プログラミング言語Javaに関する質問スレです。
JavaScript, Ajaxの質問は、ここでは受け付けていません。
Web製作管理 http://pc11.2ch.net/hp/
Webプログラミング http://pc11.2ch.net/php/
をご利用下さい。
よくある質問
・「コマンドまたはファイル名が違います」
「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
「Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: 」
(p)ttp://www.wikiroom.com/java/?path,classpath
・「\12288 は不正な文字です。」
文字リテラル以外で全角スペースは使えません。半角スペースに。
・その他の質問→「APIのjavadoc見ろ」
・String に == は使うな。equals() を使え。※
質問時の心得
・コンパイルエラーか実行時エラーか、エラーではないが意図しない動作なのかはっきりしろ。あとエラーメッセージちゃんと読め。
・前提条件としてOS、開発環境、バージョン、使用フレームワーク等を明記。
前スレ
★★Java質問・相談スレッド179★★
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1476706523/
探検
★★Java質問・相談スレッド180★★ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/21(金) 22:13:17.42ID:Sf0TFsly
422デフォルトの名無しさん
2017/08/10(木) 21:20:44.18ID:AcvqzauF for(int i = in.length() - 1; 0 <= i; i--) System.out.print(in.charAt(i));
423デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 04:30:24.26ID:suC9gTdR 無理に Collections.reverse() 使おうとして変な風になった。
https://paiza.io/projects/m8y5Am50-2xsVT57qul9AQ
https://paiza.io/projects/m8y5Am50-2xsVT57qul9AQ
424デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 11:33:47.91ID:7gXoMlSA425デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 11:49:06.23ID:o3hzRg6I ほんと偉そうだなクズが
426デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 13:08:22.16ID:qKco1j+0 >>424
お前何様だよ
お前何様だよ
427デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 13:15:28.35ID:3EZq4DC0 >>422とか最悪だろ
アルゴリズムに出力を埋め込むなよ
アルゴリズムに出力を埋め込むなよ
428デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 13:25:48.54ID:VinUUXdS >>418はStreamに副作用を混入させちゃった典型的な痛い厨2コードだから注意
429デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 14:28:44.89ID:qKco1j+0430デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 19:02:19.50ID:zg9Q01Go 何も考えず配列で前後入れ替え。
https://paiza.io/projects/YxT5rY_z9FFrTtok6u-WKw
https://paiza.io/projects/YxT5rY_z9FFrTtok6u-WKw
431デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 19:43:12.21ID:7gXoMlSA432デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 20:35:28.01ID:boTWV/1Y433デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 20:57:43.55ID:3EZq4DC0 >>432
こういう素人がシステムを破壊するんだろうなぁ
こういう素人がシステムを破壊するんだろうなぁ
434デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 21:26:09.75ID:qKco1j+0 人を傷つけて食う飯がうまいか?
435デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 21:29:31.98ID:3EZq4DC0 美味いよ
人の不幸は最高の調味料だ
人の不幸は最高の調味料だ
436デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 21:31:08.86ID:qKco1j+0437デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 21:37:14.14ID:3EZq4DC0438デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 21:51:28.05ID:uBm+ojOM >>436
こういう人と一緒に働きたい
こういう人と一緒に働きたい
439デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 22:11:05.94ID:qKco1j+0 えへへ
440デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 23:39:18.94ID:+73EubJb441デフォルトの名無しさん
2017/08/11(金) 23:49:57.22ID:3EZq4DC0442デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 00:12:37.17ID:wCcEtjB8 >>433
こういう素人がプロジェクトを破壊するんだろうなぁ
こういう素人がプロジェクトを破壊するんだろうなぁ
443デフォルトの名無しさん
2017/08/12(土) 00:46:25.01ID:8mwrHcDt >>441
人に頼らず、一人で死んでくれよ
人に頼らず、一人で死んでくれよ
444413
2017/08/13(日) 18:34:10.79ID:aXXBQeA8 おや? お題が簡単過ぎて荒れた後にもう終わっちゃったかw
もうちょっと難しいのが良いかな?
