【Win/Mac/Linux/Android/iOS】 Qt 総合スレ 18©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/08(水) 13:49:03.39ID:jMX+hATM
Qt(キュート)は C++ ベースのフレームワーク&RAD開発環境です。

ライブラリの機能は、フォーム、ボタンなどの各種ウィジェットからネットワーク、マルチスレッド、
グラフィックス(OpenGL)や各種コンテナ、XMLパーサー、組み込み JavaScript など、非常に多岐に渡ります。
公式の統合開発環境「Qt Creator IDE」を使えば、クロスプラットフォーム対応のRAD開発が可能です。
また、EclipseやVisual Studio上で開発したい人のためのアドインも用意されています。

■主な対応プラットフォーム(デスクトップ用途の場合)

Windows XP, Vista, 7
Mac OS X 10.4, 10.5, 10.6
Linux

■ライセンス

・オープンソース版(Open-source version)
 LGPL 2.1 または GPL 3.0 のうちどちらかを利用者が選べます。
 LGPL を選んだ場合はソースコード非公開のままでの商用利用が可能です(いくつか制限あり)。
 ※正確には通常「LGPL+商用利用向きの例外条項」を選ぶことにな7ります(Qtインストール先の「LGPL_EXCEPTION.txt」を参照)。
  ちなみにGPLでも商用利用が不可能というわけではありません、念のため。
・商用版(Commercial version)
 こっちはDigia社か日本の代理店(SRA社)とライセンス契約(年間30万くらい?)を結んで使います

■Qt を使って作られたソフト例

KDE、Maya、Adobe Photoshop Elements、Google Earth、Skype、DAZ Studio
MotionBuilder、RealFlow、Nuke、LuxRender、Mathematica、Kindle、VirtualBox、
RuviEdit、さくさくエディタ など

■前スレ
【Win/Mac/Linux/Android/iOS】 Qt 総合スレ 17
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1438593408/
2018/03/15(木) 21:28:02.49ID:kWLjNqx6
>>625
視認性を優先しようとして視認性が悪くなっているWindowsのお粗末さ
2018/03/16(金) 20:55:04.35ID:vgRTj1Th
>>626
視認性っていうのは一般に白黒のコントラストが高い方が高いんだが、意味わかってる?
2018/03/17(土) 00:55:31.86ID:63Qr/5E/
>>627
だからWindowsはお粗末
2018/03/17(土) 01:21:46.72ID:qgNabMVQ
と、貶めて満足したいだけのマカーでした。
2018/03/17(土) 08:25:26.50ID:sIKOxZd2
>>624
読んで無くても、
 「読んだだろ、嘘つき、潔白を証明したいならソース見せろ」
と脅してくる。
2018/03/17(土) 10:31:21.08ID:wH8S1aPq
>>630
だから何だ?って話だな
どんな世界にもいちゃもん付ける人は一定割合存在するわけでそれが嫌なら社会との接触を絶つ他無い
2018/03/17(土) 10:35:25.66ID:sIKOxZd2
>>631
自分で勝手に裸体を見せておいて、見たならお前も見せろ、みたいな事言ってくる。
2018/03/17(土) 10:48:24.18ID:sIKOxZd2
>>631
「一定割合」どころか、ソース公開する側が正義、隠そうとする側が悪みたいな風潮が
あるから、大多数からバッシングを受ける現実がある。
634デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:02:15.45ID:zK+A43YX
>>632
なるほどその手があったか
2018/03/17(土) 13:49:04.37ID:wH8S1aPq
>>632-633
だから?
世の中はそういうものだって>>631に書いたつもりだが?
2018/03/17(土) 15:04:22.85ID:sIKOxZd2
>>635
風評被害でプロジェクトが潰れる。
2018/03/17(土) 16:55:45.70ID:wH8S1aPq
>>636
その程度で潰れる弱いプロジェクトならどうせ長続き出来ないし淘汰されても仕方がない
それにしても ID:sIKOxZd2 は温室育ちの世間知らずか引き籠もりなのか?
甘えたこと言いたいならママに言えよ
2018/03/17(土) 17:00:13.91ID:sIKOxZd2
ふーん、Qtが使われる事を願ってるよ。。。
2018/03/17(土) 18:12:12.73ID:1GxWiyT5
GPLに気をつけるのはまあいいとして、
何か害悪みたいに怯えるのはどうかと思うぞ。
どこまでがOKでどこからがダメなのか勉強して知っておけば何も怖いものではない。

