JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-6のテンプレを読んだ上で質問してください。次スレは>>950が>>2のテンプレ案(本スレで改善案があれば考慮)を元に立ててください
■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
(ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。回答者はなりすましを判断できませんので、なりすましが現れても自己責任となります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合は http://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。>>2の質問テンプレートを活用してみてください。
(9) ライブラリ関連の質問は禁止です。関連スレにあるライブラリ質問スレで質問して下さい。
(10) 時にはあなたが望む「答え」だけでなく、「意見」などが寄せられる場合もあります。
※前スレ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.122 +
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1472426483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
+ JavaScript の質問用スレッド vol.123 + [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ efff-U/Pn [183.76.238.232])
2017/04/02(日) 23:30:38.56ID:Qcd0Qmy102デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efff-U/Pn [183.76.238.233])
2017/04/02(日) 23:31:20.89ID:J0EiWdZO0 ■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
http://jsdo.it/ http://jsbin.com/ http://jsfiddle.net/ http://ideone.com/
■前スレ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.120 + [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1463914293/
■過去スレ全集
http://www2.atpages.jp/mirror/2ch/javascript/
http://usamimi.info/~mirrorhenkan/2ch/javascript/ (閲覧のみ)
■テンプレ案
https://fiddle.jshell.net/6018r9tu/1/show/light/
■関連スレ
JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1465399470/
JavaScript & jQuery 質問用スレッド vol.6 + [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1465566635/
【node.js】サーバサイドjavascript 4【io.js】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1460359714/
(X)HTML/CSS の質問に優しく答えるスレ23 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1467511443/
Canvasについて語ろう
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1305093769/
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
http://jsdo.it/ http://jsbin.com/ http://jsfiddle.net/ http://ideone.com/
■前スレ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.120 + [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1463914293/
■過去スレ全集
http://www2.atpages.jp/mirror/2ch/javascript/
http://usamimi.info/~mirrorhenkan/2ch/javascript/ (閲覧のみ)
■テンプレ案
https://fiddle.jshell.net/6018r9tu/1/show/light/
■関連スレ
JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1465399470/
JavaScript & jQuery 質問用スレッド vol.6 + [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1465566635/
【node.js】サーバサイドjavascript 4【io.js】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1460359714/
(X)HTML/CSS の質問に優しく答えるスレ23 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1467511443/
Canvasについて語ろう
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1305093769/
3デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efff-U/Pn [183.76.238.234])
2017/04/02(日) 23:31:42.41ID:eyqt1DHr0 ■FAQ
http://fiddle.jshell.net/vSqKr/44/show/light/
◆開発者ツール(Developer Tools)の基本的な使い方 (全部はhttp://fiddle.jshell.net/vSqKr/44/show/light/#Browser-Developer-Tools )
▼諸注意
- 本説明では Google Chrome の開発者ツールの名称に従います。他ブラウザで使う場合は適宜読み替えて下さい。
- IE9- でコンソールを使うには予め開発者ツールを起動しておく必要があります(開発者ツールを起動しないと console.log() が機能しません)
- Safari はデフォルトで開発者ツールが無効な為、有効に設定する必要があります。
https://developer.apple.com/library/safari/documentation/AppleApplications/Conceptual/Safari_Developer_Guide/GettingStarted/GettingStarted.html
▼要素を検証
1. ページ上で右クリックして [要素を検証]
2. [Elements] パネルが開き、対象のDOMノードが選択される(選択対象が目的の要素でなければ [Elements] パネル上で選択し直す)
3. 右側のサイドバーから知りたいステータス名のタブを選択する
- [Styles] タブ … CSSプロパティの指定値を表示 (※カスケードによって上書きされたプロパティは取り消し線で表示される)
- [Computed] タブ … CSSプロパティの算出値を表示(
http://fiddle.jshell.net/vSqKr/44/show/light/
◆開発者ツール(Developer Tools)の基本的な使い方 (全部はhttp://fiddle.jshell.net/vSqKr/44/show/light/#Browser-Developer-Tools )
▼諸注意
- 本説明では Google Chrome の開発者ツールの名称に従います。他ブラウザで使う場合は適宜読み替えて下さい。
- IE9- でコンソールを使うには予め開発者ツールを起動しておく必要があります(開発者ツールを起動しないと console.log() が機能しません)
- Safari はデフォルトで開発者ツールが無効な為、有効に設定する必要があります。
https://developer.apple.com/library/safari/documentation/AppleApplications/Conceptual/Safari_Developer_Guide/GettingStarted/GettingStarted.html
▼要素を検証
1. ページ上で右クリックして [要素を検証]
2. [Elements] パネルが開き、対象のDOMノードが選択される(選択対象が目的の要素でなければ [Elements] パネル上で選択し直す)
3. 右側のサイドバーから知りたいステータス名のタブを選択する
- [Styles] タブ … CSSプロパティの指定値を表示 (※カスケードによって上書きされたプロパティは取り消し線で表示される)
- [Computed] タブ … CSSプロパティの算出値を表示(
4デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efff-U/Pn [183.76.238.235])
2017/04/02(日) 23:32:04.43ID:JvqUgcKr0 ■FAQ(続き)
◆JavaScriptの実行速度
JavaScriptの速度は「ブラウザ名」「ブラウザのバージョン」「PCスペック」に依存します(ブラウザのバージョン毎に最適化具合が異なります)。
