FreeBasic
ttp://www.freebasic.net/
建てたいって人がいたので勝手に建てた
後はご自由にどうぞ
俺は知らん
過去スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1139379786/
探検
【QBASIC互換!?】FreeBasic【GPL】 2 [無断転載禁止]©2ch.net
1デフォルトの名無しさん
2016/12/24(土) 12:22:27.77ID:CVYSyiU+186デフォルトの名無しさん
2017/09/27(水) 19:31:08.07ID:dFhB3tDJ http://www.hi-ho.ne.jp/makoto_watanabe/FbEdit/index.html
「新規プロジェクト」内「テンプレート」に関する情報
Addin の場合
作成された *.Bas ファイルに
「#include "..\..\Inc\Addins.bi"」行がある。これは、
C:\FbEdit\Inc\Addins.bi
を示すらしい(ディスク内にこのファイル以外の同名のファイルが存在しない)。
D:\bas\Projects\ExeType1\ExeType1.bas
なんて別ドライブにて作業している場合には、
「C:\FbEdit\Inc\*.*」を「D:\bas\Inc\*.*」にコピーする必要がある。
作成された *.Bas ファイルに関して、「#include once "windows.bi"」行の後に
「#Include Once "win/commctrl.bi"」を書き加える必要がある。
これで、内容を修正していない状態でのコンパイルは通る。
Console の場合。
そのままでコンパイルは通るが、マルチモジュールにと複数のファイルを登録したら *.O がないとしてコンパイルできなかった。
Tabstrip の場合。
「declare function DlgProc(byval hWnd as HWND,byval uMsg as UINT,byval wParam as WPARAM,byval lParam as LPARAM) as integer」行が
コンパイルエラーで動かない。Declare文に合わせるか Function文に合わせるか、で後者を選択した。
つまり、前述Declear文をコメント行に変更して、
「declare Function DlgProc(byval hDlg as HWND,byval uMsg as UINT,byval wParam as WPARAM,byval lParam as LPARAM) as bool」文を追加した。
MS用語で、コールバック関数、以前使っていた用語では、ユーザー定義ルーチン、なので、
参照側、システム(スーパーバイザー)の定義がどうなっているのかをみないと、正確な内容はわからない。
現在チルドレン(GW?QB?用語)で参照ルーチンを作成できないか、あるいは、DLLファイル化するか、で迷っているところ。
多分、「ユーザー側(プログラム)で、連続した領域を要求したにもかかわらず、システムが確保できなくて、無理に実行して、ハングした」と思われる障害で苦しんでます。
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1475897582/856-897
「新規プロジェクト」内「テンプレート」に関する情報
Addin の場合
作成された *.Bas ファイルに
「#include "..\..\Inc\Addins.bi"」行がある。これは、
C:\FbEdit\Inc\Addins.bi
を示すらしい(ディスク内にこのファイル以外の同名のファイルが存在しない)。
D:\bas\Projects\ExeType1\ExeType1.bas
なんて別ドライブにて作業している場合には、
「C:\FbEdit\Inc\*.*」を「D:\bas\Inc\*.*」にコピーする必要がある。
作成された *.Bas ファイルに関して、「#include once "windows.bi"」行の後に
「#Include Once "win/commctrl.bi"」を書き加える必要がある。
これで、内容を修正していない状態でのコンパイルは通る。
Console の場合。
そのままでコンパイルは通るが、マルチモジュールにと複数のファイルを登録したら *.O がないとしてコンパイルできなかった。
Tabstrip の場合。
「declare function DlgProc(byval hWnd as HWND,byval uMsg as UINT,byval wParam as WPARAM,byval lParam as LPARAM) as integer」行が
コンパイルエラーで動かない。Declare文に合わせるか Function文に合わせるか、で後者を選択した。
つまり、前述Declear文をコメント行に変更して、
「declare Function DlgProc(byval hDlg as HWND,byval uMsg as UINT,byval wParam as WPARAM,byval lParam as LPARAM) as bool」文を追加した。
