>>489
パッケージとして配布するか中に(一部もしくは全部)組み込んで使うのではなく単にリンクして利用するだけならLGPLの場合は制限は受けないはず
スレで確認したいのなら
【License】ライセンス総合【利用許諾】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/
参考リンク
https://www.gnu.org/licenses/lgpl-3.0.ja.html
http://www.opensource.jp/lesser/lgpl.ja.html
下のURLから引用
>複製や頒布、改変以外の活動はこの契約書ではカバーされない。それらはこの契約書の対象外である。
>『ライブラリ』を利用するプログラムを実行する行為自体に制限はない。また、そのようなプログラムの出力結果は、その内容が『ライブラリ』を基にした著作物を構成する場合のみこの契約書によって保護される
>(プログラムを書くために使われるツールでの『ライブラリ』の利用は関係ない)。このような線引きの妥当性は、『ライブラリ』が何をするのか、そして『ライブラリ』を利用するプログラムが何をするのかに依存する。