プログラミング言語Javaに関する質問スレです。
JavaScript, Ajaxの質問は、ここでは受け付けていません。
Web製作管理 http://pc11.2ch.net/hp/
Webプログラミング http://pc11.2ch.net/php/
をご利用下さい。
よくある質問
・「コマンドまたはファイル名が違います」
「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
「Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: 」
(p)ttp://www.wikiroom.com/java/?path,classpath
・「\12288 は不正な文字です。」
文字リテラル以外で全角スペースは使えません。半角スペースに。
・その他の質問→「APIのjavadoc見ろ」
・String に == は使うな。equals() を使え。※
質問時の心得
・コンパイルエラーか実行時エラーか、エラーではないが意図しない動作なのかはっきりしろ。あとエラーメッセージちゃんと読め。
・前提条件としてOS、開発環境、バージョン、使用フレームワーク等を明記。
前スレ
★★Java質問・相談スレッド179★★
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1476706523/
探検
★★Java質問・相談スレッド180★★ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/21(金) 22:13:17.42ID:Sf0TFsly
115デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 15:54:23.33ID:LqX4nhhl C++だろう
MSだからスマホ版はC#に移行してるかもしれないけど
MSだからスマホ版はC#に移行してるかもしれないけど
116デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 16:51:28.22ID:fRR4LI9a スレチ
117デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 21:32:06.13ID:QPUrPhGM118デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 21:34:09.27ID:QPUrPhGM >>114
高度なWindowsアプリならWindows SDKの可能性が高い。
高度なWindowsアプリならWindows SDKの可能性が高い。
119デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 22:33:09.13ID:A2iCvXLz 言語言うてるやろ
120デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 22:39:20.62ID:pJKpSkwh スレチ言うてるやろ
121デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 22:47:21.05ID:oCI88hgR めんどくせえからVBでテキトーに作っただけだったりしてな
122デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 23:06:34.69ID:QPUrPhGM >>119
Windows SDKならCかC++なんだよ。知らないなら調べてもの言えよ
Windows SDKならCかC++なんだよ。知らないなら調べてもの言えよ
123デフォルトの名無しさん
2017/05/29(月) 00:12:45.97ID:3p3NlSCk >>122
スレタイ100回声に出して読んでから来いや
スレタイ100回声に出して読んでから来いや
124デフォルトの名無しさん
2017/05/29(月) 00:58:20.59ID:3z87Obs+ >>123
読んできました。
読んできました。
125デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 09:33:06.11ID:os85wqX+ ゴスリンがAmazonに入社したらしいね
もうAmazonがJava買ってくれよ
もうAmazonがJava買ってくれよ
126デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 16:40:49.89ID:6+8tZLqC 尼にメリットがない
127デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 19:56:05.44ID:wtE6TEU1 Googleみたいなウェーイ系の延長と違ってAmazonはエンタープライズITに対してわりと理解があるし
Java開発のAWSへの取り込みを加速させるには悪くないんじゃないかな
Java開発のAWSへの取り込みを加速させるには悪くないんじゃないかな
128デフォルトの名無しさん
2017/06/07(水) 19:46:39.66ID:3Fne/ooH chromeブラウザのF12で表示される「NetWork」タブみたいに
URLにアクセスした際に送受信されるリクエスト全部取得する処理ってどうやれば実現できますか?
たぶんhttpClientかsocketあたり使うと思うけどhttpClientはレスポンスぐらいしか取れないように見える
URLにアクセスした際に送受信されるリクエスト全部取得する処理ってどうやれば実現できますか?
たぶんhttpClientかsocketあたり使うと思うけどhttpClientはレスポンスぐらいしか取れないように見える
129デフォルトの名無しさん
2017/06/07(水) 20:30:10.08ID:oWxqnrnZ >>128
HttpClientでできるよ
HttpClientでできるよ
130デフォルトの名無しさん
2017/06/07(水) 21:28:59.57ID:JC7MCbjt >>128
Httpclientでなぜできないと思うのか
Httpclientでなぜできないと思うのか
131デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 07:25:25.31ID:wdYocHRg javacでコンパイルした後、クリーンのようなコマンドで.javaファイルを全て削除することは出来ないでしょうか?
132デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 08:07:45.80ID:QV1lsJYM133デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 08:53:29.49ID:V3R1vIUK どーしても欲しいってのならバッチ作ってパス通せばいい
134デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 09:09:29.53ID:4Sfj3MXg >>131
ファイルを消す方法はOSや操作環境によって違う。
Windowsでコマンドプロンプトならdelコマンド、LinuxやMacOSのようなUNIX系OSならrm等でできる。
ただしディレクトリの階層を降りて行って対象のファイルを全て削除したい場合はそれぞれやり方が大きく異なるのでよく調べてからやった方が良い。
確かUNIX系のOSではfindコマンドと組み合わせないとできない。
それとWindowsのエクスプローラは*.javaで検索後にまとめて選択して削除はできるかも知れない。やったことないけど。
ファイルを消す方法はOSや操作環境によって違う。
Windowsでコマンドプロンプトならdelコマンド、LinuxやMacOSのようなUNIX系OSならrm等でできる。
ただしディレクトリの階層を降りて行って対象のファイルを全て削除したい場合はそれぞれやり方が大きく異なるのでよく調べてからやった方が良い。
確かUNIX系のOSではfindコマンドと組み合わせないとできない。
それとWindowsのエクスプローラは*.javaで検索後にまとめて選択して削除はできるかも知れない。やったことないけど。
135デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 11:35:11.82ID:N6bKCzZD >>134
消すのは.classだけにしてあげて
javacに-dだかつけて特定のとこに出力しといて毎回そこ消せばいい
面倒になってワンライナー書くようになって
色々やりたくなってスクリプト化して
mavenとかみたいなソフトを作ってね
消すのは.classだけにしてあげて
javacに-dだかつけて特定のとこに出力しといて毎回そこ消せばいい
面倒になってワンライナー書くようになって
色々やりたくなってスクリプト化して
mavenとかみたいなソフトを作ってね
136デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 11:51:57.46ID:AJC0wjYd コンパイルしたら問答無用でソース削除ってすげえな
サムライだわ
サムライだわ
137デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 12:24:32.03ID:2+JnwVdz GridPaneで8×8のマスを作ってGUIのマインスイーパーのアプリケーションを作りたいんだけど
どうやって作ったらいいと思いますか?
どうやって作ったらいいと思いますか?
138デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 12:32:38.14ID:V3R1vIUK 調べながらやればいいと思う
139デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 13:28:18.05ID:AJC0wjYd JavaのGUIなんて覚えてもどうせ実際の開発で使う機会はないんだから画面はAAでいいんじゃね
座標を入力してマスを開くようにしたらいい
座標を入力してマスを開くようにしたらいい
140デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 18:57:54.02ID:wdYocHRg javacを質問したものですが.javaにコードを書くのですね
初心者の勘違いでした
java能力検定というものを受けてみようと思うのですが、試験ではjavaファイルを修正してjavacでコンパイルしたものを提出するようなのでビルドとクリーンは押さえておきたいと思い
オプションで出来るだろうなと思っていました
初心者の勘違いでした
java能力検定というものを受けてみようと思うのですが、試験ではjavaファイルを修正してjavacでコンパイルしたものを提出するようなのでビルドとクリーンは押さえておきたいと思い
オプションで出来るだろうなと思っていました
141デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 19:35:14.41ID:HjFtHmDJ >>140
何を言ってるのかますますわからん。
何を言ってるのかますますわからん。
142デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 20:59:29.83ID:C8PmrmH4 そんなレベルで受かるような試験なら受ける価値は全くないと思う
143デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 23:01:38.03ID:FAwIWNwN え?javacのオプションでファイル消せると思ってたの?