かといって丁度いいのが今思い浮かばないのでお題募集。
もうちょっと難しいのが良いかな?
かといって丁度いいのが今思い浮かばないのでお題募集。
445デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 20:32:24.14ID:y+73WZeG そういうスレじゃないんじゃない?
446デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 20:36:06.31ID:y+73WZeG プログラミングのお題スレ Part9 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/
そういうスレッドに移動よろ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/
そういうスレッドに移動よろ
447デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 20:40:02.92ID:rW1u58p9 夏休みらしくて良いじゃない
448デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 20:45:59.78ID:KA3urKMY 夏休みなんかねぇよ
449デフォルトの名無しさん
2017/08/13(日) 20:55:52.48ID:SQfD9dn9 切実すぎて泣ける
いや、私もなんですけどね
いや、私もなんですけどね
451デフォルトの名無しさん
2017/08/14(月) 13:52:03.70ID:kXWZXT9S 時期的にこっちかな
★★ Java の宿題ここで答えます Part 74 ★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1477625280/
★★ Java の宿題ここで答えます Part 74 ★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1477625280/
452デフォルトの名無しさん
2017/08/14(月) 13:53:06.90ID:kXWZXT9S スタック使ってやろうと思って忘れてた
453デフォルトの名無しさん
2017/08/15(火) 18:42:02.40ID:Q70B1fQS ここもよろしく
【BTC有償】C/C++/Java/C#/JSの問題を片付けます(5) [転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1434079972/
【BTC有償】C/C++/Java/C#/JSの問題を片付けます(5) [転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1434079972/
454デフォルトの名無しさん
2017/08/15(火) 23:02:45.14ID:2GZgx1H7 2chってほんと馬鹿しかいなくなったなぁ
スレチの小学生レベルのお題だして喜んでる馬鹿に
それに食いついてレスつける馬鹿に、さらにそれを見て喧嘩する馬鹿
スレチの小学生レベルのお題だして喜んでる馬鹿に
それに食いついてレスつける馬鹿に、さらにそれを見て喧嘩する馬鹿
455デフォルトの名無しさん
2017/08/15(火) 23:16:44.81ID:wXZu/4Fl ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
456デフォルトの名無しさん
2017/08/15(火) 23:19:20.23ID:dgmRlc4G まるで昔は賢い人がいたかのような言い様
457デフォルトの名無しさん
2017/08/15(火) 23:47:38.21ID:04MAmLWO458デフォルトの名無しさん
2017/08/16(水) 07:03:20.94ID:dFRX8QvB >>456
普通にいただろ
普通にいただろ
459デフォルトの名無しさん
2017/08/16(水) 09:47:31.66ID:pBS4gFt/ いたよね。昔は
460デフォルトの名無しさん
2017/08/16(水) 12:32:47.61ID:lcnEinJ5 今の発想を受け入れられない程度に排他的思考になってるなら気をつけろよ
461デフォルトの名無しさん
2017/08/16(水) 19:31:16.81ID:ey68s8sH なぜjavaはc#のようなプロパティを実装しないんですか?
462デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 08:05:33.22ID:463MvgFE プロパティなんか作ったら
setter作るかプロパティにするか悩むじゃないか!
setter作るかプロパティにするか悩むじゃないか!
463デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 11:36:47.22ID:1sy3C8pT どうせ入れるなら、より汎用的なDecoratorの方がいいな。
EEの方で@Decorator使われちゃってるけど。
EEの方で@Decorator使われちゃってるけど。
464デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 12:25:10.22ID:N+i40EO/ 漢ならプロパティ
465デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 16:42:11.73ID:ZvDESEOS 初心者ですがEclipsでjavaを勉強しているんですが初心者本に出てくるようなコードを書いて
エクスポートしてJARファイルを作ったんですがクリックしても実行してくれません。
ソースコード貼ったほうがよければ貼りますけどまぁ文字列表示とキーボードから入力して三角形や円の面積を求めるような簡単なプログラムです。
どうしたらファイルを実行したら表示してくれるんでしょう?
