プログラマ板の趣旨にあわせてブラウザ限定ではなくサーバーサイドJavaScriptや
トランスパイラなどの関連技術の話題も取り扱うように変わりました。
ECMAScriptの言語仕様の話題。最新ECMAScriptによるモダンな書き方、Promiseやasync/awaitを
使った非同期プログラミング。ES2015、2016、2017等の最新ECMAScriptをブラウザで今すぐ使う方法、
ビルド環境やbowerやnodeのパッケージを使う方法等、モダンなJavaScript環境についての幅広い話をしましょう。
ECMAScript対応実行環境一覧(ブラウザやbabelを含む)
http://kangax.github.io/compat-table/es5/
http://kangax.github.io/compat-table/es6/ (= es2015)
http://kangax.github.io/compat-table/es2016plus/
http://kangax.github.io/compat-table/esnext/
JavaScriptとは?
もともとMozillaの前身のNetscapeが作った言語であり本来のJavaScriptはFirefoxの実装のみです。
JavaScriptの正式な仕様名はECMAScriptです。ですが一般に使われているとおり
ChromeやEdgeで使う言語もJavaScriptとしてこのスレでは扱います。
Firefox等のJavaScript実装は最新のECMAScriptに準拠しています。
※DOMはブラウザが提供しているものでありJavaScript(ECMAScript)の範囲外です。
なのでDOMを使ったプログラミングは原則としてこのスレの対象外です。
DOMはwindowオブジェクト(ブラウザのホストオブジェクト)経由で
参照するもので、window自体、window.document、window.Workerなどです。
これに関する話題はWeb制作板の下記のスレに移動してください。
+ JavaScript & jQuery 質問用スレッド vol.7 + [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1467906819/
jQuery 質問スレッド vol.7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1478055094/
+ JavaScript の質問用スレッド vol.131 + [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1478053599
前スレ + JavaScript(ECMAScript)質問用スレッド vol.122 + [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1472401404
探検
+ JavaScript(ECMAScript)質問用スレッド vol.123 + [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2016/12/21(水) 21:56:53.30ID:xYX0mlO/371デフォルトの名無しさん
2021/06/20(日) 21:32:14.36ID:G7EAyIzA372デフォルトの名無しさん
2021/06/20(日) 21:32:40.72ID:G7EAyIzA ネット上にはいろんな奴が居る。
勿論、感謝して欲しいだけの奴もいるし、俺ツエーしたいだけの奴もいる。
ゆとりの問題はここで、人間関係の幅が狭すぎて、自分と同じタイプしか想定出来ないことだ。
そして俺が上記のどちらかだと決めつけ、370みたいなことになる。
それは実は370の自己紹介でしかないことに気づけてない。
実際はどうかというと、俺ツエーしたいだけ(自己顕示欲の固まり)の奴は、通常はコテになる。
或いは、そもそもログイン制(知恵袋/teratail等)を選ぶ。
匿名掲示板での名無しなんて、彼等にとっては訴求力がなさ過ぎる。
感謝して欲しいだけの奴も確かにいる。
ただ、こいつらも基本的に「○○さんはいい人」と見られたがっているので、通常はコテを選ぶ。
また、少なくとも言葉遣いは丁寧だ。わざわざ嫌われるようなことはしない。
では俺はどうか?どちらにも明確に当てはまらないだろ。
それをゆとりは「ぼくがしってるねっとのひとたちはこう」と勝手に決めつけるからおかしな事になる。
お前らゆとりは、お前らが思ってるほどにはネットを理解出来てない。
実際問題として、ゆとりよりも上の世代は、ゆとりよりも先にネットを使っているし。
(プログラミング界隈なんてほぼ全部これで、そいつらがネットを作り上げてきたからこそネットが存在してる)
今時の匿名掲示板には馬鹿が多すぎて、今もそうだが、無駄に罵倒合戦になって時間を食う。
だからこれを嫌う奴はログイン制等、馬鹿を除外しやすい場所に移動する。
