X



Visual Studio 2015 Part8©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0785デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:16:01.93ID:6mMRt4O4
よろしくお願いします
C言語を勉強してる学生です
インストールについて教えてください

学校ではeclipseでC言語をやっています
自宅ではVisual StudioでC言語を勉強したいと思っています
とりあえずはC言語だけやろうと考えています

その場合Visual Studioは2015と2017のどちらがよいでしょうか?
また、2017の場合はどのワークロードを入れておけばよいですか?
「C++によるデスクトップ開発」だけでいいのでしょうか?

質問ばかりですみません
どうかよろしくお願いします
0792785
垢版 |
2017/08/15(火) 20:13:49.07ID:Yj7XghnV
>>791
ありがとうございます
0797デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 21:30:18.77ID:FkyVH8p5
普通 Lattice C
インターフェースに浮川初子専務の一太郎の記事が載っていたでしょ
0798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:45:26.67ID:yTnamONW
VS2013Proの入ったWin7 x86にVS2015Express for web入らなくて困ってる。
Team Explorer Core入れてる時にエラーになってて
INotifiableExtentionManagerが見つからないとVSIXInstallerのログに出てた。
0800デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 19:53:44.21ID:KBg2etS5
my.visualstudio.comのexeからインストールした。
essentialアカウントだからかVS2015 Express for webのISOイメージは入手できないみたい。
0802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 20:35:58.18ID:NNPB7ymy
for webはEXEだけだよ。
TFS Express 2015とVS Express 2015 for webは別物、for webインストールエラー(>>798)でfor webにはISO無いのだけど
もしかしてVS Express 2015 for web入れるにはISOからTFS Express 2015入れなきゃダメってこと?
0803デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:58:09.29ID:oA2R/3ON
>>798のエラー、インストールしようと試行錯誤した残骸がDドライブに残ってて、Cドライブにインストールしようとして出てたみたいで
DドライブのVisualStudioの残骸を移動したらTeam Explorer Coreエラーは出なくなった。

次はUpdate 3のインストールする箇所でアップデート対象製品が無いエラーが出てインストールが警告終了するようになった。
VWDExpressは起動するけどテキストエディタにBasicもC#も無くて、VBとかC#のソースを表示しても色が付かなくて定義参照とかもできない。

まだ何か残骸が残ってるのかもとVisualStudioUninstaller使おうとしたけど、削除製品一覧にVS2015 for webが出ない。
VisualStudioUninstallerの削除製品情報をMsiEnumProductsExで検索できなくなってるみたい。
マイクロソフトインストーラーの管理情報?がおかしくなってるか調べるにはどうしたら良いかな。
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:39:06.19ID:2iIBxTLN
visual studio 2015 expressを使っています。
メソッド名は補完で出てくるのですがその直後の();の部分はどうやったら自動で出ますか?
0807デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:37:34.34ID:yRczejKW
;まではでないでしょ
( → ;
0808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:04:46.83ID:eJZsCyOV
XNA Game Studio 4.0.5を入れたんだけど日本語化する方法ない?
0809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:03:19.90ID:7MFwmAAb
未サポート環境に入れたんなら自分でなんとかしろ、カス
そもそも日本語化できなとか、馬鹿丸出しやん
PG向いてないよ、さっさとやめとけ
0812デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 01:41:24.90ID:TUg4iVeD
どうせ日本語パック出てないんだろ解ってるよ
0813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:08:30.52ID:sVTioIv7
visual studio 2015 communityって評価期間過ぎたら使えなくなるん?
0818デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 01:03:35.45ID:T/3hcjg3
めんどくせえなユーザー登録とか売り込みメールとか新機能とか売り込みメールばんばん送ってくるんだろだからあんまり登録したくないんだよな
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 07:58:36.37ID:6NdbJPOz
コマンドラインでCSCとか使って、makefile 書いて運用しても
良いのよ。

ゆうくんがやっていた方法だねぇ
0821デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 08:03:22.76ID:ElFajCN4
>>816
これは調べてユーザー登録までしたんだけどログイン先でダウンロードできるものなかった...
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:54:50.00ID:okOunyow
誘導されました。