速度の疑問解消の為に http://jsperf.com/ にコードをUPしてブラウザ毎に速度計測する事を推奨します。
例外として、仕様における理論上の速度が明確になっている場合があります。
例えば、正規表現によるマッチング処理を考えた場合、「RegExp#test > RegExp#exec > String#match」は ES5 仕様で保証されています。
ES5 仕様において RegExp#test が最も処理数が少なく、String#match が最も処理数が多いことが明確だからです。
ブラウザによっては RegExp#test の最適化が十分でなく、String#match の最適化が RegExp#test より十分であれば逆転する可能性はありますが、各メソッドの最適化が一律であればこの前提が崩れる事はありません。
■各種仕様 ( http://fiddle.jshell.net/vSqKr/44/show/light/#Link も参照 )
◆ Standard ECMA-262
http://bclary.com/2004/11/07/ (ECMAScript 3 HTML版)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/2002/ecma262r3/ (ECMAScript 3 和訳)
http://www.ecma-international.org/ecma-262/5.1/ (ECMAScript 5.1 HTML版)
http://tsofthome.appspot.com/ecmascript.html (ECMAScript 5.1 和訳)
http://www.ecma-international.org/ecma-262/6.0/ (ECMAScript 6 / ECMAScript 2015)
http://kangax.github.io/compat-table/es5/ (ECMAScript 5 compatibility table)
http://kangax.github.io/compat-table/es6/ (ECMAScript 6 compatibility table)
◆ HTML Standard (HTML5)
http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/
http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/WD-html51-20130528/Overview.html (HTML5.1 部分訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/WebStorage-ja.html (Web Storage 和訳)
◆JavaScriptの実行速度
JavaScriptの速度は「ブラウザ名」「ブラウザのバージョン」「PCスペック」に依存します(ブラウザのバージョン毎に最適化具合が異なります)。
速度の疑問解消の為に http://jsperf.com/ にコードをUPしてブラウザ毎に速度計測する事を推奨します。
例外として、仕様における理論上の速度が明確になっている場合があります。
例えば、正規表現によるマッチング処理を考えた場合、「RegExp#test > RegExp#exec > String#match」は ES5 仕様で保証されています。
ES5 仕様において RegExp#test が最も処理数が少なく、String#match が最も処理数が多いことが明確だからです。
ブラウザによっては RegExp#test の最適化が十分でなく、String#match の最適化が RegExp#test より十分であれば逆転する可能性はありますが、各メソッドの最適化が一律であればこの前提が崩れる事はありません。
■各種仕様 ( http://fiddle.jshell.net/vSqKr/44/show/light/#Link も参照 )
◆ Standard ECMA-262
http://bclary.com/2004/11/07/ (ECMAScript 3 HTML版)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/2002/ecma262r3/ (ECMAScript 3 和訳)
http://www.ecma-international.org/ecma-262/5.1/ (ECMAScript 5.1 HTML版)
http://tsofthome.appspot.com/ecmascript.html (ECMAScript 5.1 和訳)
http://www.ecma-international.org/ecma-262/6.0/ (ECMAScript 6 / ECMAScript 2015)
http://kangax.github.io/compat-table/es5/ (ECMAScript 5 compatibility table)
http://kangax.github.io/compat-table/es6/ (ECMAScript 6 compatibility table)
◆ HTML Standard (HTML5)
http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/
http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/WD-html51-20130528/Overview.html (HTML5.1 部分訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/WebStorage-ja.html (Web Storage 和訳)
5デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efff-U/Pn [183.76.238.236])
2017/04/02(日) 23:32:27.34ID:9H7Qlx/w0 ■各種仕様 (続き)
◆ Document Object Model (DOM) / CSS Object Model (CSSOM)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/DOM4-ja.html (DOM Standard (DOM4) 和訳)
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-3-Events/ (DOM3 Events)
http://www.w3.org/TR/uievents/ (UI Events)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/cssom-ja.html (CSSOM 和訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/cssom-view-ja.html (CSSOM View Module 和訳)
◆ その他のWeb関連仕様
http://domparsing.spec.whatwg.org/ (DOM Parsing and Serialization - innerHTML等)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/XHR-ja.html (XMLHttpRequest 和訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/File_API-ja.html (File API 和訳)
http://www.whatwg.org/specs/ (WHATWGの仕様一覧)
◆ MDN (Netscape/Mozilla)
https://developer.mozilla.org/ja/docs
◆ MSDN Library
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/ie/hh828809 (Internet Explorer API)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/yek4tbz0.aspx (JavaScript)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc427807.aspx (JScript)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc409712.aspx (DHTML)
◆ JavaScript Garden (ja)
http://bonsaiden.github.com/JavaScript-Garden/ja/
◆ JSON (JavaScript Object Notation)
http://www.json.org/json-ja.html
◆ Document Object Model (DOM) / CSS Object Model (CSSOM)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/DOM4-ja.html (DOM Standard (DOM4) 和訳)
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-3-Events/ (DOM3 Events)
http://www.w3.org/TR/uievents/ (UI Events)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/cssom-ja.html (CSSOM 和訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/cssom-view-ja.html (CSSOM View Module 和訳)
◆ その他のWeb関連仕様
