みんなで楽しくTensofFlowを使うスレです
よろしこ
お約束
チュートリアルを終えていない人は終えてから書き込みましょう
TensorFlow 0.12 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2016/12/07(水) 20:19:39.18ID:erPlASlj151デフォルトの名無しさん
2020/11/22(日) 16:32:45.14ID:oK34OWJg 今から勉強するならPyTorch
前からTensorflowつかってたならTensorflow
余裕あれば両方
前からTensorflowつかってたならTensorflow
余裕あれば両方
152デフォルトの名無しさん
2020/12/04(金) 02:24:45.50ID:3Fn6gnRq サラッと書くにはTensorFlowがかなり楽になったね
keras組み込み+便利なメソッド大量追加された
しかしすでにPyTorchに移行している人がかなりいる感じだ
PyTorchはC++のインターフェースがかなり良くできておりその点でもTensorFlowを凌駕してる
keras組み込み+便利なメソッド大量追加された
しかしすでにPyTorchに移行している人がかなりいる感じだ
PyTorchはC++のインターフェースがかなり良くできておりその点でもTensorFlowを凌駕してる
153デフォルトの名無しさん
2021/01/06(水) 19:09:26.13ID:rGFdojIy しっかし、大量のデータを学習させて誤検知を下げるってナンセンスではないか?
まるで「そっくりさんを集めとけー」だな?
まるで「そっくりさんを集めとけー」だな?
154デフォルトの名無しさん
2021/01/06(水) 19:16:12.51ID:7D9d6e8C そりゃ人間と違って、AIは過去の経験がないからな
過去にいろいろな人がいろいろな用途で作った学習モデルから、目的のモデルを効率的に作るAIができたら一気に進化するだろうな
過去にいろいろな人がいろいろな用途で作った学習モデルから、目的のモデルを効率的に作るAIができたら一気に進化するだろうな
155デフォルトの名無しさん
2021/01/25(月) 16:26:32.04ID:8cNv29DN img = tf.convert_to_tensor(グレースケール画像をバイナリで読み込んでnumpy配列に変換したもの)
tf.io.decode_png(img)
#失敗
img = tf.io.read_file(↑と同じグレースケール画像のパス)
tf.io.decode_png(img)
#成功
同じtensorflowオブジェクトにしたのになんで?と思って
それぞれprint(img)したら
numpy配列の方は
tf.Tensor([[255 255 255 省略
画像のパスからread_fileした方は
tf.Tensor(b'\x89PNG\r\n\x1a\n\x00\x00\x00\rIHDR\x省略
一度ローカルに保存してパスから読み込むしか方法ないのかな・・
tf.io.decode_png(img)
#失敗
img = tf.io.read_file(↑と同じグレースケール画像のパス)
tf.io.decode_png(img)
#成功
同じtensorflowオブジェクトにしたのになんで?と思って
それぞれprint(img)したら
numpy配列の方は
tf.Tensor([[255 255 255 省略
画像のパスからread_fileした方は
tf.Tensor(b'\x89PNG\r\n\x1a\n\x00\x00\x00\rIHDR\x省略
一度ローカルに保存してパスから読み込むしか方法ないのかな・・
156デフォルトの名無しさん
2021/01/25(月) 16:40:41.33ID:UX37xRVp 失敗のはtensorをファイルとして読んでtensorにしようとしてるからそりゃ失敗するわw
成功のはファイル内容をファイルとして読んでtensorにしてるからそりゃ成功する
そもそもtf.io.decode_png(img)する必要ないだろ
成功のはファイル内容をファイルとして読んでtensorにしてるからそりゃ成功する
そもそもtf.io.decode_png(img)する必要ないだろ
157デフォルトの名無しさん
2021/01/25(月) 16:42:53.11ID:8cNv29DN 自己解決
というかserialize_tensorすればいいっぽいけど(画像のフォーマットがわからない的なエラーがでたけど)
それは置いといてよくよくみたら、そもそもtf.io.decode_pngする必要すらなかった問題ということがわかった
お騒がせしました
というかserialize_tensorすればいいっぽいけど(画像のフォーマットがわからない的なエラーがでたけど)
それは置いといてよくよくみたら、そもそもtf.io.decode_pngする必要すらなかった問題ということがわかった
お騒がせしました
158デフォルトの名無しさん
2021/01/25(月) 16:43:44.58ID:8cNv29DN159デフォルトの名無しさん
2021/01/31(日) 00:32:17.44ID:wa8umPln ハードディスク交換してSSDにして
Anacondaインストールし直してもろもろのモジュールを入れ直したつもりなんだが、
以前表示されなかったエラーが出るようになった。
フレームワークって修正しちゃいけないって言うけど、
微妙な環境の違いでDimentionErrorが出る場合、修正しても良いよね?
site-packages\keras\engine\training_utils.py
site-packages\keras\engine\training.py
Anacondaインストールし直してもろもろのモジュールを入れ直したつもりなんだが、
以前表示されなかったエラーが出るようになった。
フレームワークって修正しちゃいけないって言うけど、
微妙な環境の違いでDimentionErrorが出る場合、修正しても良いよね?
site-packages\keras\engine\training_utils.py
site-packages\keras\engine\training.py
160デフォルトの名無しさん
2021/01/31(日) 01:36:11.69ID:LFZ+JSQq ライブラリのバージョンは一致してる?
