X



   TensorFlow 0.12     [無断転載禁止]©2ch.net
0001デフォルトの名無しさん垢版2016/12/07(水) 20:19:39.18ID:erPlASlj
みんなで楽しくTensofFlowを使うスレです
よろしこ

お約束
チュートリアルを終えていない人は終えてから書き込みましょう
0004デフォルトの名無しさん垢版2017/05/04(木) 00:51:01.15ID:XmnaBs41
TensorFlow for JavaをインストールしてJavaから動かしてみた。
結局、有用なライブラリはPythonから移植するか自作するかしかない。
ま、データフローグラフが使えるってだけだね。
jar(できればsrcも)とLinux or Mac or WindowsのJNIを落としてくるだけでいい。
現在1.1.0-RC2から1.1.0になったとこ。
0005デフォルトの名無しさん垢版2017/05/04(木) 03:04:40.32ID:XmnaBs41
Windows32bitでJava版を動かそうとして失敗した。そりゃ動かんわな。
とりあえずMacとUbuntuで動かしてみた。GPUほしいね。。。
0010デフォルトの名無しさん垢版2017/06/11(日) 15:21:13.45ID:ZxHOK3KK
Linux系だったらUbuntuでよいと思う。
でもこれからはできるだけDockerを使おうと思っている。
でもグラフィック表示を考えるとXwindowが必要か。。。
どんな構成にすべきか、そこが問題だ。
0013デフォルトの名無しさん垢版2017/06/15(木) 21:12:39.51ID:cNFzmEme
vcってvisual studio?
visual studio python 対応してるみたいね
2017インストールしたらオプションで選べた
0014デフォルトの名無しさん垢版2017/08/02(水) 23:33:09.67ID:aiE3MR8v
触ってみたいんだけどグラボGTX1080買ったほうがいい?
0018デフォルトの名無しさん垢版2017/08/08(火) 09:32:07.88ID:eTbYxHnG
MNISTデータセットを好きな画像で作り方を調べています。

dataset = pickle.load(”mnist.pkl”)

この”mnist.pkl”の中身の画像を変えたいのですが、
やり方が分る方教えて頂けないでしょうか。
0019デフォルトの名無しさん垢版2017/08/08(火) 12:06:37.86ID:PhG7wGh1
フツーに画像をまとめて整形→エンコード→漬物化でいいんじゃね????
pickleでぐぐってみ
0020デフォルトの名無しさん垢版2017/08/08(火) 12:24:08.39ID:tQ6xsgkF
レスありがとう
(.gz)を解答して、バイナリエディタで
mnist のラベルと、画像データのヘッダとデータの配列まで理解できたんだけど

せっかく調べたのにサンプルプログラムは、それを読み込んでなく、
ピックル(.pkl)ファイルを直接読み込んでました

先のフォーマット形式で読み込めれば
別にピックルにこだわる必要もないようなきもしてきました
0021デフォルトの名無しさん垢版2017/08/09(水) 17:46:57.18ID:A2x5oUJd
20 です。解決しました。
インターフェース 17'3 月号の第二特集のサンプルコードに
「train-images-idx3-ubyte.gz」等を読込むコードがありました。
これなら、自作ファイルを、gzに固めて読み込めそうです。
0023デフォルトの名無しさん垢版2017/09/08(金) 11:40:12.88ID:Cnkqs13M
gzに固めてから読み込む、というのは、何かメリットがあるんですか?

素人なので、容量以外思いつきません。

あと、gzだと追加ファイルも足しやすいんでしょうか。
0024デフォルトの名無しさん垢版2017/11/22(水) 09:05:08.04ID:M1JOQMi8
このエラーって、
記述のどこが悪くて、
どう書き直せって
言ってるんでしょう。


>UserWarning: Update your `Model` call to the Keras 2 API: `Model(inputs=Tensor("in..., outputs=Tensor("ac...)`
self.UNET = Model(input=inputs, output=dec8)
0026デフォルトの名無しさん垢版2017/11/22(水) 10:26:15.67ID:M1JOQMi8
なる。

今のコードは、
>self.UNET = Model(input=inputs, output=dec8)
なのですが、
どう直すんでしょう。。。
0028デフォルトの名無しさん垢版2017/11/22(水) 10:53:22.11ID:M1JOQMi8
つ I

sを付けるx2で、warningが消えましたorz

warningメッセージだけじゃなくて、APIリファレンス見ないと、直し方わからないんですね。
0029デフォルトの名無しさん垢版2018/01/29(月) 20:56:06.87ID:mESMWXLb
世の中AI AI騒いでるから覚えようと思ったのになんでこんなに過疎ってるの?
0030デフォルトの名無しさん垢版2018/01/30(火) 18:02:05.76ID:zy+7iaPq
がんがれ
0033デフォルトの名無しさん垢版2018/02/24(土) 17:38:39.16ID:RT1WxxTc
自分の周りでもディープラーニング覚えようとしている人が多いけど
順伝播や逆伝播の数式を見て挫折することが多いw

