>>301
> >ディスクイメージファイルはディスクの内容をファイルに仮想化したもの。
> って表現はかなり意味不明だよ。
かなり舌足らずだけど
>>ディスクイメージファイルはディスクの内容をファイルに(格納してディスクを)仮想化したもの。
ってことだろ
これぐらいは普通に理解できる範疇だと思うけどな
まあisoは元々CD-ROMのフォーマットだからこの説明だとvhdの方が近いかな
そうすると >>285 の「何にも焼かない」が意味不明だけど

> isoは、あくまでイメージ的にはクラスや構造体のインスタンスをシリアル化するのに
> 近い感じだろうね。
こっちの方はなにを言いいたいのかさっぱりわからん

> 恥に恥を重ねて楽しいかね
じわじわ来る w