ライブラリの中身に触るよりも先に, バージョン含め以前の環境を再現する努力が必要だと思う
Anacondaならライブラリのバージョンのリストをファイルに出力できるし, それを元にインストールもできる
中身をいじるのは最終手段, どうしてもダメだった時だけ
ライブラリの中身に触るよりも先に, バージョン含め以前の環境を再現する努力が必要だと思う
Anacondaならライブラリのバージョンのリストをファイルに出力できるし, それを元にインストールもできる
中身をいじるのは最終手段, どうしてもダメだった時だけ
161デフォルトの名無しさん
2021/01/31(日) 01:45:03.17ID:LFZ+JSQq 環境を再現しようとしてもダメだったなら自分のプログラムの方を素直に修正すべきだと思うがね
ライブラリをいじるのはやぶ蛇になりうるし
ライブラリをいじるのはやぶ蛇になりうるし
162デフォルトの名無しさん
2021/01/31(日) 02:11:10.20ID:fjKn9Tg6 趣味だったらライブラリ側いじってもいいだろ
gitなんかでどこを変更したか管理しておけばライブラリ側のバージョンアップでも簡単に対応できる
gitなんかでどこを変更したか管理しておけばライブラリ側のバージョンアップでも簡単に対応できる
163159
2021/01/31(日) 16:52:25.61ID:wa8umPln ありがとう
Tensorflowとkeras、Pythonのバージョンは完全一致でも直らず。
遊んでいるだけだから、ライブラリ修正する
仕事でこれ使っていて、10億データサンプルとかトレーニングしていて
2億ぐらいでエラーが出たとかだったら、絶対に気が狂いそう
Tensorflowとkeras、Pythonのバージョンは完全一致でも直らず。
遊んでいるだけだから、ライブラリ修正する
仕事でこれ使っていて、10億データサンプルとかトレーニングしていて
2億ぐらいでエラーが出たとかだったら、絶対に気が狂いそう
164デフォルトの名無しさん
2021/01/31(日) 17:10:22.75ID:fV+Qo3gM ライブラリのソースコードを読んでどうしてエラーになるのかを読み解くのはいいかと思うけど、
その根本原因が自分のコードにあることが殆どだからまずはそこを確認するべき
絶対に自分のコードが原因でない(単純なコードでも再現する、チュートリアルのコードでも再現する)とわかったらissueを検索、
それで誰も何も言ってなかったらバグレポートだな。
基本的には複雑だけど多数の目で検証されているものを適当に現物合わせするとカオスしか生まれないと思う。
その根本原因が自分のコードにあることが殆どだからまずはそこを確認するべき
絶対に自分のコードが原因でない(単純なコードでも再現する、チュートリアルのコードでも再現する)とわかったらissueを検索、
それで誰も何も言ってなかったらバグレポートだな。
基本的には複雑だけど多数の目で検証されているものを適当に現物合わせするとカオスしか生まれないと思う。
165デフォルトの名無しさん
2021/01/31(日) 19:20:57.51ID:wa8umPln166デフォルトの名無しさん
2021/01/31(日) 19:43:11.09ID:JC/RrTJz cntkは環境構築いらないし糞python触れずにできるから最高なんだけどな
もう二年更新止まってる。どういうことだよw
もう二年更新止まってる。どういうことだよw
167デフォルトの名無しさん
2021/01/31(日) 19:59:58.65ID:fV+Qo3gM >>165
細かい数字が違うのはさもありなんだと思うけど、
engineのtraining.pyとかでdimensionerrorが出るってのはなんか使い方が間違ってるかを疑うけどな。
周辺のutilが追従しなくて、というのだったらわかるけど根幹だろ。
細かい数字が違うのはさもありなんだと思うけど、
engineのtraining.pyとかでdimensionerrorが出るってのはなんか使い方が間違ってるかを疑うけどな。
周辺のutilが追従しなくて、というのだったらわかるけど根幹だろ。
168デフォルトの名無しさん
2021/01/31(日) 20:22:45.04ID:wa8umPln169デフォルトの名無しさん
2021/01/31(日) 23:49:20.43ID:LqwCrPAN 三目並べとか簡単な自作ゲームをtensorflowでdqn使って学習したいんですがわかりやすいサイトや書籍はないでしょうか?