んなこたできねえ。
んなこたできねえ。
144デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 23:02:59.28ID:FAwIWNwN 試験のお題が「ファイルを削除するプログラムを作りなさい」だったら笑うな。
145デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 23:13:50.27ID:Ie+JXWe+ antを使いなさい
146デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 15:00:31.56ID:AVL5YzBz コンパイラとビルドツールの違いがいまいち分かってないのか
というか、コンパイラがコンパイル対象消すって、機能としてはまず入れないと思うぞ
自分がクラスファイルを書き出した根拠を消すって、怖すぎ
というか、コンパイラがコンパイル対象消すって、機能としてはまず入れないと思うぞ
自分がクラスファイルを書き出した根拠を消すって、怖すぎ
147デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 19:24:11.51ID:2o9pD8dn 本でしか勉強してないのかな
実践しなよ
それができないなら情報処理技術者試験とかのがいいんじゃないか
実践しなよ
それができないなら情報処理技術者試験とかのがいいんじゃないか
148デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 21:05:11.77ID:HFELVm93 そういやファイル削除するプログラムは初心者向けのお題としてはいいかも知れんな。
ワイルドカードも使えてオプションでディレクトリを降下して削除することもできるようなやつ。
暇な初心者は作ってみな。
ワイルドカードも使えてオプションでディレクトリを降下して削除することもできるようなやつ。
暇な初心者は作ってみな。
149デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 21:22:20.33ID:lTunlEdI Runtime.getRuntime().exec(new String[] {"bash", "-c", "find . -type f -name *.java" | xargs rm"});
150デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 21:50:56.86ID:HFELVm93 Write once, Run once.
151デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 21:54:48.29ID:Lf5I0uKH Eclipse使えよ
152デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 22:33:25.96ID:lTunlEdI ビルドツール使わずにEclipseでビルドが許されるのは小学生まで
153デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 01:28:25.17ID:Aw9IeMww >>149
惜しい。*をエスケープしないとカレントディレクトリに一つjavaファイルがあったらbashに展開されてそのファイル名一つが指定されたことになってしまう。2つ以上あったらfindコマンドがエラーになって動かない。
惜しい。*をエスケープしないとカレントディレクトリに一つjavaファイルがあったらbashに展開されてそのファイル名一つが指定されたことになってしまう。2つ以上あったらfindコマンドがエラーになって動かない。
154デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 01:42:53.38ID:Aw9IeMww それ以前の問題としてOSがUNIX系OSでなければ動かない可能性大か・・・
155デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 09:33:16.08ID:0q4Mq4Kr パッと見で、rmのエイリアスどうなってるのか不安になる
156デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 10:07:20.48ID:chD4P6/F >>153
print0もない
print0もない
157デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 15:12:22.05ID:Aw9IeMww >>156
あー。スペース入りファイル名ね。その場合 xargs に -0 が必要になるな。
てか、既に話が Java ではなくなってるな。
そう言えば Java だと1.7以降は java.nio.file.Files#walkFileTree() 使えば楽にできそうだな。
自分で再起処理書く必要がない。
あー。スペース入りファイル名ね。その場合 xargs に -0 が必要になるな。
てか、既に話が Java ではなくなってるな。
そう言えば Java だと1.7以降は java.nio.file.Files#walkFileTree() 使えば楽にできそうだな。
自分で再起処理書く必要がない。
158デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 15:15:07.76ID:Aw9IeMww walkFileTree()はstaticメソッドだった。何もしないでいきなり使える。
159デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 06:53:55.92ID:Q+Hg17ig walkFileTreeは典型的なJavaらしい使い辛さ
なんでプル型(イテレータみたいに利用者側のアクションで取りに行く形のこと)にしなかったのか
ああいうSAXみたいなスタイルのAPIって実装する側は楽かもしれないけど利用者は面倒臭いだけなんだよな
