スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/23(木) 13:55:17.04ID:OAGoqT7f
質問する前にGoogleで検索しましょう。 http://www.google.com/
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 145匹目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483755167/
2017/09/14(木) 08:13:12.26ID:Sz/Wl3lj
>>284
i7 信者ってバカだよね。
2017/09/14(木) 08:14:46.35ID:Sz/Wl3lj
>>282
記憶装置なしのデスクトップか・・・
287デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 12:24:09.13ID:YuRAKf1E
話題が発散し続けるバカ達
2017/09/14(木) 12:26:17.82ID:D/SOyGCV
何を発言してもバカとしか言えないやつも出てきた
2017/09/14(木) 12:36:34.19ID:zJ4Q4wo3
>>282
>俺のディスクトップPC
デスクじゃ無くてディスクの上に置いて使うPCか、珍しいもの持ってるな
デスクトップと比べて、どんな利点があるんだ?
何の上に置いてる?
HDD, DVD, あるいはLPレコード?
290デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 13:38:05.24ID:s5gjMSjb
そのPCは何に使うの?
2017/09/14(木) 14:43:07.57ID:7UvwnzTZ
アートだよ
292デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 18:41:59.40ID:GPx5WijZ
ディスクトップPCwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/09/14(木) 19:50:41.44ID:174bpX3/
ネット上で共同開発してくれる仲間を探すような仕組みってありますか?
2017/09/14(木) 19:52:03.88ID:MKohVal2
yes
2017/09/14(木) 20:56:43.13ID:Sz/Wl3lj
メジャーどころのソフトウェアは共同開発じゃね?
2017/09/14(木) 21:39:26.87ID:ryfOUSxm
オープンソースは自分みたいな三流企業のコーダーが参加したらレビューでボコボコに打ちのめされて再起不能になるって爺さんが言ってた
2017/09/14(木) 22:22:44.06ID:MsL4X+xq
>>293
どういう仲間?
コーディングできないからできる奴探すとか?
2017/09/14(木) 23:49:07.96ID:D/SOyGCV
>>297
共同って言ってるしコーディングはできるだろ
2017/09/15(金) 03:08:17.42ID:dEqlLeEW
インターネットのホームページはgetってやるとサーバーから
情報が来るじゃないですか?
ホームページで開いたままにしていると勝手にDOMの内容が変わっていく
ホームページってどうやって情報を送ってきているんですか?
2017/09/15(金) 03:12:23.86ID:RQr5TBB1
>>299
Ajax
2017/09/15(金) 03:16:22.30ID:RQr5TBB1
今Ajaxをやるなら、jQueryを使うのが一番楽。
2017/09/15(金) 03:24:51.36ID:RQr5TBB1
通信部分がAjaxで、実際にDOMを書き換えるのが、DHTML。
303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 06:26:23.84ID:2JH8upif
>>297
趣味プログラムを一緒に作るような仲間

