JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-6のテンプレを読んだ上で質問してください。次スレは>>950が>>2のテンプレ案(本スレで改善案があれば考慮)を元に立ててください
■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
(ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。回答者はなりすましを判断できませんので、なりすましが現れても自己責任となります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合は http://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。>>2の質問テンプレートを活用してみてください。
(9) ライブラリ関連の質問は禁止です。関連スレにあるライブラリ質問スレで質問して下さい。
(10) 時にはあなたが望む「答え」だけでなく、「意見」などが寄せられる場合もあります。
※前スレ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.122 +
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1472426483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
+ JavaScript の質問用スレッド vol.123 + [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ efff-U/Pn [183.76.238.232])
2017/04/02(日) 23:30:38.56ID:Qcd0Qmy10342デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr1d-kvF8 [126.133.193.52])
2020/12/01(火) 13:31:02.54ID:53WLqSe7r343デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b46-P4WK [111.98.111.65])
2020/12/01(火) 19:23:33.17ID:Zg5lb2px0 >>340
勉強になります、ありがと先生!
勉強になります、ありがと先生!
344333 (ワッチョイ dff0-jrSk [115.65.191.12])
2020/12/02(水) 10:31:40.93ID:B0C6cOGW0 javascriptの挙動を確認したいので
本体が何処にあるか調べてるのですが不明です
javascript本体はどこにあるのでしょうか?
本体が何処にあるか調べてるのですが不明です
javascript本体はどこにあるのでしょうか?
345デフォルトの名無しさん (オッペケ Sraf-/AfY [126.133.193.52])
2020/12/02(水) 13:01:48.46ID:PzRtqWYIr >>344
本体の定義は何?
本体の定義は何?
346デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb2c-lBG8 [114.144.98.145])
2020/12/02(水) 13:44:59.62ID:vDg6xkSY0 Node.js なら、コマンドプロンプトで、
where node
と入力すると、
C:\Program Files\nodejs\node.exe
where node
と入力すると、
C:\Program Files\nodejs\node.exe
347デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f34e-2/bE [210.138.216.243])
2020/12/02(水) 14:00:48.75ID:s/Tj40p50 「javascript本体はどこにあるのか」か。
ちょっと哲学的な問いだな。
俺としては、「Ecma International にある」説を推したい。
しかし物理的実体があるわけではないので Ecma International 本部があるジュネーヴにはない。
ちょっと哲学的な問いだな。
俺としては、「Ecma International にある」説を推したい。
しかし物理的実体があるわけではないので Ecma International 本部があるジュネーヴにはない。
348デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f71-jrSk [157.107.79.242])
2020/12/02(水) 17:09:47.94ID:ll4y5RKs0 ブラウザに組み込まれてるのでは?(クソザコ素人)
349デフォルトの名無しさん (オッペケ Sraf-/AfY [126.133.193.52])
2020/12/02(水) 18:10:51.81ID:PzRtqWYIr350デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df02-jrSk [119.106.222.232])
2020/12/02(水) 18:15:26.80ID:kLO/ox290 単純にコードはどうやって見られますかって話では。
351デフォルトの名無しさん (オッペケ Sraf-/AfY [126.133.193.52])
2020/12/04(金) 08:30:08.52ID:0LJPp7yer 質問は放置されたか
352デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff0-jrSk [115.65.191.12])
2020/12/04(金) 15:48:35.50ID:Q52RE+DV0 書き込み不可でした
質問の仕方が悪くてすみません
javascriptが関数などをどう処理してるのかを知りたくて
javascriptのソースファイルを見たいなって思ってました
googleのchromeファイルを見てたんですけどちょっと分からなくて質問してみました
実際にはバイナリなりで読めない状態なのかもしれませんけど
所在だけでもしっておきたいなと
質問の仕方が悪くてすみません
javascriptが関数などをどう処理してるのかを知りたくて
javascriptのソースファイルを見たいなって思ってました
googleのchromeファイルを見てたんですけどちょっと分からなくて質問してみました
実際にはバイナリなりで読めない状態なのかもしれませんけど
所在だけでもしっておきたいなと
353デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f34e-2/bE [210.138.216.243])
2020/12/04(金) 16:14:05.08ID:2+VKdPy10 >>352
そういう説明が欲しかった。
chromeのJavaScript実行エンジンはV8だから、V8のソース読めばおk。
以下に手順が説明されているよ。
https://v8.dev/docs/source-code
そういう説明が欲しかった。
chromeのJavaScript実行エンジンはV8だから、V8のソース読めばおk。
以下に手順が説明されているよ。
https://v8.dev/docs/source-code
354デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff0-jrSk [115.65.191.12])
2020/12/04(金) 17:56:05.68ID:Q52RE+DV0355デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c73d-eZUT [124.25.115.164])
2020/12/04(金) 18:35:57.72ID:mOVEEZtP0 function(5, 10){
この5や10を別の数字や文字に変更することは出来ますか?