Windows10 の PC に入れっぱなしにしてた VS Community 2015 で C# で Webアプリ(MVC)の新規プロジェクトを作成して、
それをそのままビルド→実行するとブラウザが起動して(これは当たり前)、
サーバーエラーとなって「指定された引数は、有効な値の範囲内にありません。」て表示する&
ダイアログで「Mirosoft.VsHub.Server.HttpHost64.exeは動作を停止しました」って出ます。
HttpHost64.exeの方は連続して出てて、 KB3090034 を当てたら最初の1回だけになりました。

原因が分からないので同じような症状を経験、解決した人か心当たりのある方がいたら対処法を教えて欲しいです。

なお、誘導元で http://northbrain.org/?p=1503 の記事を紹介されて試したところ、
HttpHost64.exe のエラーダイアログは出なくなりましたが、「指定された引数は、有効な値の範囲内にありません。」は同じでした。
0826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:59:17.32ID:6q5j1Hcg
HttpHost64.exe のアプリで、範囲外の引数を与えたんだろ。
範囲内の引数を与えればよい

そのエラーは、Visual Studio の問題なのか?

君が、そのアプリの使用方法を知らないだけじゃ?
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:54:42.63ID:n9HLgIEy
Intel RealSense Depth Camera D400 シリーズ
https://www.mouser.jp/new/Intel/intel-realsense-camera-400/
https://software.intel.com/en-us/realsense/d400
https://www.mouser.jp/Intel/Video-Modules/RealSense-D400-Series/_/N-1yy6lwuZ8nl98Z1y9bmz0
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000025567/emerging-technologies/intel-realsense-technology.html
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/architecture-and-technology/realsense-overview.html
0829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 10:23:45.93ID:iH7jIDZi
2015のexpressって、「分析」メニューないのか?
コードメトリクス計算したいんだけど。
0830デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 11:19:50.66ID:r6AD+ZCf
VSが起動時に時間かかるのって何とかなりますか?
0832デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 13:55:33.41ID:OoWckNWP
天才か
0833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:03:20.92ID:AaqzUpEe
いや、意外とマジ
会社と自宅でVisual Studio使ってるけど両方とも基本終了させてない
0834デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 05:04:56.55ID:5ohi2TD0
それってなんとかならんが正解では?
なんか答えを捻じ曲げるやつっているよな
0837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 03:58:28.89ID:1cn+KYva
XNA Game Studioの日本語化はもう無理かもう7年くらい最後のから経ってるし今頃こうゆう事もしないか
0838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:56:07.05ID:LQ5aOFXC
研修でmfc使ったアプリを作れって課題が出た。C++の経験無かったけど、javaはかじったから並行して勉強してる。まぁぐちゃぐちゃした言語だなぁとは思うけどまぁそれは良い
んでwindowsプログラミングってこんなぐちゃぐちゃしてて難しいもんなの?よく解らない型だの文法だの考え方だのが山盛り
mfcは時代遅れとか10年前に言われてるの見て俺こんなことしていいのかと思ったのはさておき、もう少し簡単にwindowsプログラム作る方法ってないんじゃろか
0840デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:10:06.06ID:fClVv1NW
>>838
流石に新規で作ることは無いだろうが
古いものを読んだり直したりするには知っておくことが大切だ
C#使うにしてもWinAPIは触ることもあるし
0843デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:46:13.32ID:32LTkPVU
>>838
MFCを勉強させる意味を研修の講師に聞けば?

応答性が重要なパッケージソフトとかならMFCはまだ現役だし
.NETで開発するよりもWindowsの核になってる部分を知れるからその辺の狙いが有るのかもしれないぞ
0845デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:41:13.33ID:z41SGdAm
質問者がさておいてる所ばかり返事されてて笑う
もう少し簡単に作る方法はいくつかあるんだけど、
Microsoft一押しの uwp はターゲットの Windows のバージョンによって使えない
wfp は流行る前に廃された

