探検
人工知能ディープラーニング機械学習のための数学 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2016/12/27(火) 12:09:04.01ID:MgmqZKtO 人工知能ディープラーニング機械学習のための数学
403デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 19:41:37.63ID:Bndg01ko ↑教科書の粗探しをして著者を見下すのが仕事の松坂君です↑
404デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 19:49:06.89ID:9b60nRDg405デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 19:58:32.04ID:Bndg01ko 社会不適合者()
406デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 20:00:07.26ID:Bndg01ko 馬鹿アスペが好き(禿藁)
407デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 20:21:56.36ID:EDtRhMij 入力データのcsvと正解データのcsvを用意できるとして週末にそのデータを使って学習
平日は送られてきcsvに対して結果を出力という処理を作ろうとした場合に参考になる本知っているかたおられますか?
どの本も手作業であればコマンドを打ちながら学習させてinを読み込ませて結果を確認するってことは出きるんですが上のようにバッチ化させて更に昔学習させた学習モデルを呼び出すような方法がかかれてません
すいませんがお願いします
平日は送られてきcsvに対して結果を出力という処理を作ろうとした場合に参考になる本知っているかたおられますか?
どの本も手作業であればコマンドを打ちながら学習させてinを読み込ませて結果を確認するってことは出きるんですが上のようにバッチ化させて更に昔学習させた学習モデルを呼び出すような方法がかかれてません
すいませんがお願いします
408デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 20:22:58.20ID:bV6azCnv >>402
atomとかceleronでも一応動く
atomとかceleronでも一応動く
409デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 22:55:46.31ID:5HHWlQwe >>402
マジでやるんならnvidiaのGeForce900番台か1000番台のグラボがないとキツい
CPU演算だけだと定番のmnist28x28画像セット覚えさせるだけで5分✕数十ループとか掛かる
マジでやるんならnvidiaのGeForce900番台か1000番台のグラボがないとキツい
CPU演算だけだと定番のmnist28x28画像セット覚えさせるだけで5分✕数十ループとか掛かる
410デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 23:12:38.64ID:3s27gu0F411デフォルトの名無しさん
2018/02/17(土) 09:40:39.83ID:8PCL6KPG412デフォルトの名無しさん
2018/02/17(土) 09:43:40.62ID:8PCL6KPG413デフォルトの名無しさん
2018/02/17(土) 17:09:44.21ID:1OSOW5P4414デフォルトの名無しさん
2018/02/17(土) 19:50:51.95ID:dluQ9xHG 粗探しにはちょうどいい
415デフォルトの名無しさん
2018/02/17(土) 22:09:57.95ID:8PCL6KPG TensorFlowの本でおすすめは何ですか?
416デフォルトの名無しさん
2018/02/18(日) 00:17:16.65ID:7SZcZkED 「交通事故」でも過労死 裁判所が画期的な和解勧告
http://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20180209-00081434/
いよいよ「働き方改革」が法案審議に
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/021900010/012500060/
「ルール違反の残業には罰則を」安倍政権が成立を目指す「働き方改革関連法」を事前予習!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00010003-abema-bus_all
長時間労働の是正へ「特別チーム」 厚労省、全国に設置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00000010-asahi-soci
週休三日制のメリット、デメリットを考える
http://dime.jp/genre/476977/
「週休3日制」で社員から悲鳴? 一方で支持された「気分で出勤制度」とは
http://dot.asahi.com/aera/2016032300229.html?page=2
残業時間を自動記録!iOS向けアプリ「残業証拠レコーダー」リリース
GPSで自動記録、弁護士監修で証拠能力高く
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13125505/
http://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20180209-00081434/
いよいよ「働き方改革」が法案審議に
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/021900010/012500060/
「ルール違反の残業には罰則を」安倍政権が成立を目指す「働き方改革関連法」を事前予習!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00010003-abema-bus_all
長時間労働の是正へ「特別チーム」 厚労省、全国に設置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00000010-asahi-soci
週休三日制のメリット、デメリットを考える
http://dime.jp/genre/476977/
「週休3日制」で社員から悲鳴? 一方で支持された「気分で出勤制度」とは
http://dot.asahi.com/aera/2016032300229.html?page=2
残業時間を自動記録!iOS向けアプリ「残業証拠レコーダー」リリース
GPSで自動記録、弁護士監修で証拠能力高く
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13125505/
417デフォルトの名無しさん
2018/02/19(月) 10:21:53.46ID:5YuRfR4H 「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:AI対人類3番勝負!洋服コーディネートさせたら、どちらがおしゃれ?さらにタクシーの売り上げ対決に、なんと俳句対決まで!果たしてAIはヒトの感性を理解できるのか?