この5や10を別の数字や文字に変更することは出来ますか?
356デフォルトの名無しさん (オッペケ Sraf-/AfY [126.133.193.52])
2020/12/04(金) 19:13:20.61ID:0LJPp7yer357デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbf-fY0N [163.49.215.238])
2020/12/04(金) 19:23:39.37ID:UxB6Tf8eM 関数に引数で渡された変数の中身じゃなくて変数の名前って取得できますか?
358デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c73d-eZUT [124.25.115.164])
2020/12/04(金) 19:25:42.17ID:mOVEEZtP0359デフォルトの名無しさん (オッペケ Sraf-/AfY [126.133.193.52])
2020/12/04(金) 19:34:15.00ID:0LJPp7yer >>357-358
変数値は再代入で変えられる
変数名はグローバル変数を除いて変更(元の名前を削除)出来ない
そもそも、変数名を変えようとするのは不具合の種になる
オブジェクトのプロパティやnew Mapのkey等、限られた空間で安全に変更するのが好ましい
変数値は再代入で変えられる
変数名はグローバル変数を除いて変更(元の名前を削除)出来ない
そもそも、変数名を変えようとするのは不具合の種になる
オブジェクトのプロパティやnew Mapのkey等、限られた空間で安全に変更するのが好ましい
360デフォルトの名無しさん (オッペケ Sraf-/AfY [126.133.193.52])
2020/12/04(金) 19:36:52.05ID:0LJPp7yer >>357
無理
無理
361デフォルトの名無しさん (オッペケ Sraf-/AfY [126.133.193.52])
2020/12/04(金) 19:41:14.45ID:0LJPp7yer362デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c73d-eZUT [124.25.115.164])
2020/12/04(金) 20:52:39.53ID:mOVEEZtP0 >>359
ありがとうございます
ありがとうございます
363デフォルトの名無しさん (アメ MMaf-oX+r [218.225.232.26])
2020/12/04(金) 21:02:15.15ID:8jcPt1TuM JavaScriptの効率的な学習方法を教えて下さい
入門書のひらがなJavaScriptは終わりました。
次は、Progateか一つ上の書籍かと思っていますが、どの書籍にすべきか迷っています
入門書のひらがなJavaScriptは終わりました。
次は、Progateか一つ上の書籍かと思っていますが、どの書籍にすべきか迷っています
364デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf5c-3VNM [115.36.86.55])
2020/12/04(金) 23:49:00.70ID:73Qqn1aF0 山田何とかの著書一択
365デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f01-/AfY [126.3.33.117])
2020/12/05(土) 07:37:21.02ID:7XRe2Ndx0 >>363
> JavaScriptの効率的な学習方法を教えて下さい
目指している目標に依る
何かを作るだけならサンプルコードのコピペに行き着く人が多い
基礎から下積みするなら、一日でも早く仕様書を読めるようになる事が最も効率的なので、仕様書に近い書籍を選ぶ事になる
> JavaScriptの効率的な学習方法を教えて下さい
目指している目標に依る
何かを作るだけならサンプルコードのコピペに行き着く人が多い
基礎から下積みするなら、一日でも早く仕様書を読めるようになる事が最も効率的なので、仕様書に近い書籍を選ぶ事になる
366デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfa5-lq0O [219.126.141.232])
2020/12/05(土) 07:48:18.47ID:T+MIshnP0 最初からtypescriptを使うことが最も近道
367質問者 (スップ Sdbf-sakO [1.75.0.54])
2020/12/05(土) 07:57:03.24ID:wSoVmOU1d 目的は参照ボタンを選択してファイル選択ダイアログを開き、選択したローカルファイルの中を読む事です。
ただ、
<input type=`file`〜>で表示されたファイルパスを取得する事は出来ない(セキュリティ上)?
ローカルファイルを読むにはファイルパスが必要なので、どうすれば良いでしょうか?
すみませんよろしくお願いいたします。
ただ、
<input type=`file`〜>で表示されたファイルパスを取得する事は出来ない(セキュリティ上)?
ローカルファイルを読むにはファイルパスが必要なので、どうすれば良いでしょうか?
