プログラミング用フォント [無断転載禁止]©2ch.net

1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 05:35:14.98ID:ePSDYc0A
お前ら何使ってる?
30デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 20:43:55.89ID:3YGJ3oQg
Cica
31デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 20:54:19.79ID:xcfTeAxl
流石にコレ以外ないやろ?
http://font.ubuntu.com/
2017/03/20(月) 08:53:34.94ID:Z92NS4+h
win95時代のMS明朝を改造したやつ
2017/03/20(月) 17:43:49.96ID:ywejVseb
小夏フォント
2017/03/27(月) 09:16:22.66ID:CkZovUeE
>>29
昔のPC感出すためじゃない?
多分スタッフの中でマイブームなんだろ
2017/04/01(土) 00:17:52.85ID:8D0mZcdY
CodingFontTobi
Evaluation: Average.
2017/04/10(月) 17:31:18.61ID:v1k0jOed
昔のPC感出したいならもちろんゼロ斜線入りの等幅フォントで黒画面に緑文字だな
2017/04/10(月) 18:19:58.42ID:QIjIFLSF
アンバーイエローこそ至上
38デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 15:39:09.00ID:PVfhxzmi
フォントのバージョン合わせてもRicty Discordのrと0失敗するな

まあNasuM使ってるからどうでもいいんだが
2017/10/25(水) 05:56:36.61ID:DiohFXNQ
ターミナルじゃなくてcuiならどうよ
40デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:36:11.87ID:b9HrXOOg
MS ゴシック
ビットマップじゃないとなんか目が疲れる気がする、気のせいかもしんないけど
41デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:24:37.67ID:F8/eMdWm
boldにするとすっきりした
ディスプレイドライバの問題かね
2018/03/01(木) 19:06:20.47ID:eymCOePC
Computerfont一択だろ!バイブルはベーマガだ!
https://www.dafont.com/computerfont.font
2018/03/01(木) 19:15:51.55ID:5P8YUW6k
昔はこういうの多かったな
よみにくいけどかっこいい
44デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:54:19.72ID:sDmJTR9u
Noto Mono以外使うアホおる?
https://i.imgur.com/JEUFVmj.png

https://i.imgur.com/IJ6F4an.png
45デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:55:50.48ID:sDmJTR9u
Myricaいいかも思ったけど、Font Renderingのウェイトが薄すぎ
やっぱNoto Mono以外考えられん
2018/03/03(土) 11:37:12.25ID:GRjh9/QH
かわいいよ
2018/03/08(木) 22:31:33.48ID:+5QwUU0b
firacodeで実用上何も困ってないがこういうのもまるっこくてかわいいな。
気分で変えてみるか。
http://madmalik.github.io/mononoki/
48デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:58:58.04ID:TTti/WSS
http://www.motoyafont.jp/embedded-font/font-list.html
2018/03/11(日) 17:15:40.96ID:EsQ5Mcyb
多言語用に、最低限、中国語と韓国語がセットになっている全角フォントはないものか
50デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:55:54.49ID:IqrHXhME
「みちます」という手書き風フォント
http://www.masuseki.com/index.php?u=my_works/121003_mitimasu.htm
手書き風ながら等幅フォントであり 0 O o 1 l 8 B 等も見分けやすく視認性良好。
わたし普段は Myrica M を使ってますが、ちょっと疲れた時はこれ使ってます。
51デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:53:44.12ID:XoHZPHE0
Dinaが好きだけどディスプレイの解像度上がったからUbuntu MonoかMononokiにしてる
Windowsだと滲むからMS Gothic
52デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:34:13.70ID:ExVfGPZU
固定幅フォントなんて今時使わない。昨今はクラス名やメソッド名がやたら長いのが
多いから、プロポーショナルフォントの方が読みやすい。
53デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:41:12.50ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

KXQD5
54デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:50:37.05ID:RfoszcD2
MLC
2018/07/15(日) 21:58:27.02ID:KOFpIrN2
>>25
俺もRicktyからこれに落ち着いたわ
56デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:16:58.55ID:JJXqrWB8
プログラミング用フォント と
プログラミング用 "等幅" フォント は違う
このスレで出てきてるのは前者。幅は揃わない

半角スペース、全角スペース、半角文字、全角文字、罫線、各種記号
これらが混在していても、幅が揃うフォントは少ない

Noto Sans Mono CJK JP
これが俺が見つけた唯一幅がちゃんと揃うフォント
2018/07/25(水) 08:23:48.19ID:JJXqrWB8
MS ゴシック
UD デジタル 教科書体 N-R