放送日:2018年02月26日
開始時刻:22:25
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=21&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年02月26日
開始時刻:22:25
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=22&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年02月26日
開始時刻:22:25
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=61&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年02月26日
開始時刻:22:25
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=60&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:AI対人類3番勝負!洋服コーディネートさせたら、どちらがおしゃれ?さらにタクシーの売り上げ対決に、なんと俳句対決まで!果たしてAIはヒトの感性を理解できるのか?
放送日:2018年02月26日
開始時刻:22:25
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=21&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年02月26日
開始時刻:22:25
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=22&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年02月26日
開始時刻:22:25
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=61&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年02月26日
開始時刻:22:25
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=60&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
418デフォルトの名無しさん
2018/02/20(火) 07:00:52.56ID:ZM075H5g419デフォルトの名無しさん
2018/02/23(金) 12:31:41.24ID:mpeTysMW 「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:▽AIで社会を監視する中国・AI監視システムで中国社会はどう変わる?▽各国放送局の注目ニュース▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり
放送日:2018年02月26日
開始時刻:07:00
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:▽AIで社会を監視する中国・AI監視システムで中国社会はどう変わる?▽各国放送局の注目ニュース▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり
放送日:2018年02月26日
開始時刻:07:00
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
420デフォルトの名無しさん
2018/02/25(日) 15:00:36.40ID:DMbXpP0c421デフォルトの名無しさん
2018/02/25(日) 15:02:52.10ID:DMbXpP0c422デフォルトの名無しさん
2018/02/25(日) 20:43:08.67ID:kF/pEm8P 「人工知能」にマッチしました.
「サイエンスZERO」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:物流の自動化が加速している。人工知能を搭載したロボットによって、人のように荷物を仕分けられるように。注文から配達まで、完全自動化も夢ではなくなり始めている。
放送日:2018年03月04日
開始時刻:23:30
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=31&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年03月04日
開始時刻:23:30
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=33&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
「サイエンスZERO」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:物流の自動化が加速している。人工知能を搭載したロボットによって、人のように荷物を仕分けられるように。注文から配達まで、完全自動化も夢ではなくなり始めている。
放送日:2018年03月04日
開始時刻:23:30
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=31&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年03月04日
開始時刻:23:30
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=33&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
423デフォルトの名無しさん
2018/02/25(日) 20:59:29.07ID:vJoDHAa6 この出来の悪いスクリプトは何なんだ?
番組タイトル取得できてないし、リンククリックすると1週間分の番組表がでてきて手動で探さないとならないし
ロボットに仕事を奪われる人間のデモンストレーションか?
番組タイトル取得できてないし、リンククリックすると1週間分の番組表がでてきて手動で探さないとならないし
ロボットに仕事を奪われる人間のデモンストレーションか?
424デフォルトの名無しさん
2018/02/25(日) 23:57:50.19ID:251p5lsj まだNGしてなかったの?