業務で使うソフトというよりは
遊び、趣味、練習で作って見ませんかというノリに近い

2chのOFFスレみたいに
こういうの作るから人募集
スキル、レベルはこんくらいで
みたいなのがSNSであればいいなぁって思った次第
2017/09/15(金) 08:05:39.99ID:eE4hMGYZ
なるほど
無料で勉強会に参加したいって事か
2017/09/15(金) 09:23:43.67ID:ckLjSZs+
>>303
connpassとかmeetupで募集汁
2017/09/15(金) 12:56:10.87ID:oiGPKk4C
>>303
仲間が欲しいだけだと思うけど、本当に作りたい物があるなら
まずは自分でできるところまでやってみた方がいいよ。
で、自分でできないとこを誰かに頼むと。
自分が動かないと何にもできないよ。
307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 17:53:36.88ID:uzU7y1pM
オライリーがC#の本を出さなくなったのは何故でしょうか?
2017/09/15(金) 17:56:16.32ID:gHxU9Of2
売れないから
2017/09/15(金) 17:57:48.60ID:Q+/Ffi6p
オンラインドキュメントが充実してるからね
2017/09/15(金) 18:27:11.24ID:Xh3vGrxx
出してるよ
C#7.0 in a NutshellとかC#7.0 Pocket Referenceとか
もっと詳しいのはまだC#6.0ベースが主だと思うけど
2017/09/15(金) 21:34:51.40ID:Z/MvErxh
>>303
そういうのは社内でやるのがいいよ
社内サークルでも社内ベンチャーでも
ネットで知らん人同士ってのはなかなか難しい
2017/09/15(金) 21:46:48.75ID:gHxU9Of2
ネットで人を集めても
自分を二人にはデキんぞ、
自分の想像している数%ぐらいの力にしかならない。
313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:50:31.41ID:pZU7ycnu
つまりお前は俺が想像している数%ぐらいの力しかないのか
謙虚なバカって珍しいな
2017/09/15(金) 21:52:09.09ID:iTCd22s0
>>313
第三者からみたら
少なくともお前の方が無能
315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:53:35.46ID:pZU7ycnu
謙虚さのかけらもない王道のバカすかさず登場w
2017/09/15(金) 21:56:24.14ID:Z/MvErxh
相互に想像しているので力がゼロに収束する
2017/09/15(金) 21:56:45.97ID:VPUgCPM1
>>315
よぉバカ
2017/09/15(金) 22:42:16.35ID:iTCd22s0
>>315
お前が無能だという事実の指摘に謙虚さ求められても…
319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:56:37.77ID:pZU7ycnu
なぜか謙虚さを求められてると勘違いする会話が成り立たない王道のバカ登場w
ああ、美しきかな、バカwwww
2017/09/15(金) 23:24:01.64ID:iTCd22s0
>>319
なんだ
日本語もまともに学べなかったのか
321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 16:16:36.19ID:/tqF60QT
BOTでしょ
322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 06:14:52.48ID:O7LofFzl
オブジェクトとインスタンスの違いを教えてください
2017/09/17(日) 08:31:22.81ID:npppe4f/
クラスという生成元から生成されたものがインスタンス

オブジェクトは、言葉が使われている文脈によっても、対象としている言語によっても異なる
オブジェクト指向という狭義においてはデータ(とそれに付随するメソッド)を指す
言語によってはクラスそのものがオブジェクトに分類されるし、
メソッドの付随していないデータだけの物もオブジェクトと呼ばれる
2017/09/17(日) 08:50:04.19ID:jDsdM9B8
ざっくりとした俺のイメージ

家の設計図がオブジェクト
家そのものがインスタンス
325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 09:07:08.28ID:npppe4f/
>>324
それだとインスタンスがオブジェクトじゃないと言ってる事になるんだが?
正気か?
2017/09/17(日) 09:16:29.89ID:Ix55LYJg
インスタンスはアイデンティティを持った何らかのもののこと

オブジェクトはインスタンスの別名
あるいはオブジェクトはインスタンスの集合のことでもある

クラスはオブジェクトの持つ特性のこと
2017/09/17(日) 11:22:38.16ID:Q8dFbDIz
そこでいうアイデンティティとはなに?
328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:18:01.17ID:3kiOHuP+
>>327
固有性
同じ値を持ち同じクラスでも別インスタンスなら、異なるものになる
2017/09/17(日) 12:25:21.29ID:Q8dFbDIz
AクラスとBクラスは異なるものだけど?
330デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:29:55.97ID:M8NBFzh+
>>329
日本語通じないんだな
2017/09/17(日) 12:38:49.98ID:Q8dFbDIz
Rubyだとすべてのクラスは
Classクラスのインスタンスなんだけど?
2017/09/17(日) 12:41:26.26ID:nfmsAfUe
インスタンスって、辞書に書いてある通りの意味だろ。クラスという概念に対する実例。
インスタンスはたいていオブジェクトでもあるから混同されやすいけど、固有性は要件ではない。
333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:46:00.20ID:M8NBFzh+
>>331
それなら「Rubyでは同じクラスの異なるインスタンスは存在しない」って言わないと
2017/09/17(日) 12:50:53.87ID:Q8dFbDIz
さらに言うならば、AクラスとBクラスは異なるものになる
2017/09/17(日) 12:56:04.62ID:FQFctnSq
>>331
Ruby厨は「Rubyは全てパクリで構成されている」事を学ぶべき
> Rubyだとすべてのクラスは
> Classクラスのインスタンスなんだけど?
これはMOPからのパクリ
2017/09/17(日) 12:58:14.84ID:Q8dFbDIz
モッピー?
337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 13:10:46.12ID:npppe4f/
つまりは以下の通りだろ