エクスポートしてJARファイルを作ったんですがクリックしても実行してくれません。
ソースコード貼ったほうがよければ貼りますけどまぁ文字列表示とキーボードから入力して三角形や円の面積を求めるような簡単なプログラムです。
どうしたらファイルを実行したら表示してくれるんでしょう?
466デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 16:50:04.58ID:ZvDESEOS ちなみにJDKは入れてあります
467デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 17:29:22.88ID:Q7A+EFnW クリックでは実行できないのかも。
コマンドプロンプトから、実行すれば?
実行ファイルの作り方・実行の仕方も、調べて
コマンドプロンプトから、実行すれば?
実行ファイルの作り方・実行の仕方も、調べて
468デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 17:29:41.89ID:wL10pSGX >>460
そうですね
そうですね
470デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 18:17:46.44ID:TlX56ZGd471デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 18:24:39.38ID:bZz68YN4 >>470
実行可能のほうで保存してみたけどだめでした
すっきりわかるjava入門を読んで勉強しているので
http://devnote.jp/jdk/8/windows/
ここを推奨されているので、みながらJDKを設定してみたんですがダメでした・・・
誰か助けて・・・
実行可能のほうで保存してみたけどだめでした
すっきりわかるjava入門を読んで勉強しているので
http://devnote.jp/jdk/8/windows/
ここを推奨されているので、みながらJDKを設定してみたんですがダメでした・・・
誰か助けて・・・
472デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 18:42:20.34ID:9X52Zi9u473デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 18:55:21.93ID:bZz68YN4 >>472
eclips上では正常に動いてます。
コマンドラインで実行するのにJDKの設定が必要ということが本に書いてあったので記述どおりに設定したのですが
バージョンすら表示しません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1341471.jpg
設定は
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1341476.jpg
こんなかんじでJAVA_HOMEもPathもちゃんと設定できてると思うんですがうまくいきません・・・
eclips上では正常に動いてます。
コマンドラインで実行するのにJDKの設定が必要ということが本に書いてあったので記述どおりに設定したのですが
バージョンすら表示しません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1341471.jpg
設定は
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1341476.jpg
こんなかんじでJAVA_HOMEもPathもちゃんと設定できてると思うんですがうまくいきません・・・
474デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 19:17:14.06ID:hGSd0Q4e jdkだけ設定できてjreにパス通ってない説
475デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 19:27:51.78ID:Nj/5eP6a476デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 19:30:51.21ID:Nj/5eP6a ちなみにいまは8u144
477デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 19:34:24.81ID:gStd9A1+ javaをフルパスで実行
478デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 19:41:44.99ID:a5NgESvI C:Program Files
C:\Program Files
C:\Program Files
479デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 19:53:40.77ID:bZz68YN4 >>475
そこはJavaフォルダを見ながら入力しました
そしてPathの末尾に
;%JAVA_HOME%\bin;
を追加することでコマンドプロンプトでJDKのバージョン確認とhelloと表示するプログラムのコンパイル・実行はできました。
お騒がせしてすみませんでした。
でも自分が書いたコードがコンパイルできても実行できないんですよね・・・
ちょっと自分で調べてまた質問させてください・・・
そこはJavaフォルダを見ながら入力しました
そしてPathの末尾に
;%JAVA_HOME%\bin;
を追加することでコマンドプロンプトでJDKのバージョン確認とhelloと表示するプログラムのコンパイル・実行はできました。
お騒がせしてすみませんでした。
でも自分が書いたコードがコンパイルできても実行できないんですよね・・・
ちょっと自分で調べてまた質問させてください・・・
480デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 19:55:51.78ID:gStd9A1+ 474をもう一度読め
481デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 20:01:36.71ID:bZz68YN4 JAVAは設定からきついっすね・・・
482デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 20:11:39.10ID:raXmw+lk path関連はjavaに限った話じゃないよ
483デフォルトの名無しさん
2017/08/17(木) 20:27:36.35ID:a5NgESvI >>479
helloって表示するプログラムのコンパイル・実行ができたのなら、javaコマンドへのパスは通ってて、前述のjava -versionでバージョン表示できるようになったってことでおk?
