プログラミング用フォント [無断転載禁止]©2ch.net

1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 05:35:14.98ID:ePSDYc0A
お前ら何使ってる?
2021/05/09(日) 23:25:24.31ID:RMxzk5ka
>>91
SFMonoはどう?
2021/05/10(月) 01:00:10.19ID:RpJY3pi2
>>92
やっぱsが潰れて・・・。
もしかして、サイズを9ポイントなのがダメなのかな。
2021/05/10(月) 10:16:15.14ID:UdEvEUZ1
>>93
9ポイントか…それは9ポイントでも大丈夫って言うフォントじゃないとダメかも
2021/05/19(水) 12:01:06.97ID:ZyjXFBY0
Cascadia系いい感じなんだけどリガチャに特定言語バイアスが気になる
!=を≠とか
そもそもリガチャにまで気を配るのは一部のマニアだけだろうけど、リリースノートがリガチャの話題ばかりで、かなりリソース割かれてるようなので
リガチャ繋がりで思い出したけど、ユニコのfiリガチャ文字がcascadia系には入ってないな
気を配った人がバカを見るっていうね
もっと建設的な方に力入れてくれ
2021/05/26(水) 19:55:41.87ID:OkBj1oho
Microsoft、コーディング向けフォント「Cascadia Code」にイタリック体を追加

筆記体風のデザインを取り入れた小文字「f」「l」「r」「s」などのグリフが印象的
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1327104.html
97デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:30:12.00ID:itMochvg
クセがすごい
2021/05/27(木) 14:05:07.87ID:4Ku5ffLZ
semi-boldと合わせて指定できたら嬉しいかも
コンソール用だとcascadiaはsemi-boldが丁度いいと思うんだけど、boldとの差が小さくて困る
少しregular寄りにするか、boldをもっとboldにしてほしい
2021/05/27(木) 17:29:13.44ID:s5Kuf/up
予約語、ユーザー定義識別子、文字列、数値等でフォント変えられるIDEちらっと見たことがあったが
視認性がめっちゃ上がるな

単一フォントの出来の良さなんてどれも一緒なんだし
フォントの使い分け方面に力入れてったほうが効率良さそう
2021/05/27(木) 18:04:30.41ID:IJ5CRrqh
視認性が気になるようになったら引退時かも
2021/05/28(金) 12:34:35.90ID:GdWS89FF
JetBrains mono リガチャに慣れれば見やすい
2021/05/30(日) 11:27:59.92ID:fzU17sSf
Lucida Consoleが一番。0に余計な/や・が入っていないし、字面が大きいので読みやすい。
日本語も等幅にしたいときはBIZ UDゴシック。
2021/05/30(日) 12:54:01.76ID:oDLjEzPN
ゼロとオー、イチとアイとエルとパイプ、がパッと見で明確に区別できないフォントは不向きよ
Lucida Console とか Courier New とか通常使われるものはたいてい前者がダメ
酷いものは後者もダメ
104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:40:25.13ID:fzU17sSf
Lucida Consoleの数字は大文字より背が高いので、0とOの判別は容易だし、
たとえ打ち間違えても構文強調表示の色分けやコンパイルエラーで検出できる。
Consolasのように0に/が入っているのは美しくないし、0と直感的に認識できず
ラテン文字のOに見えてしまう。だから、変な形の0なんて使う必要はないし、
使わない方が良い。オライリーなどの本も普通の0で印刷されているものが多い。

本当に困るのは8とBの判別。どちらも有効な16進数だから構文強調表示でも
コンパイルエラーでも検出できず、バグの原因となり得る。Consolasでは
どちらも同じ高さだし字面が小さいので判別は困難。まあ、だから16進数は
小文字で書けということになるんだろうが。
105デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:43:54.11ID:fzU17sSf
訂正

