人工知能ディープラーニング機械学習のための数学 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2016/12/27(火) 12:09:04.01ID:MgmqZKtO 人工知能ディープラーニング機械学習のための数学
651デフォルトの名無しさん
2018/06/19(火) 14:40:40.51ID:lDCAU4Bf Albert、買っといたほうがいいよ。
トヨタが一番評価している会社。
トヨタが一番評価している会社。
652デフォルトの名無しさん
2018/06/19(火) 14:42:23.88ID:lDCAU4Bf アルベルト最高!
653デフォルトの名無しさん
2018/06/19(火) 14:50:02.27ID:x/OEaB1e >>650
その資格とったら一千万なのか違うだろアホ
その資格とったら一千万なのか違うだろアホ
654デフォルトの名無しさん
2018/06/19(火) 16:29:07.88ID:ug8x10qu655デフォルトの名無しさん
2018/06/19(火) 16:31:10.72ID:oJhv7n1J 自己紹介は一回でいいぞ厨房
656デフォルトの名無しさん
2018/06/19(火) 20:42:41.54ID:5NT4/2xM 畳み込みとプーリング層は
重みとか微分とか誤差逆伝播法は関係ないの?
というかこの層にはノード(ニューロン)が有るわけじゃ
無いんだよね?kerasだと「Dense()」をしているところが
中間の隠れ層っていうことは、それ以前の
畳み込み層とかプーリング層って入力画像をただ単に画像処理
しているものだという認識でOK?
重みとか微分とか誤差逆伝播法は関係ないの?
というかこの層にはノード(ニューロン)が有るわけじゃ
無いんだよね?kerasだと「Dense()」をしているところが
中間の隠れ層っていうことは、それ以前の
畳み込み層とかプーリング層って入力画像をただ単に画像処理
しているものだという認識でOK?
657デフォルトの名無しさん
2018/06/19(火) 20:54:45.27ID:5NT4/2xM 確認したら畳み込み層ではフィルター行列が重み付けをしているんだな。
では畳み込み層のフィルター行列は「重み更新」の対象なの?
誤差逆伝播法とかでこの行列も更新するの?
では畳み込み層のフィルター行列は「重み更新」の対象なの?
誤差逆伝播法とかでこの行列も更新するの?
658デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 06:12:02.52ID:IJ9O3K/R 対象です
659デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 07:08:45.71ID:xFXih0t3 むしろなんで対象じゃないと思ったのか
660デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 07:16:35.59ID:xFXih0t3 つか色々諸事情でPRMLから入る羽目になったのだが、むっさ遠回りしてる感ある。
数式に抵抗は無くなったけど。
並行してKeras氏の翻訳版読み進め始めたけどやはり基本はコーセラ?
数式に抵抗は無くなったけど。
並行してKeras氏の翻訳版読み進め始めたけどやはり基本はコーセラ?
661デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 09:25:32.00ID:vpeWjm+G 日本語勉強したら
662デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 09:49:32.54ID:YPfNjzkW >>659
ほんとどこにでもいるよね
こういう余計な一言をいう人って
いいじゃない分からないことを聞いてるんだから
素直に教えてあげれば
自分が少しでも優位に立ちたいのかどうかわからないけど
こういう連中は本当にいなくなってほしい
ほんとどこにでもいるよね
こういう余計な一言をいう人って
いいじゃない分からないことを聞いてるんだから
素直に教えてあげれば
自分が少しでも優位に立ちたいのかどうかわからないけど
こういう連中は本当にいなくなってほしい
663デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 12:10:15.37ID:XzCWUxTa664デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 13:00:01.82ID:YPfNjzkW >>663
>豆腐メンタルだったら
>ボクちゃん
余計な一言を入れないと相手に意見すらいえないとは可哀想な生き方だと感じました
あなたのように5chに依存した生活を送っていると こういうさもしい人間になるのでしょうね
現実逃避もほどほどにしましょうね 犯罪者になる前に自身の言動を改めましょう
ではさようなら (もうここに来ませんからこの言葉を噛みしめて人生を送ってください)
>豆腐メンタルだったら
>ボクちゃん
余計な一言を入れないと相手に意見すらいえないとは可哀想な生き方だと感じました
あなたのように5chに依存した生活を送っていると こういうさもしい人間になるのでしょうね
現実逃避もほどほどにしましょうね 犯罪者になる前に自身の言動を改めましょう
ではさようなら (もうここに来ませんからこの言葉を噛みしめて人生を送ってください)
665デフォルトの名無しさん
2018/06/20(水) 13:19:21.11ID:r+kcSX/R つまんねー返し、どうせ止められないw
666デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 08:33:29.29ID:B+y7KO+T JDLA Deep Learning for GENERAL 2018#1の合格通知が届いた!