http://domparsing.spec.whatwg.org/ (DOM Parsing and Serialization - innerHTML等)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/XHR-ja.html (XMLHttpRequest 和訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/File_API-ja.html (File API 和訳)
http://www.whatwg.org/specs/ (WHATWGの仕様一覧)
◆ MDN (Netscape/Mozilla)
https://developer.mozilla.org/ja/docs
◆ MSDN Library
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/ie/hh828809 (Internet Explorer API)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/yek4tbz0.aspx (JavaScript)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc427807.aspx (JScript)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc409712.aspx (DHTML)
◆ JavaScript Garden (ja)
http://bonsaiden.github.com/JavaScript-Garden/ja/
◆ JSON (JavaScript Object Notation)
http://www.json.org/json-ja.html
6デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efff-U/Pn [183.76.238.237])
2017/04/02(日) 23:34:03.16ID:yMf85zTs0 姉妹スレ
+ JavaScript(ECMAScript)質問用スレッド vol.123 + [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1482325013/
+ JavaScript の質問用スレッド vol.129 + [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1456242505/
jQuery 質問スレッド vol.7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1478055094/
+ JavaScript(ECMAScript)質問用スレッド vol.123 + [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1482325013/
+ JavaScript の質問用スレッド vol.129 + [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1456242505/
jQuery 質問スレッド vol.7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1478055094/
7デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efff-U/Pn [183.76.238.238])
2017/04/02(日) 23:34:22.33ID:/e4PIjSH0 テンプレ終了
8デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efff-U/Pn [183.76.238.240])
2017/04/02(日) 23:43:11.66ID:j3L/IfxA0 ワッチョイとは
BBS_SLIP
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
スレ立て主が設定する事で、レスした人のIPアドレスからIDを変換して名前欄の横に表示が出ます。
荒らし対策という名目で広がったのですが、一言でいえば強制固定ハンドルネームのようなものです。
中段あたりに解説がありますが、浪人という名前の有料専用ブラウザを導入すれば、ワッチョイ表示なしで書き込む事も出来るようになります。
●注意点
ワッチョイ(SLIP)の変換は全板共通です。
IPアドレスから特定の法則で文字列に変換しているだけなので、IPアドレスが変わらない限り全部同じになります。
ですので、漫画板のワッチョイスレで○○かわえー、なんてレスした後、他のお硬い板のワッチョイスレで大議論になったり
なんかしてて議論相手にあなたのワッチョイのIDググられれば普通に他の板の書き込みがヒットします、
全く関係ないスレで別のスレの恥ずかしいレスを相手に突っ込まれたりする可能性があったりします。
これらを自覚してレスをしていないと、あるスレで下の名前をレスして、別の板のスレで苗字をレスして、
と...実は自分から身バレをしていたという可能性も無い訳ではありません。何万人もレスしてますからね、誰かがそういうポカをする事だってあり得ます。
変換自体は一週間でまた変わるので一生同じIDという訳ではないですが、注意しなければならないのはIPアドレスそれ自体が表示されているSLIPスレ。
IPアドレスは固定アドレスにしない限り変動すると思いがちですが、今は変動アドレスでも
殆ど固定と変わらない事が多いのです。下手をすればプロバイダ解約するまで同じIPアドレス。
IPアドレス表示されるスレに一度でもレスすれば、ワッチョイ=IPアドレスの関係がバレてしまうので
他のワッチョイスレでもIP表示で書き込んでる事と実質同じになってしまいます。
2週に渡ってIPアドレス表示のスレに書き込めば、ワッチョイIDは変わってますがIPは同じなので週を
跨いでも同じ人というのがバレますね。同じIPの過去のワッチョイIDをググればいくらでも過去に遡れる事になります。
BBS_SLIP
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
スレ立て主が設定する事で、レスした人のIPアドレスからIDを変換して名前欄の横に表示が出ます。
荒らし対策という名目で広がったのですが、一言でいえば強制固定ハンドルネームのようなものです。
中段あたりに解説がありますが、浪人という名前の有料専用ブラウザを導入すれば、ワッチョイ表示なしで書き込む事も出来るようになります。
●注意点
ワッチョイ(SLIP)の変換は全板共通です。
IPアドレスから特定の法則で文字列に変換しているだけなので、IPアドレスが変わらない限り全部同じになります。
ですので、漫画板のワッチョイスレで○○かわえー、なんてレスした後、他のお硬い板のワッチョイスレで大議論になったり
なんかしてて議論相手にあなたのワッチョイのIDググられれば普通に他の板の書き込みがヒットします、
全く関係ないスレで別のスレの恥ずかしいレスを相手に突っ込まれたりする可能性があったりします。
これらを自覚してレスをしていないと、あるスレで下の名前をレスして、別の板のスレで苗字をレスして、
と...実は自分から身バレをしていたという可能性も無い訳ではありません。何万人もレスしてますからね、誰かがそういうポカをする事だってあり得ます。
変換自体は一週間でまた変わるので一生同じIDという訳ではないですが、注意しなければならないのはIPアドレスそれ自体が表示されているSLIPスレ。
IPアドレスは固定アドレスにしない限り変動すると思いがちですが、今は変動アドレスでも
殆ど固定と変わらない事が多いのです。下手をすればプロバイダ解約するまで同じIPアドレス。
IPアドレス表示されるスレに一度でもレスすれば、ワッチョイ=IPアドレスの関係がバレてしまうので
他のワッチョイスレでもIP表示で書き込んでる事と実質同じになってしまいます。
2週に渡ってIPアドレス表示のスレに書き込めば、ワッチョイIDは変わってますがIPは同じなので週を
跨いでも同じ人というのがバレますね。同じIPの過去のワッチョイIDをググればいくらでも過去に遡れる事になります。
9デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efff-U/Pn [183.76.238.241])
2017/04/02(日) 23:44:59.15ID:VQKc27JK0 掲示板を見れば閲覧者のIPアドレスは管理者にわかるので日常的に第三者に渡っている情報ですが、
2chのレスでIPが残る(Googleの検索に引っ掛かる)となると少し意味が違ってきます。
IPアドレスからは接続地域と回線種類くらいしかわかりません。それぞれが情報を持っていても
外に開示している情報ではないので個々の情報では価値が薄いのですが、2chにレスがあれば情報を共有できます。一つ一つは薄い情報でも繋げれば意味が出てきます。
また、IPアドレスと本名住所を元々知っている相手にはどうでしょうか?
まず普通に家族が家のIPをググったら2chのレスを見られますね。
あなたの2chの書き込みが全てわかる訳です。趣味嗜好、悩み等を書き込んでいれば筒抜け。
あなたの知り合いがふざけてこのIPの奴○○って奴だよ、と書き込む事だってあるかもしれません。
例えば本名IP掴んでる通販業者が2chググってレス見て病気で悩んでいたのが知れたらその情報を心霊治療の業者に流されたりする可能性だってあります。
まぁそういう可能性も無いとは言えないのでIP表示のスレだけは気をつけて下さい。
先にその危険性を知っていればレスの内容も気をつけるでしょうけど、現状はその危険性をそもそも全く知らずに呑気に匿名だと思ってレスしている人が大半なのです。
2chのレスでIPが残る(Googleの検索に引っ掛かる)となると少し意味が違ってきます。
IPアドレスからは接続地域と回線種類くらいしかわかりません。それぞれが情報を持っていても
外に開示している情報ではないので個々の情報では価値が薄いのですが、2chにレスがあれば情報を共有できます。一つ一つは薄い情報でも繋げれば意味が出てきます。
また、IPアドレスと本名住所を元々知っている相手にはどうでしょうか?