ラテン文字のOに見えてしまう。
 ↓
ラテン文字のØに見えてしまう。
2021/05/30(日) 14:11:52.55ID:b5JrJ9vZ
文字化けしててわからんがΘのことか?
それこそラテン文字なんてコメント以外で使う?
2021/05/30(日) 14:33:54.43ID:oDLjEzPN
美しいかどうかで言えばゼロの中に何も入っていないに越したことはない
しかしこのスレはプログラミング用と言ってるのだから、字形の美しさは二の次

まあ、ゼロとオーを読み違えて痛い目を見た経験がなければ、そこはいくら言っても分からないし、個人で使うだけなら止めはしない
108デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 14:40:09.21ID:TWUFr7f1
美しいの基準も人それぞれだしなあ
僕は斜線入りの方が好き

5chは10進の数値文字参照なら変換されるはず
Ø
109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:01:22.63ID:ssDmNHo+
θやΘを0と間違うことは無いな
Φが紛らわしい
𝟇
𝝓
𝜙
なんでこんなにたくさん用意するんだ
110デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 13:36:55.25ID:FuQ96dJw
更紗ゴシックというNoto Sans CJK mono に Iosevka マージしたフォント
を見つけた。
vimでvim-airlineとfern使うのでnerdフォントパッチ当てて使い始めた。
プログラムを中国で作ってもらってるんで、ソースレビューするのにいい。
中国語にしかない漢字もちゃんと表示できるし、もちろん日本語も問題なし。
ぱぴぷぺぽの半濁点を大きくしたいが、いずれやってみるつもり。
最近 Iosevskaに加えてSlab serif 書体も追加されたが、これはできれば
Noto Sans Serif CJK をベースにいてほしかった。
2021/07/20(火) 22:39:14.03ID:TU/FMzeQ
>>99
そんな事より軽さが重要
もっさりゆっくり作業する人にはわからんのよね
2021/07/22(木) 04:11:32.86ID:4RTdHpFz
そのボロPC捨てて買いかえろよ
2021/07/29(木) 21:20:44.95ID:AB6awnRN
.や/の入った0好きだぞ、どっちも同時に使えないのが残念なくらい好きだ、等幅も好きだ

俺はレトロゲーに感じる愛着に近いものを感じてるんだ
2021/07/30(金) 00:41:25.29ID:+rE3rJXm
>>113
Windows Terminal のレトロ効果使ってそうな書き込みだね
2021/07/30(金) 09:09:09.02ID:MxLKdRCb
ゼロよりむしろオーに点とか印を付けるべきだわ
2021/07/30(金) 09:34:32.65ID:agIrukAY
小文字のオーのデザインやオミクロン等のことを考えるとやっぱ0だわ
117デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:21:56.45ID:bYcYr2zH
ΦΘθ
118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:02:36.42ID:pdYXb5+V
たまに変えてみるけどやっぱdot by dotのカリッとしたやつが見やすいってなってMS Gothicに戻ってくる
119デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:13:59.85ID:XvRnuZG1
Gentium Plus
120デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:08:33.83ID:yh/eXPm/
MS ゴシックやBIZ UDゴシックのような等幅フォントを指定しなくても、OpenTypeの
等幅半角字形機能を使えば、日本語の文字列やコメントもちゃんと揃う。エディタでは
Meryが対応している。メイリオでは不完全で、例えば、

 printf("Hello, world\n\n\n");
 printf("こんにちは、世界\n");