(合格者には併せて「JDLA合格者の会」の通知もあり)
----------------------------------------------------------------------
【JDLA Deep Learning for GENERAL 2018#1】
開催日:6/16(土)
受験者:1988名 ※第1回目に比べ約500名増
合格者:1136名
合格率:57.1% ※前回56.8% 今回も合格基準は提示されず
----------------------------------------------------------------------
人工知能の知識はそれなりにあったけど
兎に角問題数が多すぎで出題範囲もかなり広かったので実は自信がなかった
取り合えず人工知能ジェネラリストとして最低限の資格は取れたけど
自分はあくまでエンジニア希望なので次はE資格かな
でもその前にcourseraやその他教育システムの修了証も取っても面白そう
論文もそろそろ出したい。。。日本人の論文って殆どないからなぁ
(合格者には併せて「JDLA合格者の会」の通知もあり)
----------------------------------------------------------------------
【JDLA Deep Learning for GENERAL 2018#1】
開催日:6/16(土)
受験者:1988名 ※第1回目に比べ約500名増
合格者:1136名
合格率:57.1% ※前回56.8% 今回も合格基準は提示されず
----------------------------------------------------------------------
人工知能の知識はそれなりにあったけど
兎に角問題数が多すぎで出題範囲もかなり広かったので実は自信がなかった
取り合えず人工知能ジェネラリストとして最低限の資格は取れたけど
自分はあくまでエンジニア希望なので次はE資格かな
でもその前にcourseraやその他教育システムの修了証も取っても面白そう
論文もそろそろ出したい。。。日本人の論文って殆どないからなぁ
667デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 09:01:32.29ID:fEukkVMN668デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 09:03:00.26ID:y5k3a+mj 人工知能の知識ω
669デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 09:05:59.11ID:GHG40jsx 人工知能の知識って必要?
人工ではない知能だけじゃ駄目なの?
人工ではない知能だけじゃ駄目なの?
670デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 09:29:55.46ID:B+y7KO+T671デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 09:42:53.90ID:X0OjZ9JI ALBERT今日も上がっているね。
買うぞ買うぞ買うぞ!
買うぞ買うぞ買うぞ!
672デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 09:52:29.17ID:uO5MHuaD JDLA合格したら年収3000万とかいけますか
673デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 09:53:50.20ID:GhS+uELn 余裕余裕
674デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 10:08:15.17ID:X0OjZ9JI Albert、10000円超えてきそうだね。
675デフォルトの名無しさん
2018/06/21(木) 11:16:32.53ID:X0OjZ9JI Albert、案の定、ストップ高だよ。
だから言っただろ、買っとけって。
今からでも遅くないぞ。
だから言っただろ、買っとけって。
今からでも遅くないぞ。
676デフォルトの名無しさん
2018/06/22(金) 14:21:56.57ID:sTCVcul9 Albert今日もここから上がるよー!