MS用語で、コールバック関数、以前使っていた用語では、ユーザー定義ルーチン、なので、
参照側、システム(スーパーバイザー)の定義がどうなっているのかをみないと、正確な内容はわからない。
現在チルドレン(GW?QB?用語)で参照ルーチンを作成できないか、あるいは、DLLファイル化するか、で迷っているところ。
多分、「ユーザー側(プログラム)で、連続した領域を要求したにもかかわらず、システムが確保できなくて、無理に実行して、ハングした」と思われる障害で苦しんでます。
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1475897582/856-897
187デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 06:57:11.47ID:0ZNFHa8Z 360互換機を使っていたころ、コマンド行の解釈は専用の内部タスクがあった。
表に出ることはないタスクなので、名称は覚えていない。システムを示す、コマンドの表題の末尾に「$」が記載されていたことを覚えている。
>>186 に書いた通り、領域の確保ができない場合に、分割する必要がある。
「自分で考えるよりも、誰かがやった歴史通りにまねをできるように」と学ぶのが、義務教育の社会科の中の一分野「歴史」。
分割するのに、360の歴史に従って、コマンドラインの解釈を分割することにした。
FBのコマンドラインに準じて、Fun SwitchFileRead2()系統を作成した(前スレ参照)が、これらは全部廃棄。
360に準じて作成し、今回QBに移植したFun SwitchFileRead()系統を復活させた。
前者はコマンドラインを順次解釈しているに対して、後者は前置詞・語・後置詞、修飾語の区切りが規定されているので、汎用化しやすい。
前者は、とうしてもスイッチの解釈が各ユーザー(プログラム)専用になってしまう。
後者は汎用性があるので、無意味なスイッチでも通過してしまうという欠点を持つが、主プログラムで使わないスイッチを読み飛ばしてしまうことで対応可能。
別タスクにして、チルドレン(GW(QBの前のバージョン)用語)で芋づる起動することを前提の Shell 命令
http://makoto-watanabe.main.jp/freebasic/PgShell.html
を使うことになる。タスク間の連絡を何にするか、迷ったところで、ハンチ等システムを復活させることにした。
表に出ることはないタスクなので、名称は覚えていない。システムを示す、コマンドの表題の末尾に「$」が記載されていたことを覚えている。
>>186 に書いた通り、領域の確保ができない場合に、分割する必要がある。
「自分で考えるよりも、誰かがやった歴史通りにまねをできるように」と学ぶのが、義務教育の社会科の中の一分野「歴史」。
分割するのに、360の歴史に従って、コマンドラインの解釈を分割することにした。
FBのコマンドラインに準じて、Fun SwitchFileRead2()系統を作成した(前スレ参照)が、これらは全部廃棄。
360に準じて作成し、今回QBに移植したFun SwitchFileRead()系統を復活させた。
前者はコマンドラインを順次解釈しているに対して、後者は前置詞・語・後置詞、修飾語の区切りが規定されているので、汎用化しやすい。
前者は、とうしてもスイッチの解釈が各ユーザー(プログラム)専用になってしまう。
後者は汎用性があるので、無意味なスイッチでも通過してしまうという欠点を持つが、主プログラムで使わないスイッチを読み飛ばしてしまうことで対応可能。
別タスクにして、チルドレン(GW(QBの前のバージョン)用語)で芋づる起動することを前提の Shell 命令
http://makoto-watanabe.main.jp/freebasic/PgShell.html
を使うことになる。タスク間の連絡を何にするか、迷ったところで、ハンチ等システムを復活させることにした。
レスを投稿する
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- ドイツ・プーマ、中国スポーツ用品大手が買収検討 株価19%上昇 [蚤の市★]
- 高市さんがトランプに「質問した岡田が悪いんです」と説明しなかった理由、誰にもわからない。普通の日本人はみんな言っているのに… [469534301]
- 野田佳彦「安倍晋三はには優しさがあった。自他共栄の精神があるおおらかな保守。確固とした政策論や哲学があった。クスリとさせられた」 [932029429]
- 【悲報】野田「台湾問題はどうお考えで?高市首相」高市「・・・」野田「これもう事実上の撤回ですね!ユルシテ」中国「認めぬ」 [483862913]
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
- 自民党広報「日本政府の立場は一貫しているのに、中国が勝手に高市答弁を“撤回しろ”と言っている。」 [834922174]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