逆に見れば、未だに残っている奴は、そこでは駄目だからこそ、こんなところで罵倒合戦しつつ居残っているわけだ。
その理由を考えなければならない。
勿論、感謝して欲しいだけの奴もいるし、俺ツエーしたいだけの奴もいる。
ゆとりの問題はここで、人間関係の幅が狭すぎて、自分と同じタイプしか想定出来ないことだ。
そして俺が上記のどちらかだと決めつけ、370みたいなことになる。
それは実は370の自己紹介でしかないことに気づけてない。
実際はどうかというと、俺ツエーしたいだけ(自己顕示欲の固まり)の奴は、通常はコテになる。
或いは、そもそもログイン制(知恵袋/teratail等)を選ぶ。
匿名掲示板での名無しなんて、彼等にとっては訴求力がなさ過ぎる。
感謝して欲しいだけの奴も確かにいる。
ただ、こいつらも基本的に「○○さんはいい人」と見られたがっているので、通常はコテを選ぶ。
また、少なくとも言葉遣いは丁寧だ。わざわざ嫌われるようなことはしない。
では俺はどうか?どちらにも明確に当てはまらないだろ。
それをゆとりは「ぼくがしってるねっとのひとたちはこう」と勝手に決めつけるからおかしな事になる。
お前らゆとりは、お前らが思ってるほどにはネットを理解出来てない。
実際問題として、ゆとりよりも上の世代は、ゆとりよりも先にネットを使っているし。
(プログラミング界隈なんてほぼ全部これで、そいつらがネットを作り上げてきたからこそネットが存在してる)
今時の匿名掲示板には馬鹿が多すぎて、今もそうだが、無駄に罵倒合戦になって時間を食う。
だからこれを嫌う奴はログイン制等、馬鹿を除外しやすい場所に移動する。
逆に見れば、未だに残っている奴は、そこでは駄目だからこそ、こんなところで罵倒合戦しつつ居残っているわけだ。
その理由を考えなければならない。
373デフォルトの名無しさん
2021/06/20(日) 21:33:14.23ID:G7EAyIzA 多くの場合は、「情報を得ること」だ。
つまり、質問者を人肉検索エンジンとして使用し、何かしらの新着情報を得る可能性を試してる。
この場合、感謝の言葉は明確に不要だ。情報として価値がないからだ。
(ただし、感謝して欲しい奴も居るから、書くこと自体は質問者の戦術としてはありだが)
匿名掲示板上に於いては基本的に質問者も回答者も対等であり、
長期的に発展する為には、どちらも「来てよかった」を得られる場所でなければならない。
質問者の求める物は「回答」だと明確に分かっている。だから回答すればいい。
(よって、回答しない癖に文句を言うだけの奴 >>370 は死ね、でしかない)
ところが回答者の求める物は人により様々だ。
だから質問者は相手を見極めて、相手が望む物を差し出さなければならない。
とはいえ、質問者側が出せる情報なんてろくな物ではない。
が、それも分かってて勝手に回答しているのだから、質問者は堂々と持っているカードで勝負すればいいのだ。
つまり、今369がやった事だ。
こういう状況で、自分ではこう考えて、こうしようとしている、まさにそれでいい。
そこに間違いが含まれていようが、少なくとも本人がそう思っているのなら、それを堂々と言えばいい。
つまり、質問者を人肉検索エンジンとして使用し、何かしらの新着情報を得る可能性を試してる。
この場合、感謝の言葉は明確に不要だ。情報として価値がないからだ。
(ただし、感謝して欲しい奴も居るから、書くこと自体は質問者の戦術としてはありだが)
匿名掲示板上に於いては基本的に質問者も回答者も対等であり、
長期的に発展する為には、どちらも「来てよかった」を得られる場所でなければならない。
質問者の求める物は「回答」だと明確に分かっている。だから回答すればいい。
(よって、回答しない癖に文句を言うだけの奴 >>370 は死ね、でしかない)
ところが回答者の求める物は人により様々だ。
だから質問者は相手を見極めて、相手が望む物を差し出さなければならない。
とはいえ、質問者側が出せる情報なんてろくな物ではない。
が、それも分かってて勝手に回答しているのだから、質問者は堂々と持っているカードで勝負すればいいのだ。
つまり、今369がやった事だ。
こういう状況で、自分ではこう考えて、こうしようとしている、まさにそれでいい。
そこに間違いが含まれていようが、少なくとも本人がそう思っているのなら、それを堂々と言えばいい。
374デフォルトの名無しさん
2021/06/20(日) 21:34:07.37ID:G7EAyIzA で、ついでにさらに回答しておくと、
> JSは普及率の割に良い入門書が本当に少ないです
> 何とか良い本を見つけたいです
これが間違いだ。
C全盛期の1992年頃、C/C++は合わせて92%のシェアを持っており、今のJSどころではなく普及していた。
(当時のC++は今のC++からすれば「それはC」でしかないので合算で問題ない)
ところが、その状況ですら入門書の良書なんて1冊もなかった。
だから、入門書の良書が存在する、と考えること自体が間違いだ。
理由は、そもそも入門書を書く奴がプログラマではない奴ばかりで、本当に中身がデタラメだからだ。