なら、あとは
java -jar なんとか.jar
helloって表示するプログラムのコンパイル・実行ができたのなら、javaコマンドへのパスは通ってて、前述のjava -versionでバージョン表示できるようになったってことでおk?
なら、あとは
java -jar なんとか.jar
484デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 08:31:02.49ID:zoR8DWHw SwingのIME関係のバグが直ってない。画面の下の方で入力変換すると変換候補のWindowが編集中の行の上に重なってしまう。
だからSwing使ってるIntellijでも発現する。
プログラム用のエディタなら日本語あんまり使わないからあまり気にならないけど、自分は拙いながらSwingで日本語のアウトラインエディタを作ってたから、まいってしまう。
JavaFXではバグはないみたいだから、やっぱりSwingはもう見捨てられてるのかな。
だからSwing使ってるIntellijでも発現する。
プログラム用のエディタなら日本語あんまり使わないからあまり気にならないけど、自分は拙いながらSwingで日本語のアウトラインエディタを作ってたから、まいってしまう。
JavaFXではバグはないみたいだから、やっぱりSwingはもう見捨てられてるのかな。
485デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 09:32:19.75ID:70/hDEWR それはWindowsでの話?
486デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 10:24:56.10ID:HT+vkZu4487デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 11:26:36.98ID:MkY1nhvU Eclipse には、JDK/JRE が内蔵されているから、
Eclipse 内では実行できるけど、
自分のPCには、JRE が入っていないから、実行できないのだろ
Eclipse 内では実行できるけど、
自分のPCには、JRE が入っていないから、実行できないのだろ
488デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 11:29:32.34ID:HT+vkZu4 >>487
JDKってJREの上位バージョンでJDKさえ入ってればJREも含んでるんじゃないんですか?
どっかのサイトでそんな図を見た気がしたので・・・
違うならJREもインストールしようと思いますが
JDKってJREの上位バージョンでJDKさえ入ってればJREも含んでるんじゃないんですか?
どっかのサイトでそんな図を見た気がしたので・・・
違うならJREもインストールしようと思いますが
489デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 11:48:11.07ID:a7R6z0dh いや、JDKはJRE含まれる筈だぞ。
JREにJavaで書かれたコンパイラやその他ツールをくっつけたのがJDKだし。
javacコマンドが動いてjavaコマンドが動かないなんてことはあり得ない。
てか、java コマンドもjavac コマンドも動くんだろ?
JREにJavaで書かれたコンパイラやその他ツールをくっつけたのがJDKだし。
javacコマンドが動いてjavaコマンドが動かないなんてことはあり得ない。
てか、java コマンドもjavac コマンドも動くんだろ?
490デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 12:04:37.37ID:wk99wpz+491デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 12:44:13.79ID:mZV5tA8V >>487
jreが入ってないマシンじゃeclipseは動かないからw
jreが入ってないマシンじゃeclipseは動かないからw
492デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 12:44:23.85ID:MkY1nhvU そうか、Eclipse は、何でも独自に作るのか
人材が豊富なのか、こだわりがあるのだろう
人材が豊富なのか、こだわりがあるのだろう
493デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 12:48:46.21ID:mZV5tA8V >>492
その前に、知ったかぶりしてごめんなさいだろ
その前に、知ったかぶりしてごめんなさいだろ
494デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 12:50:14.55ID:MkY1nhvU コマンドプロンプトで、以下を打ってみ。
コマンドの実行ファイルの場所がわかる
where java
where javac
例えば、
where notepad
C:\Windows\System32\notepad.exe
C:\Windows\notepad.exe
コマンドの実行ファイルの場所がわかる
where java
where javac
例えば、
where notepad
C:\Windows\System32\notepad.exe
C:\Windows\notepad.exe
495デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 12:55:55.03ID:MkY1nhvU Eclipse は、好きなフォルダに、コピーするだけだろ
JDK/JRE も、何もインストールしないだろ。
インストールという手続きも、しないだろ
それでも、Eclipse は、すぐに実行できる、と思っていたけど
まあ、漏れは、使った事も無いけどw
JDK/JRE も、何もインストールしないだろ。
インストールという手続きも、しないだろ
それでも、Eclipse は、すぐに実行できる、と思っていたけど
まあ、漏れは、使った事も無いけどw
496デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 12:59:39.68ID:Ha/JAbge こいつはEclipseが何で書かれてるかも知らんのかよ w
497デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 13:08:24.18ID:mZV5tA8V >>495
え、インストーラーでも動かさないとインストールじゃないと思ってる?
え、インストーラーでも動かさないとインストールじゃないと思ってる?
498デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 13:36:29.14ID:MkY1nhvU Eclipse は、Java で書かれていて、
インストールもしないポータブル版で、
どこのフォルダへ移動しても、使えるものじゃないの?
だから、Eclipse 内に、JDK/JRE を含んでいる、と思っていたけど
まあ、漏れは、よく知らないけどさ
インストールもしないポータブル版で、
どこのフォルダへ移動しても、使えるものじゃないの?
だから、Eclipse 内に、JDK/JRE を含んでいる、と思っていたけど
まあ、漏れは、よく知らないけどさ
499デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 13:42:07.33ID:pRy4OxRt 一人称漏れっていうやつ1億年ぶりに見たわ
500デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 13:54:38.10ID:a7R6z0dh インストールという言葉の意味がおかしくなって来ているようだな・・・
501デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 15:16:47.81ID:MkY1nhvU インストールとは、環境変数PATH を書き換えて、
インストールしたフォルダから、移動できないもの。
移動すると、実行できなくなるもの
一方、ポータブル版とは、環境変数PATH を書き換えず、
コピーしたフォルダから、別のフォルダへ移動しても、実行できるもの
インストールしたフォルダから、移動できないもの。
移動すると、実行できなくなるもの
一方、ポータブル版とは、環境変数PATH を書き換えず、
コピーしたフォルダから、別のフォルダへ移動しても、実行できるもの
502デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 15:35:20.97ID:mZV5tA8V こいつもういいや
503デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 16:06:11.60ID:MmjFEv3D >>501
その定義はどこに書いてあった?
その定義はどこに書いてあった?
504501
2017/08/18(金) 17:42:40.71ID:MkY1nhvU インストーラーを作った事がないから、よくわからないけど、
たいていのアプリのポータブル版の説明には、
環境変数PATH などを、いじってません
どこのフォルダへ移動しても、実行できると書いてある
たいていのアプリのポータブル版の説明には、
環境変数PATH などを、いじってません
どこのフォルダへ移動しても、実行できると書いてある
505デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 18:42:37.51ID:GXP+VWbv 本日のNGID
ID:MkY1nhvU
ID:MkY1nhvU
506デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 19:02:21.32ID:Ufk4Zvs0 >>504
いやだからお前のいうところのインストールの定義は誰に聞いたんだよ
いやだからお前のいうところのインストールの定義は誰に聞いたんだよ
507デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 19:23:01.03ID:xSKS1D4q508デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 20:48:14.87ID:Q9aMBo2a >>507
画像はすでに消えてるが確か同じような質問をした記憶がある。
少なくとも5年前から改善しとらん?
