質問する前にGoogleで検索しましょう。 http://www.google.com/
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。
前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 145匹目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483755167/
スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/23(木) 13:55:17.04ID:OAGoqT7f
43デフォルトの名無しさん
2017/02/28(火) 18:35:14.79ID:pIiGTdLD 人口無料の作り方?
ムノームノー
ムノームノー
2017/03/01(水) 14:28:23.00ID:HAy5Upea
ムノームノーと言い続けるスレ
2017/03/06(月) 05:13:08.43ID:4DXGuyA0
ムノームノー
46デフォルトの名無しさん
2017/03/07(火) 18:41:34.50ID:9V/NxRrg どうして、俺の描くプログラムはクソで
アイス見たいに溶け出して、下の方で重くなるのか!!
アイス見たいに溶け出して、下の方で重くなるのか!!
47デフォルトの名無しさん
2017/03/07(火) 21:19:09.58ID:xZZOc6hj C言語は5分で覚えろ
何日もかけてる奴はバカ
何日もかけてる奴はバカ
48デフォルトの名無しさん
2017/03/07(火) 21:21:19.74ID:9V/NxRrg >>47
なら、テメェは5分で覚えたのか、馬鹿野郎
なら、テメェは5分で覚えたのか、馬鹿野郎
2017/03/08(水) 00:08:38.26ID:oRWMvt0Q
ムノームノー
2017/03/08(水) 00:08:55.30ID:oRWMvt0Q
ムノームノー
2017/03/08(水) 00:09:11.57ID:oRWMvt0Q
ムノームノー
2017/03/08(水) 00:09:28.26ID:oRWMvt0Q
ムノームノー
2017/03/08(水) 00:09:45.00ID:oRWMvt0Q
ムノームノー
2017/03/08(水) 00:10:03.54ID:oRWMvt0Q
ムノームノー
2017/03/08(水) 00:10:20.13ID:oRWMvt0Q
ムノームノー
2017/03/08(水) 00:10:36.54ID:oRWMvt0Q
ムノームノー
2017/03/08(水) 00:10:53.00ID:oRWMvt0Q
ムノームノー
2017/03/08(水) 00:11:09.74ID:oRWMvt0Q
ムノームノー
59デフォルトの名無しさん
2017/03/24(金) 14:13:55.60ID:TpfW+WNu ここか?
2017/03/24(金) 18:26:13.14ID:MUDMWOnI
Win10(共通化できるならXPやWin7も含む)でのコマンド的なソフトの質問はここでおk?
2017/03/24(金) 18:45:23.59ID:ACpS2Mib
ムノームノー
2017/03/24(金) 18:45:39.84ID:ACpS2Mib
ムノームノー
2017/03/24(金) 18:46:00.69ID:ACpS2Mib
ムノームノー
2017/03/24(金) 18:46:20.11ID:ACpS2Mib
ムノームノー
2017/03/24(金) 18:46:37.18ID:ACpS2Mib
ムノームノー
2017/03/24(金) 18:46:54.45ID:ACpS2Mib
ムノームノー
2017/03/24(金) 18:47:12.24ID:ACpS2Mib
ムノームノー
2017/03/24(金) 18:47:29.13ID:ACpS2Mib
ムノームノー
2017/03/24(金) 18:47:45.93ID:ACpS2Mib
ムノームノー
2017/03/24(金) 18:47:56.20ID:MUDMWOnI
だめだこりゃw
2017/03/24(金) 22:09:44.14ID:ACpS2Mib
ムノームノー
2017/03/24(金) 22:10:02.20ID:ACpS2Mib
ムノームノー
2017/03/24(金) 22:10:21.39ID:ACpS2Mib
ムノームノー
2017/03/24(金) 22:10:39.35ID:ACpS2Mib
ムノームノー
2017/03/24(金) 22:10:56.99ID:ACpS2Mib
ムノームノー
76デフォルトの名無しさん
2017/03/24(金) 22:32:50.66ID:C2E2mpzA なにこれ
2017/03/24(金) 22:52:02.91ID:FdW2fL4V
ここはムノームノー言うスレです
78デフォルトの名無しさん
2017/03/24(金) 22:55:54.80ID:BSMM8yeH すげぇ無駄なスレなんだな
2017/03/24(金) 22:58:56.34ID:mh1D3Dva
ムノームノー
2017/03/29(水) 06:43:56.41ID:Pkzvn3d1
ムノームノー
81デフォルトの名無しさん
2017/07/28(金) 12:24:17.87ID:cny5JNT9 nginxのプロキシーでわからなくなってきたので教えてください。
基本的なことだと思うんですが。
/aaa
/aaa/bbb
/aaa/bbb/zzz/qqq
とあったとします。
location ^~ /aaa {
処理A
}
つまりbbbにもqqqにも処理Aが適用される。
location ~ ^/aaa/(*.)/qqq$ {
処理B
}
この辺からわからなくなってきました。
AAAで始まるディレクトリがあり最後のファイル名がqqqで終わっていたら、
処理Bが実行される。
^~は前方一致ですよね?