クラスという生成元から生成されたものがインスタンス

オブジェクトは、言葉が使われている文脈によっても、対象としている言語によっても異なる
オブジェクト指向という狭義においてはデータ(とそれに付随するメソッド)を指す
言語によってはクラスそのものがオブジェクトに分類されるし、
メソッドの付随していないデータだけの物もオブジェクトと呼ばれる
2017/09/17(日) 13:13:27.23ID:Q8dFbDIz
ただし、クラスもクラスクラスから生成された
インスタンスであるということ
つまり、クラス=インスタンス
2017/09/17(日) 13:30:31.23ID:Ix55LYJg
お前さん
どのスレでも意味不明な持論振り回して暴れてるんだな
暇そうで羨ましいよ
2017/09/17(日) 13:31:27.69ID:FQFctnSq
クラスベースの話するならMetaobject Protocolくらい知っておこうな

>ただし、クラスもクラスクラスから生成された
>インスタンスであるということ
>つまり、クラス=インスタンス
これは(Rubyがパクった)MOPを持つ言語(sm80?)
がそのように定義したというだけの話

これだからRuby厨はうざい 巣から出てくるな
2017/09/17(日) 13:31:40.88ID:EJ9y/eYt
これ毎回繰り返すね
オブジェクトとインスタンスの違いを聞かれてもうまく初心者に説明できないパターン
342デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 13:35:45.98ID:npppe4f/
なんだ、ただのマッチポンプか
自演につきあって損した

時間返せニート
2017/09/17(日) 14:22:52.27ID:0fp1L2Ow
タンスとダンスの違いも教えてください
2017/09/17(日) 16:02:32.56ID:npppe4f/
いったい何を考えてマッチポンプなんか仕掛けてるんだ?
本気でこの自演の正体が気になってきたな
2017/09/17(日) 16:04:39.80ID:4Y1OBmCH
このアルゴリズムはどうすべきか、式を組み立てていき完成する
この式は速度アップのためも含めこう最適化できるではないか
そして最適化した式は後から見るとアルゴリズムの過程がわからない
イミフな手直ししにくい記述になってしまう
2017/09/17(日) 17:05:03.86ID:Z1PB/coq
>>343
タンスにゴン だと衛生的だけど
ダンスにゴン だと怪我する事もある
2017/09/17(日) 17:05:53.66ID:Z1PB/coq
>>345
そう考えてるうちは素人
2017/09/18(月) 15:45:03.07ID:H26Q6EL5
質問というよりアンケなんだけど
プログラマって
1) 不条理に対して弱い
2) 不条理に対して強い
3) 無関係
どう思う?