まず普通に家族が家のIPをググったら2chのレスを見られますね。
あなたの2chの書き込みが全てわかる訳です。趣味嗜好、悩み等を書き込んでいれば筒抜け。
あなたの知り合いがふざけてこのIPの奴○○って奴だよ、と書き込む事だってあるかもしれません。
例えば本名IP掴んでる通販業者が2chググってレス見て病気で悩んでいたのが知れたらその情報を心霊治療の業者に流されたりする可能性だってあります。
まぁそういう可能性も無いとは言えないのでIP表示のスレだけは気をつけて下さい。
先にその危険性を知っていればレスの内容も気をつけるでしょうけど、現状はその危険性をそもそも全く知らずに呑気に匿名だと思ってレスしている人が大半なのです。
10デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f2a8-zcaE [59.85.147.21])
2017/04/08(土) 00:59:32.54ID:/cdCDPu40 ゴミ屑みたいなアンギュラ1.2の保守やらされて死にそう
今日も終電帰り
なにがSPAだ死ね
今日も終電帰り
なにがSPAだ死ね
11デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp57-410j [126.236.128.137])
2017/04/08(土) 04:20:53.67ID:kzatgIpup12デフォルトの名無しさん (ワッチョイ edd8-ZLad [36.2.194.98])
2017/06/28(水) 13:02:29.11ID:QB56clcA0 これ読んだけど、なんで関数内で設定されているのに
グローバル変数なのかわけわからん。
この言語設計したやつ頭おかしいわ。
関数呼び出しパターンの「this」はいかに…
関数呼び出しパターン
function show() {
console.log(this);
this.value = 1; // 注1
}
show(); // thisはグローバルオブジェクトをさす
この場合は「this」は「グローバルオブジェクト」を指してしまいます。
なので、注1の「value」は「グローバル変数」となります。
これを抑えておくのがポイントです。
次の例を考えてみましょう。
グローバル変数なのかわけわからん。
この言語設計したやつ頭おかしいわ。
関数呼び出しパターンの「this」はいかに…
関数呼び出しパターン
function show() {
console.log(this);
this.value = 1; // 注1
}
show(); // thisはグローバルオブジェクトをさす
この場合は「this」は「グローバルオブジェクト」を指してしまいます。
なので、注1の「value」は「グローバル変数」となります。
これを抑えておくのがポイントです。
次の例を考えてみましょう。
13デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb4b-q+YL [121.85.119.194])
2017/06/28(水) 13:24:39.86ID:jRWvPNDP0 thisがグローバルオブジェクトを参照してるからthisのプロパティもグローバルになる
var hoge = {};
function fuga(){
hoge.hage = 1;
}
fuga();
を実行するとグローバル変数hogeが参照するオブジェクトに関数内でプロパティhageが追加されるが
hogeがグローバルだからhoge.hageもグローバルなのと同じ
var hoge = {};
function fuga(){
hoge.hage = 1;
}
fuga();
を実行するとグローバル変数hogeが参照するオブジェクトに関数内でプロパティhageが追加されるが
hogeがグローバルだからhoge.hageもグローバルなのと同じ
14デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35a9-cBwf [218.221.143.177])
2017/07/04(火) 08:09:29.12ID:G1Se2kAk0 そもそもただの関数にthis使う違和感はない?
そっちのほうが気になるけど
そっちのほうが気になるけど
15デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM96-cdfR [61.205.2.215])
2017/07/30(日) 13:27:23.77ID:0zCGyZpbM 複数のテキストボックスの名前をhoge1、hoge2…とかつけて、数字部分を変数にして回そうとすると、evalの中身が超面倒くさい感じになるんだけど、そんなもんなの?
16デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e6f-ZO1u [121.118.118.251])
2017/07/30(日) 14:14:20.78ID:zJPw7vAu0 eval?
17デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e123-cdfR [124.215.138.88])
2017/07/30(日) 15:15:18.38ID:uMgAwl9u0 >>16
せめてググるぐらいしてから書き込め
せめてググるぐらいしてから書き込め
18デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e4b-l5iw [121.82.15.200])
2017/07/30(日) 15:49:56.33ID:L4eXpSrk0 >>15
配列を使えばevalを使わないし多分めんどくさくない
配列を使えばevalを使わないし多分めんどくさくない
19デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e6f-ZO1u [121.118.118.251])
2017/07/30(日) 18:30:42.36ID:zJPw7vAu020デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e4e-QyhX [175.158.119.94])
2017/09/13(水) 17:04:50.55ID:6xoNDnWp0 Chromeのブラウザで←で戻るのと
onClick="history.back()で戻るのとでは仕様が少し違うようだ
上の方法で戻すボタンが作りたのだが何か良い方法はないだろうか
onClick="history.back()で戻るのとでは仕様が少し違うようだ
上の方法で戻すボタンが作りたのだが何か良い方法はないだろうか
21デフォルトの名無しさん (アウアウエー Safa-jJ5X [111.107.166.228])
2017/09/15(金) 00:06:49.27ID:Ed3viw7ea >>20
仕様がどう違うと思っているのだ?
仕様がどう違うと思っているのだ?
22デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e4e-XDX8 [175.158.119.94])
2017/09/15(金) 15:09:41.30ID:rU1xFhYp0 上のは前の状態表示させているので情報はそのまま
下のは前のページを再表示しているので情報はリセットされている
下のは前のページを再表示しているので情報はリセットされている
23デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e4e-XDX8 [175.158.119.94])
2017/09/17(日) 00:06:44.50ID:+lojCGns0 いろいろ試しましたが難しいようです。
ChromeはショートカットキーのAlt+←で同じことができるのですが、
javaScriptでボタンのクリックでAlt+←と同じようなことはできるのでしょうか?
ChromeはショートカットキーのAlt+←で同じことができるのですが、
javaScriptでボタンのクリックでAlt+←と同じようなことはできるのでしょうか?
24デフォルトの名無しさん (フリッテル MMde-jJ5X [219.100.138.62])
2017/09/17(日) 12:17:26.41ID:imu4JSFLM >>23
出来ない
- 「任意のキー入力をエミュレート出来る」は「任意の動作を誘発させる」と同義で非常に危険
- [Alt] + [←] を誘発させる実装は [Alt] + [←] に別の動作を割り当てるな、と主張してるのと同義でユーザビリティが悪い
出来ない
- 「任意のキー入力をエミュレート出来る」は「任意の動作を誘発させる」と同義で非常に危険
- [Alt] + [←] を誘発させる実装は [Alt] + [←] に別の動作を割り当てるな、と主張してるのと同義でユーザビリティが悪い
25デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b723-8rfs [124.215.138.88])
2017/09/17(日) 19:53:01.24ID:THymvUqj0 >>24
お前の思い込みを世間の常識みたいに語るなよ
お前の思い込みを世間の常識みたいに語るなよ
26デフォルトの名無しさん (フリッテル MMde-jJ5X [219.100.138.62])
2017/09/17(日) 21:40:14.41ID:imu4JSFLM >>25
思い込みとは何のことだ?
思い込みとは何のことだ?
27デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e4e-XDX8 [175.158.119.94])
2017/09/19(火) 18:28:59.52ID:wwWOD2e7028デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e4e-XDX8 [175.158.119.94])
2017/09/19(火) 18:29:54.45ID:wwWOD2e70 すいません。
上は>>24です。
上は>>24です。
29デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0559-yQlE [114.173.57.157])
2017/10/06(金) 17:17:12.64ID:TJk1AKwf0 そもそも違いなんてあるか?
30デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sae1-aUwy [182.249.246.32 [上級国民]])
2017/11/11(土) 14:41:47.21ID:o3JCbP+4a Angularってどれくらいの勢力を誇っていますか
勉強する価値はありますか?
それともその内廃れて消えますか?
勉強する価値はありますか?
それともその内廃れて消えますか?
31デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8559-hHca [180.32.105.178])
2017/11/12(日) 04:45:54.55ID:R+fVxE0p0 勉強なんて数日ありゃできるから気に入ったなら使ってみればいい
32デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 653c-ySnM [36.2.194.98])
2017/11/12(日) 18:38:18.63ID:gQq+Xagd0 React>Vue>>Angular
33デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75d1-JAgm [114.169.237.158])
2017/11/19(日) 16:06:59.97ID:ANnOsUYp0 投票です。
現在JavaScript関連にはまともなスレがありません。
新しいスレを立てた方がいいと思いますが賛同する方はいますか?
新しいスレの内容の条件
・JavaScriptだけを扱う(AltJSやBabelやTypeScript禁止)
・ブラウザのDOM APIだけを使う(jQueryなどのライブラリやフレームワーク禁止)
・サーバーサイド禁止(nodejsなど禁止)
現在JavaScript関連にはまともなスレがありません。
新しいスレを立てた方がいいと思いますが賛同する方はいますか?
新しいスレの内容の条件
・JavaScriptだけを扱う(AltJSやBabelやTypeScript禁止)
・ブラウザのDOM APIだけを使う(jQueryなどのライブラリやフレームワーク禁止)
・サーバーサイド禁止(nodejsなど禁止)
34デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75d1-JAgm [114.169.237.158])
2017/11/19(日) 16:08:48.43ID:ANnOsUYp0 賛同者が多ければ、新しいスレたてまーす
35デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ba0-RjUU [39.110.8.73])
2017/11/19(日) 16:22:04.41ID:AZU6DnHQ0 Web制作板の荒らしの立てたスレを再利用しているスレから誘導で来た
新スレ(復活)には賛同するけど、以前ここに立っていたJS質問スレと同じ轍を踏む気がする
あれが落ちた原因はJS関連スレに長年巣食っている荒らしとは別の荒らしだったし
一応最後にまともなテンプレで立ってた最後のWeb制作とここの両スレを貼っておく
+ JavaScript の質問用スレッド vol.129 +©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1456250334/
JavaScript の質問用スレッド vol.123 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1491147085/
新スレ(復活)には賛同するけど、以前ここに立っていたJS質問スレと同じ轍を踏む気がする
あれが落ちた原因はJS関連スレに長年巣食っている荒らしとは別の荒らしだったし
一応最後にまともなテンプレで立ってた最後のWeb制作とここの両スレを貼っておく
+ JavaScript の質問用スレッド vol.129 +©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1456250334/
JavaScript の質問用スレッド vol.123 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1491147085/
36デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-IKRN [111.107.178.50])
2017/11/19(日) 17:11:11.54ID:CDwPHEzDa ここに書き込むのは久方ぶりだな。上に同じく、Web制作板の再利用スレか来た。
>>35
そのスレのテンプレ案がこちら。
Web制作板 vol.127 テンプレ案
http://fiddle.jshell.net/fH4cC/174/show/light/
プログラム板 vol.121 テンプレ案
https://fiddle.jshell.net/6018r9tu/1/show/light/
乱立スレの1もなかなか綺麗にまとまっていると思った。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1501503056/1
>>35
そのスレのテンプレ案がこちら。
Web制作板 vol.127 テンプレ案
http://fiddle.jshell.net/fH4cC/174/show/light/
プログラム板 vol.121 テンプレ案
https://fiddle.jshell.net/6018r9tu/1/show/light/
乱立スレの1もなかなか綺麗にまとまっていると思った。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1501503056/1
37デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-IKRN [111.107.178.50])
2017/11/19(日) 17:26:50.32ID:CDwPHEzDa >>35
> 新スレ(復活)には賛同するけど、以前ここに立っていたJS質問スレと同じ轍を踏む気がする
原因と対策を考える必要があが、あなたはどう考える?
前回の失敗は事実上1人にテンプレ案作成をまかせていて、その人が保守しなくなったからテンプレ維持がままならなくなった気がする。
- 苦言や提案はするけど、テンプレ作るのは面倒くさい
- 2chなんだから適当でいいだろ
こういうスタンスでは間違いなく破綻する。
最低でも、3人はテンプレ保守する人が必要だと思うな。
> 新スレ(復活)には賛同するけど、以前ここに立っていたJS質問スレと同じ轍を踏む気がする
原因と対策を考える必要があが、あなたはどう考える?
前回の失敗は事実上1人にテンプレ案作成をまかせていて、その人が保守しなくなったからテンプレ維持がままならなくなった気がする。
- 苦言や提案はするけど、テンプレ作るのは面倒くさい
- 2chなんだから適当でいいだろ
こういうスタンスでは間違いなく破綻する。
最低でも、3人はテンプレ保守する人が必要だと思うな。
38デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75d1-JAgm [114.169.237.158])
2017/11/19(日) 17:29:24.70ID:ANnOsUYp0 現在プログラム板にあるJavaScript関係の質問スレ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.124 + [転載禁止](c)2ch.net (2015/03/22- 286レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1427008785/
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (2015/12/07- 539レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/
【node.js】サーバサイドjavascript 4【io.js】 [無断転載禁止]©2ch.net (2016/04/11- 882レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1460359714/
+ JavaScript(ECMAScript)質問用スレッド vol.123 + [無断転載禁止]©2ch.net (2016/12/21- 24レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1482325013/
【JavaScript】スクリプト バトルロワイヤル55【php,py,pl,rb】 [無断転載禁止]©2ch.net (2016/10/01- 658レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1475332848/
+ JavaScript の質問用スレッド vol.123 + [無断転載禁止]©2ch.net (2017/04/02- 36レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1491143438/
JavaScript 4(c)2ch.net (2014/12/05- 319レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net (2016/07/08- 10レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1467906869/
jQuery,.js [無断転載禁止]©2ch.net (2016/09/13- 7レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1473773598/
+ JavaScript の質問用スレッド vol.124 + [転載禁止](c)2ch.net (2015/03/22- 286レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1427008785/
JavaScript情報交換所(プログラミング既習者専用) [無断転載禁止]©2ch.net (2015/12/07- 539レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1449440793/
【node.js】サーバサイドjavascript 4【io.js】 [無断転載禁止]©2ch.net (2016/04/11- 882レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1460359714/
+ JavaScript(ECMAScript)質問用スレッド vol.123 + [無断転載禁止]©2ch.net (2016/12/21- 24レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1482325013/
【JavaScript】スクリプト バトルロワイヤル55【php,py,pl,rb】 [無断転載禁止]©2ch.net (2016/10/01- 658レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1475332848/
+ JavaScript の質問用スレッド vol.123 + [無断転載禁止]©2ch.net (2017/04/02- 36レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1491143438/
JavaScript 4(c)2ch.net (2014/12/05- 319レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net (2016/07/08- 10レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1467906869/
jQuery,.js [無断転載禁止]©2ch.net (2016/09/13- 7レス )
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1473773598/
39デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75d1-JAgm [114.169.237.158])
2017/11/19(日) 17:34:25.31ID:ANnOsUYp0 >>37
> 最低でも、3人はテンプレ保守する人が必要だと思うな。
その三人の中に裏切り者がいたらどうしましょうか?