Microsoft は捨てる気満々だけど .Net での Windows Forms アプリが楽で簡単だよね
0846デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:29.28ID:zWe+i43K
>>838
さっさと会社やめろ
0849デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:22:26.16ID:Lm9oPNWS
最近これwin8に入れられなくなったのか?追加インストールしようとしたらOS対象外って言われたが
0851デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:52:21.33ID:Lm9oPNWS
>>850
前に入れたのが全然動いてるんだが・・・
0859デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:48:28.66ID:z41SGdAm
>>847
ただ C# って言ってもMSのフレームワークだけでも4種類くらいあって答えになってないだろ?
0860デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 04:58:59.39ID:8et4zOJ6
>>859
どれをとっても
> もう少し簡単にwindowsプログラム作る方法ってないんじゃろか
の回答としては正しいだろ
0861デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 06:06:51.28ID:IdW8RVi3
アセンブラで造ってるひともいたし
本人がそれが簡単だと思うならそれでいい
0862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:19:00.96ID:OFI+/e24
Nugetでいくつかのパッケージを導入しました。
ビルド時にパッケージ関連のファイルも/debug直下へ配置されるのですが、
パッケージ関連のファイルは/debug/packageフォルダへ配置し、
/debugフォルダ直下をメインのexe関連ファイルだけにしてスッキリとさせたいのですがそういうことは可能でしょうか。
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 13:47:36.76ID:a7/fUlAw
VBで連続用紙に印刷したいんですがレポートを追加して用紙を設定しようとしたら
連続用紙が無いんですがもしかしてレポートでは連続用紙に印刷できない?
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:42:32.45ID:4zHW00gl
プリンタドライバに依存するので一覧になければユーザー定義サイズでやりくりするしかない
もしくはESC/Pで直接コマンドを送りつければOK
0866デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:56:34.40ID:ZDwFkMEC
どうもです
プリンタはEPSONのVP-1800でドライバは対応してるはずなんですが
レポートのプロパティの設定には連続用紙が一切出てこないんですよ
excelだと用紙設定の所にちゃんと出てくるんですが
だからレポート自体が連続用紙に対応してないのかと思ったんです
とりあえずカスタムサイズでやってみます
0867デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 13:35:44.19ID:MGqeQLUA
変なフォント使う要件なければ、普通にESC/Pで打った方がいい
速度が全く違うから
0868デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:49:12.78ID:WdvZBllJ
コマンドボタンのフォントをあるタイミングで太字にしたいのですが
BoldプロパティがReadOnlyなので実行時にTrueに出来ませんでした。
何か方法はないものでしょうか?
0870868
垢版 |
2018/05/15(火) 00:38:10.37ID:ca2zz4xf
>>869
返信遅れてすみません。
それでバッチリでした!ありがとうございます!
0871デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:10:12.58ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

TT2XM
0872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:09:43.69ID:pPQWPSqP
今度職場の開発環境がVS2010→VS2015に切り替わるんですが
特に便利になった点ってあるのでしょうか?
0874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:25:32.74ID:wbTz/K5j
2010 → 2012 → 2013 → 2015
とバージョンアップしてるんだから書き切れねーよ
「対象バージョン 新機能」で検索して自分で調べてね
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:04:49.43ID:VmZ0B+DV
毎度ベータテストご参加ありがとうございます
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:59:37.45ID:8qi2Khqy
スレチなんだが、エクセルのVBAいじる時に使うVisual Basic Editorって
EXCEL2000の頃からほとんど変わってないよね?

せめてVB.NETみたいに特定の変数や関数の使用箇所一覧ぐらい出せるようにして欲しい。
いまVB.NETとEXCEL2016を組み合わせた業務やってるんだけどEXCEL2016のVBAコードを見る作業がつらすぎる…
0879デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 09:52:17.58ID:7YOfr+Mu
>>877
Excelの中だけでやるんならVBAは避けて通れないけど
VB.NET使うなら、VBAなんて出る場面ないだろ
むしろマクロ埋め込まれたファイルなんて時代錯誤感すらある。
0880デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:58:29.14ID:Wbxpqrec
excelもpythonだけで済むようになりそう
VBAいらね
0883デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 10:37:54.76ID:uIGrLsPa
共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/

Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions

Slackプラグイン集
https://slack.com/apps

Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
https://supernova.studio/
0884デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:43:46.62ID:SRJtEzCx
デバッグモードでビルドしたEXEをクライアントPC50台に配布したらリーダーに結構な勢いで怒られた…orz

リリースモードとデバッグモードってそんなに違うの?(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況