いろいろ見えてきたね。上の方で言っていた、

なんで汎用のライブラリをフォークして使って、
改造しすぎて今では独自のライブラリみたいになってしまったかの答もこれだよ。


・ストーリー

バージョンが古い時にライブラリの導入することにした。
検品(?)が必要だ。ライブラリ開発者が行ってるテストは信用できない。
だから自分たちでライブラリAPIの仕様書・ドキュメントを元に自分たちでテストを書いた。

ライブラリのバージョンが上がった。導入したら自分たちが書いたテストが通らなかった。
それはそうだろう。古いバージョンへのテストだからだ。

テストの方をなおす? そんなことはやってはいけないことだ
それにどんだけ自分たちでテストを書く作業に時間を書けたと思っているんだ!?

ライブラリのバージョンアップで動きが変わることがけしからんことなんだ!
自分たちでそれを元に戻すパッチを作るぞ!

ライブラリがさらにバージョンアップした。これはもう手におえん
古いバージョンをフォークして使うぞ!

ライブラリのバージョンが更に上がって使いやすくなった。
だが、いつまでたっても古いテストをそのまま使うために
古いバージョンをフォークして独自に修正したライブラリを使い続けました。
ブラウザは代わります。そのたびに自分たちで修正を加えた結果
元とは全く違う独自のライブラリになりました。