なんでプル型(イテレータみたいに利用者側のアクションで取りに行く形のこと)にしなかったのか
ああいうSAXみたいなスタイルのAPIって実装する側は楽かもしれないけど利用者は面倒臭いだけなんだよな
160デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 07:08:13.41ID:Q+Hg17ig Visitorを実装するのが面倒臭いというのももちろんあるけど、
ああいうAPIの一番の問題はスレッドをブロックしやがること
処理を一時中断するにはいちいち別のスレッドを起動しなきゃいけない
ああいうAPIの一番の問題はスレッドをブロックしやがること
処理を一時中断するにはいちいち別のスレッドを起動しなきゃいけない
161デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 07:56:23.35ID:y6/KXvpo プル型の処理はnewDirectoryStreamやJava8で追加されたfindで可能
結果、
visitorの実装が面倒でブロッキングなwalkFileTree
サブディレクトリを再起処理してくれない上にStreamの名を冠しながらJava8のStreamと互換性のないnewDirectoryStream
メソッド増えすぎて反省したのか手軽なオーバーロードがなく引数の指定が面倒なfind
わずか2バージョンでこの乱立ぶりよ
結果、
visitorの実装が面倒でブロッキングなwalkFileTree
サブディレクトリを再起処理してくれない上にStreamの名を冠しながらJava8のStreamと互換性のないnewDirectoryStream
メソッド増えすぎて反省したのか手軽なオーバーロードがなく引数の指定が面倒なfind
わずか2バージョンでこの乱立ぶりよ
162デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 10:05:21.83ID:gMpitCBj walkfiletreeは知らないがSAXは便利に使ってる
普段からsedとか使ってるからかな
普段からsedとか使ってるからかな
163デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 11:02:50.40ID:y6/KXvpo164デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 11:48:12.85ID:gMpitCBj >>163
流行りとかどうでもいいけど、どんな制限?
流行りとかどうでもいいけど、どんな制限?
165デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 12:22:31.58ID:y6/KXvpo166デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 13:25:11.04ID:gMpitCBj167デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 15:46:33.83ID:y6/KXvpo >>166
今時は非同期プログラミングの普及でいったん制御をフレームワークへ戻したいケースもよくあるからそんなにおかしな発想ではないぞ
DOMに近い感覚で必要な要素だけを処理できるのも大きなメリットだ
SAXだと、特定の要素に対する処理だけをメソッドに切り出すってのが非常にやりづらい
今時は非同期プログラミングの普及でいったん制御をフレームワークへ戻したいケースもよくあるからそんなにおかしな発想ではないぞ
DOMに近い感覚で必要な要素だけを処理できるのも大きなメリットだ
SAXだと、特定の要素に対する処理だけをメソッドに切り出すってのが非常にやりづらい
168デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 17:03:52.08ID:gMpitCBj169デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 17:16:50.12ID:7kOowwdv プルのいいところは軽量と速さだろ
170デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 18:08:39.39ID:QP2Q0Xjx >>159
walk()もよろしく。
walk()もよろしく。
171デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 18:08:55.88ID:OTRTw69H プッシュだと例えば複数のxmlを開いて結合することができないわけです
172デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 19:04:54.50ID:QP2Q0Xjx 不可能ではないが大変面倒
173デフォルトの名無しさん
2017/06/14(水) 19:05:27.78ID:QP2Q0Xjx 問題はメモリ食うことかな
174デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 18:38:11.28ID:EyGOo2Io データをソートして出力したいんですが
TreeSetを使うとコンパレータのスコアが重複するデータは上書きされるみたいで
重複を許して保持するようなライブラリってありますでしょうか
TreeSetを使うとコンパレータのスコアが重複するデータは上書きされるみたいで
重複を許して保持するようなライブラリってありますでしょうか
175デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 18:48:33.62ID:B79jGaPH ArrayListをソートしてどうぞ
176デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 19:00:21.53ID:EyGOo2Io レスありがとうございます
ArrayListの中にsortらしいメソッドがみあたらないのですが
じぶんでsortアルゴリズムをかかなければいけないということなのでしょうか?
