ん?もしかして

× 安全性が担保できるライブラリしか買えない/使えないな。
○ 安全性の担保を丸投げできるライブラリしか買えない/使えないな。

と言いたいのかな?

これも

× 責任がはっきりする
○ 責任を相手に押し付けられる

こう言いたいんじゃないのか?


責任を相手に求めるのは間違ってるだろ?
ライブラリを使った責任は、使った人が責任を取る。
どうせ自分で作った場合は、作った人が責任を取るわけで
そこは変わらないはずだ。


作った人 = 責任を取る人 という固定観念があって
責任を取ってくれないからダメって言ってるんじゃないか?

使った人が責任をとるならば何の問題もないはずなんだが?
そもそも仕事だって作った人じゃなくて会社が責任を取るわけだし
「会社が責任を取るライブラリ」を社員が作ったか外部の人が作ったかにすぎないはずだよ?