425デフォルトの名無しさん
2018/02/28(水) 09:08:40.34ID:LnfWr6XG 「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:マツコ・デラックス、有働アナが日本の社会問題に向き合う「AIに聞いてみた」。第二回は「働き方」。長時間労働や生産性などの難問にAIは意外な分析結果を出してきた。
放送日:2018年03月03日
開始時刻:21:05
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=21&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年03月03日
開始時刻:21:05
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=22&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年03月03日
開始時刻:21:05
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=61&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年03月03日
開始時刻:21:05
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=60&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:マツコ・デラックス、有働アナが日本の社会問題に向き合う「AIに聞いてみた」。第二回は「働き方」。長時間労働や生産性などの難問にAIは意外な分析結果を出してきた。
放送日:2018年03月03日
開始時刻:21:05
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=21&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年03月03日
開始時刻:21:05
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=22&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年03月03日
開始時刻:21:05
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=61&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年03月03日
開始時刻:21:05
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=60&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
426デフォルトの名無しさん
2018/02/28(水) 16:17:26.66ID:7un2grTB ハッシュパワー買ってくれ
427デフォルトの名無しさん
2018/03/01(木) 10:25:37.59ID:SFIgflBU 「コンピュータ」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:テクノロジーについてのプレゼンを2本お届けする。コンピュータ画像認識の最先端研究とは?汚染された大気を吸い込む巨大掃除機って?発明のアイデアはどう生まれるか。
放送日:2018年03月08日
開始時刻:23:00
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=31&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年03月08日
開始時刻:23:00
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=33&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:テクノロジーについてのプレゼンを2本お届けする。コンピュータ画像認識の最先端研究とは?汚染された大気を吸い込む巨大掃除機って?発明のアイデアはどう生まれるか。
放送日:2018年03月08日
開始時刻:23:00
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=31&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年03月08日
開始時刻:23:00
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=33&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
428デフォルトの名無しさん
2018/03/05(月) 14:49:21.35ID:OqGFZ7T7 ソフトマックス回帰と交差エントロピーが文系でも理解できる本ないかね
429デフォルトの名無しさん
2018/03/11(日) 18:22:31.00ID:yLHdw/O6 MNIST画像でニューラルネット作って学習させても、
そのニューラルネットが識別できるのはあくまで「MINIST画像」
だけであって、その画像以外形式や縦横ピクセル、濃淡とか
カラーが別形式だったら認識できなくなるってこと?
そのニューラルネットが識別できるのはあくまで「MINIST画像」
だけであって、その画像以外形式や縦横ピクセル、濃淡とか
カラーが別形式だったら認識できなくなるってこと?
430デフォルトの名無しさん
2018/03/11(日) 20:07:35.09ID:8Y1jCFFl431デフォルトの名無しさん
2018/03/11(日) 20:23:32.41ID:1mhcZmSW データを準備するまでが大変
評価も大変
評価も大変
432デフォルトの名無しさん
2018/03/12(月) 17:40:09.59ID:PFy6T4TX でもそれだと未知データに対して対応できないような。
実際には出来てるわけで、一般化の能力を備えるための設計や運用の方法を知りたい。
実際には出来てるわけで、一般化の能力を備えるための設計や運用の方法を知りたい。
433デフォルトの名無しさん
2018/03/12(月) 17:44:03.01ID:FajbO2mA バックプロパゲーション
434デフォルトの名無しさん
2018/03/12(月) 21:48:55.98ID:BYpXS72U >>432
どの投稿に対しての発言?
どの投稿に対しての発言?
435デフォルトの名無しさん
2018/03/13(火) 01:05:53.13ID:imGJQLxr436デフォルトの名無しさん
2018/03/13(火) 02:32:05.90ID:Nf69p6k3437デフォルトの名無しさん
2018/03/13(火) 03:41:54.68ID:Z/Mpriif V1で色選択って出来るのかな
V4ぐらいだった様な気がするけど
V4ぐらいだった様な気がするけど
438デフォルトの名無しさん
2018/03/13(火) 08:09:01.13ID:nCyREMDr439デフォルトの名無しさん
2018/03/13(火) 09:24:08.98ID:8QypXvVX >>435
フェイクニュースか
フェイクニュースか
440デフォルトの名無しさん
2018/03/13(火) 11:14:20.63ID:WoOaf+wT いっぱい釣れてよかったね
441デフォルトの名無しさん
2018/03/17(土) 09:15:06.94ID:46aYMRLT 「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:▽文書問題で集中審議 ▽AIが値段を決める?
放送日:2018年03月19日
開始時刻:23:15
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=21&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年03月19日
開始時刻:23:15
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=22&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年03月19日
開始時刻:23:15
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=61&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年03月19日
開始時刻:23:15
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=60&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:▽文書問題で集中審議 ▽AIが値段を決める?
