Visual Studio 2017
http://www.visualstudio.com/
日本語チーム ブログ
http://blogs.msdn.com/b/visualstudio_jpn
前スレ
Visual Studio 2017
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1486696916/
探検
Visual Studio 2017 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2017/04/08(土) 11:32:54.46ID:jtv2ScB6243デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 11:44:17.41ID:Q0iy+d6Y あーVHDなんてあったね
そういやWin7の時代からネイティブサポートになってたんだったな
完全に読み出し専用にはできないことを除けばisoよりこっちの方がいいかも
そういやWin7の時代からネイティブサポートになってたんだったな
完全に読み出し専用にはできないことを除けばisoよりこっちの方がいいかも
244デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 14:40:45.26ID:dqZeSCxE 休日はisoの話題で酒の肴になったよ
245あ
2017/05/07(日) 14:53:03.25ID:tachXp58246あ
2017/05/07(日) 14:56:10.22ID:tachXp58 意味もわからん、って、お前の意図がわからんのでもなければ、わかってやりたいわけでもない。
気が狂ってるのか?をオブラートに包んでるんだから、
わかってもらいたい訳じゃないから絡むなよってのは
キチガイで居させて!って言われてるようなもんなんだけどな。
言葉の意図が汲めないってこうなっちゃうんだ。。
気が狂ってるのか?をオブラートに包んでるんだから、
わかってもらいたい訳じゃないから絡むなよってのは
キチガイで居させて!って言われてるようなもんなんだけどな。
言葉の意図が汲めないってこうなっちゃうんだ。。
247デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 15:26:53.24ID:axQFwuG0 GW終わりなんだからそろそろ冷静になれw
そしてスレタイ確認しろよ
そしてスレタイ確認しろよ
248デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 15:45:25.82ID:myOPHN0Y249デフォルトの名無しさん
2017/05/07(日) 20:32:21.80ID:weBnw+MW 2017でBoost再ビルドしてるんだけど、なんかびっくりするくらい早いわ
250あ
2017/05/07(日) 20:47:25.28ID:tachXp58251い
2017/05/07(日) 20:59:41.42ID:vcuSNa32 し
て
る
!
!
!
て
る
!
!
!
252デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 10:39:44.75ID:144xD+dM253デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 10:55:25.63ID:k5MHOR5e254デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 10:59:20.96ID:TIb9IyZs いつまでその話題を続ける気なの?
255デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 10:59:29.44ID:k5MHOR5e >>221
>今後はオフラインイメージはどんどんファイルが更新されていくし。
変更されたものはオンデマンドで入手すればそれでいい。
節目節目のメジャーアップデートで更新されたイメージだけ手元においておけば、
更新ファイルをすべて自前のディスクに保存する必要なんて無い
>今後はオフラインイメージはどんどんファイルが更新されていくし。
変更されたものはオンデマンドで入手すればそれでいい。
節目節目のメジャーアップデートで更新されたイメージだけ手元においておけば、
更新ファイルをすべて自前のディスクに保存する必要なんて無い
256デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 11:01:26.32ID:k5MHOR5e >254 >>999まで
257デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 11:20:16.48ID:BKR+1Q5K258デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 11:26:47.83ID:k5MHOR5e >>257
開発ツールで、
互換性のない最新バージョンが配布されてるならそれに対応させるのがエンジニアのつとめ
一般ユーザじゃあるまいし、エンジニアにすらダウンロードさせないファイルを使い続けるて馬鹿かよお前
新規設計非推奨
見たことないのかウスノロ
アホは設計なんてしてんなゴミ
開発ツールで、
互換性のない最新バージョンが配布されてるならそれに対応させるのがエンジニアのつとめ
一般ユーザじゃあるまいし、エンジニアにすらダウンロードさせないファイルを使い続けるて馬鹿かよお前
新規設計非推奨
見たことないのかウスノロ
アホは設計なんてしてんなゴミ
259デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 11:47:18.56ID:BKR+1Q5K >>258
おまえ何屋さん?
おまえ何屋さん?
260デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 12:36:23.32ID:7bxRsomj うちではちゃんとした納品物を
ビルドできる事が最優先だか。
ビルドできる事が最優先だか。
261デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 12:40:55.13ID:xUHopKBo あえて古いバージョンの開発環境使うとか普通にあるだろ
開発環境の改悪にいちいち付き合うとかどんだけ暇なんだよ w
開発環境の改悪にいちいち付き合うとかどんだけ暇なんだよ w
262あ
2017/05/08(月) 13:02:47.08ID:0zcX0cY5263デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 13:49:37.29ID:+ap6xtdw 仕事で旧バージョンインストールする必要あるならMSDN入っとけばいいのに
264デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 14:19:07.66ID:BKR+1Q5K ID:k5MHOR5eは逃げたか
ウスノロだとかゴミだとか威勢だけはよかったが
「つとめ」とやらが何屋の常識かちょっと聞いたらコレだ
ウスノロだとかゴミだとか威勢だけはよかったが
「つとめ」とやらが何屋の常識かちょっと聞いたらコレだ
265デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 14:28:19.25ID:LWjrU0oT266デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 15:06:24.53ID:Av8Yr2w3 >>249
何秒くらいで終わる?
何秒くらいで終わる?
267あ
2017/05/08(月) 15:20:04.50ID:AEXQa5Wv >>265
出来るよ。
圧縮フォルダはexplorerが仮想的に出してるだけなんだから、そっからできるわけ無いじゃん。
Fuseででもdokanみたいなライブラリからでも、ホントにマウントすりゃいいんだよ…
馬鹿と言うか、ホントに知らないの?
出来るよ。
圧縮フォルダはexplorerが仮想的に出してるだけなんだから、そっからできるわけ無いじゃん。
Fuseででもdokanみたいなライブラリからでも、ホントにマウントすりゃいいんだよ…
馬鹿と言うか、ホントに知らないの?
268デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 15:37:56.61ID:144xD+dM win10の場合zip等のアーカイブはエクスプローラで中身見えるね
269デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 15:50:34.43ID:lh/48fsi >>268
XPからそうだよw
だけどそれはただの仮想フォルダであってファイルシステム上のディレクトリじゃないから
中のインストーラーを実行なんで当然できまふぇん
たた、今ちょっと調べてみたらZIPファイルをマウントできるフリーソフトなんてのもあるんだな
XPからそうだよw
だけどそれはただの仮想フォルダであってファイルシステム上のディレクトリじゃないから
中のインストーラーを実行なんで当然できまふぇん
たた、今ちょっと調べてみたらZIPファイルをマウントできるフリーソフトなんてのもあるんだな
270デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 17:50:57.92ID:naSGcbWP ファイルが沢山あってスキャンに時間かかるとか気になるなら
osでマウントできるisoがよさそうね
自分は気にならないからそのまま保存してるわ
osでマウントできるisoがよさそうね
自分は気にならないからそのまま保存してるわ
271デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 18:26:37.27ID:xUHopKBo272あ
2017/05/08(月) 19:00:32.43ID:O0z/mOTW273デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 19:34:42.41ID:zKcoFysF さっき始めてCommunity 2017にして、起動してみたんだけどさあ
これ、最初の画面でサインインしちゃうと、Azureの無料体験もスタートしちゃうの?
「サインインして、Azureクレジットの使用開始、〜を行います」っていうのの意味が分からん・・・・
これ、最初の画面でサインインしちゃうと、Azureの無料体験もスタートしちゃうの?
「サインインして、Azureクレジットの使用開始、〜を行います」っていうのの意味が分からん・・・・
274デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 20:20:08.81ID:TSRHhqbA isoにするのも意味わからんし面倒だからそのまま保存だわ
275デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 20:30:05.32ID:TSRHhqbA isoイメージ作るソフトインストールするのは
負け犬の常套文句だからそのまま保存してる
windows 10 って標準でイメージ作る機能ついてるんだっけ
負け犬の常套文句だからそのまま保存してる
windows 10 って標準でイメージ作る機能ついてるんだっけ
276デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 20:37:17.31ID:c/2Ri7pr277デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 20:40:08.29ID:BlZJ1Ed5 isoの話にisoしむ
278デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 21:25:53.51ID:zKcoFysF279デフォルトの名無しさん
2017/05/08(月) 21:28:56.27ID:DZe9NyVC どこでもやたら相手を論破したい
自分の意見を通したい奴っているよな
取引先にもいてて面倒この上ないわ
自分の意見を通したい奴っているよな
取引先にもいてて面倒この上ないわ
280デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 01:44:04.72ID:bLsQFmAU vs2015では出来てた
if (hoge == 0) return;
が強制的に
if (hoge == 0)
return;
こうなってしまう
[オプション]-[テキストエディター]-[C#]-[コードスタイル]のところは変更しまくってみたけど解決せず
オートフォーマットを使いつつ、うまくやる方法はありますか?