むしろ自分がOSSで公開する分には都合のいい場合すらある。
640デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:55:17.35ID:HsPk0IuW
おわこん
2018/03/18(日) 09:45:21.43ID:3gi5Gn3p
>>639
ソース非公開にしたい人には、困るんだな、これが。
2018/03/18(日) 09:45:48.28ID:3gi5Gn3p
>>640
同意。
2018/03/18(日) 09:59:23.92ID:gEhIFGvb
Qtがオワコンってんなら
こんなスレまで何しにきてるんだ?
フレームワークなんていくらでもあるんだから他当たれよ
2018/03/18(日) 10:03:50.47ID:3gi5Gn3p
>>639
LGPLについて、あるサイトで勉強しても、別のサイトでは全く別の事が書かれ
ている。また、質問サイトの回答で、ある人が「これこれこういうことです」
と書いていても、別の人が、「それだとOSS作者が損だ。公開すべきだ」と怒り
に満ちたような文面で言う。同様にストールマンも非常に激しい口調で、LGPL
であっても原則的には公開の義務があるかのような事を言ってくる。
そして、LGPLのライセンス自体を読んでも良く分からない、玉虫色な感じで
もやもや感が残る。結局、クローズドにしたい人の立場では書かれていないから
そこに載ってないやり方ではOkなのかダメなのかが分からない。後からダメと
言われれば全部パーになってしまう。

また、訴えられるだけで、さらに言えば、何か悪い噂を立てるだけでアプリ作者
にとっては痛手だし、こんな状態ではLGPLは使うわけには行かない。
2018/03/18(日) 10:13:19.95ID:3gi5Gn3p
>>643
ここに来ているのは、事実を伝達するためだよ。
646デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:27:35.47ID:u2Z1KAGW
Qt以外のフレームワークで良さげなのってある?
2018/03/18(日) 10:29:31.24ID:3gi5Gn3p
>>646
ない。
2018/03/18(日) 10:46:15.20ID:ffJnoACJ
C++にフレームワークというものが必要ない
GUIならGUIライブラリだけあればいい
それ以外のものが必要ならそれだけどこからか取ってきて継ぎはぎして作る
MSですら大型のフレームワークをスタンダードにできなかった
2018/03/18(日) 11:33:14.25ID:3gi5Gn3p
Apple製品を無視すれば楽になるかなと。
2018/03/18(日) 12:17:22.04ID:gEhIFGvb
>>645
意味不明。オレはQtで問題なくアプリを開発して公開してるし。

C++にGUIフレームワークが必要ないと主張するのは勝手だけど、
だったらなんでこのスレまで来てるんだよ。
勝手にスクラッチで開発したらいいだろ。
何考えてるのか意味不明な奴らばかりだ。
2018/03/25(日) 00:02:00.75ID:UntunXVZ
Qtはオワコン
652デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:31:50.14ID:WaYZZq21
たしかに
653デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 01:43:16.00ID:3O2H4m18
QMLのドキュメントは実際の動きと違いが多すぎて酷いな
654デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:38:45.52ID:G2xkvUDv
末期症状
655デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:47:47.58ID:qT4MZ8MO
Qtがオワコンとか言ってる奴は何なんすか?あのマイナーツールキットGtk+のC++版であるGtkmmでさえ
GEditやMySQLで着々と頑張っているんですよ。

Qtがオワコンとか言ってる奴は完全なお門違いですよ。

俺はね、この板でGUIはHTMLで決まりとか言われたから、Electronやってみたんですよ。
でもね、やっぱあれダメですよ。

俺が思うにGUIはやっぱQtかGtkmmじゃないとダメですね。特に、QtQuickは最高です。
2018/03/30(金) 18:56:22.19ID:KKO28r/t
ElectronはGUIツールキットとは言えないんだよね。
どちらかというとウェブ技術ベースのウィンドウマネージャに近い。

