人工知能ディープラーニング機械学習のための数学 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 12:09:04.01ID:MgmqZKtO
人工知能ディープラーニング機械学習のための数学
121デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 01:47:58.95ID:ZYQHdgsn
何と言うかMSのレベルの低さが印象に残った・・・( ^ω^)・・・『連続稼働しながらアップデート』してほしい!
        
Windows Updateの自動再起動で作業がお釈迦になる悩みとさらば〜Windows 10 Creators Updateでついにテコ入れ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1047374.html
“PCの前に戻ってみたら再起動で作業していた内容が消えた”という予測せぬ事態が発生してしまう。
Creators Updateでは、この問題を解決するために、再起動を行なう前に通知を出すオプションが追加された。これによって、
再起動を行なう前に「Restart Now(今すぐ再起動)」、「Pick a time(時間を指定する)」、「Snooze(後で通知する)」の3択を提示するように
なった。「Snooze」は、アップデートのプロセス自体を3日間停止させる。加えて、アクティブ時間の設定も、これまでより延長するとしている。
2017/03/05(日) 02:48:16.54ID:AxrtTXW6
連続稼働しないの理由が、昔はOSが不安定だったのが、
今は脆弱性対策に変わってしまったんだよね。

この脆弱性、MacでもLinuxでもどのOSでも発生している。
だから、どのOSも今は連続稼動できなくなってしまっている。
2017/03/05(日) 13:01:13.78ID:Fl7T0tas
勝手に再起動されるのは各アプリがシャットダウン拒否のハンドラ書くのをサボってるからじゃないのん
2017/03/05(日) 13:14:56.91ID:AxrtTXW6
>>123
シャットダウン拒否するんじゃなくて
作業途中状態を自動保存して、次回起動時に復活させるのが正しい
2017/03/05(日) 13:49:26.77ID:7fOisySK
>>124
再起動せずにパッチ適用できるのが一番良いんじゃね
2017/03/05(日) 13:54:36.18ID:AxrtTXW6
>>125
それLinuxでもMacでも実現できてないからなぁ
部分的でいいのならWindowsでも実現できてるけど。
2017/03/05(日) 13:58:52.95ID:AxrtTXW6
再起動せずにパッチ適用っていうのはこれのことな。
Ubuntuが無料でサービス提供してるみたいだけど。

2016年10月20日 ライブパッチを誰にでも! Canonical,Ubuntuユーザ向けにカーネルライブパッチサービスを無償で提供

http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201610/20
> Canonicalの商用ユーザはもちろんのこと,コミュニティ版を
> 利用する一般のUbuntuユーザでもデバイス3台までは無償で利用できる。

> だが,ライブパッチ機能はエンタープライズの大規模システムでのニーズが高いこともあり,
> この1年半でこの機能をサポートしたフリーのディストリビューションは存在しない。
> 商用版でもわずかにRed Hat Enterprise LinuxとSUSE Enterprise Linuxがサポートするのみだった。

> ライブパッチサービスの利用を希望するユーザはCanonicalのLivepatch Serviceのページに
> アクセスし,ライブパッチに必要なトークンを発行してもらう必要がある。
2017/03/05(日) 14:02:54.43ID:AxrtTXW6
再起動せずにパッチ適用するために、誰かこんな面倒なことやってるの?というレベル
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0443
2017/03/05(日) 14:04:30.52ID:7fOisySK
>>127
技術的にはできるけど他の課題があるってこと?

今は出来ないことも将来はできるようになる可能性はある
今までも出来なかったことをできるようにして来たわけだし
2017/03/05(日) 14:06:48.08ID:7fOisySK
snapdが必要なのは,Livepatch Serviceのクライアントをsnapパッケージとして提供しているためです。このクライアントは,デーモンとして常駐し必要に応じてサーバーからパッチモジュールをダウンロードした上で,カーネルに取り込みます。

つてあるから常駐サービスを使えば実現はできるんじゃね
2017/03/05(日) 14:48:08.83ID:AxrtTXW6
>>129
特殊な条件を満たしていないけないとかでしょ

それにカーネルがそれが出来たからと言って、OSが再起動不要になるわけじゃない。
何かにパッチを当てたら、その機能を使ってるアプリは再起動が必要。
だけどその機能(関数)を使ってるアプリがどれだけあるのかわからない。
その判断を誰がやるのという問題がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況