でセミコロンが上下の行でずれてしまうが、源ノ角ゴシック、游ゴシック、IBM Plex
Sans JPでは揃うし、有料のOpenTypeフォントでも揃う。
121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 15:51:58.77ID:5D9mKY7b
freetype
2021/11/17(水) 08:59:14.07ID:n4R//LOE
monolisaやoperator monoみたいな有料フォントってどうなんだろう
2021/11/18(木) 15:40:50.82ID:aflv8HsD
游ゴシック
2021/12/08(水) 12:42:41.64ID:Bp1aOG3v
コーディングフォントというのは
テキストを0.1秒文字見せてどれくらいの量を正確に読み取れるかとか
科学的データに基づいて読みやすいフォントというものを作っていくべき

firaだのなんだのなんとなくかっちょいいとかそういうのはどうでもいい
2021/12/11(土) 13:26:51.98ID:QjCfKbXG
ソースコード用フォント「FiraCode」、文字だけでプログレスバー・リングを表現可能に
文字のバリエーションも拡充
2021年12月2日 06:45
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1370452.html
2022/01/19(水) 06:11:24.17ID:fMCrVf+i
>>122
https://fontmeme.com/jfont/monalisa-font/

全く読めなくてワラタ
2022/01/20(木) 12:36:17.89ID:JdaM+Ar5
>>126
こっちじゃないか?
https://www.monolisa.dev/
128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 06:22:51.09ID:MG462Rvr
https://github.com/yuru7/udev-gothic
2022/03/26(土) 14:34:55.19ID:2UoXy5dV
めっちゃ読みやすいモリサワの「BIZ UD」フォントが「GitHub」に
縛りの比較的緩い「SIL OFL- 1.1」ライセンスでカスタムフォントのベースにピッタリ?2022年3月24日 06:45
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1397428.html
2022/03/26(土) 14:35:13.22ID:2UoXy5dV
2022年03月25日 12時30分 デザイン
モリサワの高品質フォントに可読性抜群英字フォントを合成した
「UDEV Gothic」レビュー、全角スペース可視化やリガチャにも対応
https://gigazine.net/news/20220325-udev-gothic-biz-ud-jetbrains-mono/
2022/03/26(土) 15:30:53.72ID:W/ip1wOX
英字にはHackフォントを採用してほしいなあ
2022/03/26(土) 20:34:09.52ID:9cPFZGj5
全角スペース可視化とかリガーチャとか俺はいらんな
2022/03/26(土) 20:47:36.90ID:kvP9XjIE
俺はいる
CJKフォントじゃ無いから使わんけど
2022/03/26(土) 23:15:30.12ID:W/ip1wOX
そら好みとか慣れとかあるだろうけど、おれもリガチャは無いほうがいいなあ
全角スペース可視化はあるほうがちょっと嬉しいぐらい

CJK縛りしてるとベースとして使えるのって Noto Sans (源ノ角ゴシック) 系のフォントぐらい?
2022/03/27(日) 05:11:30.04ID:R6tIe3Sj
udevというかjetbrainsは4以外は完璧だったのにな
なんでこんなデザインにしちゃったんだ
視認性以前に気持ち悪すぎる
https://user-images.githubusercontent.com/13458509/159846115-826e87f5-90e6-4f10-90f5-652e4790f0ff.png
2022/03/27(日) 11:25:43.25ID:WsqdACMh
これHackGenの例だけど、やはり英数字はHackが至高
https://user-images.githubusercontent.com/13458509/133928624-77ed3d0b-8e6c-46c1-89e1-3e85f6d0c215.png
137110
垢版 |
2022/05/12(木) 17:54:28.49ID:t7GpiEj7
Iosevka は下記サイトで自分の好みのフォントを選んでカスタマイズ可能
https://typeof.net/Iosevka/
ゼロの中に斜線入れる、点入れる、何も入れないなどなど色々できる
更紗ゴシックサイトのビルドスクリプトをゲットして
ASCIIとGreek, Cyrill をカスタマイズした Iosevka で差し替えてビルド
作るフォントは fixed と fixed-slab だけにして
CJK部分は源ノ角ゴシックだけど Slab Serif 系のフォントの時は源ノ明朝使うようにした
記号類が半角になってしまうのでもとのCJKのものから