~ ^/で始まるとこれは前方一致とも違うのでしょうか?
URIのどこかに/aaaで始まるところがあってqqqで終わるのが対象ということでしょうか?
基本的なことだと思うんですが。
/aaa
/aaa/bbb
/aaa/bbb/zzz/qqq
とあったとします。
location ^~ /aaa {
処理A
}
つまりbbbにもqqqにも処理Aが適用される。
location ~ ^/aaa/(*.)/qqq$ {
処理B
}
この辺からわからなくなってきました。
AAAで始まるディレクトリがあり最後のファイル名がqqqで終わっていたら、
処理Bが実行される。
^~は前方一致ですよね?
~ ^/で始まるとこれは前方一致とも違うのでしょうか?
URIのどこかに/aaaで始まるところがあってqqqで終わるのが対象ということでしょうか?
2017/07/28(金) 23:21:18.01ID:wSdfWqng
やってみれば?
^/aaa/(*.)/qqq$
正規表現なら、^ は先頭、$ は末尾を表す
正規表現 - MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Regular_Expressions
^/aaa/(*.)/qqq$
正規表現なら、^ は先頭、$ は末尾を表す
正規表現 - MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Regular_Expressions
83デフォルトの名無しさん
2017/08/02(水) 12:32:25.33ID:KxVaaHsS 世間(主に海外)ではpythonが人気ですよね
pythonが初めて登場したのは1991年らしいですが
なぜ今になって急激に需要が増えてきたのですか?
googleはpythonらしいのですが
pythonが初めて登場したのは1991年らしいですが
なぜ今になって急激に需要が増えてきたのですか?
googleはpythonらしいのですが
2017/08/02(水) 15:43:03.30ID:Itl2aFQC
pythonの本また増えてるな
深層学習とかでリバイバルきたか
深層学習とかでリバイバルきたか
2017/08/02(水) 22:41:24.72ID:e33Dzb4O
勉強がてらテトリスがどうしても作れないのでもうテトリスよりワンランク作りやすいものってなんですか?
2017/08/02(水) 23:13:37.46ID:ccxmtlVX
>>85
言語とか環境とかわからないからどうしようもないけど
何かまとまったもの作るんじゃなくて入門書か入門サイトのプログラムを自分なりに改変するところから
これなら小学生でもできる。できなければ能力よりも根本の性格が向いていないと思われる
言語とか環境とかわからないからどうしようもないけど
何かまとまったもの作るんじゃなくて入門書か入門サイトのプログラムを自分なりに改変するところから
これなら小学生でもできる。できなければ能力よりも根本の性格が向いていないと思われる
2017/08/02(水) 23:30:12.95ID:fP3nGYEv
>>85
hello would
hello would
88ねこまじ
2017/08/03(木) 00:43:38.35ID:t0J1S2SM Youtuberヒカルが月収を明らかに!!おはよう朝日です出演
https://www.youtube.com/watch?v=RLZGrqQnnZc
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&t=504s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&t=118s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
https://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ
最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
誰でも参入可能だからおまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
顔出したくないならラファエルみたいに仮面かぶればいい
手っ取り早く視聴数稼ぐには有名ユーチューバーへの物申す系動画がオススメ
ゲーム実況はニッチだから人気ユーチューバーのネタをパクればいい
https://www.youtube.com/watch?v=RLZGrqQnnZc
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&t=504s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&t=118s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
https://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ
最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
誰でも参入可能だからおまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
顔出したくないならラファエルみたいに仮面かぶればいい
手っ取り早く視聴数稼ぐには有名ユーチューバーへの物申す系動画がオススメ
ゲーム実況はニッチだから人気ユーチューバーのネタをパクればいい
2017/08/03(木) 00:45:43.51ID:paXLXYIT
売れないユーチューバーが何万人もいる世界
2017/08/03(木) 02:57:09.39ID:dQPpbAHc
YouTube にある、T Umezawa の動画でも、
Java か何かで、テトリスを作っているけど、タイルが壁にめり込んだりしてる
テトリスは難しすぎる
UE4 で、ブロック崩しでも作れば?
