>>903
あ、例外の一般化をしてる、ってのは「Haskellでは実行時にも多相の解決をする」ってのを「『Haskellでは多相の解決を実行時に必ずする』と一般化(というより誤解)してる」という意味ではないのか。なら的はずれな事言ってすまんな。

>>905
具体的に上げろと言われてもなぁ。
<T>を持ったenumがOptionかcar(T)とcdr(<T,T>)である時くらいかな。

>>906
そうそう。能力を敢えて持っていない、に近いけど。
実行時ゼロコストを目指してるから仕方ない。