色々なサイト見てやってるんですが環境構築が間違ってるのかいつもなんかしらのエラーが出て進みません😭
chainerrlなら出来るんですがtensorflowのほうが未来ありそうなので学習したい
色々なサイト見てやってるんですが環境構築が間違ってるのかいつもなんかしらのエラーが出て進みません😭
chainerrlなら出来るんですがtensorflowのほうが未来ありそうなので学習したい
170デフォルトの名無しさん
2021/02/01(月) 15:04:11.27ID:WmhSgTw5 公式サイトの情報だけで十分TensorFlowのセットアップは出来るし、
その程度の情報から動かすところまでいけないと強化学習を実現するために色々細かいところを触ることすらできないと思うけどな。
エラーでググったら大体誰かハマってるでしょ、それを参考にすれば良い
その程度の情報から動かすところまでいけないと強化学習を実現するために色々細かいところを触ることすらできないと思うけどな。
エラーでググったら大体誰かハマってるでしょ、それを参考にすれば良い
171デフォルトの名無しさん
2021/02/25(木) 02:01:59.38ID:ngYzioHF 今のところpython 3.9がダメなのは地味にはまりポイントだと思うけどな
公式のインストールに「3.5-3.8」って書いてあるけど
公式のインストールに「3.5-3.8」って書いてあるけど
172デフォルトの名無しさん
2021/02/27(土) 04:55:51.50ID:FDFBil3i 169だけど環境構築はあれからすぐ上手くいきました!
今はkeras rl2 触ってます。
複雑なモデルだと全然うまく行きません
レトロゲームとかクリアできるようにしたい
今はkeras rl2 触ってます。
複雑なモデルだと全然うまく行きません
レトロゲームとかクリアできるようにしたい
173デフォルトの名無しさん
2021/04/21(水) 00:33:00.39ID:NJX/GQzc あれから2ヶ月
もうすぐpython3.8がメンテナンスフェーズに入ってバイナリなしになる季節になりました
windowsでソースからビルドはきつい
もうすぐpython3.8がメンテナンスフェーズに入ってバイナリなしになる季節になりました
windowsでソースからビルドはきつい
174デフォルトの名無しさん
2021/09/28(火) 16:28:26.73ID:L8/k9nQb tensorolow.keras のModelクラスでインスタンス化されたmodel内のネットワークのインスタンス変数て変更出来ないよね?
たとえば
model=Model(〜)
てしたときにmodel.layers内のConv2Dクラスの変数、アクティベーション関数を変えるとか
出来ないよね?
たとえば
model=Model(〜)
てしたときにmodel.layers内のConv2Dクラスの変数、アクティベーション関数を変えるとか
出来ないよね?
175デフォルトの名無しさん
2023/03/10(金) 16:42:27.07ID:H5HYT9Je 今更ながらAMD RX550を入手したので、やhりAMD5600マシンに
tensoflow 2.11を入れてみた
おや、ちゃんと動くじゃないの?
tensoflow 2.11を入れてみた
おや、ちゃんと動くじゃないの?
176デフォルトの名無しさん
2023/03/10(金) 18:57:30.27ID:H5HYT9Je >>175
OSはUbuntu22.0.4.2ね
OSはUbuntu22.0.4.2ね
177デフォルトの名無しさん
2023/03/15(水) 13:36:33.96ID:7sXgUiFc178デフォルトの名無しさん
2023/04/14(金) 08:50:29.61ID:o04YWROK RTX 4090とRX 7900 XTXのベンチマークってどっか載ってないのかな?
179デフォルトの名無しさん
2023/04/15(土) 18:33:36.72ID:73BzQ0my Stable Diffusionとかの特定のAIでベンチ取った結果はググれば見つかる
だけど現状AMDボードに対応しているAIベンチは多くない。
過去の特定のバージョンだけ限定のベンチになってたりする
AMDのGPUももうちょっとAI分野で伸びてくれないとnVIDIAのボードが高くなってしょうがないな
だけど現状AMDボードに対応しているAIベンチは多くない。
過去の特定のバージョンだけ限定のベンチになってたりする
AMDのGPUももうちょっとAI分野で伸びてくれないとnVIDIAのボードが高くなってしょうがないな
180デフォルトの名無しさん
2023/04/16(日) 22:33:21.01ID:/7zNeUFO そこでIntel Arcシリーズ
181デフォルトの名無しさん
2023/05/08(月) 16:25:23.03ID:+d50RvwJ <<180 cuda使えたっけ?
182デフォルトの名無しさん
2023/06/23(金) 08:28:08.70ID:BBNTs8r6183デフォルトの名無しさん
2023/06/29(木) 01:20:03.51ID:szIurvDh 漠∞!!!!
災∞!!!!!
害∞!!!!!!
機∞!!!!!!!
災∞!!!!!
害∞!!!!!!
機∞!!!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 「すごいアイドル出てきた」「かわいすぎる」ラヴィット初登場の美女に視聴者驚き ≠ME櫻井もも [ヴァイヴァー★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【高市速報】小野田キミ「中国依存はリスク」断交を示唆か [931948549]
- 【んな専🏡】なんG 姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレ🏰【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市早苗周辺「支持層が離れるので今更発言を撤回できない」 [935793931]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