Java か何かで、テトリスを作っているけど、タイルが壁にめり込んだりしてる
テトリスは難しすぎる
UE4 で、ブロック崩しでも作れば?
2017/08/04(金) 15:05:42.49ID:ABZoxKZM
>>87
お前にはhello worldすら難しそうだな
お前にはhello worldすら難しそうだな
2017/08/04(金) 18:23:35.88ID:RfnUO2tm
hellow world
2017/08/09(水) 18:39:20.37ID:xuqKqD45
Ocamlをいじりはじめていきなりつまずいた。
OCaml version 4.01.0
# 0.5 + 0.3;;
Error: This expression has type float but an expression was expected of type int
値はどっちもfloat型のはずだけど、なんでこの式がint型を期待されているの?
OCaml version 4.01.0
# 0.5 + 0.3;;
Error: This expression has type float but an expression was expected of type int
値はどっちもfloat型のはずだけど、なんでこの式がint型を期待されているの?
9493
2017/08/09(水) 18:41:43.01ID:xuqKqD45 自己解決しました。算術演算子が+.でなくてはなりませんでした。
# 0.5 +. 0.3;;
- : float = 0.8
# 0.5 +. 0.3;;
- : float = 0.8
95デフォルトの名無しさん
2017/08/09(水) 21:59:29.97ID:RoXwN+kA マジか。
OCaml変態すぎる。
OCaml変態すぎる。
96デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 12:56:15.87ID:8cS3Bbro あげ
2017/08/11(金) 13:14:02.75ID:662cm+e7
ぐげ
98デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 15:42:59.74ID:INIPDOEk 趣味でプログラミングをしていますが、最近意欲がなくスキルも全然伸び悩んでいます
スキルが伸びているという実感がないので、意欲もわかないんだと考えていますが、どうすればこの状況を打破できるでしょうか?
スキルが伸びているという実感がないので、意欲もわかないんだと考えていますが、どうすればこの状況を打破できるでしょうか?
2017/08/28(月) 16:42:11.51ID:e4JzxFA+
新しい言語でも学んでみる。
100デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 17:11:46.61ID:Rqvi+37L 趣味でやっていてスキル上がる実感が日々得られるわけない
作ったり改良したりして夢中になって気が付いたらスキルアップしていたってくらい
>>98
プログラムに限らず何か作って達成感があれば意欲がわくし、それでもだめならどうしようもない
何も作らず本読んでとかサイト見て勉強で頑張っていますとかなら論外
作ったり改良したりして夢中になって気が付いたらスキルアップしていたってくらい
>>98
プログラムに限らず何か作って達成感があれば意欲がわくし、それでもだめならどうしようもない
何も作らず本読んでとかサイト見て勉強で頑張っていますとかなら論外
102デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 20:05:05.92ID:OTqgtaxJ103デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 21:41:44.41ID:WCmQax6U >>98
最適化とか高速化とかやってみたら
最適化とか高速化とかやってみたら
104デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 22:08:06.01ID:RdiCBSRu105デフォルトの名無しさん
2017/08/28(月) 22:57:17.56ID:PMfiarSN 自分で欲しいものを作れよ
エロ画像収集スクリプトでも漫画更新チェッカーでもソシャゲのチートスクリプトでも
自分が熱をもって取り組めるもんなら何でもいいよ
エロ画像収集スクリプトでも漫画更新チェッカーでもソシャゲのチートスクリプトでも
自分が熱をもって取り組めるもんなら何でもいいよ
106片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/08/28(月) 22:59:47.70ID:HJX32+mc ハッキングツールを公開したら逮捕されるぜ。
107デフォルトの名無しさん
2017/08/29(火) 01:03:51.51ID:26ujDd8s 片山博文さんに質問なのですが、自分は、東京に超大量の超高くて大きい建物を建てるという夢があります。
どうすればこれを実現できるのでしょうか?
