プログラミング言語Javaに関する質問スレです。
JavaScript, Ajaxの質問は、ここでは受け付けていません。
Web製作管理 http://pc11.2ch.net/hp/
Webプログラミング http://pc11.2ch.net/php/
をご利用下さい。
よくある質問
・「コマンドまたはファイル名が違います」
「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
「Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: 」
(p)ttp://www.wikiroom.com/java/?path,classpath
・「\12288 は不正な文字です。」
文字リテラル以外で全角スペースは使えません。半角スペースに。
・その他の質問→「APIのjavadoc見ろ」
・String に == は使うな。equals() を使え。※
質問時の心得
・コンパイルエラーか実行時エラーか、エラーではないが意図しない動作なのかはっきりしろ。あとエラーメッセージちゃんと読め。
・前提条件としてOS、開発環境、バージョン、使用フレームワーク等を明記。
前スレ
★★Java質問・相談スレッド179★★
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1476706523/
探検
★★Java質問・相談スレッド180★★ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/21(金) 22:13:17.42ID:Sf0TFsly
669デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 20:31:48.08ID:WtNBJIHg オラクルお得意の殿様商売ですか。ジャバの開発続行はオラクルにとって何のメリットも無いので、そろそろ手放さないとお荷物になるでしょうね。
訴訟があったのでやっぱりグーグルかMSが買い取るのが最良でしょうか。携帯。スマホ。10万円。オラクルにこのマーケットはもう関係ないですね。
訴訟があったのでやっぱりグーグルかMSが買い取るのが最良でしょうか。携帯。スマホ。10万円。オラクルにこのマーケットはもう関係ないですね。
670デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 20:42:13.30ID:WtNBJIHg >>668
自己紹介おつつつ
自己紹介おつつつ
671デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 21:36:39.69ID:B8Vjbkty >>665
俺様、元気?
俺様、元気?
672デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 21:51:11.20ID:WtNBJIHg >>671
誰だおまえ?デスマーチして死ねよ。
誰だおまえ?デスマーチして死ねよ。
673デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 21:52:46.18ID:B8Vjbkty >>672
お前は誰だ?
お前は誰だ?
674デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:01:34.27ID:zdCb7/9/ >>672
デスマーチ=死ってまた貧弱な発想だなぁ
デスマーチ=死ってまた貧弱な発想だなぁ
675デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:04:16.65ID:WtNBJIHg 自演したり、ID変えたり、偽装したり、ばか丸出し?それとも昭和?
ム板のレベルがさらに下がってもどうでもいいです。
うんこちんこで1000レス目指すのもありなんですかね。スクリプトとかAIとかで。
ム板のレベルがさらに下がってもどうでもいいです。
うんこちんこで1000レス目指すのもありなんですかね。スクリプトとかAIとかで。
676デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:06:14.26ID:WtNBJIHg オラクルは所詮うんこなんでこれも仕様がないですね。
677デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:07:44.77ID:WtNBJIHg >>674
貧弱なおつむで搾り出して、その程度ですかw
貧弱なおつむで搾り出して、その程度ですかw
678デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:25:53.39ID:+zlzxWKC679デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:26:47.55ID:+zlzxWKC あっ
生きてて楽しくないから2ちゃんでそんなことしてたんだっけね
ゴメン
気付いてあげられなくて
生きてて楽しくないから2ちゃんでそんなことしてたんだっけね
ゴメン
気付いてあげられなくて
680デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:32:23.68ID:WtNBJIHg 「オッサン」て言葉を使ってみたかったんですか?
そういうちんこまんこおっぴろげは隔離スレでやってほしいんですけど。あなたは社会のルールすら守れないんですかね。もしかしてゆとり世代?
そういうちんこまんこおっぴろげは隔離スレでやってほしいんですけど。あなたは社会のルールすら守れないんですかね。もしかしてゆとり世代?
681デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:36:50.14ID:WtNBJIHg オラクルもこういうゆとりちゃんの相手をしないといけないわけだから。ジャバはもう手放すしかないね。知能も低い。学力も低い。しかもルールも守れない(知らない)から、サポートしきれないでしょ。ジャバは資格商法で小銭稼ぐぐらいしか使い道がない。
682デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:40:10.21ID:+zlzxWKC もしかして
おじいちゃん
だったかな?w
おじいちゃん
だったかな?w
683デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:41:05.91ID:WtNBJIHg >>679
まあ、java9はゴミみたいだ。
まあ、java9はゴミみたいだ。
684デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:43:55.44ID:zdCb7/9/ おまえが理解できないってだけでゴミなんだな
685デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:53:30.83ID:WtNBJIHg このスレは、うんこ!ちんこ!、うんこ!ちんこ!、いつもこの調子なんですか?
686デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:55:37.76ID:zdCb7/9/687デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:56:00.91ID:WtNBJIHg jdk9リリースで久しぶりによってみたんですけど最悪ですね。質的にも。人的にも。
ジャバはオワコンどころでないです。とっくのとうに終わってたんだなと思いました。
ジャバはオワコンどころでないです。とっくのとうに終わってたんだなと思いました。
688デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 22:59:58.35ID:WtNBJIHg >>686
文章や文脈を理解できる知能がないのだから、私の相手をしなくていいです。ただでさえ短いあなた様のローソクを、私のために浪費しないでください。
文章や文脈を理解できる知能がないのだから、私の相手をしなくていいです。ただでさえ短いあなた様のローソクを、私のために浪費しないでください。
689デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 23:04:35.64ID:zdCb7/9/ 終わってると思うなら早く手を引け
690デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 23:08:02.60ID:8bsZ0VcP そういやJava9はJavadbバンドル止めたのな。
俺がようやっと使ってみようかとゆっくり調べ始めたとたんにこれだ。
まあ別途用意すれば良いだけだから一緒にインストールされなくても困らないが。
いやあ、しかし、OracleならいっそのことOracleのDB付けてくれれば良いのにな。w
俺がようやっと使ってみようかとゆっくり調べ始めたとたんにこれだ。
まあ別途用意すれば良いだけだから一緒にインストールされなくても困らないが。
いやあ、しかし、OracleならいっそのことOracleのDB付けてくれれば良いのにな。w
691デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 23:18:23.19ID:WtNBJIHg オラクルうんこ!オラクルちんこ!の続きをしないんですか?
692デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 23:22:06.23ID:WtNBJIHg そういえば、MySQLもオラクルは手放すようだ。の噂があるんですけど、いつごろでしょうか。ジャバを手放した後でしょうか。
693デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 23:25:53.46ID:WtNBJIHg >>679
いい加減スレチですね。ジャバねたすらも持ってないなら隔離スレに移動して、もうここには来ないで臭い。
いい加減スレチですね。ジャバねたすらも持ってないなら隔離スレに移動して、もうここには来ないで臭い。
694デフォルトの名無しさん
2017/09/23(土) 23:59:10.13ID:zdCb7/9/ >>693
お前もスレチだから早く死んだ方がいいよ
お前もスレチだから早く死んだ方がいいよ
695デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 00:12:22.54ID:ry31kkE4 >>694
一緒にするな。おまえなんか何らのネタも提供できてないだろ?w
一緒にするな。おまえなんか何らのネタも提供できてないだろ?w
696デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 09:44:28.40ID:0JTLv5zg ID:WtNBJIHgが発症してるな
697デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 10:58:31.64ID:tu0D//Rh 動いているシステムを変えたら、いけないのは常識だろ。
普通は、アプリを作った時の、システムでしか動かない
Windows10 で、ほとんどのアプリが動かないから、
企業は皆、Win7 を買っている。
そうしないと、すべてのアプリを改修しないといけなくなるから無理
システムを先に決めたら、ダメ。
先に使うアプリを決めてから、それが動くシステムを使う
普通は、アプリを作った時の、システムでしか動かない
Windows10 で、ほとんどのアプリが動かないから、
企業は皆、Win7 を買っている。
そうしないと、すべてのアプリを改修しないといけなくなるから無理
システムを先に決めたら、ダメ。
先に使うアプリを決めてから、それが動くシステムを使う
698デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 12:55:25.36ID:c233uqnI Windows10だと動かないと言うよりは、動くかどうか確認するのにコストが掛かるのが最大の問題じゃないかな。これは作業者の学習の問題も絡む。
で、そのままにしとけば動くことはわかっているので先送りして限界まで使おうってことだろう。
まあそれでも事務機として使うとかクライアントの端末として使うとかなら比較的早く移行するだろうが工場の機械のコントロールに使っていたりしたら中々変えられないのが普通。
PC-9801関係の需要が未だにあるのはそのため。
で、そのままにしとけば動くことはわかっているので先送りして限界まで使おうってことだろう。
まあそれでも事務機として使うとかクライアントの端末として使うとかなら比較的早く移行するだろうが工場の機械のコントロールに使っていたりしたら中々変えられないのが普通。
PC-9801関係の需要が未だにあるのはそのため。
699デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 13:12:09.25ID:Oc3oIVgi そういう古い考えでヴェロシティを上げる投資を怠ったから日本は衰退したんだよ
もう取り返せない
もう取り返せない
700デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 13:15:58.02ID:c233uqnI うーん。そうだな。ただ、既に衰退していたから投資したくてもできないってのもあったと思うんだよね。鶏卵の関係だな。
701デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 13:18:36.41ID:Oc3oIVgi どちらにせよもう終わったんだ
これからは日本企業はどんどん衰退して外資を相手に商売をすることが増える
日本式の古臭いやり方も変えていかないとまずいだろうな
これからは日本企業はどんどん衰退して外資を相手に商売をすることが増える
日本式の古臭いやり方も変えていかないとまずいだろうな
702デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 13:19:18.92ID:tu0D//Rh 色んなアプリの対応OS を見ればわかるけど、Win7 までしか書いていない。
Win10 に対応させるには、改修コストが掛かるから、アプリ製作者は対応しない
もし、Win10に対応して、そのアプリが売れるのなら対応するけど、
そこまでは売れないから、対応しない
Win10 に対応させるには、改修コストが掛かるから、アプリ製作者は対応しない
もし、Win10に対応して、そのアプリが売れるのなら対応するけど、
そこまでは売れないから、対応しない
703デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 14:04:12.08ID:ry31kkE4 java9,javafxなどを持つオラクルが携帯やスマホに参入しないのはなぜですか?
704デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 14:06:41.59ID:c233uqnI Windows 10 は今までの Windows にないような問題もある。
それはアップデートによってかなり大掛かりなOS変更が行われるようになったことだ。
従来なら Windows 11, 12, ... のように名前を変えて出しそうなアップグレードまで含めて Windows Update でやってしまう。
こんな状態で「Windows 10 対応ソフト」などと明言して売ることは従来の Windows よりもハイリスクになる。
それはアップデートによってかなり大掛かりなOS変更が行われるようになったことだ。
従来なら Windows 11, 12, ... のように名前を変えて出しそうなアップグレードまで含めて Windows Update でやってしまう。
こんな状態で「Windows 10 対応ソフト」などと明言して売ることは従来の Windows よりもハイリスクになる。
705デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 14:08:32.41ID:c233uqnI >>703
それで稼げそうな感じがしないからでは?
それで稼げそうな感じがしないからでは?
706デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 14:12:13.57ID:Oc3oIVgi プラットフォームの激変は悪くないことだ
その程度の変化にもついてこれない連中を切り捨てることができる
実際のところしっかりしたデベロッパーはなんの苦もなくW10対応できてる
その程度の変化にもついてこれない連中を切り捨てることができる
実際のところしっかりしたデベロッパーはなんの苦もなくW10対応できてる
707デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 14:19:56.64ID:ry31kkE4 オラクルは、ジャバを持っていても利益に直接貢献しない。アンドロイド開発者などはクライアントサイドのゴミなので業務とも関係ない。ジャバSEなど持っていても、うじ虫だらけ、ばい菌だらけ、なのでサポートも面倒。よって損失でしか出ない。
間接的利益の貢献も社会的具体的評価や数値では現れてない。ジャバはそもそも、オラクルが開発したものではなく、サンの買収によって得たに過ぎない。それなのにオラクルが今でもジャバを手放さないのはどうしてですか?
間接的利益の貢献も社会的具体的評価や数値では現れてない。ジャバはそもそも、オラクルが開発したものではなく、サンの買収によって得たに過ぎない。それなのにオラクルが今でもジャバを手放さないのはどうしてですか?
708デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 14:26:24.76ID:ry31kkE4 ジャバを、ウインドーズで開発・使用してる人はそんなに多いんですか?
それと、そもそも、ウインドーズ使ってる人って現在でも多いんですか?
それと、そもそも、ウインドーズ使ってる人って現在でも多いんですか?
709デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 14:38:13.50ID:1Hf2Am6r ジャバ、俺様
710デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 14:51:47.00ID:ry31kkE4 このレベルでも無理ですか。ム板自体が終わってたようです。過疎も酷いしこの板は、乗っ取るのも容易でしょうね。
ジャバを手放した方が人工知能などを研究してうんぬんかんぬんするよりも安上がりなんですけど。文系脳文系発想の人間がいない?やっぱり低知能の考えてることはよく分かりません。
ジャバを手放した方が人工知能などを研究してうんぬんかんぬんするよりも安上がりなんですけど。文系脳文系発想の人間がいない?やっぱり低知能の考えてることはよく分かりません。
711デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 15:11:52.84ID:c233uqnI 本日の NG ID は ID:ry31kkE4 でよろしいでしょうか。
712デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 15:31:43.58ID:ry31kkE4 856 名前:デフォルトの名無しさん 2017/09/24(日) 13:41:08.56 ID:rk9buIU7
そうか、pingぐらいは知ってたか
そしてそこしか読めなかったか
857 名前:デフォルトの名無しさん 2017/09/24(日) 13:42:46.12 ID:rk9buIU7
こんな使えない無知にならないように、初心者の皆さんは情報処理の勉強もした方がいいよ
859 名前:デフォルトの名無しさん 2017/09/24(日) 13:47:23.32 ID:c233uqnI
>>836
情報処理関係の資格は一つも持ってないなあ。
でも昔々学校でC言語とかUNIX教えてたよw
ついでに一太郎も教えてたがw
860 名前:デフォルトの名無しさん 2017/09/24(日) 13:50:24.68 ID:c233uqnI
>>843
うーん。資格あろうがなかろうがそれに関する情報は入手可能でしかも実際にやれるわけで、
情報処理関係の資格は採用時の目安としてしか意味がないんじゃないか?
