JavaScript の質問用スレッド vol.123 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 73c8-oPzN)
垢版 |
2017/04/03(月) 00:31:25.68ID:82yaJsi70
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-6のテンプレを読んだ上で質問してください。次スレは>>950>>2のテンプレ案(本スレで改善案があれば考慮)を元に立ててください

■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。回答者はなりすましを判断できませんので、なりすましが現れても自己責任となります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
  ※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
   必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合は http://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。>>2の質問テンプレートを活用してみてください。
(9) ライブラリ関連の質問は禁止です。関連スレにあるライブラリ質問スレで質問して下さい。
(10) 時にはあなたが望む「答え」だけでなく、「意見」などが寄せられる場合もあります。
※前スレ
JavaScript の質問用スレッド vol.122
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1472426483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/16(日) 11:27:22.43ID:QZhQxoRLa
>>957
> DOMで言うイテラブルは通常NodeIteratorなどのことなのでそれとも違う
どういう意味だろう?
NodeIterator は createNodeIterator() で生成するオブジェクトの Interface だが、指定可能なノードはルートノードだけ。
iterable な NodeList に出来て、iterable ではない HTMLCollection に出来ない事があるとは思えない。
そもそも、NodeList を対象に取る機能ではないような。
https://dom.spec.whatwg.org/#interface-nodelist
https://dom.spec.whatwg.org/#interface-htmlcollection
2017/07/16(日) 11:27:34.90ID:jDkpuj83d
話を戻すけど、俺は最も自然に感じる意味がそうだと言うことに異論は唱えていないよ
ただ@@iteratorを持つものしか「イテラブル」と呼べないというのには異論がある

俺は彼の用語の使い方が超えちゃいけないラインを逸脱しているとまでは思わないし、
そのニュアンスを捉えないで字面だけ見て揚げ足を取ろうとする行為の方が問題だと感じる
それは言語仕様として「class」が無かった頃、形態としての「クラス」という表現まで弄ってたおかしな人と同じだよ
2017/07/16(日) 12:19:12.13ID:OnshtUopM
>>983
まず、あなたの投稿はどれだ?
俺がレスした相手に (スププ Sd70-wcQn) は存在しないのだが。

> 953 デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bf3-z+eH) sage 2017/07/14(金) 12:54:26.06 ID:yf7LD5Sw0
> 957 デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e0b-EdWd) sage 2017/07/14(金) 17:21:23.89 ID:IlK8Z/pQ0
2017/07/16(日) 13:41:18.87ID:r696m46c0
国語の話とか収集つかないので静観してたけど、なんか荒らしちゃったようで申し訳ない。
反復することが出来る(ループ文を使う)という意味で言ったので、そんな深い意味はありません。
反復という言葉がとっさに思いつかなかったので英語で言ったのですが、イテレータブルも日本語でしたね。
2017/07/16(日) 14:28:11.42ID:jDkpuj83d
>>984
957とかが俺だ
俺もあっちこっちから書き込んでるからね
2017/07/16(日) 17:15:26.87ID:OnshtUopM
>>953,985
あなたがそういうスタンスならそれはそれで良いと思う。
俺が危惧したのは「仕様にある用語(iterable)」と解釈されかねない書き方になっていたこと。
それが仕様上のiterableとは別意の「便宜上の言葉」である事が明確になっていたなら問題はなかった。
2017/07/16(日) 17:48:27.95ID:OnshtUopM
>>957,983,986
あなたは初め、仕様に言及した書き方をしていた。
>>957,979がそれだが、主張している内容が矛盾だらけだった。
>>980-982に対してもレスは未だない。

> 原文でもコレクションがイテラブルだと言っている
原文でiterableと書いてあるのは4回だけ。
NodeList と DOMTokenList しか iterable なものはなく、HTMLCollection は該当しない。
https://dom.spec.whatwg.org/#interface-htmlcollection

> それは言語仕様として「class」が無かった頃、形態としての「クラス」という表現まで弄ってたおかしな人と同じだよ
ES5時代のクラスは説明の道具として有用だった。
ただし、iterableは仕様に存在する単語であり、それが「仕様としてのiterable」と解釈されてしまうと誤解が生じる。

簡単に書けば、「誤解が生じかねないオレオレ用語は使うな」
>953の後に>>985が出てきたのなら、文意が誰にでも分かるので良いと思う。
が、あなたはiterableで問題ないと何度も主張しているので、そのままでは誤解が広まってしまう。
989デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0aaa-32Qs)
垢版 |
2017/07/17(月) 03:58:47.70ID:Uy8niamL0
一般用語のコンテナ・入れ物で良い。
複数のオブジェクト・要素を入れる、複合物

コンテナは、反復可能
2017/07/17(月) 04:17:35.87ID:H+ZLTTJY0
その反復可能を英語でいったらどうなるのさ?
日本人だから英語は技術用語とできるかもしれんが
英語圏の人にとっては英語で説明するんだぞ
2017/07/17(月) 05:39:00.74ID:FkU7igMp0
>>988
よく読め、俺は最初から仕様としての言葉としてはふさわしくないが、
汎用的な言葉としては有りというスタンスしか取っていない
現にカタカナの「イテラブル」としか言っていない
そして原文とは『彼のレス』のこと

あとそんな誤解をわざわざするのは君くらいだ
別に大した意味で使われていないことくらい分かる
君はね、俺のレスも、彼のレスも、全然きちんと読んでなさすぎじゃないか?
それで誤解だ何だ言われてもね
ただいちゃもん付けるためにあら捜ししたいだけじゃん
2017/07/17(月) 12:16:00.13ID:wQITi39ZM
この手の基地外は相手しないほうがいいよ
2017/07/17(月) 12:37:43.01ID:H+ZLTTJY0
> 現にカタカナの「イテラブル」としか言っていない

それ何の違いがあるの?
2017/07/17(月) 13:04:25.24ID:gEy1UlAAM
あぁ無情
2017/07/17(月) 22:00:34.56ID:FkU7igMp0
prototypeとプロトタイプは違いがあるわな
996996 (ワッチョイ e285-X5vM)
垢版 |
2017/07/18(火) 22:58:23.00ID:ojkSKdtb0
すみません。質問です。if文どちらの結果もでません。
どなたか教えてください。
<form action="" id="weightform" name="weightform">
<input type="text" id="weightvalue" name="weightvalue">
<input type="button" value="Here we go">
</form>
<script type="text/javascript">
function onButtonClick(){
document.write(weightform.weightvalue);
var num1=parseInt(document.weightform.weightvalue.value);
if(num1>99){
document.write("<h2>あなたはヘビー級です</h2>");
}
else{
document.write("<h2>あなたはジュニアヘビー級です</h2>");
}
997デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0aaa-32Qs)
垢版 |
2017/07/18(火) 23:20:09.08ID:6DbTRi2A0
ブラウザのF12開発者ツールを起動して、デバッグすれば?

onButtonClick という関数が呼ばれないだろ

それに、document.write は使うな。
HTML全部を書き換えてしまうから

こういう質問は、web制作管理板の方に書き込んで。
向こうの方が、答える人が多いから
2017/07/20(木) 12:08:49.02ID:Cyp9mT6Pa
次スレないのか?
2017/07/20(木) 12:38:37.99ID:b22a38Le0
ヘイトスピーチの発信源と化してるしもう落ちていいよ
2017/07/20(木) 14:33:12.10ID:N3Sxif2b0
ありがとうございました
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 108日 14時間 1分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況