まずは、宅地建物なんとかを取るところから始めるべきでしょうか?
どうすればこれを実現できるのでしょうか?
まずは、宅地建物なんとかを取るところから始めるべきでしょうか?
108片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/08/29(火) 03:08:39.97ID:KOh/LeCX >>107
どのくらい巨大なビルなのかを具体化して下さい。サイズが分かれば具体的な計画を立てることができます。
そのようなビルを建てるには経済力またはデザイン力を持ち、ビルを都市計画と建築基準法に合致させる必要があります。
ビルを建てるお金を用意するか、実力を兼ね備えた建築デザイナーになって、ビルを建てる商社へ入社する必要があります。
デザイナーになるなら、都市計画と建築基準法についてよく勉強して下さい。
どのくらい巨大なビルなのかを具体化して下さい。サイズが分かれば具体的な計画を立てることができます。
そのようなビルを建てるには経済力またはデザイン力を持ち、ビルを都市計画と建築基準法に合致させる必要があります。
ビルを建てるお金を用意するか、実力を兼ね備えた建築デザイナーになって、ビルを建てる商社へ入社する必要があります。
デザイナーになるなら、都市計画と建築基準法についてよく勉強して下さい。
109片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/08/29(火) 03:20:22.68ID:KOh/LeCX ●●地所を見に行こう♪
110デフォルトの名無しさん
2017/08/29(火) 04:18:50.69ID:f+IQPvnO >>108
高さは数q〜数十q。
床面積は東京ドーム数十〜数百個。
こんな感じの大きさの建物を、東京に最低でも1000棟以上は建てたいです。
やはり、これを実現するには、ロスチャイルドクラスの富豪にならないと無理なのでしょうか?
高さは数q〜数十q。
床面積は東京ドーム数十〜数百個。
こんな感じの大きさの建物を、東京に最低でも1000棟以上は建てたいです。
やはり、これを実現するには、ロスチャイルドクラスの富豪にならないと無理なのでしょうか?
111デフォルトの名無しさん
2017/08/29(火) 07:46:18.66ID:A+tXwp++ 東京の面積2188
東京ドームの面積0.047
東京ドームの面積0.047
112デフォルトの名無しさん
2017/08/29(火) 17:39:59.22ID:It+2rJO1 5000兆円
稼げ
稼げ
113デフォルトの名無しさん
2017/08/29(火) 18:46:36.54ID:F9WMcwd9114デフォルトの名無しさん
2017/08/29(火) 22:02:01.06ID:WHjuQVAU そもそもロスチャイルドみたいな、自由に金を刷れるような人間になるにはどうすれば良いのか?
アジア人じゃ無理か・・・・・。
まぁ、とりあえずは不動産業を始めるしかないよな。
まずは行動に移すことからだな。
アジア人じゃ無理か・・・・・。
まぁ、とりあえずは不動産業を始めるしかないよな。
まずは行動に移すことからだな。
115デフォルトの名無しさん
2017/08/29(火) 22:05:41.41ID:abei3d7M いいかげんローカルルール読めない奴は書き込むなよ
116デフォルトの名無しさん
2017/08/30(水) 00:59:33.93ID:LiEDh+or 爆サイというサイトで「なりすまし防止」でパスワードを入れたんですが、解析されて同じトリップを相手に使用されました。
気持ち悪くて怖くなり、それ以来やっていません。
62^4=14776336通りもあるパスワードをどうやって解析したんでしょうか?
もし解析ができるなら、やり方までは聞きません。
解析ができるのかできないのかを知りたいです。お願いします。
気持ち悪くて怖くなり、それ以来やっていません。
62^4=14776336通りもあるパスワードをどうやって解析したんでしょうか?