すみませんよろしくお願いいたします。
368デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f01-/AfY [126.3.33.117])
2020/12/05(土) 08:04:08.32ID:7XRe2Ndx0 >>363
『ひらがなJavaScript』が見つからないのだが…
https://www.google.com/search?q=%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8C%E3%81%AAJavaScript
『ひらがなJavaScript』が見つからないのだが…
https://www.google.com/search?q=%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8C%E3%81%AAJavaScript
369デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f01-/AfY [126.3.33.117])
2020/12/05(土) 08:16:49.84ID:7XRe2Ndx0371デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f01-/AfY [126.3.33.117])
2020/12/05(土) 09:52:09.52ID:7XRe2Ndx0372367 (スップ Sdbf-sakO [1.75.0.54])
2020/12/05(土) 12:30:15.84ID:wSoVmOU1d373デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f61-ysoX [114.167.47.202])
2020/12/05(土) 13:25:14.38ID:r/OmkE6S0 フルパスは取れないファイルが読めるだけ
374367 (スップ Sdbf-sakO [1.75.0.54])
2020/12/05(土) 18:02:57.10ID:wSoVmOU1d375367 (スップ Sdbf-sakO [1.75.0.54])
2020/12/05(土) 18:22:16.72ID:wSoVmOU1d 補足
すみません。
サブ画面ではファイルパスの設定だけ。
メイン画面ではじめて、サブ画面で設定したファイルを読み込むという事をしたいのですが、無理なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
すみません。
サブ画面ではファイルパスの設定だけ。
メイン画面ではじめて、サブ画面で設定したファイルを読み込むという事をしたいのですが、無理なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
376デフォルトの名無しさん (アメ MMaf-2/bE [218.225.232.80])
2020/12/05(土) 20:51:52.66ID:uqDUGTNRM > セキュリティの問題で取りにくいのは知ってます。
ぜんぜん知ってない。知ったかするな。
取り「にくい」だけで頑張れば取れるのなら何のセキュリティ対策にもならないだろ。
ぜんぜん知ってない。知ったかするな。
取り「にくい」だけで頑張れば取れるのなら何のセキュリティ対策にもならないだろ。
377デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47da-6Pbp [153.144.243.166])
2020/12/05(土) 21:00:16.20ID:BzIEWbaf0 フルパスがあればローカルファイルが読める環境というのがよくわからんがそれならElectronとか使えばいいんでねよくわからんが
378デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb2c-XXx1 [114.144.98.145])
2020/12/05(土) 21:12:05.00ID:3OUqO/Qz0 ブラウザ内のHTML から、ローカルPC 内の情報が取れるのか?
Node.js みたいなサーバーを立てていないと無理なのでは?
Electron も内部で、Node.jsを使っているし
Node.js みたいなサーバーを立てていないと無理なのでは?
Electron も内部で、Node.jsを使っているし
379367 (スップ Sdbf-sakO [1.75.0.54])
2020/12/05(土) 21:32:44.16ID:wSoVmOU1d >>376
すみません。出来ないんですね。
設計者はサブ画面でファイル選択ダイアログを使用してexcelファイルを選択して、メイン画面でexcelファイルを取り込む事をやりたいんでしょうが、無理なんですね。設計者に言います。
それにしても、
POI技術で
https://blog.java-reference.com/poi-read-excel/
最初に
is = new FileInputStream("D:sample.xlsx");
パスを指定してますが、これは一般的には固定のローカルファイルパスを指定するもんなんですね。
>>377
ありがとうございます。調べてみます。
すみません。出来ないんですね。
設計者はサブ画面でファイル選択ダイアログを使用してexcelファイルを選択して、メイン画面でexcelファイルを取り込む事をやりたいんでしょうが、無理なんですね。設計者に言います。
それにしても、
POI技術で
https://blog.java-reference.com/poi-read-excel/
最初に
is = new FileInputStream("D:sample.xlsx");
パスを指定してますが、これは一般的には固定のローカルファイルパスを指定するもんなんですね。
>>377
ありがとうございます。調べてみます。
380デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f61-ysoX [114.167.47.202])
2020/12/05(土) 21:36:30.80ID:r/OmkE6S0 javascriptじゃないじゃん
381デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47f2-oX+r [153.232.6.174])
2020/12/05(土) 21:37:30.98ID:ryDIbbB50382デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f01-/AfY [126.3.33.117])
2020/12/05(土) 23:22:08.87ID:7XRe2Ndx0 >>374
ファイル内容読むのにフルパスは必要ない
>>375
フルパスを受け渡す必要はない
ファイル内容を渡せばいい
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Window/postMessage
ファイル内容読むのにフルパスは必要ない
>>375
フルパスを受け渡す必要はない
ファイル内容を渡せばいい
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Window/postMessage
383367 (スップ Sdbf-sakO [1.75.0.54])
2020/12/06(日) 10:25:22.76ID:odok9c0Cd >>382
ありがとうございます。内容はこれで渡せるんですね。
フルパスは取り扱えないんですね。
javascriptとは関係ないですが、フルパスを要求するJAVA POIは使えないので困ってます。こういうjavascriptとサーバー側処理を含んだ質問はどこですれば良いのでしょうか?
