発とかできるのでしょうか?
714デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a72f-h83k)
2020/04/30(木) 16:32:22.62ID:MMfDJ+mU0 >>708
つぎに100均ゴーグル+スマホとかでもいいから手元の機器でVR表示できるか試す
最後にキーボードだけでなくゲームパッドとかVRコントローラーとかでハンマーを動かせるようにする
この2行の前までは実装できそうですが、
この2行が何をやっていいのかさっぱりわかりません。。。
要はVRという言葉以外なにもわかっていない・・・。
とりあえずこのハードウェア買って、この本読めとかありますか?
つぎに100均ゴーグル+スマホとかでもいいから手元の機器でVR表示できるか試す
最後にキーボードだけでなくゲームパッドとかVRコントローラーとかでハンマーを動かせるようにする
この2行の前までは実装できそうですが、
この2行が何をやっていいのかさっぱりわかりません。。。
要はVRという言葉以外なにもわかっていない・・・。
とりあえずこのハードウェア買って、この本読めとかありますか?
レスを投稿する
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 【本気】維新、議員定数削減のために会期延長を要求! [219241683]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 山上、安倍が「韓鶴子総裁に敬意を表します」と話す動画を観てしまい絶望。愛国者であるネトウヨは絶望しなかったの? [219241683]
- 高市政府、ラピダスに全ベット!1000000000000円投入wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【悲報】大人気歌手MINMIさん、12月の中国ツアーキャンセル… 先週ビリビリにアカウント開設したばかりなのに高市ショック直撃 [452836546]