ArrayListの中にsortらしいメソッドがみあたらないのですが
じぶんでsortアルゴリズムをかかなければいけないということなのでしょうか?
177デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 19:10:29.12ID:BXhoALLT なんでこの会話はSetとListがごっちゃになってるんだ?
178デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 19:18:26.03ID:6VMUpjHZ >>176
sortあるじゃないか
https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/util/ArrayList.html#sort-java.util.Comparator-
Java7以前つかってるんか?
http://docs.oracle.com/javase/jp/7/api/java/util/Collections.html#sort(java.util.List, java.util.Comparator)
sortあるじゃないか
https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/util/ArrayList.html#sort-java.util.Comparator-
Java7以前つかってるんか?
http://docs.oracle.com/javase/jp/7/api/java/util/Collections.html#sort(java.util.List, java.util.Comparator)
179デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 19:31:49.07ID:EyGOo2Io いまだにjava6つかってました…
この期にアップデートしてみます
この期にアップデートしてみます
180デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 19:35:29.73ID:ttGDN5KX TreeSetですでにコードかいてるなら
ComparableのcompareToが0だったら1を返すとか0を返さないようにすればいいだけ
ComparableのcompareToが0だったら1を返すとか0を返さないようにすればいいだけ
181デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 20:00:44.40ID:udtNcQ4R バージョン上げるならJava8でStreamでソートが鉄板
182デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 22:12:59.08ID:s6cEPBpB サーブレット環境下
(tomcat8.0, java8)
の開発環境(eclipse neon.3)
でデータベース(postgresql)に
jdbcを使用し接続したいのですが
java.sql.SQLException: No suitable driver found for jdbc:postgresql://localhost:5432/test
at java.sql.DriverManager.getConnection(DriverManager.java:689)
at java.sql.DriverManager.getConnection(DriverManager.java:247)
の例外により接続できません。
jdbcドライバはWEB-INF/libの中にありeclipseではクラスパスを通してあります。
またWEB-INF/lib内の他のjarはjavaから認識されております。
jdbcドライバがtomcatから認識されていないのが問題だと考えておりますが、
その理由がよくわかりません。
よろしくお願いします。
(tomcat8.0, java8)
の開発環境(eclipse neon.3)
でデータベース(postgresql)に
jdbcを使用し接続したいのですが
java.sql.SQLException: No suitable driver found for jdbc:postgresql://localhost:5432/test
at java.sql.DriverManager.getConnection(DriverManager.java:689)
at java.sql.DriverManager.getConnection(DriverManager.java:247)
の例外により接続できません。
jdbcドライバはWEB-INF/libの中にありeclipseではクラスパスを通してあります。
またWEB-INF/lib内の他のjarはjavaから認識されております。
jdbcドライバがtomcatから認識されていないのが問題だと考えておりますが、
その理由がよくわかりません。
よろしくお願いします。
183デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 22:22:40.42ID:qujjETaM その通りjdbcドライバーが見つからないのだろう
184デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 22:27:58.11ID:B79jGaPH >>182
https://stackoverflow.com/questions/5556664/how-to-fix-no-suitable-driver-found-for-jdbcmysql-localhost-dbname-error-w
Connection con = null;
try {
//registering the jdbc driver here, your string to use
//here depends on what driver you are using.
Class.forName("something.jdbc.driver.YourFubarDriver");
con = DriverManager.getConnection("jdbc:apache:commons:dbcp:test");
} catch (SQLException e) {
throw new RuntimeException(e);
}
ドライバクラスはスタティックイニシャライザでレジストするインプリメンテーションがデフォルト
https://stackoverflow.com/questions/5556664/how-to-fix-no-suitable-driver-found-for-jdbcmysql-localhost-dbname-error-w
Connection con = null;
try {
//registering the jdbc driver here, your string to use
//here depends on what driver you are using.