677デフォルトの名無しさん
2018/06/22(金) 18:32:25.02ID:TBvVYEHB >>21
こういう馬鹿には無理な分野
こういう馬鹿には無理な分野
678デフォルトの名無しさん
2018/06/23(土) 09:26:50.13ID:8e5n022B 「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:マイケル・サンデル教授が、民主主義と哲学発祥の地・ギリシアの遺跡を舞台に、現代社会の難問を世界の若者たちと議論。第2回はロボットやAIの進歩をめぐるジレンマ。
放送日:2018年06月30日
開始時刻:22:00
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:マイケル・サンデル教授が、民主主義と哲学発祥の地・ギリシアの遺跡を舞台に、現代社会の難問を世界の若者たちと議論。第2回はロボットやAIの進歩をめぐるジレンマ。
放送日:2018年06月30日
開始時刻:22:00
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11&area=001&date=&tz=all&mode=2&next=&f=week
679デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 18:14:44.81ID:/ngVOpxb >>582
営業やコンサルがモデルの指定まではする必要ねーだろ
そんなもんエンジニア側にやらせろ
できたら最高の超有能コンサルってだけだろ
大体、モデルの指定までコンサル営業がやってたら
エンジニア側はマジでコード書くだけだろうがアホか
AIコンサルに技術的に必要なのは
・業務内容の抽象的論理的説明及び記述
・業務から得られるデータの詳細な記述
それから見積もりにこだわってる時点でAIコンサルタントとして2流
どこも人材不足なんだから、自社でやらずに人任せでAIやろうってとこには
上限いっぱいまでふっかけりゃ良いんだよ
営業やコンサルがモデルの指定まではする必要ねーだろ
そんなもんエンジニア側にやらせろ
できたら最高の超有能コンサルってだけだろ
大体、モデルの指定までコンサル営業がやってたら
エンジニア側はマジでコード書くだけだろうがアホか
AIコンサルに技術的に必要なのは
・業務内容の抽象的論理的説明及び記述
・業務から得られるデータの詳細な記述
それから見積もりにこだわってる時点でAIコンサルタントとして2流
どこも人材不足なんだから、自社でやらずに人任せでAIやろうってとこには
上限いっぱいまでふっかけりゃ良いんだよ
680デフォルトの名無しさん
2018/06/25(月) 18:16:49.24ID:Jss5TcRR マ板でやれアホ
681デフォルトの名無しさん
2018/06/28(木) 14:17:16.99ID:h2BQxJ0+682デフォルトの名無しさん
2018/06/28(木) 14:59:36.94ID:FuPXmlKI 俺は雑談したいんだよ(笑)
683デフォルトの名無しさん
2018/07/04(水) 22:08:13.11ID:gFgZc5FG Q8L
684武闘派閥
2018/07/05(木) 16:22:05.13ID:VJODoSmh >>1
どういてお前らはこのまま、
【人工知能長者に喰いもんにされる道】
を《《《自らchoice》》》》すんのか教えて?
"""俺様が、
【【世界の最高税率を統一する方法!w】】解明してやった↓↓"""のに
マジ方法↓
マジで【小説掲示板】(下記↓URL)で《《《絶賛》》》された(←※『マジ』だからな?)俺様の↓↓↓↓↓
『『『『戦争をなくして【世界を豊かに】w までwする《《《超現実的》》》』』』な方法wwwww↓↓↓↓↓↓↓
本当に簡単な話し。こういう事。
人類社会のルールは現在、現実的に“弱肉強食”である。
ならば、(人類は、)それを、「分数の計算」の様な要領で(、いわば、「横流し」的に)己が理想とする、
(要は、↓)
"平等・公平・公正”的なルール(仮)に
↓↓↓↓↓
【(ルール)変更】してしまえばいいの。w
(『お前らの為』だぞ?w(←※【【戦争でも起きてさっさと死てえぜ!(w)と思ってるヤツら以外】】なw))
↑↑↑↑↑↑↑↑↑(は、)
道理にかない、強者も弱者も損をしない(←※実際は【超、得】するw↓)から(それらが
(つまり、(それを)【余裕】)で納得する事で)それが(【余裕】で)成立し、世界から「威力」を廃するから《《《《戦争もなくなる》》》》
んだよwwwww
ちなみに【超、得】するのは、(この理論は、それ(ルール変更)から行くと、)「世界の最高税率を統一する事で全世界が豊かに!」なるからだよwwww俺様は【マジ超天才】だからwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8
(※↑「 小説カキコ掲示板 長文 戦争をなくす方法 希代世界一位 」
【検索】でも出るが↑これで開くと順番どおり表示される(※順番どおりに見ないと(俺様の理論は【マジ超一流】だが『『威力』』が半減する)(←※「ストーリーがあるから」))
どういてお前らはこのまま、
【人工知能長者に喰いもんにされる道】
を《《《自らchoice》》》》すんのか教えて?
