>>503
ぼくがきにいらないひとはみんなあらし!!!
まあ予想通りではあるが、ゆとりは相変わらず人の言うことを全く聞かないよな。

冷静に考えてみろ、お前らが何か質問したとして、
ネイティブ拡張やプロトタイプ拡張を回答されて、お前らは嬉しいのか?

自分にされたくないことは他人にもしないのは、人間関係構築の基本中の基本だ。
満面の笑顔で遠回りを教え、教えられた方はそうとは知らないから感謝してて、
おいおいそれでいいのかよ?というのが俺のツッコミだよ。

リアルでやったらその後は二度と相手にされないことを、お前らは平気でやってる。
そりゃゆとりだけだと全然回らないだろうよ。コミュ障とかではなく、人間性の問題だ。
とはいえ散見されるのも事実なので、ゆとり的にはこれでも全然OKなのだろう。
俺ら世代でもリアル比でのネットのコミュ障とアスペっぷりには驚いたが、
当然ゆとりの方がネット寄りなので、酷さに拍車がかかってる。

お前ら、自分がしたい回答をしてるだけで、本当に相手に役立つ回答をしようとはしてないよね。
ただまあ、ネットなんてやったもん勝ちの奴が多いし、
そんなのばかり見てると人間性が崩壊していくのだろうが、
同様にそれを平然とやれる状態は、人間的にヤバイと認識するべきだよ。
ゆとりの場合はネット上ではモラルが完全に崩壊してる。さすがにそれは酷いだろ、が多すぎ。
とはいえ欧米デハー、観光客からはぼるのが当然だしそれを問題視もしてないので、
二度と会うこともない相手だと割り切った場合は自己満足の養分と化すのも自然な帰結かもしれんが、
そこで何とか踏みとどまるのがモラルだろ。
とか考えてると、ノブレス・オブリージュはモラルのない欧米連中の言い訳のように思えてきた。