まずその人が信頼できる人か素性を調べる必要があるのでは?
その上で公平な投票システムが必要でしょう
荒らしがIPアドレス変えて大量に投票したら意味ないですからね
> 最低でも、3人はテンプレ保守する人が必要だと思うな。
その三人の中に裏切り者がいたらどうしましょうか?
まずその人が信頼できる人か素性を調べる必要があるのでは?
その上で公平な投票システムが必要でしょう
荒らしがIPアドレス変えて大量に投票したら意味ないですからね
40デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-IKRN [111.107.178.50])
2017/11/19(日) 17:34:54.01ID:CDwPHEzDa >>33
> 新しいスレを立てた方がいいと思いますが賛同する方はいますか?
賛成。
> ・JavaScriptだけを扱う(AltJSやBabelやTypeScript禁止)
反対。
スレッドが埋まるほどAltJS質問が来るならともかく、現状分化する程の量はないと思う。
採用するなら誘導先のスレッドが必要。
> ・ブラウザのDOM APIだけを使う(jQueryなどのライブラリやフレームワーク禁止)
賛成。
ライブラリ荒らしがひどいので、ライブラリスレへ誘導すべき。
> ・サーバーサイド禁止(nodejsなど禁止)
微妙。禁止するなら、誘導先スレを決めるべき。
サーバサイドJavaScriptスレがあるならいいが、今あるのはnode.jsスレか。
【node.js】サーバサイドjavascript 4【io.js】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1460359714/
> 新しいスレを立てた方がいいと思いますが賛同する方はいますか?
賛成。
> ・JavaScriptだけを扱う(AltJSやBabelやTypeScript禁止)
反対。
スレッドが埋まるほどAltJS質問が来るならともかく、現状分化する程の量はないと思う。
採用するなら誘導先のスレッドが必要。
> ・ブラウザのDOM APIだけを使う(jQueryなどのライブラリやフレームワーク禁止)
賛成。
ライブラリ荒らしがひどいので、ライブラリスレへ誘導すべき。
> ・サーバーサイド禁止(nodejsなど禁止)
微妙。禁止するなら、誘導先スレを決めるべき。
サーバサイドJavaScriptスレがあるならいいが、今あるのはnode.jsスレか。
【node.js】サーバサイドjavascript 4【io.js】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1460359714/
41デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75d1-JAgm [114.169.237.158])
2017/11/19(日) 17:36:10.38ID:ANnOsUYp0 あとそもそも疑問なんですが、テンプレをちゃんと管理していれば
スレの内容はテンプレしたがってくれるんでしたっけ?
運営と連携したブロックする仕組みが必要になるのかな?
スレの内容はテンプレしたがってくれるんでしたっけ?
運営と連携したブロックする仕組みが必要になるのかな?
42デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-IKRN [111.107.178.50])
2017/11/19(日) 17:46:27.64ID:CDwPHEzDa >>39
> その三人の中に裏切り者がいたらどうしましょうか?
それは別の問題。
俺が危惧しているのは、あなたのいうところの「裏切り者」だけが存在し、良識あるテンプレ保守者がゼロの状態。
こうなると「裏切り者」がやりたい放題になる。
粘着質な荒らしはいつまでも5chに常駐していられるが、我々は人間だから疲れもするし、諦めもする。
あなたも今は元気な状態だが、今後もずっとテンプレ保守をして面倒になっても投げ出したりしない、とはいえないだろう。
一人が欠けても機能する為には、複数人での協力体制が必要。
> その三人の中に裏切り者がいたらどうしましょうか?
それは別の問題。
俺が危惧しているのは、あなたのいうところの「裏切り者」だけが存在し、良識あるテンプレ保守者がゼロの状態。
こうなると「裏切り者」がやりたい放題になる。
粘着質な荒らしはいつまでも5chに常駐していられるが、我々は人間だから疲れもするし、諦めもする。
あなたも今は元気な状態だが、今後もずっとテンプレ保守をして面倒になっても投げ出したりしない、とはいえないだろう。
一人が欠けても機能する為には、複数人での協力体制が必要。
43デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75d1-JAgm [114.169.237.158])
2017/11/19(日) 17:48:54.08ID:ANnOsUYp0 > こうなると「裏切り者」がやりたい放題になる。
「やりたい放題」って具体的に何をやるんですか?
それを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?
「やりたい放題」って具体的に何をやるんですか?
それを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?
44デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75d1-JAgm [114.169.237.158])
2017/11/19(日) 17:55:31.71ID:ANnOsUYp0 3人の管理者には給料だした方がいいですかね?
45デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-IKRN [111.107.178.50])
2017/11/19(日) 18:02:33.77ID:CDwPHEzDa >>41
勿論、テンプレだけ直してもダメだな。
5chでシステム的な強制力は期待できないので、基本的には利用するユーザの良識ある姿勢が必要になる。
模範となる人間が複数人いて、悪意あるユーザが荒らしても是正されたり、無視される文化(空気)がなければならない。
外部サイトになるが、https://ja.stackoverflow.com/questions/tagged/javascript にはそれがあるな。
昔の2chでは一時期その空気があったのだが、vol.115でlodashを啓蒙する荒らしが出たころからおかしくなった。
今、その空気を作り出す為には、最低三人の人間が回答/テンプレ保守に参加する姿勢が必要だと思う。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.88 +
http://www2.atpages.jp/mirror/2ch/javascript/read.php/1308664388/
大分前のスレだが、この頃は比較的まともだった。
> 運営と連携したブロックする仕組みが必要になるのかな?