ありがとうございます。内容はこれで渡せるんですね。
フルパスは取り扱えないんですね。
javascriptとは関係ないですが、フルパスを要求するJAVA POIは使えないので困ってます。こういうjavascriptとサーバー側処理を含んだ質問はどこですれば良いのでしょうか?
384デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f01-/AfY [126.3.33.117])
2020/12/06(日) 10:36:59.07ID:zDpqJVzS0 >>383
> フルパスを要求するJAVA POIは使えないので困ってます。
何が問題なのか、さっぱりわからん
状況を過不足なく伝える技術を身につけろ
フルパス要求する端末にJavaをインストールしえ取れないのか?
Javaの問題はJavaスレで解決すれば良い
> フルパスを要求するJAVA POIは使えないので困ってます。
何が問題なのか、さっぱりわからん
状況を過不足なく伝える技術を身につけろ
フルパス要求する端末にJavaをインストールしえ取れないのか?
Javaの問題はJavaスレで解決すれば良い
385デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 874f-ta7A [60.37.107.122])
2020/12/06(日) 11:49:41.53ID:5/KOVLSv0 最初の>>367はブラウザ上の処理だと思うが、Javaをどこで動かしたいと言っているんだろう?
クライアントからアップロードしたファイルをサーバー側で処理する話かね?
クライアントからアップロードしたファイルをサーバー側で処理する話かね?
386367 (スップ Sdbf-sakO [1.75.0.54])
2020/12/06(日) 14:13:40.86ID:odok9c0Cd 皆さん、javascriptだけでないレス違いの質問に回答ありがとうございます。
やりたいことは以下です。
1.選択したローカルのexcelファイルをクライアントからサーバーにアップロードする事はしたくない。
2.excelファイルから必要な情報を抜き出してそれのみをDBサーバーに登録したい。
やりたいことは以下です。
1.選択したローカルのexcelファイルをクライアントからサーバーにアップロードする事はしたくない。
2.excelファイルから必要な情報を抜き出してそれのみをDBサーバーに登録したい。
387デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f5f-rZyZ [14.11.194.224])
2020/12/06(日) 14:47:02.74ID:O4KrEoM80 情報小出しで全体像が分からんけど
sheetjsなりで解析してから送りゃエエんちゃう
sheetjsなりで解析してから送りゃエエんちゃう
388デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb2c-RsF0 [114.144.98.145])
2020/12/06(日) 16:49:56.97ID:atqZF9NJ0 Ruby on Rails の、SQLite3 などのデータベース(DB)を使えば?
普通に、Rails プロジェクトの開発環境を作れば、
バックエンドのPuma サーバー・DBも、
フロントエンドのブラウザ、HTML, CSS, JavaScript も、ローカルPC 内にある
Node.js サーバーと、Chromium ブラウザを含む、Electron と同じ
普通に、Rails プロジェクトの開発環境を作れば、
バックエンドのPuma サーバー・DBも、
フロントエンドのブラウザ、HTML, CSS, JavaScript も、ローカルPC 内にある
Node.js サーバーと、Chromium ブラウザを含む、Electron と同じ
389デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f34e-2/bE [210.138.216.243])
2020/12/06(日) 17:23:44.10ID:I5tPmPco0390デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-2/bE [126.78.63.126])
2020/12/06(日) 19:31:15.25ID:qbV+R5u90 >>386
めちゃ普通のしょり
めちゃ普通のしょり
391デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f01-/AfY [126.3.33.117])
2020/12/06(日) 23:31:54.81ID:zDpqJVzS0 >>386
サーバにアップロードしたくないのなら、Java POIはローカルにインストールされているんだよな?
サーバにアップロードしたくないのなら、Java POIはローカルにインストールされているんだよな?