Java低速GUI Swing 10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1316528595/89
> 89 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 11:38:07.78
> http://uproda.2ch-library.com/484203UfN/lib484203.png
> Windows環境(XP/7)の文字入力で変換候補ウィンドウが入力文字に重なってしまうのを、
> 重ならない様に表示する方法があれば教えてください。
>
> AWTでの表示のようになって欲しいです。
画像はすでに消えてるが確か同じような質問をした記憶がある。
少なくとも5年前から改善しとらん?
Java低速GUI Swing 10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1316528595/89
> 89 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 11:38:07.78
> http://uproda.2ch-library.com/484203UfN/lib484203.png
> Windows環境(XP/7)の文字入力で変換候補ウィンドウが入力文字に重なってしまうのを、
> 重ならない様に表示する方法があれば教えてください。
>
> AWTでの表示のようになって欲しいです。
509デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 23:16:51.23ID:xSKS1D4q >>508
前もそうだったのか。
でもJava8でずっとバグってるけど、挙動時代は少し変わってる気がする。
少し前のJava8のマイナーヴァージョンでは、変換候補ウィンドウが入力文字に重なってしまうのは、変換候補ウィンドウが編集行の上に表示されるときで、今は変換候補ウィンドウが編集行の下に表示される時。
IME関係のAPIをいじくったけど、うまい解決方法がわからなかった。編集中の行の高さを考慮に入れてくれないから、必ず上下どっちかの場合で重なってしまう。
編集中の行の高さはパラメーターとしてAPIを通じてIME側に渡しているのに考慮してくれない。
Windowsだけじゃなく将来的にLinuxも使って両方で利用したいからJavaで作ってて、SwingはTextEditor系のコンポーネントが充実したから勉強してたけど、JavaFXかSWT JFaceにしたほうが良さそうですね。そんな前からの問題なら。
前もそうだったのか。
でもJava8でずっとバグってるけど、挙動時代は少し変わってる気がする。
少し前のJava8のマイナーヴァージョンでは、変換候補ウィンドウが入力文字に重なってしまうのは、変換候補ウィンドウが編集行の上に表示されるときで、今は変換候補ウィンドウが編集行の下に表示される時。
IME関係のAPIをいじくったけど、うまい解決方法がわからなかった。編集中の行の高さを考慮に入れてくれないから、必ず上下どっちかの場合で重なってしまう。
編集中の行の高さはパラメーターとしてAPIを通じてIME側に渡しているのに考慮してくれない。
Windowsだけじゃなく将来的にLinuxも使って両方で利用したいからJavaで作ってて、SwingはTextEditor系のコンポーネントが充実したから勉強してたけど、JavaFXかSWT JFaceにしたほうが良さそうですね。そんな前からの問題なら。
510デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 23:17:49.48ID:xSKS1D4q >>509 訂正
少し前のJava8のマイナーヴァージョンでは、変換候補ウィンドウが入力文字に重なってしまうのは、変換候補ウィンドウが編集行の下に表示されるときで、今は変換候補ウィンドウが編集行の上に表示される時。
少し前のJava8のマイナーヴァージョンでは、変換候補ウィンドウが入力文字に重なってしまうのは、変換候補ウィンドウが編集行の下に表示されるときで、今は変換候補ウィンドウが編集行の上に表示される時。
511デフォルトの名無しさん
2017/08/18(金) 23:56:02.56ID:xSKS1D4q 画面の下のほうで編集してるとき、IME側に嘘のおもいっきり上の位置を渡せば重ならないけど、変換候補Windowは編集中の位置から離れた位置に表示されてしまう。
まあ、うまく調整すれば、それはど離れた位置じゃなくできるかもしれないけど。