システム的な是正を問うなら、「他のフォーラムへ移行しよう」が結論になるだろうな。
勿論、テンプレだけ直してもダメだな。
5chでシステム的な強制力は期待できないので、基本的には利用するユーザの良識ある姿勢が必要になる。
模範となる人間が複数人いて、悪意あるユーザが荒らしても是正されたり、無視される文化(空気)がなければならない。
外部サイトになるが、https://ja.stackoverflow.com/questions/tagged/javascript にはそれがあるな。
昔の2chでは一時期その空気があったのだが、vol.115でlodashを啓蒙する荒らしが出たころからおかしくなった。
今、その空気を作り出す為には、最低三人の人間が回答/テンプレ保守に参加する姿勢が必要だと思う。
+ JavaScript の質問用スレッド vol.88 +
http://www2.atpages.jp/mirror/2ch/javascript/read.php/1308664388/
大分前のスレだが、この頃は比較的まともだった。
> 運営と連携したブロックする仕組みが必要になるのかな?
システム的な是正を問うなら、「他のフォーラムへ移行しよう」が結論になるだろうな。
46デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75d1-JAgm [114.169.237.158])
2017/11/19(日) 18:04:27.49ID:ANnOsUYp0 なぜ三人の人間が必要なのでしょうか?
結論ありきで語ってませんか?
結論ありきで語ってませんか?
47デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75d1-JAgm [114.169.237.158])
2017/11/19(日) 18:06:32.16ID:ANnOsUYp0 「他のフォーラムへ移行しよう」が結論で良いのでは?
だってテンプレだけを必死に守ったって
意味ないんでしょう?
だってテンプレだけを必死に守ったって
意味ないんでしょう?
48デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8dc3-i8xR [14.11.194.224])
2017/11/19(日) 18:08:39.76ID:AG+sglXv0 新スレ建てるのは別に良いと思う
ただ詳細なテンプレに従う行儀の良い奴は少ない
ecmascript&DOMオンリーくらいハッキリしたスレタイにしないと同じ轍を踏む事になると思う
ただ詳細なテンプレに従う行儀の良い奴は少ない
ecmascript&DOMオンリーくらいハッキリしたスレタイにしないと同じ轍を踏む事になると思う
49デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-IKRN [111.107.178.50])
2017/11/19(日) 18:08:59.72ID:CDwPHEzDa >>63
例えば、次のシナリオが考えられる。
1. テンプレを改変してライブラリ許容したルールの新スレを立てる
2. 新スレで「なんでもかんでも、ライブラリを推奨するな」と苦情が来る
3. 1が「このスレのルールを守れ」と反論し、「jQueryがいかに有用か」を懇切丁寧に語る
4. 不毛な議論
Web制作板で現在進行形で起きている問題だな。
例えば、次のシナリオが考えられる。
1. テンプレを改変してライブラリ許容したルールの新スレを立てる
2. 新スレで「なんでもかんでも、ライブラリを推奨するな」と苦情が来る
3. 1が「このスレのルールを守れ」と反論し、「jQueryがいかに有用か」を懇切丁寧に語る
4. 不毛な議論
Web制作板で現在進行形で起きている問題だな。
50デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75d1-JAgm [114.169.237.158])
2017/11/19(日) 18:11:10.34ID:ANnOsUYp0 まず、
1. なにをするためにを書く
2. 案をだしてそれが有効な根拠を書く
3. そして最後に結論としてやることを書く
このスタイルで書いてくれないかな?
1. なにをするためにを書く
2. 案をだしてそれが有効な根拠を書く
3. そして最後に結論としてやることを書く
このスタイルで書いてくれないかな?
51デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-IKRN [111.107.178.50])
2017/11/19(日) 18:12:07.28ID:CDwPHEzDa >>47
> 「他のフォーラムへ移行しよう」が結論で良いのでは?
では、「質問スレを立てる必要はない」があなたの結論?
質問ばかりであなたの考えがはっきりしないな。
あなたはどうすべきだと考えている?
> 「他のフォーラムへ移行しよう」が結論で良いのでは?
では、「質問スレを立てる必要はない」があなたの結論?
質問ばかりであなたの考えがはっきりしないな。
あなたはどうすべきだと考えている?
52デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-IKRN [111.107.178.50])
2017/11/19(日) 18:15:46.01ID:CDwPHEzDa53デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75d1-JAgm [114.169.237.158])
2017/11/19(日) 18:19:07.84ID:ANnOsUYp054デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-IKRN [111.107.178.50])
2017/11/19(日) 18:31:26.65ID:CDwPHEzDa 俺が言いたいことは、「テンプレ(ルール)は守る人間がいて初めて機能する」という事。
テンプレがあっても守られなければ、「ここはテンプレ通りに質問/回答しなくていいのか、じゃあ好き勝手に質問/回答しよう」となる。
はっきりいって「テンプレなんて守る人はいない」という意識でいるなら、新しくスレを立てても上手くいかないと俺は思うぞ。
ルールを簡潔にしても守らない人は守らない。
ルールを率先して守る人間が複数人いて、ルールから外れた事を是正する働きかけがないと上手くいかない。
「最低、3人」といったのは1人が欠けても複数人(2人)で事に当たれるから。
スレに張り付いている荒らしと1対1になると持久戦で負ける。
お互いに生活リズムがあるのだから、生活リズムの異なる人間が複数人いるのが望ましいといえるが、それは難しいだろうな。
現状は「ルールなんて守る人はいない」「2chに何を求めているんだ?」状態の人が多いので、むやみに新スレだけ立てても上手くいかない、と俺は思う。
その空気を変える必要がある。
テンプレがあっても守られなければ、「ここはテンプレ通りに質問/回答しなくていいのか、じゃあ好き勝手に質問/回答しよう」となる。
はっきりいって「テンプレなんて守る人はいない」という意識でいるなら、新しくスレを立てても上手くいかないと俺は思うぞ。
ルールを簡潔にしても守らない人は守らない。
ルールを率先して守る人間が複数人いて、ルールから外れた事を是正する働きかけがないと上手くいかない。
「最低、3人」といったのは1人が欠けても複数人(2人)で事に当たれるから。
スレに張り付いている荒らしと1対1になると持久戦で負ける。
お互いに生活リズムがあるのだから、生活リズムの異なる人間が複数人いるのが望ましいといえるが、それは難しいだろうな。
現状は「ルールなんて守る人はいない」「2chに何を求めているんだ?」状態の人が多いので、むやみに新スレだけ立てても上手くいかない、と俺は思う。
その空気を変える必要がある。
55デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-IKRN [111.107.178.50])
2017/11/19(日) 18:35:13.14ID:CDwPHEzDa >>53
全員にルールを守らせるのは無理に決まってるだろう?
(それとも、あなたには全員にルールを守らせる素晴らしい案があるのだろうか)
日本人は空気に敏感だから、それを利用した方が良い。
あなたの考える「現在の 問題点」と「対策」を教えてくれ。
悪いが、質問攻めで疲弊するのを待っているようにも読める。
全員にルールを守らせるのは無理に決まってるだろう?