コンパイラを相手にしてる我々はどういう傾向にあるのだろう
俺は1) の傾向を自分自身に見出している
不条理なものに対して不寛容であり憎んですらいると思う
2017/09/18(月) 15:48:12.62ID:/S27bRBH
1)+1
2017/09/18(月) 15:50:24.01ID:IKj3tVDY
>>348
不条理との闘いがプログラマという仕事だぜ
351デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:59:18.77ID:5vMKX3KY
>>348
プログラマへの質問ならマ板でやりゃいいだろう
ここはプログラムの質問のスレだ
2017/09/18(月) 16:23:07.95ID:SWo9p3jm
不条理に対して不寛容なのはむしろ公務員
2017/09/18(月) 17:21:35.40ID:3rLLB/Qm
>>348
無関係だよ
どの業界だとしても人による
だからこそ問題解決に長けてるヤツは重宝される
2017/09/18(月) 18:16:29.80ID:H26Q6EL5
>>349 うんうん
>>350 その考えもよく分かる
現実世界のモヤモヤっとした要求をモデル化し
効率的なモデルを求めていくのは課題として楽しめる
>>351 1)でカウントしますたw
>>352 意外と公務員ガバガバだと感じてる
書類も、必要な項目埋めて無くても受け付けてくれたり
全てカッチリ決まってるようでいて、細かい裁量が末端に許されてるように感じる
>>353 それもよくわかる
というか、結局仕事の出切る出来ないってその辺が大部分のような気すらする