プロ中のプロレベルのプログラマは、通常は本なんか書かずにコードばかり書いてるし、
本を書くにしても、もっと上位の内容を書くので、入門書なんて書きたがる奴が居ない。
結果、ここは永遠に改善されない。
ただし、言語を作った奴自身が最初に布教用に書く本だけは例外だ。
著者のレベルはプロ平均よりも断然上だし、布教用だけに比較的初心者向けに、しかも網羅的に書いてある。
Cの場合はこれがK&Rで、30年経った今でも絶賛と罵倒で議論されてたりするが、名著なのは確かだ。
ところがJSにはこれがない。ブレンダン・アイクが書いた本がないのだ。ここはJSの不幸なところだとは思う。
実際、既存概念の寄せ集めで、難しい部分もないので、書く必要もなかったし、読む必要もない、という
簡単な言語を目指したのは事実だし、成功してもいるが、それにしても書いておけよ、とは思う。
(とはいえK&Rも「既にプログラミング出来る人が初めてCを触る時」向けに書かれているので、
それを渡されて撃沈した超初心者からは怨嗟の声が上がりまくりだが)
だから、本探しは諦めて、さっさと手を動かしてサイトを作ることだ。
目的と手段の混同はよく陥る落とし穴だが、君もそうなっている。
本なんてどれでもいいからコードを書け。
そして上達すれば、君が参考にした本が実は糞だった、と実感出来るようになる。
その後、君自身が初心者向けの本を書くのもありだ。
(実際はサイトを作る方が儲かるから、結局誰も初心者用の本を書かないわけだが)
> JSは普及率の割に良い入門書が本当に少ないです
> 何とか良い本を見つけたいです
これが間違いだ。
C全盛期の1992年頃、C/C++は合わせて92%のシェアを持っており、今のJSどころではなく普及していた。
(当時のC++は今のC++からすれば「それはC」でしかないので合算で問題ない)
ところが、その状況ですら入門書の良書なんて1冊もなかった。
だから、入門書の良書が存在する、と考えること自体が間違いだ。
理由は、そもそも入門書を書く奴がプログラマではない奴ばかりで、本当に中身がデタラメだからだ。
プロ中のプロレベルのプログラマは、通常は本なんか書かずにコードばかり書いてるし、
本を書くにしても、もっと上位の内容を書くので、入門書なんて書きたがる奴が居ない。
結果、ここは永遠に改善されない。
ただし、言語を作った奴自身が最初に布教用に書く本だけは例外だ。
著者のレベルはプロ平均よりも断然上だし、布教用だけに比較的初心者向けに、しかも網羅的に書いてある。
Cの場合はこれがK&Rで、30年経った今でも絶賛と罵倒で議論されてたりするが、名著なのは確かだ。
ところがJSにはこれがない。ブレンダン・アイクが書いた本がないのだ。ここはJSの不幸なところだとは思う。
実際、既存概念の寄せ集めで、難しい部分もないので、書く必要もなかったし、読む必要もない、という
簡単な言語を目指したのは事実だし、成功してもいるが、それにしても書いておけよ、とは思う。
(とはいえK&Rも「既にプログラミング出来る人が初めてCを触る時」向けに書かれているので、
それを渡されて撃沈した超初心者からは怨嗟の声が上がりまくりだが)
だから、本探しは諦めて、さっさと手を動かしてサイトを作ることだ。
目的と手段の混同はよく陥る落とし穴だが、君もそうなっている。
本なんてどれでもいいからコードを書け。
そして上達すれば、君が参考にした本が実は糞だった、と実感出来るようになる。
その後、君自身が初心者向けの本を書くのもありだ。
(実際はサイトを作る方が儲かるから、結局誰も初心者用の本を書かないわけだが)
375デフォルトの名無しさん
2021/06/20(日) 21:35:21.42ID:G7EAyIzA が、まあ、今回はうっかり間違って回答してしまった。これは俺のミスだな。
本件終わったら、忘れずに回答対象スレから外しておくことにする。
君らも俺の回答が無くなることを望んでいるし、お互いこれで幸せだ。
(半年ほどは出てこない予定)
本件終わったら、忘れずに回答対象スレから外しておくことにする。
君らも俺の回答が無くなることを望んでいるし、お互いこれで幸せだ。
(半年ほどは出てこない予定)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 競輪実況★1608
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 2025 SUPER FORMULA Lap21 【歩夢、伝説へ】
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 【日本一決定戦】千葉県民ちょっと来いkskすっぞ【王者は驕らず勝ち進む】
- 【日本一決定戦】神奈川県民ちょっと来いkskすっぞ【鳩サブレー】
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 若者、徴兵されたがっていた。対中強硬姿勢評価が圧倒的 [237216734]
- おさかなさんあつまれえ