できあがったフォントに Nerd パッチ当てたものがようやく完成した
ttfが120個できたが使うのは日本語の標準書体だけ
それでも1フォント20Mある

半濁点を大きくするのはデザインセンスないので諦めた
138デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 22:06:36.98ID:ILiesRFJ
スラッシュ0が好きでNasuM使ってたけど、LW, LV, LY, PAとか
一部の文字の組み合わせでカーニングが起きて、縦がそろわない。
源暎モノゴにしてみたけど、日本語の雰囲気はNasuMのほうが好きなんだよね。
2022/07/12(火) 20:27:47.84ID:QNSgAm1m
Cascadia Code + BIZ UDゴシックなフォント誰か作ってくれないかなあ
どちらもMicrosoftが認めたフォントってことで
リガチャ有り派なのでリガチャ有りで
欲を言えばNerd Fontもプラスで
2022/07/29(金) 09:26:37.48ID:B0V0oOLs
UDEV Gothic JPDOCで俺のフォント探しの旅は終わった
それはそれで退屈なんで乗り換えたくなるセクシィ~なフォント作ってくれ
2022/07/29(金) 11:29:36.85ID:g45EDnWs
セクシーなフォントづくりに取り組むことは本当にセクシーな作業なんです
だからこそ、皆様にはセクシーにフォントづくりしていただきたい
2022/07/29(金) 11:41:09.24ID:aU8JZHtJ
おれはHackGen35でゴールした
2022/07/29(金) 13:15:22.48ID:jRaIrqbl
nerd フォントが入った日本語フォントが欲しくてHahGenNerd試してみたが
日本語の一部がアイコンで上書きされとるな
山崎の崎が大じゃなく立の文字とか
2022/07/29(金) 15:40:06.64ID:aU8JZHtJ
何言ってるのかよくわからんけどバグなら報告すれば修正してくれるよ
2022/07/29(金) 15:51:01.43ID:aU8JZHtJ
てかそれって別の字だと思うんだけど、もしやこれらが同じ字体で表示されるのか
崎﨑
2022/07/29(金) 19:27:55.24ID:jRaIrqbl
>>145
後者の文字がサムアップがひっくり返った絵のグリフに
なってしまっている
崎の異体字なんで機種依存文字扱いなのかもね
2022/07/29(金) 19:43:05.53ID:aU8JZHtJ
>>146
あー、なるほど、完全に理解した
Nerdフォントの行儀が悪すぎるようだね
https://github.com/ryanoasis/nerd-fonts/issues/365
2022/07/29(金) 20:14:11.02ID:Fzlnsq1p
NerdフォントはUNICODEの使用領域を埋める形になってるところ、
Materialフォント部分がCJK互換漢字、アルファベット表示形、アラビア表示形Aの領域まで
はみ出して上書きしているんだね。
Materialのフォンなんて全部はいらないだろうからMaterialを適用しないか、
NerdのFontpacher実行時オプションで既存のグリフを上書きしないようにすればいいだけなんだけどね。
--careful : Do not overwrite existing glyphs if detected
149148
垢版 |
2022/07/29(金) 20:15:27.30ID:Fzlnsq1p
訂正
使用領域→私用領域
2022/07/31(日) 07:31:59.28ID:TKykWx0E
aaa-coding
aaa-document
aaa-ui
みたいな選択しやすく用途を明示した架空のフォントをでっちあげて
フォントリンクで実際のフォントを割り当てようとしたんだけどうまくいかない
なんかうまい方法はないものか
2022/08/03(水) 05:56:04.99ID:Ix/AiSPx
>>150
架空のフォントっていうのはフォントファイルとして
存在しないものってこと?
グリフを持たない空のフォント作ってそれを aaa-coding とかの
名前にしたらどうなる?
2022/08/05(金) 04:35:09.18ID:ECXKpFJi
|のグリフはブロークンバー(:みたいなやつ)が可読性高くて好きなんだけど、なかなか良いのがないね
iso8859にブロークンバー文字がズバリ用意されてるけど、どの言語でもコード上|と等価と見做されないので、代用出来ないのがつらい
153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 09:44:08.67ID:Vk8oFh91
自作しちゃいなよ
2022/08/05(金) 17:36:30.74ID:+EAdZs7C
>>20
亀レスだがVLゴシックに一票追加
2022/08/05(金) 23:27:18.22ID:3hDNiDiE
D2 Codingはパイプがブロークンでゼロが/入り
穴が無いパイプに水もデータも流れないぜ
2022/08/06(土) 00:24:43.44ID:/IBGFTi3
いやむしろパイプに穴があってはダダ漏れで次に届かないだろ
2022/08/06(土) 07:53:49.80ID:9eLd/AWq
少し?昔は壊れたパイプのグリフを見掛けたけど衰退傾向にはあるよな
思い付いたところでは、活字写植ではあるけどK&Rのコードリスト
あとその系統は同時に'がアキュートっぽい印象
158デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:16:39.09ID:hNN+KHup
Windos10なんですが
最近いつの間にか中国語簡体字らしきフォントがインストールされていることに気付きました
自分で入れた記憶が無いので
勝手に何か他のアプリと一緒に入ったのか
Win10に元から入ってたのか
ウィルスとかなのか
気持ち悪いけどとりあえずどこから侵入したか調べる方法はありますか?
159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:27:03.72ID:hNN+KHup
メモ帳で観た時
これの下の2つです
http://tajiken.org/uploader51/upload.cgi?get=00142
160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:28:01.36ID:hNN+KHup
簡体字じゃなくて繁体字の方かな
2022/08/13(土) 20:29:54.34ID:H5e4sQHb
ファイル名+感染でググれ
2022/08/14(日) 06:13:04.65ID:m9FcDKJo
>>143
HackGenの作者がNerdアイコンと日本語グリフの衝突するところを
日本語グリフ優先のバージョン作ってくれたようだよ
163デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 12:20:46.99ID:VI2zLni0
>>159-161
https://heistak.github.io/your-code-displays-japanese-wrong/
2022/11/04(金) 16:19:35.43ID:pTEBWKOs
PlemolJP v1.3.0
2022/12/09(金) 22:59:08.95ID:aeFrowxT
Noto Sans Mono CJK と 源ノ角幅って0が違うんだな
166デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 09:41:24.64ID:3QA3MfRo
個人的な等幅フォントのまとめ