もし解析ができるなら、やり方までは聞きません。
解析ができるのかできないのかを知りたいです。お願いします。
117デフォルトの名無しさん
2017/08/30(水) 01:03:09.75ID:/zLci3bn 14776336通り
1秒間にたった10000個計算するだけで
約1478秒 = 約25分
1秒間にたった10000個計算するだけで
約1478秒 = 約25分
118デフォルトの名無しさん
2017/08/30(水) 01:06:53.90ID:LiEDh+or >>117
早速、ありがとうございます。
解析できるんですね。
あのサイトでのトリップは意味ないってことですね。
ちなみに2ちゃんのトリップも解析できるってことなんでしょうか?
クレクレで、すみません。
早速、ありがとうございます。
解析できるんですね。
あのサイトでのトリップは意味ないってことですね。
ちなみに2ちゃんのトリップも解析できるってことなんでしょうか?
クレクレで、すみません。
119デフォルトの名無しさん
2017/08/30(水) 01:33:52.39ID:q2OOHPJT 4文字 1分30秒
5文字 1時間
6文字 1日
7文字 1ヶ月
8文字 5年
9文字 1世紀
10文字 100世紀
※10桁トリップ、500ktrips/sの検索速度で、先頭完全一致
トリップ関連/検索時間の目安 - トリップあげるお( ^ω^) Wiki - アットウィキ
https://www33.atwiki.jp/tripageruo/pages/56.html
5文字 1時間
6文字 1日
7文字 1ヶ月
8文字 5年
9文字 1世紀
10文字 100世紀
※10桁トリップ、500ktrips/sの検索速度で、先頭完全一致
トリップ関連/検索時間の目安 - トリップあげるお( ^ω^) Wiki - アットウィキ
https://www33.atwiki.jp/tripageruo/pages/56.html
120片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
2017/08/30(水) 01:36:27.52ID:KDhhphrh よく知られた既知の単語なら、すぐに解析され易い。
121デフォルトの名無しさん
2017/08/30(水) 01:42:36.31ID:LiEDh+or122デフォルトの名無しさん
2017/08/30(水) 07:40:49.12ID:1xtdX2a2 >>121
片山博文MZのトリップも何度も流出してる。
片山博文MZのトリップも何度も流出してる。
123デフォルトの名無しさん
2017/08/30(水) 12:33:51.69ID:FcBhm7qE >>122
そうなんですか。プロはやっぱり凄いですね。
しかし流出したトリップを使って、なりすます人って存在したのでしょうか?
過去に存在したとする一体どんな心境で、なりすますんでしょうね?
話がズレましたね。
ご返答ありがとうございました。
そうなんですか。プロはやっぱり凄いですね。
しかし流出したトリップを使って、なりすます人って存在したのでしょうか?
過去に存在したとする一体どんな心境で、なりすますんでしょうね?
話がズレましたね。
ご返答ありがとうございました。
124デフォルトの名無しさん
2017/08/30(水) 20:51:28.91ID:nbDkZ4Vq 関数の依存関係をグラフィカルに表示できるIDEはありませんか?
関数Aが関数Bと関数Cを呼び出して,関数Bが関数Dを呼び出して…というのを相関図みたいに表示出来るものはありますか?
関数Aが関数Bと関数Cを呼び出して,関数Bが関数Dを呼び出して…というのを相関図みたいに表示出来るものはありますか?
125デフォルトの名無しさん
2017/08/30(水) 22:23:29.71ID:q4Wjjeh8 ありません
再帰関数とかどう表示したらいいの
再帰関数とかどう表示したらいいの
126デフォルトの名無しさん
2017/08/30(水) 22:29:24.71ID:lE/piHRT ループ描けばいいんじゃね
127デフォルトの名無しさん
2017/08/30(水) 22:34:02.84ID:AIW55pOF128デフォルトの名無しさん
2017/08/30(水) 22:42:03.31ID:AIW55pOF こっちのほうがそれっぽいかな。使ったことないけど。
http://www.aicp.co.jp/products/codesonar.shtml
http://www.aicp.co.jp/products/codesonar.shtml
129デフォルトの名無しさん
2017/08/30(水) 22:51:47.16ID:t1uAI5x9 解析ツールならそれなりにあるんじゃないの、understandとか
https://www.techmatrix.co.jp/product/understand/index.html
諸々の解析に役立つのは確かだけど、高いし個人で買おうとは思わないな
ソース読むだけなら、tagで十分
https://www.techmatrix.co.jp/product/understand/index.html
諸々の解析に役立つのは確かだけど、高いし個人で買おうとは思わないな
ソース読むだけなら、tagで十分
130デフォルトの名無しさん
2017/08/30(水) 23:05:37.38ID:GReeviPR 数学とか計算機科学に超詳しくなったら絶対に人生変わりますよね?