あと、TF直叩きだとコーディングに時間取られ過ぎて勉強効率が悪い
TFバックエンドのKerasを使うか、TFLearnあたりから始めた方がいいと思う
0034デフォルトの名無しさん垢版2018/02/24(土) 18:00:57.68ID:ljACmHBs
データ集めるの大変だし、学習させるの時間かかるし、
デバッグというか何と言うか開発が大変すぎるからなぁ
0035デフォルトの名無しさん垢版2018/03/03(土) 17:09:43.30ID:pVSbxRPd
プログラミング初心者で人工知能開発したいなと思ってインストールしましたが
そもそも
import tensorflow as ts
の時点でエラー出て、ググってCUDA9.0とかcuddn9.0, 8.0両方試してPATHも通しても動きましせん…
既に3日くらいかかってて嫌になってきました(;_;)
0039デフォルトの名無しさん垢版2018/03/03(土) 19:39:04.87ID:oz5Ycp/G
tensorflowはpython使い込んだ人じゃないとまず無理
python未経験なら、まずnumpy、matplotlib、pandasあたりの主要モジュールの使い方を覚えてからにするべき
0040デフォルトの名無しさん垢版2018/03/03(土) 21:57:22.24ID:eudaMRJm
pythonの基礎は一通り終わらせたんですが。。。numpy, matplotlib, scrippy, beautifulSoupとかも少し使いました。

ちなみに環境はWIN10 64bitでGeforce 1070tiのグラボ CeleronのKabbylakeです。Cuda9.1/9.0 Cuddn9.0/8.0も全部試しましたが上記のimportでエラーでますね。。。

何を参考にしたというより日本語英語でググって試したり本屋で立ち読みして確認したり、初級チュートリアルやったりいろいろ試してます。
0041デフォルトの名無しさん垢版2018/03/03(土) 22:00:44.15ID:eudaMRJm
cuda関係のdllがどうのってエラー出てたのでCudaとの相性があるんだろなと思いました。Visual Studioも入れてもだめで3日悩んで嫌になってとりあえずCudaアンインストして放置してます…
0044デフォルトの名無しさん垢版2018/03/04(日) 00:57:17.00ID:bIFflqoZ
Win環境ならCUDA8.0GA2とcuDNN6.0の組合せが安定している
公式Pythonの3.6系はCuPyのビルド中にエラーが出るから、3.5系に落とした方がいい
あとVisualStudioはWindows10SDKの10240入れないとダメな場合がある

Anacondaなら3.6でも大丈夫かも
GPU使わない場合はtensorflow、使う場合はtensorflow-gpuを入れるぐらいか
0045デフォルトの名無しさん垢版2018/03/04(日) 01:17:03.58ID:bIFflqoZ
Windows系はLinux系よりも事例が少ないから、少し古いバージョンで構築しないとハマりやすいと思う
誰かの安定版の情報を元にインストールして、そこから1つずつ上げていかないと解決は難しいだろうね
自分の周りでもCUDAとVisualStudioのバージョンの相性で2週間ぐらい悩んでた人がいたし
0046デフォルトの名無しさん垢版2018/03/04(日) 06:22:02.86ID:+LBimNhC
バージョンで安定してるってのはないでしょw
想定されてるバージョンで動かさないと動かないってのはあるけど
0048デフォルトの名無しさん垢版2018/03/04(日) 13:45:33.89ID:o/yIl3zW
CUDA8.0にして、CuDNN6入れてPATH通して、TFGpu版をアンインストしてもう一度Tensoflow1.6.0やってみたのですが同じエラーが出ます…

念のためCUDA9.0+CuDNN7でもやってみましたがダメでした

それからPython3.6.4をアンインスト→
Anaconda3-5.1.0-Windows-x86_64入れて、import tensorflowやってもエラーが出ます

これってWindowsのせいなんですかね?
一応エラー表示を下記にコピペしました
つかれました…
http://textuploader.com/dxctz
0049デフォルトの名無しさん垢版2018/03/04(日) 13:48:21.45ID:o/yIl3zW
エラーはPython364の時のものですが、Anacondaでも
ModuleNotFoundError: No module named '_pywrap_tensorflow_internal'
で同様のエラーです
0052デフォルトの名無しさん垢版2018/03/04(日) 14:37:39.76ID:o/yIl3zW
>>50
エラー対処リンク先のstackoverflowに書かれているd cudnn-8.0-windows10-x64-v5.1 とPython352で試しましたが同じエラーでダメでした
私にはハードルが高すぎたようなので諦めます。スレ汚しすみませんでした。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況