if (hoge == 0) return;
が強制的に
if (hoge == 0)
return;
こうなってしまう
[オプション]-[テキストエディター]-[C#]-[コードスタイル]のところは変更しまくってみたけど解決せず
オートフォーマットを使いつつ、うまくやる方法はありますか?
281デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 01:55:30.92ID:H3dXr6l2 >>280
デフォルトのままだけどそんなんならないけどな
デフォルトのままだけどそんなんならないけどな
282デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 12:57:36.85ID:MELUK25u >>272
> サーバでマウントすりゃ良いんだし
笑うところ?
> それこそvhdで良いじゃん。
別にvhdがダメとかは言ってない
ダメって言ってるのは
> Fuseででもdokanみたいなライブラリからでも、ホントにマウントすりゃいいんだよ…
みたいな知ったか君のことですよ
> 馬鹿と言うか、ホントに知らないの?
> ホントにハンマー釘だな。
いろいろジワルわ w
> サーバでマウントすりゃ良いんだし
笑うところ?
> それこそvhdで良いじゃん。
別にvhdがダメとかは言ってない
ダメって言ってるのは
> Fuseででもdokanみたいなライブラリからでも、ホントにマウントすりゃいいんだよ…
みたいな知ったか君のことですよ
> 馬鹿と言うか、ホントに知らないの?
> ホントにハンマー釘だな。
いろいろジワルわ w
283デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 13:40:29.79ID:m+LxGoro ハードウェア記述言語?
284280
2017/05/09(火) 14:26:22.69ID:bLsQFmAU >>281さん
ありがとうございます、無事解決しました
設定リセットしたら思うように動いたので原因を1つ1つ調べたら
[折り返し]-[1行に複数のステートメントとメンバー宣言を表示する]
のチェックを外してたことが原因でした
ありがとうございます、無事解決しました
設定リセットしたら思うように動いたので原因を1つ1つ調べたら
[折り返し]-[1行に複数のステートメントとメンバー宣言を表示する]
のチェックを外してたことが原因でした
285あ
2017/05/09(火) 15:09:45.09ID:tzdZ6ACH >>282
そこまで頑張って否定せんでも。
知ったかというより、自分が知らなかったからそう言ってるだけに聞こえるわ。dokan普通に使ってたしなぁ。メンテされなくなってから久しいけど。
何にも焼かないディスクイメージが自然な存在ならそれで良いよもう。
そこまで頑張って否定せんでも。
知ったかというより、自分が知らなかったからそう言ってるだけに聞こえるわ。dokan普通に使ってたしなぁ。メンテされなくなってから久しいけど。
何にも焼かないディスクイメージが自然な存在ならそれで良いよもう。
286デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 17:10:01.16ID:o5lUjChQ >>283
それはVHDL
それはVHDL
287デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 17:10:37.24ID:SLmx0ai9 これまでずっとisoが提供されてきたからisoで保存するものだっていうのが
固定観念になってました、って素直に言っておけばそれで終わった話だよねw
固定観念になってました、って素直に言っておけばそれで終わった話だよねw
288デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 17:36:29.08ID:MELUK25u >>285
顔真っ赤だそ w
顔真っ赤だそ w
289デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 17:40:09.15ID:MELUK25u290デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 18:16:56.74ID:3ta/Iaw8 MSのサポート外になるオフライン保存のやり方なんか他でやれよ
スレ違いって言われてもわからないキチガイか
スレ違いって言われてもわからないキチガイか
291デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 19:06:56.72ID:xCk5BKeS スレ違いってことはないと思うよ
ただ自分の不明を認められないみっともない人が一人暴れてるだけw
ただ自分の不明を認められないみっともない人が一人暴れてるだけw
292デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 19:13:14.64ID:lBLWJPC2 違っているのはスレではなくて気でした、というオチ
293デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 21:17:58.84ID:2/UhKD8y >>285
> 何にも焼かないディスクイメージが自然な存在ならそれで良いよもう。
ディスクイメージファイルはディスクの内容をファイルに仮想化したもの。
必ずしもDVDとかに焼く必要はない。仮想化が当たり前のこのご時世に頭固いな。
> 何にも焼かないディスクイメージが自然な存在ならそれで良いよもう。
ディスクイメージファイルはディスクの内容をファイルに仮想化したもの。
必ずしもDVDとかに焼く必要はない。仮想化が当たり前のこのご時世に頭固いな。
294デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 22:03:29.01ID:xCk5BKeS なんか重症な人だなw
一応突っ込んでおくけど、「(Bでなく)Aであってもいい理由」は
「(Bでなく)Aでなければならない理由」にはならないよ。
っていうか、自分が何を言ってるのか自分でも分かってないのかなw
一応突っ込んでおくけど、「(Bでなく)Aであってもいい理由」は
「(Bでなく)Aでなければならない理由」にはならないよ。
っていうか、自分が何を言ってるのか自分でも分かってないのかなw
295デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 23:21:03.36ID:QDUg8Eur 上から目線の意味不明な突っ込み乙
296あ
2017/05/09(火) 23:24:33.82ID:jm0lp/yb 仮想化フォーマットじゃねえって言ってんのにわからんのな。
297デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 23:38:23.91ID:eh8tbXTO 何を怒ってるのか分からんけどWindows7がネイティブでマウントに対応してないのにiso化してるのが気に食わないわけ?
298デフォルトの名無しさん
2017/05/09(火) 23:55:22.87ID:xCk5BKeS299デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 00:17:23.81ID:idtV5daV どこから仮想化フォーマットが出てきたんだ?
>>293 は仮想マシンでisoをマウントするような話を言ってるんだと思うが...
>>293 は仮想マシンでisoをマウントするような話を言ってるんだと思うが...
300デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 00:28:16.08ID:ezFjSSnS >>296
仮想マシンでも普通にDVDメディアとしてマウント出来たりするわけだが、何をそんなに否定したいの?
仮想マシンでも普通にDVDメディアとしてマウント出来たりするわけだが、何をそんなに否定したいの?
301デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 01:04:09.85ID:WgkeZ4HE どうでもいいけど、
>ディスクイメージファイルはディスクの内容をファイルに仮想化したもの。
って表現はかなり意味不明だよ。
ファイルに仮想化てw
isoは、あくまでイメージ的にはクラスや構造体のインスタンスをシリアル化するのに
近い感じだろうね。
>>299-300
仮想マシンとか意味が分からん。
恥に恥を重ねて楽しいかね
>ディスクイメージファイルはディスクの内容をファイルに仮想化したもの。
って表現はかなり意味不明だよ。
ファイルに仮想化てw
isoは、あくまでイメージ的にはクラスや構造体のインスタンスをシリアル化するのに
近い感じだろうね。
>>299-300
仮想マシンとか意味が分からん。
恥に恥を重ねて楽しいかね
302デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 01:32:38.88ID:o4WxpqK8 ん?