131デフォルトの名無しさん
2017/08/30(水) 23:07:19.21ID:nUOql6bX >>124
正しく設計しろ
正しく設計しろ
132デフォルトの名無しさん
2017/08/30(水) 23:12:45.76ID:nUOql6bX133デフォルトの名無しさん
2017/08/30(水) 23:57:17.29ID:M+3IdRJz >>130
金持ちになるかは別だけどね。
有名な数学者の一人は反戦して牢屋に入れられた時が一番数学に集中出来たとか言ってるし。
おいらも転職中は貯金切り崩してたから趣味が数学に偏った。
違う意味での豊かさ(心の豊かさ)は得られたかな。
一応言っておくとプログラミングには数学的センスは必要だけど、数学そのものは必須じゃないよ。
フーリエ変換覚えても、そもそもの変換するべきファイルのデータ構造知らんと何も出来ない。
逆にデータ構造さえ知ってれば、フーリエ変換知らなくても効率はともかく力押しで変換は出来る。
※フーリエ変換は大雑把に言えばアナログデータをデジタルデータに変換する。
金持ちになるかは別だけどね。
有名な数学者の一人は反戦して牢屋に入れられた時が一番数学に集中出来たとか言ってるし。
おいらも転職中は貯金切り崩してたから趣味が数学に偏った。
違う意味での豊かさ(心の豊かさ)は得られたかな。
一応言っておくとプログラミングには数学的センスは必要だけど、数学そのものは必須じゃないよ。
フーリエ変換覚えても、そもそもの変換するべきファイルのデータ構造知らんと何も出来ない。
逆にデータ構造さえ知ってれば、フーリエ変換知らなくても効率はともかく力押しで変換は出来る。
※フーリエ変換は大雑把に言えばアナログデータをデジタルデータに変換する。
134デフォルトの名無しさん
2017/08/31(木) 00:40:36.76ID:J2aSRpVx >>124
言語によってツールも違うよ
NDepend, JArchitect, Structure101, Doxygenなどなど
https://www.google.co.jp/search?q=doxygen+call+graph&tbm=isch
言語によってツールも違うよ
NDepend, JArchitect, Structure101, Doxygenなどなど
https://www.google.co.jp/search?q=doxygen+call+graph&tbm=isch
135デフォルトの名無しさん
2017/08/31(木) 04:42:13.97ID:1kAGjjBE136デフォルトの名無しさん
2017/08/31(木) 07:57:14.76ID:pAkIh2F5 >>124
QA Cに含まれてる
QA Cに含まれてる
137デフォルトの名無しさん
2017/08/31(木) 10:07:05.23ID:1kAGjjBE >>136
ありがとう。
いろいろとハードルが高いですね。当方は自営業のシステムを自分で管理している程度なので、なかなか決断できませんね。
お金が余ったらunderstandを買ってみたいですね。
とりあえず手始めにhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se308859.htmlを買ってみます。
ありがとう。
いろいろとハードルが高いですね。当方は自営業のシステムを自分で管理している程度なので、なかなか決断できませんね。
お金が余ったらunderstandを買ってみたいですね。
とりあえず手始めにhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se308859.htmlを買ってみます。
138デフォルトの名無しさん
2017/08/31(木) 11:15:32.78ID:PxNjJG10139デフォルトの名無しさん
2017/08/31(木) 12:54:48.58ID:1kAGjjBE >>138
なるほど。いい手を教えていただきありがとうございます。
それにしても、understandが手元にあればオープンソースのコードを片端から解析して楽しいだろうな、と思いますね。
その後はリバースエンジニアリングに手を出していろいろ遊べそうと夢想してしまいます。
なるほど。いい手を教えていただきありがとうございます。
それにしても、understandが手元にあればオープンソースのコードを片端から解析して楽しいだろうな、と思いますね。
その後はリバースエンジニアリングに手を出していろいろ遊べそうと夢想してしまいます。
140デフォルトの名無しさん
2017/08/31(木) 16:59:53.90ID:j9odL7Qq オブジェクト指向での設計についてなんですが