"""俺様が、
【【世界の最高税率を統一する方法!w】】解明してやった↓↓"""のに
マジ方法↓
マジで【小説掲示板】(下記↓URL)で《《《絶賛》》》された(←※『マジ』だからな?)俺様の↓↓↓↓↓
『『『『戦争をなくして【世界を豊かに】w までwする《《《超現実的》》》』』』な方法wwwww↓↓↓↓↓↓↓
本当に簡単な話し。こういう事。
人類社会のルールは現在、現実的に“弱肉強食”である。
ならば、(人類は、)それを、「分数の計算」の様な要領で(、いわば、「横流し」的に)己が理想とする、
(要は、↓)
"平等・公平・公正”的なルール(仮)に
↓↓↓↓↓
【(ルール)変更】してしまえばいいの。w
(『お前らの為』だぞ?w(←※【【戦争でも起きてさっさと死てえぜ!(w)と思ってるヤツら以外】】なw))
↑↑↑↑↑↑↑↑↑(は、)
道理にかない、強者も弱者も損をしない(←※実際は【超、得】するw↓)から(それらが
(つまり、(それを)【余裕】)で納得する事で)それが(【余裕】で)成立し、世界から「威力」を廃するから《《《《戦争もなくなる》》》》
んだよwwwww
ちなみに【超、得】するのは、(この理論は、それ(ルール変更)から行くと、)「世界の最高税率を統一する事で全世界が豊かに!」なるからだよwwww俺様は【マジ超天才】だからwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8
(※↑「 小説カキコ掲示板 長文 戦争をなくす方法 希代世界一位 」
【検索】でも出るが↑これで開くと順番どおり表示される(※順番どおりに見ないと(俺様の理論は【マジ超一流】だが『『威力』』が半減する)(←※「ストーリーがあるから」))
685デフォルトの名無しさん
2018/07/06(金) 16:38:26.70ID:m/tWcgK6 chainer遅すぎワロチ
686デフォルトの名無しさん
2018/07/15(日) 20:07:01.94ID:jrWwyMUz numpy配列の様々な変換しまくった
行列の値って中身確認しても意味あるのかな、
計算が進行して意図した.shapeになっていれば
コードは間違えてないって判断でいいのだろうか?
数値の羅列を見ても計算が本当にミスっていないか
判断がつかんわ。
行列の値って中身確認しても意味あるのかな、
計算が進行して意図した.shapeになっていれば
コードは間違えてないって判断でいいのだろうか?
数値の羅列を見ても計算が本当にミスっていないか
判断がつかんわ。
687デフォルトの名無しさん
2018/07/16(月) 10:10:06.49ID:Tl1DHPio 普通見るやろ
688デフォルトの名無しさん
2018/07/16(月) 10:56:54.37ID:1RDPQ2ba 関係が深いのはTAUBVCのどれ?
何処?を勉強すれば役に立ちますか?
何処?を勉強すれば役に立ちますか?
689デフォルトの名無しさん
2018/07/16(月) 11:23:32.35ID:Tl1DHPio 全部関係が深い
っていうか数学をAとかBとか分けるのがそもそも頭沸いてる証拠
っていうか数学をAとかBとか分けるのがそもそも頭沸いてる証拠
690デフォルトの名無しさん
2018/07/16(月) 11:50:10.35ID:1RDPQ2ba >>689
そうですね、聞き方が間違っていました。
オブジェクト配列と変数配列の空間座標の写像変換アルゴリズムにおいて
ベクトル行列の微分積分がよく分からないので復習のための
参考書籍かページを紹介して頂けませんか?