この2つも等幅フォント
ちなみにATOMで設定してそろうかどうかが基準
58デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:53:26.33ID:SfO6vmHU
縦書きにしても問題ないかな
|とか゛“
2018/07/27(金) 23:15:27.30ID:WwmcL49D
0の中に点が入るフォント好き
2018/07/30(月) 00:18:23.11ID:Nrcugi6e
ずっと気になってたがなんで“とうふく”じゃなくて“とうはば”なんだ?
引数が因数と混同しないように“ひきすう”と読むみたいな由来があるのか?
61デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:30:33.18ID:Qfso/A9s
倍角半角も謎
2018/07/30(月) 13:00:07.01ID:fcQdtPdh
プログラマーが生み出した新しい訳語だったから国語への造形が浅いまま、幅をふくと読む語も少ないことから重箱読みで定着してしまったのでは
幅員減少や恰幅を読めない人そこそこいると思う
63デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 13:07:37.04ID:OTf1bV4O
その理屈なら

横幅=よこふく

になってるはず
2018/07/30(月) 14:06:04.91ID:fcQdtPdh
え…横はどこから出てきなすった…
横幅フォント?
いくらなんでも熟語の等をひとしとは読まんだろという常識もあるし、重箱読みはそう理解不能な着地点でもないと思うんだが
2018/07/30(月) 14:10:37.31ID:fcQdtPdh
ああすまん、言ってること理解した
だがそれは俺の理屈と関係ないだろ…
新しい語という部分も、国語への造形度という部分も抜け落ちてて前提が違う
66デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 14:36:04.62ID:pff4AqGy
>横幅フォント

イミフω
2018/07/30(月) 16:29:54.92ID:7NTlHlZ8
フォントはMS Gothicに限る。
4Kとかいうクソ解像度なんでサイズは9pt以外認めない。
2018/07/31(火) 08:24:53.15ID:4PAI0Uni
引数みたいな理屈が付けば納得するんだが基本的に訓訓、音音じゃないと気持ち悪いわ
2018/08/09(木) 01:01:54.98ID:FWE3MOHN
>>68
豚肉「」
本棚「」
70デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:43:16.71ID:15q5vugl
頁 -> ぺーじ
零 -> ぜろ

アメリカ語に漢字使ってるのが気持ち悪いです
71デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 10:32:33.33ID:NXkdt6vr
露西亜
満州
72デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:54:14.02ID:AAXHZ5is
4Kモニターに変えてから源ノ等幅が良い感じ
2020/06/20(土) 22:56:58.72ID:s+0TrQkE
JetBrains Monoってどうよ?
https://www.jetbrains.com/lp/mono/
74デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:28:18.96ID:GhX++ET8
>>73
好き
75デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:17:01.29ID:6upXkw/V
新しいの知るたびに試してみるけど結局Ricty Diminished Discordに戻る
76デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:21:21.33ID:rRP2z2l8
n とか a とかの切れ込みがエグすぎる
77デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 09:04:21.36ID:5O6RAgUU
HackGen お試し中
2020/07/09(木) 21:48:02.19ID:VwEve/vW
調べたらhackgennerdってのがあるな
79デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:48:16.62ID:VwEve/vW
win10で入れてみる
2020/07/10(金) 06:23:41.11ID:krY2CHZi
| (VERTICAL LINE) と ¦ (BROKEN BAR) の区別がつかない Ricty はクソ
| (VERTICAL LINE) と ¦ (BROKEN BAR) の区別がつかない Hackgen もクソ
81デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:12:21.08ID:FovnwiSG
プログラミングでそんな文字使ったことないw
2020/07/10(金) 09:28:03.07ID:krY2CHZi
じゃあ言い直そう
縦棒のグリフに別の文字のグリフを使うフォントはクソ
バックスラッシュに別の文字のグリフを使うフォントはクソってのと同じ
俺もプログラミングに ¦ や \ は使わんが | や \ は多用する
¦ や \ で表示されるとイラっとする
2020/07/15(水) 00:05:36.74ID:h3IZSz5p
mononokiがかっこよくて見やすい。
でも数学記号がうまく表示できず残念(Agda)。
Dejavu Sans Monoなら問題なかったので、そちらを使ってる。
84デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:17:22.64ID:cL9c5hZ8
>>82
l
85デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:53:43.97ID:eP6UsDZJ
源暎モノコードがリリースされた!