(それとも、あなたには全員にルールを守らせる素晴らしい案があるのだろうか)
日本人は空気に敏感だから、それを利用した方が良い。
あなたの考える「現在の 問題点」と「対策」を教えてくれ。
悪いが、質問攻めで疲弊するのを待っているようにも読める。
56デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75d1-JAgm [114.169.237.158])
2017/11/19(日) 18:43:39.45ID:ANnOsUYp0 俺が言いたいのは手段が目的になってるんじゃないかってこと
目的を実現できないのに手段だけを作って苦労したって意味が無いだろ
目的が達成できない手段だから、その手段は廃れるんだよ
前の人がテンプレを管理しなくなったのも同じ理由
目的が達成できないのに仕事だけやらされて何もメリットがない
目的を実現できないのに手段だけを作って苦労したって意味が無いだろ
目的が達成できない手段だから、その手段は廃れるんだよ
前の人がテンプレを管理しなくなったのも同じ理由
目的が達成できないのに仕事だけやらされて何もメリットがない
57デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-IKRN [111.107.178.50])
2017/11/19(日) 18:52:02.15ID:CDwPHEzDa58デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75d1-JAgm [114.169.237.158])
2017/11/19(日) 18:56:38.41ID:ANnOsUYp0 現在の問題点、スレの内容が関係ない話で荒らされること
解決するわけがない問題は終わることもはないから延々と荒らされるだけ
対策、スレと関係ない話はどっか隔離スレでやってくれ、ここのように
解決するわけがない問題は終わることもはないから延々と荒らされるだけ
対策、スレと関係ない話はどっか隔離スレでやってくれ、ここのように
59デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-IKRN [111.107.178.50])
2017/11/19(日) 19:08:00.77ID:CDwPHEzDa >>58
> 対策、スレと関係ない話はどっか隔離スレでやってくれ、ここのように
何が対策なのか不明だが、スレ違いの話題が出る度に「スレと関係ない話はどっか隔離スレでやってくれ」とお願いするのか?
今までも適切なスレに誘導されて上手くいかなかったはずだが、どうしてそれが上手く機能する?
> 対策、スレと関係ない話はどっか隔離スレでやってくれ、ここのように
何が対策なのか不明だが、スレ違いの話題が出る度に「スレと関係ない話はどっか隔離スレでやってくれ」とお願いするのか?
今までも適切なスレに誘導されて上手くいかなかったはずだが、どうしてそれが上手く機能する?
60デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75d1-JAgm [114.169.237.158])
2017/11/19(日) 19:11:16.76ID:ANnOsUYp0 現にうまく機能してるよ。新しいスレ立てるか立てないかみたいな、
jQueryはJavaScriptとして認めるかどうかみたいな
意味がない議論は、こっちに誘導できた
元スレはJavaScriptに関係ある話だけになった
jQueryはJavaScriptとして認めるかどうかみたいな
意味がない議論は、こっちに誘導できた
元スレはJavaScriptに関係ある話だけになった
61デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-IKRN [111.107.178.50])
2017/11/19(日) 19:16:32.68ID:CDwPHEzDa 話が噛み合わないと思ったが、「なんでもいいからスレを立てさせて隔離スレとして利用させよう」という腹積もりの人か。
時間を無駄にしたな。
時間を無駄にしたな。
62デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75d1-JAgm [114.169.237.158])
2017/11/19(日) 19:22:40.32ID:ANnOsUYp0 別に新しいスレを立てるに賛同するものが少なければ
立てなくていいと思うよ。少なくともここに隔離されてる分には
本スレは平和だからいい
立てなくていいと思うよ。少なくともここに隔離されてる分には
本スレは平和だからいい
63デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b80-IVKU [153.187.180.175])
2017/11/19(日) 21:34:42.00ID:oda4btU40 > ・ブラウザのDOM APIだけを使う(jQueryなどのライブラリやフレームワーク禁止)
反対
jQuery, lodash(Underscore) で、すぐに書ける事が多いので、便利。
JavaScript だけを使えとか、非効率な事で、時間を浪費させる奴がいる。
そいつが荒らし
getElementById() とか、ブラウザの差異とか、
仕事時間の8割が、ビジネスロジックとは無関係で、無駄な時間
多くの開発者が、jQuery, lodash(Underscore), React など、
JavaScript の無駄な時間からの、脱却を目指してきた
それに延々と反対する、荒らしがいる。
JavaScript だけを使えとか
C言語を勧める奴と同じ。
非効率な事をさせて、相手の時間をつぶさせる
反対
jQuery, lodash(Underscore) で、すぐに書ける事が多いので、便利。
JavaScript だけを使えとか、非効率な事で、時間を浪費させる奴がいる。
そいつが荒らし
getElementById() とか、ブラウザの差異とか、
仕事時間の8割が、ビジネスロジックとは無関係で、無駄な時間
多くの開発者が、jQuery, lodash(Underscore), React など、
JavaScript の無駄な時間からの、脱却を目指してきた
それに延々と反対する、荒らしがいる。
JavaScript だけを使えとか
C言語を勧める奴と同じ。
非効率な事をさせて、相手の時間をつぶさせる
64デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b80-IVKU [153.187.180.175])
2017/11/19(日) 21:39:54.28ID:oda4btU40 CSS の質問に、SASS で答えたら「死ね」とか、
新技術・新ライブラリで答えると、荒らしてくる奴がいる
新しい知識を邪魔しよる。
人に新技術を教えると、教えるなって荒らしてくる
教えると、自分が食えなくなるから、荒らしてくる
新技術・新ライブラリで答えると、荒らしてくる奴がいる
新しい知識を邪魔しよる。
人に新技術を教えると、教えるなって荒らしてくる
教えると、自分が食えなくなるから、荒らしてくる
65デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d9f-fAsB [124.215.138.88])
2017/11/19(日) 22:02:08.40ID:jY4FOG+m0 便所の落書き程度の内容に目くじら立てすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★4
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★3
- 【高市早苗】習近平、本気で激おこ [115996789]
- 【高市有事】高市早苗が就任一ヶ月でやったこと一覧wwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 【有事】高市、🥺麻生太郎に言わされただけだった。悲しいお人形やね…😢 [153490809]
- 高市早苗「中国が戦艦を使ったら存立危機事態」佐藤優氏「戦艦なんて時代遅れの艦船を持ってる訳ねーだろ」 [931948549]