392367 (スップ Sdbf-sakO [1.75.0.54])
2020/12/07(月) 08:15:51.20ID:ytf7dk5Ud 皆さんレスありがとうございます。
sheetjsを調べてみます。
Java poiはインストールされています。
sheetjsを調べてみます。
Java poiはインストールされています。
393デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb7-rZyZ [126.208.199.88])
2020/12/07(月) 10:06:30.93ID:dnWGY9bnr 益々謎が深まるばかりだな
だったらブラウザなんて使わず操作画面から通信まで全部Javaで作ればいいのに
だったらブラウザなんて使わず操作画面から通信まで全部Javaで作ればいいのに
394367 (スップ Sd0f-sakO [1.72.8.111])
2020/12/07(月) 17:23:01.27ID:s3DToMe4d すでに使われているwebシステムの回収で、ボタンを押したら、ローカルexcelファイルのファイル選択ダイアログを表示して選択する。
メイン画面で登録を押したら、excelファイルから必要な情報を取り込んでDBに登録する機能追加なんです。
sheetjsでやることに決めました。
後、画像もファイル選択ダイアログでよみこんで、リンクで表示できるようにする。登録で初めてサーバーにアップロードするという機能追加です。
メイン画面で登録を押したら、excelファイルから必要な情報を取り込んでDBに登録する機能追加なんです。
sheetjsでやることに決めました。
後、画像もファイル選択ダイアログでよみこんで、リンクで表示できるようにする。登録で初めてサーバーにアップロードするという機能追加です。
395デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee7b-y216 [153.189.240.38])
2020/12/22(火) 13:54:36.05ID:BKKJJQMZ0 http://s.kota2.net/1608612653.png
画像の様なグリッドの中でA,Bなどの矩形の面積が一番多く含まれる
グリッド(赤色部分)の座標を得たいのですが、どのように考えたらよいのでしょう?
この手の考え方は皆目わかりません。
画像の様なグリッドの中でA,Bなどの矩形の面積が一番多く含まれる
グリッド(赤色部分)の座標を得たいのですが、どのように考えたらよいのでしょう?
この手の考え方は皆目わかりません。
396デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eeda-U2hU [153.144.243.166])
2020/12/22(火) 14:42:45.10ID:4jX11jcP0 矩形の中心点が含まれるグリッドを計算しろ
397395 (ワッチョイ ee7b-y216 [153.189.240.38])
2020/12/22(火) 14:48:28.47ID:BKKJJQMZ0 なるほど。ありがとうございます。
それで試してみます。
それで試してみます。
398デフォルトの名無しさん
2020/12/23(水) 02:46:19.78ID:qoTDedlh templateタグをcloneしてすぐそれにidを追加したいんすけど
なんか無理っぽいですね??
appendした後にその要素を特定する作業(追加した最後の要素を見つける)をしてから
その要素を改めて取得してから、idを追加することはできるみたいですけど
どうにかなりませんかね
なんか無理っぽいですね??
appendした後にその要素を特定する作業(追加した最後の要素を見つける)をしてから
その要素を改めて取得してから、idを追加することはできるみたいですけど
どうにかなりませんかね
399398 (スプッッ Sdbf-JkJa [1.75.229.205])
2021/01/05(火) 07:55:22.65ID:RngV7BRKd 初見失礼します。
私は今、スマホのメモ帳系のアプリでjavascriptを勉強しています。
それなりに行数増えてきたので、そろそろ外部JSファイルからの読み込みに手をつけてみようと思い、
いろいろなサイトを見ながら四苦八苦していたのですが、殆ど上手く行きません。
何故か唯一、test.jsという名前のファイルだけ正常に開けているのが現状です。
そのファイルの名前に、2とかつけると読み込まれなくなります。
test.jsは何か特別な機能を持ったファイルなのでしょうか?
また、外部jsファイルを普通に読み込めない原因について、見当のつくことがあったら教えて貰いたいです。
よろしくお願いします。
私は今、スマホのメモ帳系のアプリでjavascriptを勉強しています。
それなりに行数増えてきたので、そろそろ外部JSファイルからの読み込みに手をつけてみようと思い、
いろいろなサイトを見ながら四苦八苦していたのですが、殆ど上手く行きません。
何故か唯一、test.jsという名前のファイルだけ正常に開けているのが現状です。
そのファイルの名前に、2とかつけると読み込まれなくなります。
test.jsは何か特別な機能を持ったファイルなのでしょうか?