放送日:2018年03月19日
開始時刻:23:15
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=21&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年03月19日
開始時刻:23:15
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=22&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年03月19日
開始時刻:23:15
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=61&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
放送日:2018年03月19日
開始時刻:23:15
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=60&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
442デフォルトの名無しさん
2018/03/17(土) 22:56:14.79ID:X64EsMJy 「次元数」って配列の入れ子の深さことなの、それとも
配列の要素数のことなの?
たとえば
arr.shape
=> (1, 2, 4)
したときの「4」のことなのか
それとも「深さ3」だから「0, 1, 2」で「2(=np.ndim(arr)」
が次元数なのか。
この配列が [ [ [ 1, 2, 3, 4 ], [ .. 略 ... ] ] ]
となっていた場合、最も内側の [ 1, 2, 3, 4 ] って 4次元ベクトル
なわけだから「4(配列内の要素数)」が次元数じゃないのか?
配列の要素数が次元数なら入れ子の深さはなんて呼べばいいのか、
入れ子の深さが次元数なら要素数は何なんなのかを知りたい。
配列の要素数のことなの?
たとえば
arr.shape
=> (1, 2, 4)
したときの「4」のことなのか
それとも「深さ3」だから「0, 1, 2」で「2(=np.ndim(arr)」
が次元数なのか。
この配列が [ [ [ 1, 2, 3, 4 ], [ .. 略 ... ] ] ]
となっていた場合、最も内側の [ 1, 2, 3, 4 ] って 4次元ベクトル
なわけだから「4(配列内の要素数)」が次元数じゃないのか?
配列の要素数が次元数なら入れ子の深さはなんて呼べばいいのか、
入れ子の深さが次元数なら要素数は何なんなのかを知りたい。
443デフォルトの名無しさん
2018/03/18(日) 00:53:37.86ID:gXtt9ijL リストやアレイの次元が、テンソルの階数
リストやアレイの要素数が、テンソルの次元
リストやアレイの要素数が、テンソルの次元
444デフォルトの名無しさん
2018/03/18(日) 00:56:38.22ID:H7Izxo7P 君は機会学習にはまだ早いようだね。立ち去りたまえ
445デフォルトの名無しさん
2018/03/18(日) 03:55:44.61ID:HsPk0IuW >>442
どっちでもないわΩ
どっちでもないわΩ
446デフォルトの名無しさん
2018/03/18(日) 20:17:50.14ID:ic5/0QcZ447デフォルトの名無しさん
2018/03/18(日) 20:40:41.60ID:YpDkYpac N要素の1次元配列 = N次元のベクトル、N次元の1階テンソル
MxN要素の2次元配列 = MxN次元の行列、MxN次元の2階テンソル
LxMxN要素の3次元配列 = LxMxN次元の3階テンソル
MxN要素の2次元配列 = MxN次元の行列、MxN次元の2階テンソル
LxMxN要素の3次元配列 = LxMxN次元の3階テンソル
448デフォルトの名無しさん
2018/03/19(月) 00:35:47.97ID:B1r8SiqQ Shi3z先生がベクトルを勉強せい言うてはります
>とにかくガキの頃からベクトルを教えてくれた親にマジ感謝
>世に出てるディープラーニングの本が一夜にして軒並み一世代前のものになってすごい笑える。
>さあライターの皆さん、本を書き直しましょう
>とにかくガキの頃からベクトルを教えてくれた親にマジ感謝
>世に出てるディープラーニングの本が一夜にして軒並み一世代前のものになってすごい笑える。
>さあライターの皆さん、本を書き直しましょう
449デフォルトの名無しさん
2018/03/19(月) 03:24:14.72ID:xe/o0GfU ブログで盛んにカプセル煽ってんな
流石いっちょ噛みの清水、節操無いw
流石いっちょ噛みの清水、節操無いw
450デフォルトの名無しさん
2018/03/19(月) 11:14:14.00ID:G/+G0Iaz >448
chemiseってバカっぽいな
chemiseってバカっぽいな
451デフォルトの名無しさん
2018/03/21(水) 17:27:35.08ID:Phd9jj/R 大学はマジで最初に数学より前に「数式」から教えろ。
いきなり習ってもいない数式が書かれたテキスト渡されて
いきなり黒板に書き始めたらそこで大半の生徒が脱落するから。
演習とかそういうのいいから抽象概念とか式の意味するところとか
そもそも何がやりたいのかとか、そういうレベルから教えろよ。
いきなり習ってもいない数式が書かれたテキスト渡されて
いきなり黒板に書き始めたらそこで大半の生徒が脱落するから。
演習とかそういうのいいから抽象概念とか式の意味するところとか
そもそも何がやりたいのかとか、そういうレベルから教えろよ。
452デフォルトの名無しさん
2018/03/21(水) 17:34:29.71ID:lT80+4ah そういうのはみんな高校で済ませてます
453デフォルトの名無しさん
2018/03/21(水) 17:54:26.56ID:LQLd25Gf 松尾豊さんって優秀な研究者なのでしょうか?