【フリーフォント】源暎フォント ダウンロード - 御琥祢屋
https://okoneya.jp/font/download.html#dl-gemn
86デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:32:30.84ID:/uv47o/6
源暎モノコードいいなこれ、源暎モノコードはプログラミングにおいて最強
87デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:12:30.33ID:YThU0V1g
113 Best programming fonts as of 2021 - Slant
https://www.slant.co/topics/67/~best-programming-fonts
88デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 14:24:43.19ID:icUSzU6g
最近はCascadia Code使ってます
2021/02/20(土) 22:47:42.48ID:pKcnEyhx
menlo!menlo!
2021/02/24(水) 18:01:38.61ID:u0POMAv+
juliamonoをリガチャしない設定で使い始めてみた
ttps://juliamono.netlify.app/
2021/05/09(日) 19:08:16.14ID:3ACzsy2C
普段の文章書きにはメイリオで充分満足なのだけど、半角英字のrnmが私には「ミリ」に見えるので模索。

源瑛モノコード:半角sの上半分が潰れて見える。
JuliaMono:同上
JetBrains:字形は良い!でも合字はイヤ・・・。
FiraCode:同上

結局、consolasにしました。
2021/05/09(日) 23:25:24.31ID:RMxzk5ka
>>91
SFMonoはどう?
2021/05/10(月) 01:00:10.19ID:RpJY3pi2
>>92
やっぱsが潰れて・・・。
もしかして、サイズを9ポイントなのがダメなのかな。
2021/05/10(月) 10:16:15.14ID:UdEvEUZ1
>>93
9ポイントか…それは9ポイントでも大丈夫って言うフォントじゃないとダメかも
2021/05/19(水) 12:01:06.97ID:ZyjXFBY0
Cascadia系いい感じなんだけどリガチャに特定言語バイアスが気になる
!=を≠とか
そもそもリガチャにまで気を配るのは一部のマニアだけだろうけど、リリースノートがリガチャの話題ばかりで、かなりリソース割かれてるようなので
リガチャ繋がりで思い出したけど、ユニコのfiリガチャ文字がcascadia系には入ってないな
気を配った人がバカを見るっていうね
もっと建設的な方に力入れてくれ
2021/05/26(水) 19:55:41.87ID:OkBj1oho
Microsoft、コーディング向けフォント「Cascadia Code」にイタリック体を追加

筆記体風のデザインを取り入れた小文字「f」「l」「r」「s」などのグリフが印象的
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1327104.html
97デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:30:12.00ID:itMochvg
クセがすごい
2021/05/27(木) 14:05:07.87ID:4Ku5ffLZ
semi-boldと合わせて指定できたら嬉しいかも
コンソール用だとcascadiaはsemi-boldが丁度いいと思うんだけど、boldとの差が小さくて困る
少しregular寄りにするか、boldをもっとboldにしてほしい
2021/05/27(木) 17:29:13.44ID:s5Kuf/up
予約語、ユーザー定義識別子、文字列、数値等でフォント変えられるIDEちらっと見たことがあったが
視認性がめっちゃ上がるな

単一フォントの出来の良さなんてどれも一緒なんだし
フォントの使い分け方面に力入れてったほうが効率良さそう
2021/05/27(木) 18:04:30.41ID:IJ5CRrqh
視認性が気になるようになったら引退時かも
2021/05/28(金) 12:34:35.90ID:GdWS89FF
JetBrains mono リガチャに慣れれば見やすい
2021/05/30(日) 11:27:59.92ID:fzU17sSf
Lucida Consoleが一番。0に余計な/や・が入っていないし、字面が大きいので読みやすい。
日本語も等幅にしたいときはBIZ UDゴシック。
2021/05/30(日) 12:54:01.76ID:oDLjEzPN
ゼロとオー、イチとアイとエルとパイプ、がパッと見で明確に区別できないフォントは不向きよ
Lucida Console とか Courier New とか通常使われるものはたいてい前者がダメ
酷いものは後者もダメ
104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:40:25.13ID:fzU17sSf
Lucida Consoleの数字は大文字より背が高いので、0とOの判別は容易だし、
たとえ打ち間違えても構文強調表示の色分けやコンパイルエラーで検出できる。
Consolasのように0に/が入っているのは美しくないし、0と直感的に認識できず
ラテン文字のOに見えてしまう。だから、変な形の0なんて使う必要はないし、
使わない方が良い。オライリーなどの本も普通の0で印刷されているものが多い。

本当に困るのは8とBの判別。どちらも有効な16進数だから構文強調表示でも
コンパイルエラーでも検出できず、バグの原因となり得る。Consolasでは
どちらも同じ高さだし字面が小さいので判別は困難。まあ、だから16進数は
小文字で書けということになるんだろうが。
105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:43:54.11ID:fzU17sSf
訂正

ラテン文字のOに見えてしまう。
 ↓
ラテン文字のØに見えてしまう。
2021/05/30(日) 14:11:52.55ID:b5JrJ9vZ
文字化けしててわからんがΘのことか?
それこそラテン文字なんてコメント以外で使う?
2021/05/30(日) 14:33:54.43ID:oDLjEzPN
美しいかどうかで言えばゼロの中に何も入っていないに越したことはない
しかしこのスレはプログラミング用と言ってるのだから、字形の美しさは二の次