たとえばWebスクレイピングで画像をダウンロードするアプリの場合なのですが
「リスト一覧ページ」、「画像リストページ」、「画像ファイル」とありまして
まずリスト一覧ページのDOMを取得し、それから画像リストページのURLを抽出します
それから画像リストページをDOMを取得し、各画像ファイルのURLを取得します
そして各画像ファイルのDOMを取得し、画像ファイルのURLを取得し画像をダウンロードするんですが、クラス分けとしては
・リスト一覧ページからWebスクレイピングするクラス
・画像リストページからWebスクレイピングするクラス
・画像をダウンロードするクラス
こういう感じにわけるのでしょうか?細かく分ける理由がわからないのですが教えてください
たとえばWebスクレイピングで画像をダウンロードするアプリの場合なのですが
「リスト一覧ページ」、「画像リストページ」、「画像ファイル」とありまして
まずリスト一覧ページのDOMを取得し、それから画像リストページのURLを抽出します
それから画像リストページをDOMを取得し、各画像ファイルのURLを取得します
そして各画像ファイルのDOMを取得し、画像ファイルのURLを取得し画像をダウンロードするんですが、クラス分けとしては
・リスト一覧ページからWebスクレイピングするクラス
・画像リストページからWebスクレイピングするクラス
・画像をダウンロードするクラス
こういう感じにわけるのでしょうか?細かく分ける理由がわからないのですが教えてください
141デフォルトの名無しさん
2017/08/31(木) 17:44:45.63ID:Vr+Gp9oD 担当を分けて保守しやすくするってだけじゃだめなのか?
会社やクライアントの要求でもないのなら好きにしろよ
会社やクライアントの要求でもないのなら好きにしろよ
142デフォルトの名無しさん
2017/08/31(木) 18:31:34.76ID:J2aSRpVx >>140
Webスクレイピングの場合は各ページを抽象化したクラスを1つずつ用意して
実際にスクレイピングする部分は別クラスでやるのが常套手段
ページごとにクラスを用意するのはPageObjectパターンつって
スクレイピング対象のページの構造が変わっても、スクレイピングする処理部分のコードを変更しなくてもいいようにするため
細かく分けるのはある仕様変更に対して、コードの変更を一箇所にするため
便利さが分からないうちは分けなくてもいいと思う
Webスクレイピングの場合は各ページを抽象化したクラスを1つずつ用意して
実際にスクレイピングする部分は別クラスでやるのが常套手段
ページごとにクラスを用意するのはPageObjectパターンつって
スクレイピング対象のページの構造が変わっても、スクレイピングする処理部分のコードを変更しなくてもいいようにするため
細かく分けるのはある仕様変更に対して、コードの変更を一箇所にするため
便利さが分からないうちは分けなくてもいいと思う
143デフォルトの名無しさん
2017/09/01(金) 04:31:50.75ID:rLv0uJJn >>140
WebPage
-------------
URL
HttpClient
-------------
getDOM
scrape
ListPage->WebPage
--------------
getList
ContentPage->WebPage
--------------
getImage
例えばこうすれば、
ListPageとContentPageはビジネスロジックの記述に集中できる
新しいPageが増えても記述が少ない
httpについて知らない人でも書ける
http周りでバグがあってもWebPageだけ直せばいい
どこまでを専用のクラス、ライブラリなどの既存クラスにするかは設計次第
WebPage
-------------
URL
HttpClient
-------------
getDOM
scrape
ListPage->WebPage
--------------
getList
ContentPage->WebPage
--------------
getImage
例えばこうすれば、
ListPageとContentPageはビジネスロジックの記述に集中できる
新しいPageが増えても記述が少ない
httpについて知らない人でも書ける
http周りでバグがあってもWebPageだけ直せばいい
どこまでを専用のクラス、ライブラリなどの既存クラスにするかは設計次第
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