454デフォルトの名無しさん
2018/03/21(水) 18:01:47.23ID:EaOAzW0f 良くも悪くも日本人研究者ってかんじ
455デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 05:07:26.01ID:qumB2Ztg456デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 09:56:39.27ID:HAXbGchj さすが数日ということはないだろ。
勉強する量が違う。教科書が500ページぐらいで、演習付きで半年でやる。
選別試験があって落ちるとさようなら。
勉強する量が違う。教科書が500ページぐらいで、演習付きで半年でやる。
選別試験があって落ちるとさようなら。
457デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 10:42:17.25ID:HAUg49kw MITの講義動画を見るとそんなに大変そうじゃないですよね。
458デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 10:49:36.81ID:HAXbGchj MITのレベルを知らないのかw
459デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 10:55:33.08ID:HAUg49kw >>458
少なくとも一般教養の微積分や線形代数の講義は非常に簡単なことを非常に丁寧に教えています。
レベルが高いとは思いません。アルゴリズムとデータ構造の講義など専門科目になると
学生のレベルが高いとは思いますが。講義自体は普通のレベルかと思います。
少なくとも一般教養の微積分や線形代数の講義は非常に簡単なことを非常に丁寧に教えています。
レベルが高いとは思いません。アルゴリズムとデータ構造の講義など専門科目になると
学生のレベルが高いとは思いますが。講義自体は普通のレベルかと思います。
460デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 11:03:04.23ID:HAUg49kw プリンストン大学のアルゴリズムの講義動画を見ましたが、そのレベルは標準的だと
思いました。課題を完璧にやり抜くのは少し大変だとは思いました。かなり基準が厳しい
と思いました。実際にプリンストンで講義されているレベルは知りませんが。落ちこぼれ
向き?のプリンストンの微積分の講義が公開されていますが、あれはひどいですね。
思いました。課題を完璧にやり抜くのは少し大変だとは思いました。かなり基準が厳しい
と思いました。実際にプリンストンで講義されているレベルは知りませんが。落ちこぼれ
向き?のプリンストンの微積分の講義が公開されていますが、あれはひどいですね。
461デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 11:11:59.38ID:HAUg49kw 受講できる講義の数は日本の大学とは比べものにならないようですね。
勉強する場としてはアメリカの有名大学くらいの環境が望ましいですよね。
独学がいいんだみたいな馬鹿なことを言う人もいますが、講義を受動的に
受けて勉強するほうが楽です。
勉強する場としてはアメリカの有名大学くらいの環境が望ましいですよね。
独学がいいんだみたいな馬鹿なことを言う人もいますが、講義を受動的に
受けて勉強するほうが楽です。
462デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 12:23:39.99ID:Q2/ylW7b 受動的なら専門学校でいいよ
463デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 13:57:58.78ID:ctmufN/9 MIT、プリンストン大学に行けばいいだろ、アホかw
464デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 15:25:20.72ID:x210Sn6g 誰か、正則化(L1、L2)について、分かりやすく教えてくださいませんか。
465デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 15:28:32.70ID:o6o53GFc 内分って習っただろ
466デフォルトの名無しさん
2018/03/22(木) 17:10:02.14ID:x210Sn6g >>464
詳しく教えてください。。。
詳しく教えてください。。。
467デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 02:34:42.59ID:POyvbYdB おい、>>461の長文野郎
教えてやれ
教えてやれ
468デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 08:52:52.25ID:oNC9iBIr 誰か教えてやれよ
469デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 18:50:37.55ID:8BfWPHR8 matplotlibのコーディングが苦行過ぎる
これどうにかならんの?