仮想マシンにWindowsインストールするときはiso使うのが手っ取り早いだろ
仮想マシンにWindowsインストールするときはiso使うのが手っ取り早いだろ
303デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 01:50:41.00ID:WgkeZ4HE304デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 02:20:43.24ID:3qRpfRGB どんだけISO嫌いなんだこいつ
305デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 03:57:42.47ID:QsAROOyy 意識高い系をこじれさせちゃったからな
スルーかはいはい言ってれば終わるんじゃないの
スルーかはいはい言ってれば終わるんじゃないの
306デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 06:46:26.00ID:kwO2Idlw 自分が粘着してるのが
分からないってのが遺体ね
分からないってのが遺体ね
307デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 06:57:52.46ID:zpOm/DuM >>301
> >ディスクイメージファイルはディスクの内容をファイルに仮想化したもの。
> って表現はかなり意味不明だよ。
かなり舌足らずだけど
>>ディスクイメージファイルはディスクの内容をファイルに(格納してディスクを)仮想化したもの。
ってことだろ
これぐらいは普通に理解できる範疇だと思うけどな
まあisoは元々CD-ROMのフォーマットだからこの説明だとvhdの方が近いかな
そうすると >>285 の「何にも焼かない」が意味不明だけど
> isoは、あくまでイメージ的にはクラスや構造体のインスタンスをシリアル化するのに
> 近い感じだろうね。
こっちの方はなにを言いいたいのかさっぱりわからん
> 恥に恥を重ねて楽しいかね
じわじわ来る w
> >ディスクイメージファイルはディスクの内容をファイルに仮想化したもの。
> って表現はかなり意味不明だよ。
かなり舌足らずだけど
>>ディスクイメージファイルはディスクの内容をファイルに(格納してディスクを)仮想化したもの。
ってことだろ
これぐらいは普通に理解できる範疇だと思うけどな
まあisoは元々CD-ROMのフォーマットだからこの説明だとvhdの方が近いかな
そうすると >>285 の「何にも焼かない」が意味不明だけど
> isoは、あくまでイメージ的にはクラスや構造体のインスタンスをシリアル化するのに
> 近い感じだろうね。
こっちの方はなにを言いいたいのかさっぱりわからん
> 恥に恥を重ねて楽しいかね
じわじわ来る w
308デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 07:31:50.01ID:LV3NtVSt309デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 07:44:37.93ID:jZhki7FJ 50GBあるデータを一旦isoにするとなんか得なの?って話だよね
310デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 07:52:18.40ID:cnVz8o/j ネット不通の環境で開発環境を用意しないといけない(開発機のHDDが壊れて・・・)とか
可能性ゼロとも言えないし、オフラインでまぁ手元に置いときたい場合もあるわな
可能性ゼロとも言えないし、オフラインでまぁ手元に置いときたい場合もあるわな
311あ
2017/05/10(水) 07:59:03.10ID:62LaavCi312デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 08:25:17.73ID:lLN96DJ5 iso自体はvm用に設計されたわけじゃなく
vmのほうが努力してisoに対応した
「isoはvm用」だなんて誤解をしていても実害は出ないが
表だって言うと恥をかく
vmのほうが努力してisoに対応した
「isoはvm用」だなんて誤解をしていても実害は出ないが
表だって言うと恥をかく
313デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 08:33:21.70ID:zpOm/DuM314デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 09:18:31.71ID:11RhWGzu イメージファイルのフォーマットなんて目的を達せるなら
なんでも良いじゃん。好きなものを使えばいい。
中身の構造なんぞ作られた経緯次第なんだし利用者から
したらどうでもいい話。
エレガントさとか拘るのは人に押し付けず一人でやってくれ。
もしisoだとvhdと比べて倍サイズがデカくなるとか
倍位リードの性能が落ちるとかなら具体的にそういう話を
すればよいと思うんだが、そういう話があるの?
なんでも良いじゃん。好きなものを使えばいい。
中身の構造なんぞ作られた経緯次第なんだし利用者から
したらどうでもいい話。
エレガントさとか拘るのは人に押し付けず一人でやってくれ。
もしisoだとvhdと比べて倍サイズがデカくなるとか
倍位リードの性能が落ちるとかなら具体的にそういう話を
すればよいと思うんだが、そういう話があるの?
315デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 09:22:54.49ID:jZhki7FJ むしろisoにこだわってたやつこそ何かメリットあるのか?と
316あ
2017/05/10(水) 10:24:25.31ID:62LaavCi >>314
エレガントであるないと、使途が合ってる間違ってるはナンセンスじゃないのかなぁ。
まあvhdならntfsで圧縮かけたりハードリンクしたり出来るよ。
それ以前にギリギリサイズまで切り詰めるとかできるし。
中身次第だから倍とかとなると単純には言い切れないけど。
エレガントであるないと、使途が合ってる間違ってるはナンセンスじゃないのかなぁ。
まあvhdならntfsで圧縮かけたりハードリンクしたり出来るよ。
それ以前にギリギリサイズまで切り詰めるとかできるし。
中身次第だから倍とかとなると単純には言い切れないけど。
317デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 11:01:27.42ID:xJ9kiWsO >>307
だからまったく仮想化なんかじゃないの。
仮想化って言葉の意味を辞書で確認でもしたら?