まあ、ゼロとオーを読み違えて痛い目を見た経験がなければ、そこはいくら言っても分からないし、個人で使うだけなら止めはしない
108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 14:40:09.21ID:TWUFr7f1
美しいの基準も人それぞれだしなあ
僕は斜線入りの方が好き

5chは10進の数値文字参照なら変換されるはず
Ø
109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:01:22.63ID:ssDmNHo+
θやΘを0と間違うことは無いな
Φが紛らわしい
𝟇
𝝓
𝜙
なんでこんなにたくさん用意するんだ
110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 13:36:55.25ID:FuQ96dJw
更紗ゴシックというNoto Sans CJK mono に Iosevka マージしたフォント
を見つけた。
vimでvim-airlineとfern使うのでnerdフォントパッチ当てて使い始めた。
プログラムを中国で作ってもらってるんで、ソースレビューするのにいい。
中国語にしかない漢字もちゃんと表示できるし、もちろん日本語も問題なし。
ぱぴぷぺぽの半濁点を大きくしたいが、いずれやってみるつもり。
最近 Iosevskaに加えてSlab serif 書体も追加されたが、これはできれば
Noto Sans Serif CJK をベースにいてほしかった。
2021/07/20(火) 22:39:14.03ID:TU/FMzeQ
>>99
そんな事より軽さが重要
もっさりゆっくり作業する人にはわからんのよね
2021/07/22(木) 04:11:32.86ID:4RTdHpFz
そのボロPC捨てて買いかえろよ
2021/07/29(木) 21:20:44.95ID:AB6awnRN
.や/の入った0好きだぞ、どっちも同時に使えないのが残念なくらい好きだ、等幅も好きだ

俺はレトロゲーに感じる愛着に近いものを感じてるんだ
2021/07/30(金) 00:41:25.29ID:+rE3rJXm
>>113
Windows Terminal のレトロ効果使ってそうな書き込みだね
2021/07/30(金) 09:09:09.02ID:MxLKdRCb
ゼロよりむしろオーに点とか印を付けるべきだわ
2021/07/30(金) 09:34:32.65ID:agIrukAY
小文字のオーのデザインやオミクロン等のことを考えるとやっぱ0だわ
117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:21:56.45ID:bYcYr2zH
ΦΘθ
118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:02:36.42ID:pdYXb5+V
たまに変えてみるけどやっぱdot by dotのカリッとしたやつが見やすいってなってMS Gothicに戻ってくる
119デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:13:59.85ID:XvRnuZG1
Gentium Plus
120デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:08:33.83ID:yh/eXPm/
MS ゴシックやBIZ UDゴシックのような等幅フォントを指定しなくても、OpenTypeの
等幅半角字形機能を使えば、日本語の文字列やコメントもちゃんと揃う。エディタでは
Meryが対応している。メイリオでは不完全で、例えば、

 printf("Hello, world\n\n\n");
 printf("こんにちは、世界\n");

でセミコロンが上下の行でずれてしまうが、源ノ角ゴシック、游ゴシック、IBM Plex
Sans JPでは揃うし、有料のOpenTypeフォントでも揃う。
121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 15:51:58.77ID:5D9mKY7b
freetype
2021/11/17(水) 08:59:14.07ID:n4R//LOE
monolisaやoperator monoみたいな有料フォントってどうなんだろう
2021/11/18(木) 15:40:50.82ID:aflv8HsD
游ゴシック
2021/12/08(水) 12:42:41.64ID:Bp1aOG3v
コーディングフォントというのは
テキストを0.1秒文字見せてどれくらいの量を正確に読み取れるかとか
科学的データに基づいて読みやすいフォントというものを作っていくべき

firaだのなんだのなんとなくかっちょいいとかそういうのはどうでもいい
2021/12/11(土) 13:26:51.98ID:QjCfKbXG
ソースコード用フォント「FiraCode」、文字だけでプログレスバー・リングを表現可能に
文字のバリエーションも拡充
2021年12月2日 06:45
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1370452.html
2022/01/19(水) 06:11:24.17ID:fMCrVf+i
>>122
https://fontmeme.com/jfont/monalisa-font/

全く読めなくてワラタ
2022/01/20(木) 12:36:17.89ID:JdaM+Ar5
>>126
こっちじゃないか?
https://www.monolisa.dev/
128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 06:22:51.09ID:MG462Rvr
https://github.com/yuru7/udev-gothic
2022/03/26(土) 14:34:55.19ID:2UoXy5dV
めっちゃ読みやすいモリサワの「BIZ UD」フォントが「GitHub」に
縛りの比較的緩い「SIL OFL- 1.1」ライセンスでカスタムフォントのベースにピッタリ?2022年3月24日 06:45
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1397428.html
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況