これどうにかならんの?
470デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 19:14:24.66ID:SVLgN11o ずっとC++で苦労してきた自分は matplotlib だけでも全然楽なんだけど…
seaborn を組み合わせた時の使い勝手ってどうなんだろう?
seaborn を組み合わせた時の使い勝手ってどうなんだろう?
471デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 22:44:39.05ID:CNBTHP/m mathematicaのやつ?
472デフォルトの名無しさん
2018/03/24(土) 22:46:17.19ID:CNBTHP/m numpyのやつか
超簡単じゃん
超簡単じゃん
473デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 01:44:19.42ID:iTHR6DDw 自然科学、特に変化の速い人工知能関連の分野で日本語で最新の情報を得ようとしても限界があるので、
自分で英語の論文を読む以外のいい方法はないと思います。(無料です。)
こちらから気になるワードで検索してみてください。
自然科学の基礎研究に関して議論するのに適した場所は知りませんが、まずはQuoraかredditあたりで同じ質問をしてみてはいかがでしょうか?
Quoraはとても親切な人が多いので、丁寧に教えてもらえると思います。
https://mywarstory.tokyo/qa40/
自分で英語の論文を読む以外のいい方法はないと思います。(無料です。)
こちらから気になるワードで検索してみてください。
自然科学の基礎研究に関して議論するのに適した場所は知りませんが、まずはQuoraかredditあたりで同じ質問をしてみてはいかがでしょうか?
Quoraはとても親切な人が多いので、丁寧に教えてもらえると思います。
https://mywarstory.tokyo/qa40/
474デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 01:46:45.92ID:aDFYAcVC >>461
>独学がいいんだみたいな馬鹿なことを言う人もいますが
自然科学の基礎研究に『学力』『経済力』は不要。その動かぬ証拠はこうだ。
ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、そればかりではない。
それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、ベルリンの壁により長い間分断されたという
事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。一部の観測筋は疑っているようだが、私には、
ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html
ドイツ人が泣いて感謝するロシアの自然科学能力は、こうして養われたものである!
我らがネステロフは、全てのギアボックスを簡単に直してしまったよ。ある時、
イギリス人の技術者がネステロフのところに来て、「あなたはどこの大学で技術を学んだのですか?」
と聞いたことがある。ネステロフのやつは「コルホーズ大学さ」なんて答えておったな。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/loza1.html
>独学がいいんだみたいな馬鹿なことを言う人もいますが
自然科学の基礎研究に『学力』『経済力』は不要。その動かぬ証拠はこうだ。
ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、そればかりではない。
それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、ベルリンの壁により長い間分断されたという
事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。一部の観測筋は疑っているようだが、私には、
ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html
ドイツ人が泣いて感謝するロシアの自然科学能力は、こうして養われたものである!
我らがネステロフは、全てのギアボックスを簡単に直してしまったよ。ある時、
イギリス人の技術者がネステロフのところに来て、「あなたはどこの大学で技術を学んだのですか?」
と聞いたことがある。ネステロフのやつは「コルホーズ大学さ」なんて答えておったな。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/loza1.html
475デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 02:01:36.76ID:YoD81kkB >>451
>演習とかそういうのいいから抽象概念とか式の意味するところとか
>そもそも何がやりたいのかとか、そういうレベルから教えろよ。
ところで「チンボがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?
チンボ「を」シコシコするのではなくて、チンボ「が」シコシコする。この場合、「チンボ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンボ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンボ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンボ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「頭がズキズキする」は良いが、「チンボがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
>演習とかそういうのいいから抽象概念とか式の意味するところとか
>そもそも何がやりたいのかとか、そういうレベルから教えろよ。
ところで「チンボがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?