また、外部jsファイルを普通に読み込めない原因について、見当のつくことがあったら教えて貰いたいです。
よろしくお願いします。
400399 (スプッッ Sdbf-JkJa [1.75.229.205])
2021/01/05(火) 07:56:15.13ID:RngV7BRKd さっきの名前欄のレス番間違えました。
401デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f2c-qBFf [153.136.191.4])
2021/01/05(火) 12:18:47.00ID:zD1ciQHW0 この板よりも、web制作管理板の方へ書き込んで、聞いて下さい!
この板のスレは、一時的に作られたものなので
JSFiddle のサイトなどで、コーディングすれば?
基本、HTML, CSS, JavaScript の3つのファイルが必要です
たぶん、何かのファイルに、test.jsを読み込むように書かれているだけでしょう
この板のスレは、一時的に作られたものなので
JSFiddle のサイトなどで、コーディングすれば?
基本、HTML, CSS, JavaScript の3つのファイルが必要です
たぶん、何かのファイルに、test.jsを読み込むように書かれているだけでしょう
402399 (スプッッ Sdbf-JkJa [1.75.196.4])
2021/01/05(火) 14:14:30.47ID:9ncSzFMad403デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-Iopg [106.154.122.22])
2021/01/05(火) 14:40:22.86ID:tS+yAQzda >>399
どういうエラーメッセージが出ているの?
どういうエラーメッセージが出ているの?
404デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0f-iKFX [202.214.167.2])
2021/01/05(火) 14:43:42.88ID:Uu3wwMSXM >>403
ディスプレイに「エライこっちゃ」と表示されます
ディスプレイに「エライこっちゃ」と表示されます
405デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efad-rl6H [119.175.26.66])
2021/01/05(火) 16:55:55.29ID:S6fGmzIM0406デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efad-rl6H [119.175.26.66])
2021/01/05(火) 17:01:53.12ID:S6fGmzIM0407デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d49-ereA [114.160.215.18])
2021/01/26(火) 16:31:42.32ID:pYM5EHna0 modalってもしかしてjqueryのほうがVueより全然簡単?
Vueだとよくわからんエラーばっかり出るわ
Vueだとよくわからんエラーばっかり出るわ
408デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf3-eo2t [210.138.6.131])
2021/02/14(日) 05:19:12.94ID:+oGfnxrkM オフショアの人らが全く同じ関数を1つの.jsの中で3回も書いてた…
動いてるし俺の担当じゃないから触らなかったけど
動いてるし俺の担当じゃないから触らなかったけど
409デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3af0-DFeu [61.115.106.162])
2021/03/02(火) 05:22:50.76ID:LrhU88Z30 Adobe製品がこれで動作するから使い始めた
410デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMef-7dEe [210.138.178.203])
2021/03/02(火) 20:14:12.81ID:TGKntu6+M >>409
PhotoShopも?
PhotoShopも?
411デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e7b-xEmF [153.136.9.52])
2021/03/03(水) 10:06:47.42ID:Jucxwhrg0 全機能を制御できるわけではないけど、
PhotoshopでもJavaScript(extend script)は使えるよ。
PhotoshopでもJavaScript(extend script)は使えるよ。
412デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a55-7dEe [211.120.131.250])
2021/03/03(水) 10:51:04.90ID:H0i/cbqk0413デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM86-7dEe [163.49.202.155])
2021/03/03(水) 10:51:27.69ID:D2xhgaADM414デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3af0-DFeu [61.115.106.162])
2021/03/04(木) 18:56:07.87ID:h0znVjIN0415デフォルトの名無しさん (スッップ Sd03-7o5G [49.98.218.110])
2021/03/12(金) 15:48:21.50ID:LA00op8vd 一回躓くと次の一歩踏み出すのが困難なのは何でも同じか〜とか考えながら勉強の日々
416デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55f0-IMun [58.98.190.46])
2021/03/16(火) 09:49:45.28ID:cgV0lGB90 javascritpは文法がしっかりしてないから
最初に学ぶには非推奨だね
学習体系がしっかりし参考情報が豊富な言語から始めたほうがいい
最初に学ぶには非推奨だね
学習体系がしっかりし参考情報が豊富な言語から始めたほうがいい
417デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d01-ODji [126.209.201.44])
2021/03/16(火) 19:45:10.52ID:1XRg7m9v0 >>416
どこがしっかりしてない?
どこがしっかりしてない?
418デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe1-tSj+ [210.138.176.141])
2021/03/16(火) 20:15:20.99ID:Z8nieuaQM >>417
変数に関数が代入できること
変数に関数が代入できること
419デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr49-ODji [126.208.246.39])
2021/03/16(火) 20:32:36.45ID:KskiDkBIr >>418
第一級関数と文法の関係性は?