みんなサンクス(*´∀`*)
355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 19:18:08.01ID:9J0YS+py
クイックソートで、重複した値があると終了しません。なぜでしょうか?
重複なしなら終了します。
{10, 7, 2, 8, 5, 1, 6, 4, 3, 9} -> 終了する。
{10, 6, 2, 8, 5, 1, 0, 4, 3, 0} -> 終了しない。
2017/09/18(月) 19:24:35.04ID:iMidYxoH
>>355
境界チェックだ。
2017/09/18(月) 19:24:46.04ID:/S27bRBH
おま環
2017/09/18(月) 19:33:08.70ID:iMidYxoH
>>355
終了条件の周辺をチェックしろ。
2017/09/18(月) 19:33:14.17ID:KogSag8A
それはお前の作ったクイックソートにバグがあるからだ
2017/09/18(月) 19:38:15.75ID:iMidYxoH
場合分けに漏れがあるかも。
2017/09/18(月) 19:40:19.76ID:iMidYxoH
C++だったら、何も考えずにstd::sort使え。
2017/09/18(月) 19:53:56.60ID:iMidYxoH
std::sortとインライン関数使えば、鬼のように速くなる。
2017/09/18(月) 19:57:03.81ID:KogSag8A
頭悪いぞ片山
わざわざ自分で実装してて、デバック出来ないレベルのスキル
つまり学校の宿題だ
std::sort使ったらD判定
364355
垢版 |
2017/09/18(月) 20:28:39.07ID:9J0YS+py
自分で勉強したいと思っているので今回は作っています。
条件をwhile (list[i] <= pivlot) { i++; }の「以下」や「以上」に変更したらスタックオバーフローになりました。
そのため、while (list[i] <= pivlot && i < list.length) { i++; }, while (list[j] >= pivlot && j > 0) { j--; }とカウンタの範囲を限定しても上記のエラーでます。
2017/09/18(月) 20:31:37.01ID:H26Q6EL5
ここの先輩方は学生の時に課題で一回
趣味で毎年一回はクイックソート実装をたしなんでるんで
Ideone.com
とかにソースコード張ったらすぐヒント(もしくは回等)くれるよ
そうやって情報小出しにするのは意外とウケがよくないよ
366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:32:01.62ID:vkp1ocf8
>>364
ここでずっと聞くつもりなら
http://ideone.com/
とかに全部のコードはってチェックしてもらえよ
明らかにコードに問題あるし小出しにしてもまともな答え帰ってこないぞ
2017/09/18(月) 20:32:46.74ID:iMidYxoH
<=の=は、外せるかも。
2017/09/18(月) 20:53:10.70ID:iMidYxoH
コピペの方法もわからない厨房か?
2017/09/18(月) 20:56:23.47ID:5uUuvh+h
ソースの切れ端だけ見せられても分かる奴はおらんやろ
2017/09/18(月) 21:43:12.34ID:iMidYxoH
21:42、目標物を破壊しました。
371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:04:21.38ID:9J0YS+py
public class QuickSort {
//static int[] list = new int[]{10, 7, 2, 8, 5, 1, 6, 4, 3, 9};
static int[] list = new int[]{10, 6, 2, 8, 5, 1, 0, 4, 3, 0};
public static void main(String[] args) {
for (int i = 0; i < list.length; i++) {System.out.print(list[i] + ", ");}
System.out.println("");
quickSort(list, 0, list.length - 1);
for (int i = 0; i < list.length; i++) { System.out.print(list[i] + ", ");}}
static void quickSort(int[] list, int start, int end) {
int pivlot = list[(start + end) / 2]; int i = start; int j = end;
while (true) {
while (list[i] <= pivlot && i < list.length) { i++; }
while (list[j] >= pivlot && j > 0) { j--; }
if (i >= j) { break; }
int tmp = list[j]; list[j] = list[i]; list[i] = tmp; }
// sort left hand side
if (start < i - 1) { quickSort(list, start, i - 1); }
// sort right hanhd side
if (j + 1 < end) { quickSort(list, j + 1, end); } } }
372デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:05:44.49ID:9J0YS+py
改行数の影響でこのようになってしまいました。
2017/09/18(月) 22:17:51.11ID:iMidYxoH
Javaで再帰するクイックソートだな。
JavaじゃなくてC言語の例を見せよう。
ほとんど答えに近い。
http://ppp-lab.sak☆ura.ne.jp/ProgrammingPlacePlus/algorithm/sort/006.html#programming
星を消せ。
374デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:01:02.81ID:9J0YS+py
373, ありがとうございます。
/* 次回に備えて、注目点をずらす */の部分が無かったために無限ループに陥っていたのだと思います。
そのため、i++, j--を追加することにより問題が解決いたしました。
375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:46:31.95ID:vQLqv/J+
宇宙はどこにあるのでしょうか?
376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 11:13:14.34ID:TOfcxedX
統合環境(NetBeansやQtCreatorやEclipse)で、""や()や{}は左側の開始文字が入力されると必ず閉じる右側の文字も入力されますが、
その中の単語を入力し終わった後、一々矢印キーを押してその範囲から脱出することしかできないのが、すごい不便だと思うのですが、
そのカッコの中から抜けられるショートカットキーってあるんですか?
2017/09/19(火) 12:54:37.40ID:Xn9kOcDt
>>376
その閉じ括弧を入力すればいい
378376
垢版 |
2017/09/19(火) 14:00:22.08ID:TOfcxedX
>>377
ありがとうございます。今んとこ、一応、その方法でやってますけど、なんかウザいですよねwあの、閉じカッコ自動的に入力される奴・・・。まぁ、あったほうがいいんでしょうけど・・。ありがとうございました。
2017/09/19(火) 14:35:04.79ID:1YUfQXAj
ENDキー
380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:37:57.68ID:hwZHlKd6
宇宙飛行士は万能人ですか?
381デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:08:27.33ID:hwZHlKd6
やっぱり、東京大学というのは元々かなり頭の良い人が入るべきところであって、
馬鹿ががり勉して入ったとしても、勉強についていけなくて猛烈に苦しむだけなのでしょうか?
382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:12:17.00ID:hwZHlKd6
東京大学理学部数学科に入りたいのですが・・・・・。
2017/09/20(水) 00:24:45.70ID:LoYhuMpt
カスタマイズ案件なのに設計書がないときの絶望感はどうやって乗り越えてる?
挫けそう
2017/09/20(水) 11:09:41.47ID:7GUgJn8C
頑張ってコード書いて、コンパイルしたらexeファイルできるじゃん?
それだけをusbで他のパソコンに入れてダブルクリックしてもファイルが開かない。
どうやらdllファイルがないみたいだ。
もとのパソコンのdllファイルはどこに入ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況