仮想化とは、普通の理解では「存在するかのように振舞う何かを仮構する」こと。
isoと仮想ドライブソフトを使ってマウントしてあたかも光学メディアが
存在するかのように扱えるようにするこは仮想化と言えるが、isoファイル自体を
作ることを仮想化なんて言わない。当たり前だ。
もともとisoはメディアの複製を作るための原板データ的な存在であって
仮想ドライブにも使えるのは副次的なものだ。
どこまで恥を重ねたら気が済むの?
ついでに言っとくけど、「isoでなければダメ」って言ってる人もおかしいが、
どうやら「isoではダメ」って言いたいらしい「あ」とかいう人も相当頭悪いね。
他の人は「別にisoじゃなくてもいい」と言ってるだけで「isoはダメ」なんて言ってない
だからまったく仮想化なんかじゃないの。
仮想化って言葉の意味を辞書で確認でもしたら?
仮想化とは、普通の理解では「存在するかのように振舞う何かを仮構する」こと。
isoと仮想ドライブソフトを使ってマウントしてあたかも光学メディアが
存在するかのように扱えるようにするこは仮想化と言えるが、isoファイル自体を
作ることを仮想化なんて言わない。当たり前だ。
もともとisoはメディアの複製を作るための原板データ的な存在であって
仮想ドライブにも使えるのは副次的なものだ。
どこまで恥を重ねたら気が済むの?
ついでに言っとくけど、「isoでなければダメ」って言ってる人もおかしいが、
どうやら「isoではダメ」って言いたいらしい「あ」とかいう人も相当頭悪いね。
他の人は「別にisoじゃなくてもいい」と言ってるだけで「isoはダメ」なんて言ってない
318デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 11:23:05.62ID:Cp7+CNi6 広義の仮想化に抗議する講義
319デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 11:57:35.38ID:aDumc8Qy まぁ、メディアをisoにするときは
イメージ化とか言ってるわな
イメージ化とか言ってるわな
320デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 12:11:02.51ID:ELInhGLz321デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 12:11:17.14ID:Cp7+CNi6 そう
議論の本質ほっといて
言葉遊びだけにこだわるのがアスペ
議論の本質ほっといて
言葉遊びだけにこだわるのがアスペ
322デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 12:13:31.78ID:ELInhGLz ISOだと
USBなどに移すとき便利
フォルダ構造だとコピーなど非常に時間がかかる
USBなどに移すとき便利
フォルダ構造だとコピーなど非常に時間がかかる
323デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 12:17:34.73ID:ELInhGLz VSのパッケージにxamarinをいれないといけない理由はないと思う
androidのSDKも入ってるけどインストール後にまたアップデートを再ダウンロードしないといけないから
含めないで欲しい
androidのSDKも入ってるけどインストール後にまたアップデートを再ダウンロードしないといけないから
含めないで欲しい
324デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 12:24:15.19ID:aDumc8Qy で、結局のところ
vst2017のオフラインインスコファイルを
iso化しておくメリットはあるんかいな
vst2017のオフラインインスコファイルを
iso化しておくメリットはあるんかいな
325デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 12:34:14.06ID:lLN96DJ5326あ
2017/05/10(水) 12:38:47.07ID:62LaavCi >>317
まぁ、確かに。
本当に焼かないメディアの原盤として作って、焼かないまま使っても、メディアの原盤としての存在意義があればそれで良いよ。
短絡的にただのマウンタブルなアーカイブとしてつっこむだけだったら絶対に使うべきではないとは主張したいけど、まあ多分本人にはもう伝わらんと思うわ。
まぁ、確かに。
本当に焼かないメディアの原盤として作って、焼かないまま使っても、メディアの原盤としての存在意義があればそれで良いよ。
短絡的にただのマウンタブルなアーカイブとしてつっこむだけだったら絶対に使うべきではないとは主張したいけど、まあ多分本人にはもう伝わらんと思うわ。
327デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 12:40:20.72ID:zpOm/DuM328デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 12:42:22.02ID:lLN96DJ5330デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 12:42:48.77ID:zpOm/DuM331デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 12:45:42.09ID:lLN96DJ5332デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 12:46:01.68ID:uEi8WXCS333あ
2017/05/10(水) 12:46:35.49ID:62LaavCi >>327
仮想化にも使えるフォーマットと、仮想化の為のフォーマットは違うよ。
マイナスドライバはマイナスネジの為のドライバだけど、ナイフはマイナスネジを回すための物ではない。
そもそも、仮想化「に」使うフォーマットでもないし。
ライティングするためのイメージを作るフォーマットだから。
OSが全く知らないフォーマットでもddで抜けるし、書けるのと同じ。
ただのダンプだよ。
仮想化にも使えるフォーマットと、仮想化の為のフォーマットは違うよ。
マイナスドライバはマイナスネジの為のドライバだけど、ナイフはマイナスネジを回すための物ではない。
そもそも、仮想化「に」使うフォーマットでもないし。
ライティングするためのイメージを作るフォーマットだから。
OSが全く知らないフォーマットでもddで抜けるし、書けるのと同じ。
ただのダンプだよ。
334デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 12:46:48.94ID:zpOm/DuM Linux とかでも iso で配布してるところもまだまだあるんだから誰が何を使うおうとどうでもいいと思うんだが...