Class.forName("something.jdbc.driver.YourFubarDriver");
con = DriverManager.getConnection("jdbc:apache:commons:dbcp:test");
} catch (SQLException e) {
throw new RuntimeException(e);
}
ドライバクラスはスタティックイニシャライザでレジストするインプリメンテーションがデフォルト
185デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 22:34:58.54ID:qujjETaM Tomcat 8.xだとTOMCAT_HOME/libに置かないといけなくなった。
186デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 22:43:56.31ID:qujjETaM187デフォルトの名無しさん
2017/06/15(木) 22:46:36.54ID:qujjETaM188デフォルトの名無しさん
2017/06/16(金) 08:56:51.80ID:GfJ3Qlj3189デフォルトの名無しさん
2017/06/16(金) 16:47:26.57ID:KtCc4FWk 変な奴
190デフォルトの名無しさん
2017/06/16(金) 23:56:36.61ID:mVd3o9jj おまかん?
191デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 06:38:57.83ID:zhqgErrF どこの方言?
192デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 09:31:28.78ID:RkyTVT3o おまかんって略語否定するのもそろそろ老害みたいで見苦しいぞ
193デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 10:05:03.24ID:4jZoropc キモ豚用語?
194デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 13:09:59.57ID:boIwNXkm >>192
いや、初めて見た。
いや、初めて見た。
195デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 16:29:51.64ID:h2C93wHL 「ありがとうざいます」だけでいいだろ
196デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 20:06:56.55ID:P9o9pGro 人の言動にまで注文つけるのか
おまかんがわからないなら訊けばいいだけだろ
おまかんがわからないなら訊けばいいだけだろ
197デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 20:32:58.23ID:+2iYDCUP 人に聞くまでもなくちょっとググればいいだけでしょ
198デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 20:33:28.55ID:Y15actJI 使わない方がいんじゃないかな?
なんでおまかんなんて言っちゃったんだ
破廉恥すぎるだろ、状況考えろよ
なんでおまかんなんて言っちゃったんだ
破廉恥すぎるだろ、状況考えろよ
199デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 20:42:50.29ID:P9o9pGro200デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 21:01:56.25ID:Y15actJI201デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 21:03:42.82ID:Y15actJI ドライバ見つかったのかな?
202デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 21:10:29.58ID:P9o9pGro >>200
文脈ってそういう意味じゃないよ
文脈ってそういう意味じゃないよ
203デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 21:14:55.34ID:ZIBVNPpE >>196
しってるよ、アホ
しってるよ、アホ
204デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 21:18:03.31ID:ZIBVNPpE 答えるほうが質問者の環境のことを揶揄して使うものだろ
205デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 21:32:50.85ID:P9o9pGro >>203
知ってるのに違う使い方するとかアホだな
知ってるのに違う使い方するとかアホだな
206デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 21:35:55.87ID:P9o9pGro207デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 21:38:33.18ID:ZIBVNPpE >>205
知るかボケ、誰のこと言ってんだカス
知るかボケ、誰のこと言ってんだカス
208デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 21:40:11.78ID:lbM+W8dy で、どういう意味?
209デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 23:08:25.10ID:Y15actJI210デフォルトの名無しさん
2017/06/17(土) 23:19:01.84ID:P9o9pGro >>209
2chの質問スレだったかな
2chの質問スレだったかな
211デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 00:00:41.09ID:VFfoK1IP212デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 00:02:22.09ID:VFfoK1IP ここが上流階級の大人の社交場だってわかってるよね
213デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 00:03:58.58ID:VFfoK1IP 二度とおまかんなどという下民の言葉を使うな
214デフォルトの名無しさん
2017/06/18(日) 00:05:45.33ID:VFfoK1IP おれかん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- まみちゃん
- ちっしゃーねーな。俺が習近平のアナルに武力侵攻してきてやるよ
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- Doraemon's Solus