チンボ「を」シコシコするのではなくて、チンボ「が」シコシコする。この場合、「チンボ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンボ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンボ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンボ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「頭がズキズキする」は良いが、「チンボがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
476デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 02:03:54.07ID:YoD81kkB (第1章 はじめに 2頁)
たとえば、CycはFredという名前の男が朝にひげをそるという話が理解できなかった。
Cycの推論エンジンは、この話の中に矛盾を見つけた。Cycは人間には電気の部品がないことは知っているが、
Fredが電気カミソリを持っていたので、エンティティ「Fredがひげそり中(FredWhileShaving)」
には電気の部品が含まれていると考えた。したがって、CycはFredがひげをそっている間、
Fredはそれでも人間なのかと尋ねた。
『深層学習』
著者:
Ian Goodfellow, イアングッドフェロー,
Yoshua Bengio, ヨシュアベンジオ,
Aaron Courville, アーロンカービル
たとえば、CycはFredという名前の男が朝にひげをそるという話が理解できなかった。
Cycの推論エンジンは、この話の中に矛盾を見つけた。Cycは人間には電気の部品がないことは知っているが、
Fredが電気カミソリを持っていたので、エンティティ「Fredがひげそり中(FredWhileShaving)」
には電気の部品が含まれていると考えた。したがって、CycはFredがひげをそっている間、
Fredはそれでも人間なのかと尋ねた。
『深層学習』
著者:
Ian Goodfellow, イアングッドフェロー,
Yoshua Bengio, ヨシュアベンジオ,
Aaron Courville, アーロンカービル
477デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 09:40:57.16ID:VcoksW95 >>474
何がいいたいの?主張は?独学は良いの、悪いの?
何がいいたいの?主張は?独学は良いの、悪いの?
478デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 12:23:00.15ID:YoD81kkB >>477
コルポーズ大学が最高だろ?
コルポーズ大学が最高だろ?
479デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 12:36:04.46ID:WaYZZq21 >>469
サンプルのほとんどがオブジェクト指向的な書き方じゃないからな
こうするときはこう書くみたいなのの羅列で脳が滅茶苦茶に破壊されるイメージはある
なのでサンプルの写経じゃなくてオブジェクト指向的な書き方もできるから
matplotlib でもそっちの書き方してるものを参照する(書く)ようにするとまだまし
サンプルのほとんどがオブジェクト指向的な書き方じゃないからな
こうするときはこう書くみたいなのの羅列で脳が滅茶苦茶に破壊されるイメージはある
なのでサンプルの写経じゃなくてオブジェクト指向的な書き方もできるから
matplotlib でもそっちの書き方してるものを参照する(書く)ようにするとまだまし
480デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 13:41:39.35ID:FbmnAAHW >>478
ハラショー
ハラショー
481デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 14:09:06.52ID:iTHR6DDw 自分には学歴も収入も無いから、自然科学の素質が無いと勘違いしている人居ないか?
>コルホーズ大学さ
>コルホーズ大学さ
482デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 14:13:10.29ID:WaYZZq21 >>481
予選落ちっていう意味ではあたってるな
予選落ちっていう意味ではあたってるな
483デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 14:19:16.31ID:5be77jh/ >>482
コルホーズ参加に予選なんてあるんか?
コルホーズ参加に予選なんてあるんか?
484デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 14:40:35.98ID:iTHR6DDw 自然言語処理の知識はゼロなのでわからないです。面白いアイデアだと思うので、Twitterの自然言語処理が専門の方々に聞いてみては?
https://peing.net/ja/q/417c9e29-35de-4c95-8323-afd6a50fcbc7
https://peing.net/ja/q/417c9e29-35de-4c95-8323-afd6a50fcbc7
485デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 15:07:36.83ID:4SsxCrvm 言葉のかわりに動画で理解ってただのGANじゃん
動画でやろうとするとデータ量膨大になるだろうしそもそも収束しなさそう
動画でやろうとするとデータ量膨大になるだろうしそもそも収束しなさそう
486デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 16:43:10.50ID:qleen6XJ 動画が判りやすいっていうのこそ人間の錯覚なのかもな
487デフォルトの名無しさん
2018/03/25(日) 17:35:42.95ID:kC1cVkv0 ソホーズじゃだめなんですか?