まあ、何か資格持ってると手当を出す会社もあるが。
861 名前:デフォルトの名無しさん 2017/09/24(日) 14:16:04.13 ID:tu0D//Rh
派遣・請負などで、企業を回ると、
資格を確認するから、無いと仕事が取れない
外注で、1人月の最低ラインが、時給5千円 * 180時間 = 90万円
資格のない人に、これだけ払うのは、客が嫌がる
862 名前:デフォルトの名無しさん 2017/09/24(日) 14:19:51.11 ID:2qYUC1f+
糞の役にも立たない情報処理の有無確認する企業なんて見たことも聞いたことないわ
863 名前:デフォルトの名無しさん 2017/09/24(日) 14:48:57.79 ID:VKMqmniU
>>858
7階層レイヤーって初めて聞いたから、それが役に立つものかどうかなんてわからないなぁ
864 名前:デフォルトの名無しさん 2017/09/24(日) 15:05:17.49 ID:2qYUC1f+
資格が役に立たないことはみんなわかってるから資格の有無なんて全然問われないし
こうして試験で金稼ごうとする狡い工作員が沸くんだよな
問題だってほとんどただの教養で暗記するだけホント馬鹿らしい内容ばっかだし
865 名前:デフォルトの名無しさん 2017/09/24(日) 15:14:30.76 ID:c233uqnI
学歴も役に立たない点では同じだが未だにあてにしてるね
そうか、pingぐらいは知ってたか
そしてそこしか読めなかったか
857 名前:デフォルトの名無しさん 2017/09/24(日) 13:42:46.12 ID:rk9buIU7
こんな使えない無知にならないように、初心者の皆さんは情報処理の勉強もした方がいいよ
859 名前:デフォルトの名無しさん 2017/09/24(日) 13:47:23.32 ID:c233uqnI
>>836
情報処理関係の資格は一つも持ってないなあ。
でも昔々学校でC言語とかUNIX教えてたよw
ついでに一太郎も教えてたがw
860 名前:デフォルトの名無しさん 2017/09/24(日) 13:50:24.68 ID:c233uqnI
>>843
うーん。資格あろうがなかろうがそれに関する情報は入手可能でしかも実際にやれるわけで、
情報処理関係の資格は採用時の目安としてしか意味がないんじゃないか?
まあ、何か資格持ってると手当を出す会社もあるが。
861 名前:デフォルトの名無しさん 2017/09/24(日) 14:16:04.13 ID:tu0D//Rh
派遣・請負などで、企業を回ると、
資格を確認するから、無いと仕事が取れない
外注で、1人月の最低ラインが、時給5千円 * 180時間 = 90万円
資格のない人に、これだけ払うのは、客が嫌がる
862 名前:デフォルトの名無しさん 2017/09/24(日) 14:19:51.11 ID:2qYUC1f+
糞の役にも立たない情報処理の有無確認する企業なんて見たことも聞いたことないわ
863 名前:デフォルトの名無しさん 2017/09/24(日) 14:48:57.79 ID:VKMqmniU
>>858
7階層レイヤーって初めて聞いたから、それが役に立つものかどうかなんてわからないなぁ
864 名前:デフォルトの名無しさん 2017/09/24(日) 15:05:17.49 ID:2qYUC1f+
資格が役に立たないことはみんなわかってるから資格の有無なんて全然問われないし
こうして試験で金稼ごうとする狡い工作員が沸くんだよな
問題だってほとんどただの教養で暗記するだけホント馬鹿らしい内容ばっかだし
865 名前:デフォルトの名無しさん 2017/09/24(日) 15:14:30.76 ID:c233uqnI
学歴も役に立たない点では同じだが未だにあてにしてるね
713デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 17:09:37.19ID:FxQE/mVQ 昨日のID:WtNBJIHg
http://hissi.org/read.php/tech/20170923/V3ROQkpJSGc.html
今日のID:ry31kkE4
http://hissi.org/read.php/tech/20170924/cnkzMWtrRTQ.html
http://hissi.org/read.php/tech/20170923/V3ROQkpJSGc.html
今日のID:ry31kkE4
http://hissi.org/read.php/tech/20170924/cnkzMWtrRTQ.html
714デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 17:36:38.90ID:ry31kkE4 学歴とかコンプねたはマ板でやれよ。ステマ用の隔離板だから。
ここはジャバすえrなんだろ。jdk9がリリースしてもなお、仕事の話をしないのか?
ここはジャバすえrなんだろ。jdk9がリリースしてもなお、仕事の話をしないのか?
715デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 17:43:38.53ID:ry31kkE4 >>713
なんとか山下くん。必死だよね。きみw
なんとか山下くん。必死だよね。きみw
716デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 17:51:26.86ID:ry31kkE4 まあ無理か。やっぱりアンドロイド、かつ、ゆとり世代/さとり世代は日本の癌だ。仕事の話もできない/教育を受けてないのが証明された。
717デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 17:53:36.28ID:ZDcPLLn6 String.formatの挙動で、%がエスケープ文字になるってのは分かるのですが
System.out.println(String.format("%ds",5));
//=>5s
System.out.println(String.format("%%ds",5));
//=>%ds
System.out.println(String.format("%%%ds",5));
//=>%5s
2番目だけ5がどっかに消えてしまっているのですが、コンパイルエラーにも実行時エラーにもならないのですが
挙動的にこれ問題ないのですかね
個人的にはコンパイルエラーで止まって欲しいのですが
System.out.println(String.format("%ds",5));
//=>5s
System.out.println(String.format("%%ds",5));
//=>%ds
System.out.println(String.format("%%%ds",5));
//=>%5s
2番目だけ5がどっかに消えてしまっているのですが、コンパイルエラーにも実行時エラーにもならないのですが
挙動的にこれ問題ないのですかね
個人的にはコンパイルエラーで止まって欲しいのですが
718デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 18:31:02.97ID:UM3Vm/oL 文句があるなら手放せっての
お前のためにjavaがあるわけじゃねーんだ
お前のためにjavaがあるわけじゃねーんだ
719デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 18:31:58.45ID:FxQE/mVQ >>717
それで正常動作、何が駄目だと思うの?
それで正常動作、何が駄目だと思うの?
720デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 18:39:37.27ID:ZDcPLLn6721デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 18:47:01.79ID:FxQE/mVQ %d → 引数の数値を表示
%% → % を表示
%%%d →%と引数の数値を表示
だから正常
%% → % を表示
%%%d →%と引数の数値を表示
だから正常
722デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 18:56:37.33ID:bxBVqETK >>721
717はそれはわかってるけど、書式を指定しないで引数の数値だけ有るのはエラーにならないのかって話じゃ?
717はそれはわかってるけど、書式を指定しないで引数の数値だけ有るのはエラーにならないのかって話じゃ?
723デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 19:56:01.56ID:FxQE/mVQ >>722
printfが使える言語で、それがエラーになる言語ってあるのけ?
printfが使える言語で、それがエラーになる言語ってあるのけ?
724デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 20:01:35.37ID:5QzA0wFm Javaの場合はC言語とかと違って引数の個数が伝わるのでエラーにすることも可能な筈だが、C言語との互換性を考慮してあえてエラーにしなかったのかも。
725デフォルトの名無しさん
2017/09/24(日) 22:13:34.00ID:gFeQddMX >>723
エラーではないのでエラーにする処理系はないと思うが警告を表示する処理系はある
エラーではないのでエラーにする処理系はないと思うが警告を表示する処理系はある
726デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 07:54:33.43ID:JIuERyKp それエラーになったら糞めんどくさいだろw
テンプレート側を入れ替える度に引数の方もいちいち調整しなきゃいけなくなるだろう。
テンプレート側を入れ替える度に引数の方もいちいち調整しなきゃいけなくなるだろう。
727デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 09:27:55.53ID:4z1dj5k1 その辺はバグの元になりかねないのでなんとも言えないところ。
できればgccのようにコンパイラが見つけ出して警告出すぐらいはやって欲しいが、それにはコンパイラにそのための特殊な拡張が必要になる。
(専用のエディタでやってもいいか)
できればgccのようにコンパイラが見つけ出して警告出すぐらいはやって欲しいが、それにはコンパイラにそのための特殊な拡張が必要になる。
(専用のエディタでやってもいいか)
728デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 09:35:19.52ID:D0jNxBFd リテラルで指定するとは限らないのに・・・
729デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 09:40:20.95ID:4z1dj5k1 あー。そうだな。
730デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 12:44:58.90ID:/OvZrhVR731デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 18:32:26.72ID:15OjE2zi コンパイラの仕事じゃねぇ。
>>726程度のことも想像付かないようなバカが、設計にケチつけるんじゃねぇよ。
>>726程度のことも想像付かないようなバカが、設計にケチつけるんじゃねぇよ。
732デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 18:58:08.02ID:4z1dj5k1 問題はタイプミスしてもわからないことかな。
733デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 20:34:51.63ID:8cq/CpUk 仕様だからコンパイラがチェックすることはないんだし
IntelliJやFindBugsみたいなチェックしてくれるツールを使えば?