画面上に表示するウィジェットや配置はベース技術なしに全部自分で構築しないといけない羽目に陥る。

QtやGTK+から始めれば当たり前にあるものがない状態から始まる。この苦痛は耐え難いものがある。
2018/03/30(金) 21:10:36.48ID:BDViWvE8
ライセンスが糞面倒
2018/03/30(金) 21:47:12.60ID:wFE+RHXZ
高い
659デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 04:18:56.83ID:2Z4gCLvW
webのGUIと比べるなよω
2018/03/31(土) 07:40:26.23ID:XS4qZyZq
QT(Quick Time)に親兄弟親戚皆殺しされたんだろ?
そりゃ見境なく何年もネガティブキャンペーンやるだろ

C/C++がオワコンって言ってるJavaアプリプログラマ層とあんまり変わらんよ
自分の狭い了見で世界のすべてを語ってるだけ
2018/03/31(土) 07:48:29.46ID:9WdwdChU
ライセンスが糞面倒
662デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:14:51.89ID:D1vbg0pQ
普通のデスクトップアプリを作るならQt一択なのはわかるんだけど、バグを回避しながら使わないといけない。
特に日本語入力回り。
OSSなんだから自分で修正←簡単にはマージしてくれないから無理。
※有償版もあるので簡単にマージしないのは責任もって開発してるってことかもしれないし、マージしないのがダメってことではない。
安倍総理と同じで他に選択肢が無いからQt一択になってるだけだと思う。
663デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:17:33.05ID:D1vbg0pQ
ちなみに、Qt使って最初に気持ち悪かったのは勝手にメモリー管理されることだけど。
時間の都合でサーバーサイドにQt使ってみたら超安定して長期動作してるから、きっとあれで良いのかもしれない。
杞憂ってやつか。
でも、明示的な管理ができないとなんか気持ち悪いよね。
Javaとか使ってる人なら自然に受け入れられるんだろう。
664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:48:57.64ID:c97ae/y4
Javaのガベコレとは違って
widget同士でチェーン管理されてるんじゃね
Javaよりは明示的に追いかけられるはず
2018/03/31(土) 13:55:43.04ID:VILG94Fj
Qtの生存管理はオブジェクトツリー方式。
親が死ねばその子孫は全て開放される。

最上位はスレッド自体になっているので、
ワーカースレッドで生成したオブジェクトはメインで使いたい時は
メインのスレッドオブジェクトに登録し直す必要がある。
666デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:14:17.13ID:88pKXVwP
QMLってメソッドのバーチャルオーバーライドすらできないのか。
型厳密と言いながらenumの型チェックもできずに整数で扱うので間違えて書いてもエラーにならずにおかしな動きをする。
ダメな言語だ。
667デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:23:19.78ID:Pmay6Vdj
うむ
2018/04/04(水) 18:54:42.27ID:88pKXVwP
Qt.AlignLeft,Text.AlignLeft,TextInput.AlignLeft,TextEdit.AlignLeft,TextArea.AlignLeft,TextField.AlignLeft
言語として破綻している
669デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 07:35:39.31ID:rI1smYBt
JavaFXは次期Javaの正規プロジェクトから外されるんだってなw

Qtもオワコンだし、Gtkも当然オワコンだし、おとなしくC#でもやっとけって暗黙の了解w?
2018/04/05(木) 07:37:34.73ID:rI1smYBt
しっかし、スレ違いだけど、JavaもJavaEEも外すし、JavaFXも外すし、JavaSEは既存の企業からもライセンス料とることになったし、