将来的にIntellijのソースとか勉強して、流用活用したいとおもってるから、やっぱりSwingも見捨てがたい。
JFace Eclipseのテキストコンポーネントも充実してるけどね。
まあ、うまく調整すれば、それはど離れた位置じゃなくできるかもしれないけど。
将来的にIntellijのソースとか勉強して、流用活用したいとおもってるから、やっぱりSwingも見捨てがたい。
JFace Eclipseのテキストコンポーネントも充実してるけどね。
512デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 01:21:24.58ID:cJhWIo4I Javaで書かれたIMないのかな
そしたらemacsみたいにアプリケーション内で直接利用できる
かな漢字変換サーバがあれば楽そう
そしたらemacsみたいにアプリケーション内で直接利用できる
かな漢字変換サーバがあれば楽そう
513デフォルトの名無しさん
2017/08/19(土) 03:06:40.39ID:RE5g+SbX マルチプラットフォームのエディタ作成のもうひとつの有力候補、Electonも、変換中の文字列の文節分けの表示ができないんだよね。Atomでそうなってる。
ただでさえIME関係はややこしいのに欧米の人には関係ないからおざなりになる。
ただでさえIME関係はややこしいのに欧米の人には関係ないからおざなりになる。
514デフォルトの名無しさん
2017/08/21(月) 00:44:14.26ID:Kli4s7r6 >>512
jdkのサンプルにあるけどたぶん想像してるのは違うと思う。
あとswingのtext周りとIMFはまだ未実装な部分が多いから
このまま実装されないんじゃないの?
java9で久々になんか入るけど忘れた。
jdkのサンプルにあるけどたぶん想像してるのは違うと思う。
あとswingのtext周りとIMFはまだ未実装な部分が多いから
このまま実装されないんじゃないの?
java9で久々になんか入るけど忘れた。
515デフォルトの名無しさん
2017/08/21(月) 09:37:28.03ID:NmtyLN4D 中国語だけは正しく変換されるのだろう
516デフォルトの名無しさん
2017/08/22(火) 14:12:13.62ID:Sa9sqJJE javaでGUI作りたかったらどんな本読んで勉強すればいいんですか?
517デフォルトの名無しさん
2017/08/22(火) 15:47:49.02ID:X2zW1dp7518デフォルトの名無しさん
2017/08/22(火) 16:16:17.10ID:kd+DpQVb >>516
Android
Android
519デフォルトの名無しさん
2017/08/24(木) 18:47:36.14ID:pqj7h6mB そうなのかー
ソフトといったらGUIと思ってたから時代遅れってなんか衝撃だわ。
俺の認識ではアンドロイドのアプリを操作する画面もGUIだと思ってたんだけど別の呼び方でもあるの?
ソフトといったらGUIと思ってたから時代遅れってなんか衝撃だわ。
俺の認識ではアンドロイドのアプリを操作する画面もGUIだと思ってたんだけど別の呼び方でもあるの?
520デフォルトの名無しさん
2017/08/24(木) 18:57:03.69ID:5RRADv5l >>519
Javaの市場はほとんどがサーバーサイドだからね
JavaでGUIというと、あえていうならWebページのことだ
Androidアプリは市場規模ではサーバーに比べたらはっきり言ってゴミみたいなもんだし、
AndroidのはそもそもJavaとは認められてない海賊版だよな
Javaの市場はほとんどがサーバーサイドだからね
JavaでGUIというと、あえていうならWebページのことだ
Androidアプリは市場規模ではサーバーに比べたらはっきり言ってゴミみたいなもんだし、
AndroidのはそもそもJavaとは認められてない海賊版だよな
521デフォルトの名無しさん
2017/08/24(木) 23:51:36.49ID:YfAzEWkV 図書館のキオスクがもろswingだった。
ていうか海外で結構使われてるけどな。なぜか。
ていうか海外で結構使われてるけどな。なぜか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 地球から無限km先の場所ってどうなっているの?
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
- AIアーティストだけど作品公開する
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