第一級関数と文法の関係性は?
420デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa91-pjrT [106.154.122.9])
2021/03/16(火) 20:55:27.51ID:A0PxCKQ0a 中途半端な変数宣言がちょっとね
整数とちゃんと宣言するか
まったく宣言しないかどちらかにしてほしかった
整数とちゃんと宣言するか
まったく宣言しないかどちらかにしてほしかった
421デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMeb-QsMV [133.106.47.51])
2021/03/16(火) 20:58:41.67ID:FsMQS6uyM その基準で除外したらモダン言語ほぼ全滅じゃね
422デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMeb-QsMV [133.106.47.51])
2021/03/16(火) 20:59:24.04ID:FsMQS6uyM423デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-P18s [111.239.173.204])
2021/03/16(火) 21:29:17.58ID:fMHJVTaAa JSXっってbabelで変換しないとnodeで動かんのか?
424デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe1-tSj+ [210.138.176.141])
2021/03/16(火) 22:17:20.61ID:Z8nieuaQM 関数の引数に関数というのがあるけど
その引数の関数の中からは外のすべての変数にアクセスできるの?
例は
something.addEventListener(function(){
この中から外の変数はすべて見えるのか
});
その引数の関数の中からは外のすべての変数にアクセスできるの?
例は
something.addEventListener(function(){
この中から外の変数はすべて見えるのか
});
425デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d01-ODji [126.209.234.197])
2021/03/16(火) 22:24:28.16ID:vnvvoE6k0426デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe1-tSj+ [210.138.176.141])
2021/03/16(火) 23:07:50.72ID:Z8nieuaQM >>425
Javaだ
Javaだ
427デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 755f-IYTA [106.73.131.162])
2021/03/16(火) 23:33:01.12ID:J1HBzpcA0 すまん、変数に関数を代入できちゃ初学者に向いてない理由がわからんのだが
428デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d01-ODji [126.209.234.197])
2021/03/16(火) 23:51:36.72ID:vnvvoE6k0429デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d01-ODji [126.209.234.197])
2021/03/16(火) 23:55:56.03ID:vnvvoE6k0 >>428は間違いなので忘れて
お勧めというかJavaしか知らないから他言語に慣れてないだけなんじゃないの?
お勧めというかJavaしか知らないから他言語に慣れてないだけなんじゃないの?
430デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa23-8IKx [106.154.7.196])
2021/03/26(金) 19:37:25.16ID:HXfe9mSBa F12 > Ctrl + Shift + K
以下の二行をコピペして一度に実行後、リンクをクリック
'knar-csed-etad=s&tpircsavaj=k?s/pj.oc.nozama.www//:sptth'
.split('').reverse('').join('')
以下の二行をコピペして一度に実行後、リンクをクリック
'knar-csed-etad=s&tpircsavaj=k?s/pj.oc.nozama.www//:sptth'
.split('').reverse('').join('')
431デフォルトの名無しさん
2021/04/22(木) 13:40:05.75ID:Wc1Mrwyv document.querySelectorAllの:last-child使えなくなってる??
セレクタでjqueryでいうところの:eq()があればいいのにな
セレクタでjqueryでいうところの:eq()があればいいのにな
432デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1961-Ho7r [114.166.144.141])
2021/04/22(木) 20:12:48.08ID:8EAXe+l90 :last-childはマッチした中の最後じゃないで?
433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-t/as [60.64.249.235])
2021/04/23(金) 05:59:03.22ID:mhaEwNEM0434デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af69-ZiTH [114.171.63.103])
2021/04/29(木) 08:41:41.15ID:+/R4Bs830 (function aaa(){})のように関数を()で囲むのはどういう意味があるんですか?
435デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM87-sqj5 [202.214.231.24])
2021/04/29(木) 09:34:41.24ID:Z1D+EN2jM >>434
関数が寒くて風邪をひかないように服を着せているんです。
関数が寒くて風邪をひかないように服を着せているんです。
436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-a/Qz [60.64.249.235])
2021/04/29(木) 10:05:07.56ID:BtaOKSdt0 >>434
ここで質問している人は回答を貰っても何故無反応なのですか?
ここで質問している人は回答を貰っても何故無反応なのですか?
437デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b2c-uCoU [180.26.204.51])
2021/04/29(木) 10:27:52.89ID:RErNGDPY0 IIFE (Immediately Invoked Function Expression; 即時実行関数式) は、
定義されるとすぐに実行される、JavaScript の 関数 です
関数を定義して即実行したい場合、( ) で囲んで、式にする
JS の質問は、web制作管理板の方へ書き込んでください!
この板のスレは、荒らしが出た時に、緊急避難用に作られたものだから
定義されるとすぐに実行される、JavaScript の 関数 です
関数を定義して即実行したい場合、( ) で囲んで、式にする
JS の質問は、web制作管理板の方へ書き込んでください!
この板のスレは、荒らしが出た時に、緊急避難用に作られたものだから
438デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af69-ZiTH [114.171.63.103])
2021/04/29(木) 12:23:48.15ID:+/R4Bs830439デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spe5-5up0 [126.166.46.121])
2021/05/03(月) 00:14:59.29ID:8d3P1jQsp 仕事でWebアプリケーションを作ってる方にお聞きしたいんですが、
jsやcssをいわゆるmin化するのに何使ってます?
Web上のサービスでやるのはセキュリティ的によろしくないのでローカルで完結できるものがあればと思いまして調べたら何個かあるみたいなのですが、主流はどれなのかなと…
jsやcssをいわゆるmin化するのに何使ってます?
Web上のサービスでやるのはセキュリティ的によろしくないのでローカルで完結できるものがあればと思いまして調べたら何個かあるみたいなのですが、主流はどれなのかなと…
440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 092c-zL94 [180.26.204.51])
2021/05/03(月) 17:20:40.35ID:iRbOallH0 全Rubyistに今すぐ伝えたいwebpackとwebpacker
https://qiita.com/jesus_isao/items/1f519b2c6d53f336cadd
Ruby on Rails では、この2つを使っているらしい
webpacker の内部のpackage.json
"mini-css-extract-plugin": "^1.0.0",
"terser-webpack-plugin": "^4.0.0"
この2つは、webpack のサイトにも載ってる
https://webpack.js.org/plugins/
https://qiita.com/jesus_isao/items/1f519b2c6d53f336cadd
Ruby on Rails では、この2つを使っているらしい
webpacker の内部のpackage.json
"mini-css-extract-plugin": "^1.0.0",
"terser-webpack-plugin": "^4.0.0"
この2つは、webpack のサイトにも載ってる
https://webpack.js.org/plugins/
441デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8549-DjaX [114.160.215.18])
2021/05/07(金) 11:11:04.70ID:37C3PSFQ0 質問です。
下記みたいに複数の配列の各要素を合算した配列を作成するために、
スマートなやりかたはありますでしょうか。
function sumItems(hogearray, fugaarray){
let len = hogearray.length;
let sumarray = [];
for (var i = 0; i < len; i++) {
sumarray.push(hogearray[i] + fugaarray[i]);
}
return sumarray;
}
let arr1 = [1, 2, 3, 4];
let arr2 = [4, 5, 6, 7];
console.log(sumItems(arr1, arr2));
→(4)?[5, 7, 9, 11]
上記のsumItemsをもうちょっと賢く行いたいです。
lodashもざっくり見たのですが無さそうなので・・・。
(本当に欲しいものはこのような配列を不特定多数渡して合算した配列を作りたいです。
ChartJsの積み上げグラフで、合計の線グラフを差し込むのにあればいいなと思っています)
下記みたいに複数の配列の各要素を合算した配列を作成するために、
スマートなやりかたはありますでしょうか。
function sumItems(hogearray, fugaarray){
let len = hogearray.length;
let sumarray = [];
for (var i = 0; i < len; i++) {
sumarray.push(hogearray[i] + fugaarray[i]);
}
return sumarray;
}
let arr1 = [1, 2, 3, 4];
let arr2 = [4, 5, 6, 7];
console.log(sumItems(arr1, arr2));
→(4)?[5, 7, 9, 11]
上記のsumItemsをもうちょっと賢く行いたいです。
lodashもざっくり見たのですが無さそうなので・・・。
(本当に欲しいものはこのような配列を不特定多数渡して合算した配列を作りたいです。
ChartJsの積み上げグラフで、合計の線グラフを差し込むのにあればいいなと思っています)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 20代の3割が「テレビ見ない」現実…そして静かに広がる「究極のテレビ離れ」とは [muffin★]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 高市早苗「……なんて言ってみたw」中国「なんだ、言ってみただけかw」👈これで全部元通りになるという事実 [782460143]
- 【悲報】ガラパゴス島国ジャップ、自分達の容姿が優れてると錯覚してしまう [383063292]