なぜかisoが糞だと言える俺スゲー君が粘着してるな w
なぜかisoが糞だと言える俺スゲー君が粘着してるな w
335デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 12:48:49.81ID:zpOm/DuM >>331
そう主張してるレスがあると言うならアンカーつけて引用してみ
そう主張してるレスがあると言うならアンカーつけて引用してみ
336デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 12:49:03.45ID:lLN96DJ5 ID:zpOm/DuM
↑
こいつ絶望的に相手の話が読めてないな
レスがいちいち律儀に斜め上
↑
こいつ絶望的に相手の話が読めてないな
レスがいちいち律儀に斜め上
337デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 12:50:15.61ID:lLN96DJ5 さっきは軽いノリでニホンゴワカリマスカとか言ったけど
だんだん、おいマジかよってなってきた
だんだん、おいマジかよってなってきた
338デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 12:50:26.37ID:zpOm/DuM339デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 12:57:05.70ID:Px+bhudd340デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 13:13:04.45ID:lLN96DJ5 >>339
開発環境をオフラインにしたいというニーズは珍しくないぞ全然
開発環境をオフラインにしたいというニーズは珍しくないぞ全然
341デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 13:32:22.95ID:lPP7HFdc そろそろ次のバージョン 15.2のリリース来るかね
オンラインアップデートでないとついていくのしんどい
個人的にはPreviewで実装済みのPythonのサポートが来て欲しいところだな
https://www.visualstudio.com/ja-jp/news/releasenotes/vs2017-relnotes
リリース履歴
2017 年 4 月 17 日 - バージョン 15.1 (26403.07)
2017 年 4 月 10 日 - バージョン 15.1 (26403.03)
2017 年 4 月 5 日 - バージョン 15.1 (26403.00)
2017 年 3 月 31 日 - バージョン 15.0 (26228.12)
2017 年 3 月 28 日 - バージョン 15.0 (26228.10)
2017 年 3 月 14 日 - バージョン 15.0 (26228.09)
2017 年 3 月 7 日 - バージョン 15.0 (26228.04)
オンラインアップデートでないとついていくのしんどい
個人的にはPreviewで実装済みのPythonのサポートが来て欲しいところだな
https://www.visualstudio.com/ja-jp/news/releasenotes/vs2017-relnotes
リリース履歴
2017 年 4 月 17 日 - バージョン 15.1 (26403.07)
2017 年 4 月 10 日 - バージョン 15.1 (26403.03)
2017 年 4 月 5 日 - バージョン 15.1 (26403.00)
2017 年 3 月 31 日 - バージョン 15.0 (26228.12)
2017 年 3 月 28 日 - バージョン 15.0 (26228.10)
2017 年 3 月 14 日 - バージョン 15.0 (26228.09)
2017 年 3 月 7 日 - バージョン 15.0 (26228.04)
342デフォルトの名無しさん
2017/05/10(水) 15:57:17.97ID:Wj6AOrPv■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 巨専】
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- こいせん 全レス転載禁止
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- トヨタ、反日だった。2027年に中国にレクサスのEV工場を設立。高市 [931948549]
- 日本政府、ネトウヨに媚びるために韓国との関係も悪化させてしまう [603416639]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 【悲報】SP500今日も暴落で完全に世界恐慌。高市恐慌として全世界で語り継がれそう [686538148]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