良好(文字の識別優先)
NasuM
Migu1M

良好(日本語文章の読みやすさ優先)
Mplus1Code
UDEVゴシック
VLゴシック

良好(プロプライエタリ)
MeiryoKe
MSゴシック
Osaka

読みやすいがコード部分には向かない
BIZUDゴシック, BIZUD明朝
Kosugi, KosugiMaru
167デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 09:52:41.30ID:15/L9Dbi
文字幅が広すぎる(文字の大きさは良好)
白源(Hackgen)
Firge
PlemolJP

行間が広すぎる(ソフトによっては調整できない)
Source Han Code JP
Source Han Mono
源真ゴシック
源柔ゴシック
原暎ゴシック
Mgen+

文字が小さいか細すぎる(文字幅、行間は問題ない)
Ricty, Ricty diminished
Myrica
Cica
168デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:48:07.83ID:R3WpdiDb
Source Han Code JP, Source Han Monoは等幅じゃないかも、派生のフォントは幅を無理やり縮めた?
NasuMとMiguの作者は同じなんだね
2022/12/20(火) 11:14:44.22ID:DmXrw/6N
プログラミングしてる時間より、プログラミング環境を整えてる時間のほうが長い、プログラミング環境デザイナーのおじさんら。。。
170デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:00:28.87ID:yYwAUm6n
>>169
間違いない