そうですね、聞き方が間違っていました。
オブジェクト配列と変数配列の空間座標の写像変換アルゴリズムにおいて
ベクトル行列の微分積分がよく分からないので復習のための
参考書籍かページを紹介して頂けませんか?
691デフォルトの名無しさん
2018/07/16(月) 12:14:37.34ID:1RDPQ2ba >>681さんの
>高等数学をアプリ化するとプロ電卓しかないのか?
>アルゴリズム辞典みたいなのを探しているんだけど
に近いものを探しています。
例えば、ハイパボリックタンジェント関数の実装プログラムなど
検索しても以下のような説明書レベルしか分からないのです。
https://support.minitab.com/ja-jp/minitab/18/help-and-how-to/calculations-data-generation-and-matrices/calculator/calculator-functions/trigonometry-calculator-functions/hyperbolic-tangent-function/
用途
ハイパボリック関数は、電気輸送(ケーブルや導線の長さ、重量、応力を計算する)、上部構造(吊橋の弾性曲線とたわみを計算する)、
および航空宇宙(航空機の理想的な表面被膜を判断する)など、
工学技術の分野において多くの応用に役立っています。
統計では、逆ハイパボリックサインがJohnson変換で使用され、
正規分布に従うようにデータを変換します。
工程能力分析によっては、正規性を仮定する必要があります。
>高等数学をアプリ化するとプロ電卓しかないのか?
>アルゴリズム辞典みたいなのを探しているんだけど
に近いものを探しています。
例えば、ハイパボリックタンジェント関数の実装プログラムなど
検索しても以下のような説明書レベルしか分からないのです。
https://support.minitab.com/ja-jp/minitab/18/help-and-how-to/calculations-data-generation-and-matrices/calculator/calculator-functions/trigonometry-calculator-functions/hyperbolic-tangent-function/
用途
ハイパボリック関数は、電気輸送(ケーブルや導線の長さ、重量、応力を計算する)、上部構造(吊橋の弾性曲線とたわみを計算する)、
および航空宇宙(航空機の理想的な表面被膜を判断する)など、
工学技術の分野において多くの応用に役立っています。
統計では、逆ハイパボリックサインがJohnson変換で使用され、
正規分布に従うようにデータを変換します。
工程能力分析によっては、正規性を仮定する必要があります。
692デフォルトの名無しさん
2018/07/16(月) 14:26:24.31ID:9aUIy4l0 えーと何か聞きたいのかマウントしたいのかどっち?
693デフォルトの名無しさん
2018/07/16(月) 15:03:32.59ID:PLRcL5uS694デフォルトの名無しさん
2018/07/16(月) 15:06:28.19ID:OH0DCCOT >>691
意味不明、頭悪すぎ、お前には無理
意味不明、頭悪すぎ、お前には無理
695デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 13:25:16.60ID:0jgxJn0i 人工知能なんて数学できなくても問題ないだろ
696デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 13:31:58.05ID:5j+gXKC+ DLできなくても問題ないだろ
697デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 15:44:58.70ID:4GfbIlHB PG出来なくても問題ない
698デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 16:22:45.31ID:JzufiDOi699デフォルトの名無しさん
2018/07/21(土) 23:57:57.78ID:OAaPo88n https://www.amazon.co.jp/dp/B07D57DM21
http://www.saiensu.co.jp/?page=magazine&magazine_id=1
20日発売なのに新品はもう品切れ
http://www.saiensu.co.jp/?page=magazine&magazine_id=1
20日発売なのに新品はもう品切れ
700デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 12:38:17.57ID:kGN2HSKI 数式の縦ベクトルの解釈にいつも迷う。
縦ベクトルってnumpyで定義するとどうなるの?
np.array([1, 2, 3])なのか、
np.array([ [1], [2], [3] ])なのか
縦ベクトルnp.array([1, 2, 3]).T は元のベクトルと全く
同じになるっぽいね。
縦ベクトルってnumpyで定義するとどうなるの?