元のJavaは何が残るの・・w Qtも似たような道を通ると何も残らねえんじゃねえのか・・w

なんかそうなる様な気がするw
671デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 07:38:57.32ID:rI1smYBt
でもGtkとQtは根強いLinuxのベース環境があるからな・・w 強そうだな。
2018/04/05(木) 20:37:39.61ID:+F6k0Ozg
w は句読点ではない
673デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:23:58.21ID:sTfZcU1Y
GTKは糞
2018/04/08(日) 19:04:02.78ID:bJUCDaUD
そろそろ新しいクロスプラットホームなGUIツールキットが出てきてほしい
675デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:37:44.47ID:xVZVETA8
実際開発者の自己満足以外で
ユーザー側にクロスプラットフォーム求められているソフトってあるのかね
もしくはクロスプラットフォームに対応するコストに見合う売り上げが見込めるとか

各種OSのユーザー層考えると「こういうことをやる場合はこのOS」とか決まってそう
マイナーOSでヒットしたソフトを移植する際は
最初からクロスプラットフォームでつくっときゃよかったなと思うかもしれないけど
そんなの作る前からわからんし
2018/04/08(日) 22:52:41.32ID:xGLPvfyA
個人的には、Win用に作ったソフトがスマフォで動けば、人に見せびらかせそうで
魅力がある。あと、Linuxで動けば、今後運がよければ一儲けできるかもしれない。
Linuxは嵐の前の静けさなのか、それとも衰退していくのか先が読めないけど。
2018/04/08(日) 22:55:04.36ID:5XK81g6y
少なくともWin/Mac/Linux共用で動くようにしておけば、Linuxで有名なアプリになることは他よりたやすい。
2018/04/08(日) 23:52:19.16ID:kkM2Mp3K
Embarcadero系が頭に浮かんだけど、あれはLinux非対応か。
679デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:01:03.08ID:g1GxSGUV
やがて悲しきクロスプラットフォーム、クロスプラットフォームは幻想
所詮クロスプラットフォームは最大公約数、デスクトップとモバイルの最大公約数はとても小さい
Qtの将来はもうない
2018/04/09(月) 21:21:19.85ID:f5ZRT3yK
???

デスクトップとモバイルをクラスプラットフォーム化しようなんて誰も考えてないだろ。
お前は誰と戦ってるんだ。
681デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:32:07.59ID:mlHdbx95
Qtはもう組込だけしか考えていない
デスクトップとモバイルはKDEとの約束があってBSDライセンスにならないためのおまけ扱いでバグ修正や改善は二の次
2018/04/10(火) 16:47:20.09ID:fj31T37Z
まあそれが妥当やね
2018/04/10(火) 21:00:42.38ID:kMCytx0L
雛型使わずもう少し捻って自演しろよ…
2018/04/10(火) 23:59:49.93ID:K9+n6mXY
???

OSSのソフトウェアのライセンスを何にするかは著作権者の専権事項であって第三者は文句言えないんだが?
だからQtの運営会社がBSDライセンスに変更すると宣言すればBSDになるだけだ。

PyQtは当時のノキアがLGPLに変更して欲しいと要請したが、PyQtの開発チームが拒否したために
ノキアはPySideを0から開発して LGPLで公開した。
685デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:44:08.29ID:5V3NvSPI
で?
2018/04/11(水) 00:48:15.42ID:usmHCm12
Qtで作られたopentoonzの盛り上がらなさからいってQtは難しいのですか
2018/04/11(水) 03:28:46.87ID:njN7EWrq
どうしてもLinuxで動かしたいのでなければわざわざQtを選ぶ理由はないかと
2018/04/11(水) 08:10:40.41ID:NgXDAu55
で? って言いたいのはこっちなんだが。
Qtなんてただのツールキットであって道具だぞ。
使いたければ使えばいいし、使いたくなければ使わなければいいじゃないか。
2018/04/11(水) 08:19:31.22ID:NgXDAu55
周りとの会話に参加せず、
ひたすらモバイル回りの文句だけ言い続けるやつが居て気持ち悪いわ。
2018/04/11(水) 11:56:48.92ID:q37mBSgx
QMLの気に食わない点を上げて、Qt (C++)はクソ