Source Han Code JP, Source Han Monoは等幅だけど、全角半角の比が2:1でなく3:2なんだな
個人的には使いにくい
171デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:09:04.71ID:az0x+/a9
源暎モノゴ/モノコードを見つけて試してみた
行間が詰まっていて良い!と思ったが、よく見たらM+フォントベースじゃないかorz
源ノ角ゴシックベースじゃないなら名前から源を外して欲しかった
172デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:16:25.30ID:hoYFBgjU
行間を詰めるのはFontForgeとかでOS/2テーブルのメトリックを書き換えるだけでいいので、>>167の源真ゴシック/源柔ゴシック/原暎ゴシックの等幅も使えそう
ひらがなの形とかを変えてる原暎ゴシックは好みではないのでスラッシュ0だけ源真ゴシックに拝借して行間を詰めて使うことにした
左右を詰めたり大きさを変えるのは、(公開されていれば)生成スクリプトの書き換えや、FontForgeでの変形で出来なくはないけど、英単語のバランスが崩れるので調整が必要かも
173デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:06:18.23ID:vNTb6EiW
源真ゴシックベースにOS/2テーブルの行間をNasuMに合わせて、ついでにスラッシュゼロもNasuMから拝借することにした
(スラッシュが原暎ゴシックより細くてスッキリしているので)

androidではNasuMと源真ゴシック改でピッタリ合うようになったけど、何故かWindowsで少し合わないorz

逆にRictyの上下左右の間隔がandroidでおかしい(広い)のはWindowsでは起こらないんだな(少し全体に小さくなるけど、これはフォントサイズで調整できる)
Hackgenも左右間隔がandroidでおかしいけど、Windowsだと問題ない
OS/2テーブルの読んでるところが違うんだろうけど、もう少し統一した規格にして欲しかったな(Macも使うし)
174デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 22:44:18.38ID:qjPsIJa9
BIZUDゴシック、明朝の行間の調整とスラッシュゼロ化完了
これも悪くない
しかしUDEVゴシックは何故あんなに癖の強い英語フォントを組み合わせたかね???
175デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 20:19:56.63ID:7LxttK/X
見た目が合いそうなRobotoとBIZUDゴシックの合成完了
Robotoの幅を縮めて合成後に行間を好みに合わせるだけで大丈夫
微妙に高さがずれるけど触らなくても許容範囲な気がする

IBMのPlex monoとsans jpの合成完了
少し細めだが悪くないな
こっちは高さも完全に合ってるので楽だね
2022/12/25(日) 20:24:21.48ID:X45g+HJH
>>167
Hackgen大好きなんだけど、たしかに幅が広いといえば広いか
177デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 20:44:00.39ID:7LxttK/X
>>176
幅、高さの解釈がOS、ソフトによって違うので厄介
Hackgenは幅が詰まる場合もあって、作者が何を意図しているのか分からない
合成スクリプトで幅をいったん広げているので意図的に字間を広げてる気はするけど
2022/12/25(日) 20:50:28.54ID:X45g+HJH
>>177
なるほど
おれはmacでしか使ってないけど、どのOSにも、ってこだわると大変そうだね

Hackgenの作者はどうやらWindowsしか使ってないみたいだし、
いい感じのことがわかったら作者にもフィードバックしてあげてくれ
179デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 21:03:17.84ID:7LxttK/X
>>178
Windowsだとおかしくないんだよな
フィードバックしても聞いてないっぽい
同じ作者のplemol、firgeも幅が広くなることがあるので意図的な感じはするけど、UDEVは違うので不思議

元の源柔ゴシック(源真ゴシックも)って英語部分のフォントが悪くないので、Hackと合成するよりそのまま利用しているNasuMのほうがいいかな
NasuMは字間、行間が自然で使いやすい
Windowsだと全体に大きめに表示されがちではあるけど調整出来る
180デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 20:01:35.59ID:INeNm3LH
RoboMono+BIZUDゴシック、PlexMono+PlexSansJPのWindows、Macでのテスト開始