np.array([1, 2, 3])なのか、
np.array([ [1], [2], [3] ])なのか
縦ベクトルnp.array([1, 2, 3]).T は元のベクトルと全く
同じになるっぽいね。
701デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 12:46:37.37ID:XViFlA6N 縦の物は横にしない
702デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 13:41:32.50ID:39ICzHjE 縦か横かは関係ないというか自分がどう見るかで変わる
それより大事なのは右から掛けるか左から掛けるか
shapeで自信がないひとは
適当な正方行列を掛けてみれば良い
それより大事なのは右から掛けるか左から掛けるか
shapeで自信がないひとは
適当な正方行列を掛けてみれば良い
703デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 13:43:51.13ID:39ICzHjE >>700
君が期待してるのはこっちだろ
>>> np.array([[1, 2, 3]])
array([[1, 2, 3]])
>>> np.array([[1, 2, 3]]).T
array([[1],
[2],
[3]])
君が期待してるのはこっちだろ
>>> np.array([[1, 2, 3]])
array([[1, 2, 3]])
>>> np.array([[1, 2, 3]]).T
array([[1],
[2],
[3]])
704デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 13:45:26.27ID:mGJgyyGV お前らもうディープラーニングの気持ちわかるの?
こういうことしたいなーって思ったらホイホイとネットワーク組んでおし動いたってなるの?
こういうことしたいなーって思ったらホイホイとネットワーク組んでおし動いたってなるの?
705デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 14:20:12.16ID:kGN2HSKI >>703
ああそういうことか、ありがとう。
Conv層の入力画像が3チャンネルの場合、
フィルタ行列は3チャンネル別々のものが生成されるの?
それとも同じフィルタ行列を3チャンネルにブロードキャスト
するの?
ああそういうことか、ありがとう。
Conv層の入力画像が3チャンネルの場合、
フィルタ行列は3チャンネル別々のものが生成されるの?
それとも同じフィルタ行列を3チャンネルにブロードキャスト
するの?
706デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 14:40:56.72ID:qPhlaL35 ここは2ちゃんねる
707デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 16:51:26.52ID:C5WYC0pi NGID:qPhlaL35
708デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 17:00:27.28ID:s8FQvaoR 2ちゃんねるじゃねえし
709デフォルトの名無しさん
2018/07/29(日) 08:00:53.23ID:IhU+hIo/710デフォルトの名無しさん
2018/07/29(日) 13:27:59.42ID:96P4hEQ+ これっきり
これっきり
もぉ
これっきり
もぉ
711デフォルトの名無しさん
2018/08/03(金) 14:17:02.83ID:6cBUjeBY ニューラルネットの質問なんですがバイアスを入力1、重みbとして扱う時に
X=[x1,...,xn,1]
W=[[w11,...,w1k],...[wn1,...,wnk],
[b1,...,bk]]
Y=XW=(1,n+1)
になりますよね
隠れ層がある場合は重みWの最後の列を出力1になるようにしないといけないと思うのですが
W=[[w11,...,w1k,0],...[wn1,...,wnk,0],
[b1,...,bk,1]]
こうしてもいいのでしょうか
X=[x1,...,xn,1]
W=[[w11,...,w1k],...[wn1,...,wnk],
[b1,...,bk]]
Y=XW=(1,n+1)
になりますよね
隠れ層がある場合は重みWの最後の列を出力1になるようにしないといけないと思うのですが
W=[[w11,...,w1k,0],...[wn1,...,wnk,0],
[b1,...,bk,1]]
こうしてもいいのでしょうか
712デフォルトの名無しさん
2018/08/03(金) 16:15:11.46ID:SxfGFWQF いいよ
713デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 03:01:10.43ID:UlpI20Aa KerasのEmbeddingレイヤーについて教えてほしいんだけどさ
https://keras.io/ja/layers/embeddings/
>正の整数(インデックス)を固定次元の密ベクトルに変換します
の説明で、どういう計算をしたら
> 例)[[4], [20]] -> [[0.25, 0.1], [0.6, -0.2]]
になるん?
https://keras.io/ja/layers/embeddings/
>正の整数(インデックス)を固定次元の密ベクトルに変換します
の説明で、どういう計算をしたら
> 例)[[4], [20]] -> [[0.25, 0.1], [0.6, -0.2]]
になるん?
714デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 05:49:45.90ID:dGCQYNDS >>713
ソースに計算方法書いてある。
ソースに計算方法書いてある。
715デフォルトの名無しさん
2018/08/11(土) 18:58:02.34ID:Llo9t+It いやしかし機械学習という神風でPythonがRubyを吹き飛ばしたよね
特にこれから始めようとする人で、Ruby選ぶ人って激減なんじゃないかと
特にこれから始めようとする人で、Ruby選ぶ人って激減なんじゃないかと
717デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 09:32:53.85ID:w9MmyMC1 >>715
pythonは遅いのでJuliaに変わって欲しい。
pythonは遅いのでJuliaに変わって欲しい。
718デフォルトの名無しさん
2018/08/12(日) 12:20:59.75ID:rtSL/abo juliaは美しくない
719デフォルトの名無しさん
2018/08/13(月) 15:34:06.09ID:TK44Nf0Z >>718
pythonは遅いからc++にしてくれ。
pythonは遅いからc++にしてくれ。
720デフォルトの名無しさん
2018/08/13(月) 15:53:32.18ID:DfKQKyT+ フロント言語なんかお気楽さが命なんだから、CとかC++とかはありえねー。
721デフォルトの名無しさん
2018/08/13(月) 16:07:01.48ID:obMX332h C++は遅いからCにしてくれ。
722デフォルトの名無しさん
2018/08/17(金) 19:58:27.13ID:L+Oghf1D ディープラーニングで関数の先の予測はできますか?
例えばsin関数を学習する例で言えば
学習データとしてsin0~360の範囲で一度ずつ学習させますつまり、0という入力に対し0を返し,90に対し1を返すように学習させます。学習後入力データとして0~360の範囲外のデータを入力した場合どのような値が帰ってきますか?
例えばsin関数を学習する例で言えば
学習データとしてsin0~360の範囲で一度ずつ学習させますつまり、0という入力に対し0を返し,90に対し1を返すように学習させます。学習後入力データとして0~360の範囲外のデータを入力した場合どのような値が帰ってきますか?
723デフォルトの名無しさん
2018/08/17(金) 21:02:42.34ID:40V7MZ0K RNNでやってみろ
724デフォルトの名無しさん
2018/08/17(金) 21:51:00.47ID:L+Oghf1D >>723
試してみたけど無理っぽいです
試してみたけど無理っぽいです
725デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 11:14:12.66ID:TgZCKLMK 学習してラジアン入力の方が使いやすいとか指示してくれるAIの方がうれしい
726デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 12:03:29.25ID:XOnooV72 θ mod 360 を入力すればいいのでは
727デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 12:58:05.26ID:sJcYZydr 教師データの分布から外れた値を推定できないのは当然のこと
728デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 15:11:17.07ID:VPacy8Qu729デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 15:13:20.87ID:ZTfsOHbf 端っこを捨てるか、端っこと同じデータを追加する
730デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 16:04:57.24ID:VPacy8Qu ストライドを1にしたら、微小な位置に対する位置の頑健性が低くなりますよね?
731デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 16:06:50.91ID:VPacy8Qu それと、結局>722の答えとしてはどうなりますか?
732デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 17:02:20.81ID:iT5nZqsR プログラマーのなかには、解をひとつ見つけると、別の解の模索をしないまま、自分の知ってる1つの解だけが唯一の解だと断定したがる、頭のわるい人がいます。どうも彼らは、高校数学の知識が、まったく思考力に結びついてないらしいです。
そして、このような論理的思考力のひくい頭のわるいプログラマーにかぎって、「プログラマーには数学が重要だ! 数学教育は論理性を養う!」とか言ってたりしますので、とことん呆れます。
そして、このような論理的思考力のひくい頭のわるいプログラマーにかぎって、「プログラマーには数学が重要だ! 数学教育は論理性を養う!」とか言ってたりしますので、とことん呆れます。
733デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 17:28:56.93ID:c7eNhY+n ただ頭が悪いだけだろ
734デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 19:00:13.65ID:IyhzoKxX >>732
ほんそれ+1
ほんそれ+1
735デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 19:25:31.95ID:VeWEqIaW 関係ないよ、数学は数学、といってもたいした数学をやっていないんだろうけど(笑)
736デフォルトの名無しさん
2018/08/18(土) 19:30:52.21ID:VeWEqIaW 狭い世界しか知らないのに微積分程度の知識で偉そうな顔をする、理解不能w
737デフォルトの名無しさん
2018/08/20(月) 08:45:14.02ID:kpNK1Ja8 >>721
Cは遅いからアセンブラにしてくれ。
Cは遅いからアセンブラにしてくれ。
738デフォルトの名無しさん
2018/08/20(月) 13:12:28.39ID:h5lNG6L+ アセンブラが速いのは昔の話
739デフォルトの名無しさん
2018/08/20(月) 13:28:48.06ID:EpIzDeqq 今のアセンブラは遅いのか
740デフォルトの名無しさん
2018/08/20(月) 13:46:43.73ID:FFhVJI7V CPUが速い(笑)
741デフォルトの名無しさん
2018/08/20(月) 14:11:56.42ID:M28ffXzp courseraでMLの授業取ってるんだけど、
θ'X のoctave実装が、X * θ になってるんだけど、
どうして逆になってるの?'は転置です。
そのままθ' * X だとサイズエラーになります。
θ'X のoctave実装が、X * θ になってるんだけど、
どうして逆になってるの?'は転置です。
そのままθ' * X だとサイズエラーになります。
742デフォルトの名無しさん
2018/08/20(月) 14:14:14.12ID:8bqZlRts θか疎行列だとか?
743デフォルトの名無しさん
2018/08/20(月) 14:22:58.02ID:Ylg8Xkap サイズエラー当たり前
744デフォルトの名無しさん
2018/08/20(月) 14:50:22.84ID:M28ffXzp サイズを調べると、θ は 2 * 1 X は 97 * 2 でした。
Xはテストデータの行列のようです。
ちなみに最急降下法の実装です。
θ' * Xがエラーになるのは、分かるのですが、モデルではθ'Xでと書いてあって、混乱しています
Xはテストデータの行列のようです。
ちなみに最急降下法の実装です。
θ' * Xがエラーになるのは、分かるのですが、モデルではθ'Xでと書いてあって、混乱しています
745デフォルトの名無しさん
2018/08/20(月) 14:55:15.55ID:H+/PCJgC θ * X'
746デフォルトの名無しさん
2018/08/20(月) 23:16:53.02ID:rhPo0SuQ 線形代数の勉強しろ
747デフォルトの名無しさん
2018/08/21(火) 10:32:47.84ID:tkrZv4s7 OpenGLとDirectXでは順序が違うアレか
748デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 16:59:30.98ID:jh63+gzv m×n行列とn×p行列の積がm×pになるくらい基礎中の基礎だろ
749デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 17:01:54.86ID:Q4k/bgn4 数学で良く使われる線形代数とMLのそれは違うからな
750デフォルトの名無しさん
2018/08/22(水) 19:04:20.85ID:3fAu/IG4 >>749
違うの?
違うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 中国人「昔の仇を取る」「高市は狂ってる。制裁すればいい」「高市はことの重大さを認識してない」 [931948549]
- ニートしかいない時間ってマジでつまんないよな
- 小池百合子「キィィ…!なんでアタシより先に総理になってンのよ…あの女狐ッ!」
- メスイキして快感が身体の内側に残ってる間に寝るのが気持ちいい
- 🖐( -᷄ὢ)俺がこの世で最も欲するものは>>2の>>3だ……
- (´・ω・`)この時間帯のしょぼんの少なさは異常