が常套句になってるよな、この粘着君
691デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:25:40.88ID:bG1z7LTF
GTKは糞だと思うがQtは頑張ってる
そんな漏れはwx使い
2018/04/12(木) 11:14:59.10ID:h6mmvAWZ
Qtインストールしようとしたのですが、45GB近く空き容量必要なんでしょうか??
空き容量足りません。
2018/04/12(木) 12:06:23.82ID:h6mmvAWZ
ごめんさい。ツリー展開できて色々インストールするコンポーネント選択できました・・
2018/04/12(木) 13:19:43.71ID:h6mmvAWZ
なんだ、これ。日本語入力してるとバグるんだけど。このQtのエディタ。
ひでぇ品質だな・・
695デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 15:46:46.64ID:bfwDINZz
是非も無し
696デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 02:34:09.33ID:oQVny/5B
《 後継開発環境のご案内 》

LinuxMintのダウンロードはこちらから。

Main Page - Linux Mint
https://linuxmint.com/
https://linuxmint.com/download.php
---------

AGK無料試用版の配布開始(リンク先にWindows、Mac、Linux版のファイルが直接置いてある)

AppGameKit - Free Trial Version
https://www.appgamekit.com/trial

無料試用版

AppGameKit無料トライアル版は、AppGameKitの主要な領域すべてにアクセスできるため、
完全に評価することができます。完全版の有料版には、次の主要機能が含まれています。

・ Android、iOS、HTML5にプロジェクトをエクスポートする
・ アプリをデバイスに直接ブロードキャストする
・ コンパイルされたプロジェクトからウォーターマークを削除する
697デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 02:48:28.23ID:rwtsZxwU
>>684
ノキアの横暴だということすらわからないのか
698デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 02:52:58.87ID:rwtsZxwU
>>690
QMLのいい加減さにはうんざりだよ
699デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 02:54:33.91ID:rwtsZxwU
>>691
頑張っているのとまともなとは違う
700デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 02:55:25.19ID:rwtsZxwU
>>694
Qtの日本語入力は最低
701デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 02:58:52.19ID:rwtsZxwU
>>689
デスクトップも駄目だなのに、モバイルが駄目なくせにクロスプラットトフォームなんて言うな。
2018/04/15(日) 03:05:44.33ID:hatDQtUT
ホントにここ数年間、ひたすら粘着し続けててたんだな

そこまで続けられる燃料が正直気になるわ
2018/04/15(日) 09:36:31.14ID:Du/Qtfln
>>697
わけわからん。
OSSにおいて、ライブラリが増えて選択肢が増えるのは常に善だ。
お前はOSSのなんたるかが全く分かってないとしか思えん。

意味も分からずわめいてるだけなら黙っててくれないか。
704デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:10:33.75ID:E1b18XLI
Node.js と io.js だったっけか
ああいうの思い出した
2018/04/16(月) 07:19:47.25ID:wbYWCkcK
商用のWindowsとLinuxで動くアプリだと大体Qtが使われてるね。まあうん百万するアプリばっかだけど。
2018/04/16(月) 07:26:59.55ID:Reln7wD6
Qt自体の信頼性も怪しい部分とかちょこちょこあるのに?
2018/04/16(月) 08:20:33.32ID:Mwfm/k9X
coreライブラリとnetworkライブラリは枯れているし、いい感じで抽象化されているしね。Windowsだけなら.netだけで十分だけど、Linuxまで考えるとコードの共通化は大事だよ。
現状Javaは重すぎて話にならんから、qt一択だね。
2018/04/16(月) 08:47:18.18ID:6poWdZBD
商用に限らず、いろんな大手チップ、デバイスメーカーが評価ボード提供する際
その制御、設定用ツールなんかにもよく使われてるね
2018/04/16(月) 21:09:46.42ID:Reln7wD6
よく使われてることを知っている理由を知りたい
2018/04/16(月) 22:00:33.40ID:ofgZGW6q
どんだけ現実を受け入れたくないんだ?