488デフォルトの名無しさん
2018/03/26(月) 01:52:55.27ID:FVXYqf1L489デフォルトの名無しさん
2018/03/26(月) 05:07:03.09ID:OxsjGzhh 静止画で2次元
動画で時間軸付けても高々3次元
人間は3次元以上のものは2次元でしか「目で見れない」
4次元のものは3次元2次元に還元して「見ている」
そりゃAIに負けるわ
動画で時間軸付けても高々3次元
人間は3次元以上のものは2次元でしか「目で見れない」
4次元のものは3次元2次元に還元して「見ている」
そりゃAIに負けるわ
490デフォルトの名無しさん
2018/03/26(月) 05:21:16.75ID:WZ1ZCWjW デュアルコアプロセッサは二つのプロセッサがメモリーを共有している。
これに対抗するには茶碗に二つの脳を入れて接続しあうよう培養するしかないのではないか。
これに対抗するには茶碗に二つの脳を入れて接続しあうよう培養するしかないのではないか。
491デフォルトの名無しさん
2018/03/26(月) 11:28:00.15ID:Fn69Xbht 文系脳メモリーと理系脳にメモリーに分けて入れる。
プロセッサはいつも論争状態。
プロセッサはいつも論争状態。
492デフォルトの名無しさん
2018/03/26(月) 13:46:15.87ID:ovd0vMWf ステレオタイプにすればOK
493デフォルトの名無しさん
2018/03/26(月) 14:05:15.89ID:ySj85Wiw >>491
何人もの脳を入れると多重人格AIを楽しめます
何人もの脳を入れると多重人格AIを楽しめます
494デフォルトの名無しさん
2018/03/26(月) 16:10:21.48ID:/QjqXYAk キカイダーの怪人だっけw
495デフォルトの名無しさん
2018/03/27(火) 06:20:55.10ID:9in+1cui >>469
自分で使い易いようにラッパー作ったら?
自分で使い易いようにラッパー作ったら?
496デフォルトの名無しさん
2018/03/27(火) 11:16:38.77ID:+9FQEl4C ヨーヨー
497デフォルトの名無しさん
2018/03/29(木) 07:25:39.25ID:Ec5yl6rL >> 464
>誰か、正則化(L1、L2)について、分かりやすく教えてくださいませんか。
誰も教えられないということは、
やはり、難しくてよくわかっていないんですかね?
>誰か、正則化(L1、L2)について、分かりやすく教えてくださいませんか。
誰も教えられないということは、
やはり、難しくてよくわかっていないんですかね?
498デフォルトの名無しさん
2018/03/29(木) 08:34:30.33ID:f7UZc4WN 正則化はlossの計算に正則化項を加えること
L1正則化は正則化項がパラメータのL1ノルム、L2正則化ならL2ノルム
調べたら分かることだろ
L1正則化は正則化項がパラメータのL1ノルム、L2正則化ならL2ノルム
調べたら分かることだろ
499デフォルトの名無しさん
2018/03/29(木) 09:32:33.30ID:pr/+Bhxu ゆとりだろw
500デフォルトの名無しさん
2018/03/29(木) 11:53:50.99ID:G2xkvUDv >>497
おま環
おま環
501デフォルトの名無しさん
2018/03/30(金) 15:51:35.08ID:2qObHniW >>488
学力やら学費やらで差別されない平等主義ソ連の教育方法は、もっと見直されるべきと思う。
学力やら学費やらで差別されない平等主義ソ連の教育方法は、もっと見直されるべきと思う。
502デフォルトの名無しさん
2018/03/30(金) 16:54:52.76ID:8JSWoqgK >>501
ロシアに移住したら
ロシアに移住したら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 元無職「お世話になりました」
- 🏡
- スーパーが開くまで約4時間何すりゃいいんだ?
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 電気毛布温かくて電気代安い
- 高市さんに土下座してもらったら一発解決なのに何でやらないんだろ??