OS/2テーブルのフォント名の書き換えでMacでは問題なさそう
標準のターミナルで字間、行間がマイナス方向も含めて調整できるのでどうにでもなるね
ただし、CotEditorとかアプリによっては調整不可なのでフォントの設定に依存する

Macは標準のフォント管理アプリFontBookでの行間表示が正確でなかったり、ウェイトを買えると行間も変わったり不可解な挙動もあるな
181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 20:19:57.62ID:k6sc+5bl
Windowsでは日本語フォントとして認識されない問題発生

Fontforgeで日本語のコードも含むと正しく設定したら認識されたが、今度は幅が異常に広がる問題発生
どうも直接設定できないxAvgCharWidthがおかしくなるfontforgeのバグがあるらしい
そこを直して完成したはずが保険屋が変な時間に邪魔しに来てファイルが行方不明にorz

xAvgCharWidthの値でWindows用に調節してしまうからHackgenとかの左右字間が環境によって変わるんだね
時間を取られたけど色々分かってよかった
182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 20:56:10.13ID:2u89Rdea
ごめん
HackgenはWindowsでも横幅が広いや
意図的なものっぽいし仕方がないね
183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 14:07:03.20ID:s5vEki4C
なんでOpenCVのフォント指定って使い難いの?
2023/01/08(日) 02:50:13.30ID:SMoP/WeB
JK丸ゴシックが至高
2023/02/26(日) 14:50:24.92ID:Ptq3xDCM
第一回天下一フォント大会はVictor Monoが優勝しました
https://www.codingfont.com/
186デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 03:52:10.92ID:qqCeGqUc
クソデカInter(NASA笑)と謎の比率黄金比だいすきApple教はガンジス川に沈ませるにしても

歴史でIBMがきめたのは512x256pxなんだから
Courier New+(FiraCode+CJK)以外全部ゴミ箱に捨てるのが正解だと思う
プログラミングフォントなんてほとんどあってないようなもんじゃん笑

絵文字も幅あってんのFacebookぐらいしか残ってないし
開発力もないまま歴史を知らないでやってるバカしかいなくてつかれた()
187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 07:59:14.15ID:oNBQ3TGq
FiraCode+CJKって何??

プログラミングフォントでRicty shinDiminishedというのが出てるんだな
名作フォントRicty Diminishedのバグをなくした上に再配布可能な方法でJIS第4水準漢字まで網羅してるとか
188デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 09:38:01.01ID:6jY92Usx
他の記号あってないしむしろ全体の空間情報が新しいバグになってて
こわくて他と組み合わせて時短できないじゃん()

まだオリジナルの方が同じプロパティ同士なら使い回せるだけマシじゃん()
189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 09:40:53.87ID:ci/Z37DT
>>188
???
>>186へのレス?誤爆?
190デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 10:20:52.06ID:6jY92Usx
>>189 いや187へのレスだか小一時間よく考えてみたら
ShinDimはヒカリゴが同じことやろうとした先例あって一部フォントが自滅した過去を
漢字だけはどうにか乗り越えてるな(500:1000であうの残りakiiruiのSCしかないと思う)

からJPについてはこれしかない残らないから漢字はこれ使って
あと適当に500:1000で中華つよいひとから借りてこが正解なのか

Mono 512x256 Duo 1024x512 Tri 1536x768 …が本来だったんじゃねぇかな感
ShinDimはそのまましてしまうと1.6328ぐらい何フラクタル次元,
InterはTriならぬ3.72, Apple EmojiはPentaならぬ5.5,…になるの笑うけど
191デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 10:40:03.93ID:6jY92Usx
?ごめん なんかイオンに旨い酒あったから飲みすぎで半分へんなこといってるわ
(SC 500:1000じゃなかった ほかはあってる あうやつ探し中)

京大Myricaのスクリプトパクってていいのかこれ…感がいちばんやばい()
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況