単純にlibQt5系のライブラリが同梱されてるアプリだったり
ドライバ層のCソースを流用しやすく、かつマルチプラットフォームも実現する意図が丸見えなアプリで、
メニューのアイコン領域がそのままでLinux 風レイアウト丸出しな、UI に関しては手抜きなアプリ、
律儀にヘルプからQtのバージョンをダイアログで出す、なんてのもある
PyQtでのコード付きサンプル提供ってのもあったな

世界最大手、それに近い規模のメーカーが出してくるのは、
この手の顧客がWindowsに限らないためにeclipseのアドオン系かQt製が多い
2018/04/17(火) 02:18:39.51ID:2LddGyKS
>>703
QtはOSSなんて嘘っぱち、商用で儲けたいだけ
2018/04/17(火) 02:21:15.36ID:2LddGyKS
>>710
LGPLv3で縛った糞ライセンス、こんなんでは使えない
2018/04/17(火) 07:13:34.28ID:YVpk0Se9
>>712
どう使えないの?別につかえるじゃん
2018/04/17(火) 07:47:56.87ID:DvJm1tZW
他人に具体的に根拠要求するくせに、根拠なく、猫の額ほどに狭い視野だけで否定する

小学生かな?
2018/04/17(火) 09:35:10.44ID:HPvS+Rty
自動車業界でもよく使われてるね。
ナビとかメーターパネルとか。
量産品には使われないとしても(使ってるケースもあるけど)、プロトタイピングは多い。
WindowsとかのPC上で作り込んだものをQNXやAndroidのボードに持って行って動かす、みたいなやり方をしてるとQtが便利。
2018/04/17(火) 09:38:47.23ID:+h26C2Ai
高い
2018/04/17(火) 20:22:30.24ID:/Blfo55C
高杉
2018/04/17(火) 20:35:17.44ID:+OJdCyWf
>>711
Qt Community Licenseで使える範囲のQt系のライブラリは全てGPL/LGPLで使えるじゃん。
それのどこが嘘っぱちなのか全くわからないんだが。

論理的に説明してくれよ。説明できないならレス数の無駄だから黙れ。
2018/04/26(木) 19:02:22.15ID:n4WJ4aPH
>>713
LGPLv3は製品にインストールする方法を教えなければならないのだよ。
そんなことはできない。
2018/04/26(木) 19:04:00.21ID:n4WJ4aPH
>>714
小学生としか指摘できない幼稚園児さん。
2018/04/26(木) 19:05:26.23ID:n4WJ4aPH
>>718
黙るのはお前、LGPLv3とLGPLv2の違いを知らない。
2018/04/26(木) 19:06:54.57ID:n4WJ4aPH
>>715
使われているように宣伝されているだけで実際には使われてない。
2018/04/26(木) 19:34:57.52ID:joOYk3gL
>>721
??? そもそもQtは GPLv2/GPLv3/LGPLv2/LGPLv3 の4つから選べるはずなんだが。
2018/04/26(木) 23:52:23.46ID:JIIZjO4Q
Raspberry PIのPythonプログラムの画像処理でQtを使い初めました。
フルスクリーンで1.jpgを表示後、1秒後にフルスクリーンのまま2.jpgの表示に切り替えたいのですがうまく出来ません。
以下プログラムです。どなたか修正ご教授お願い出来ますでしょうか・・

import sys
import time
from PySide import QtGui

app = QtGui.QApplication(sys.argv)
pixmap = QtGui.QPixmap('/home/pi/Pictures/1.jpg')
screen = QtGui.QLabel()
screen.setPixmap(pixmap)
screen.showFullScreen()
sys.exit(app.exec_())

time.sleep(1.0)

app = QtGui.QApplication(sys.argv)
pixmap2 = QtGui.QPixmap('/home/pi/Pictures/2.jpg')
screen = QtGui.QLabel()
screen.setPixmap(pixmap2)
screen.showFullScreen()
sys.exit(app.exec_())
725デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 00:33:09.89ID:I7mSj2cq
せめてお前、Pythonスレでもらったアドバイスを元に修正してから来いよ
各行で何やってるか理解したら、もう少しマシなコードになるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況