IntelliJやFindBugsみたいなチェックしてくれるツールを使えば?
734デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 21:14:21.12ID:K4ZXUE8f test
735デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 21:30:52.44ID:4z1dj5k1 ま、しかし、printfはなんとも言えないメソッドだな。
引数の個数や型のチェックが実行時にしかできず、実行時にしかエラーを出せない。
小規模だけど一応インタープリタだからしょうかないか。
引数の個数や型のチェックが実行時にしかできず、実行時にしかエラーを出せない。
小規模だけど一応インタープリタだからしょうかないか。
736デフォルトの名無しさん
2017/09/25(月) 21:33:08.14ID:TAVlWH2z テスト書けよ
737デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 08:02:38.77ID:2l+AmjmG ウチは、jdbcドライバのjre9対応版待ち。
動くけど警告出る。
動くけど警告出る。
738デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 16:25:08.83ID:bXGYBjFo jdk9でインタフェースにprivateメソッドも書けるようになって混乱中。。
外部とのI/Oを定めるってのが元々のインタフェースの意義だと思っていたんだけど、外部に公開されないprivateメソッドをインタフェースに出す理由が知りたいなあ
抽象クラスでいい気がするんだけど、そうするとクラス階層が深くなりやすのがダメ?
外部とのI/Oを定めるってのが元々のインタフェースの意義だと思っていたんだけど、外部に公開されないprivateメソッドをインタフェースに出す理由が知りたいなあ
抽象クラスでいい気がするんだけど、そうするとクラス階層が深くなりやすのがダメ?
739デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 16:34:56.88ID:9J4UWOrG >>738
デフォルト実装の中から呼ぶためだけに使う
デフォルト実装の中から呼ぶためだけに使う
740デフォルトの名無しさん
2017/09/26(火) 16:45:53.96ID:bXGYBjFo741デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 14:44:20.63ID:6oEHZJNO ああ、JavaEEからOracleが手を引いたりしたら、JavaEEもNETBeansも
また昔みたく糞になるんだろうな・・。
昔のNetBeansとかForte for Javaとか、秀丸でソース書いてjavac でコンパイルした方が
いいという様な感じだったもんな・・。
初期のJavaEnterpriseなんて、ASP(ASP.NETじゃない)で、コリコリ書いてたほうが
よっぽど気楽だったもんな・・。
また昔みたく糞になるんだろうな・・。
昔のNetBeansとかForte for Javaとか、秀丸でソース書いてjavac でコンパイルした方が
いいという様な感じだったもんな・・。
初期のJavaEnterpriseなんて、ASP(ASP.NETじゃない)で、コリコリ書いてたほうが
よっぽど気楽だったもんな・・。
742デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 14:46:30.85ID:6oEHZJNO JBuilder・・・
743デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 16:12:46.06ID:uCXbzo7+ JavaEEやめれば
744デフォルトの名無しさん
2017/09/28(木) 21:30:20.16ID:6oEHZJNO 昔Strutsが出てきた頃、他のEJBとかのXML地獄が嫌になって、Javaやめたんだけど
今更、Struts真剣に触りだしたら、面白えなw 当時は、有り難みがあまりわからなかったけど。
>>743 そもそも趣味程度にしかやってない・・
今更、Struts真剣に触りだしたら、面白えなw 当時は、有り難みがあまりわからなかったけど。
>>743 そもそも趣味程度にしかやってない・・
745デフォルトの名無しさん
2017/09/30(土) 18:28:01.20ID:6a2rjueB RxJava2のBackPressureで質問です。
Flowable<Long> flowable = Flowable.interval(10L, TimeUnit.MILLISECONDS)
.observeOn(Schedulers.newThread())
.subscribe(new Subscriber<Long>() {
@Override
public void onNext(Long value) {
// ここで時間のかかる処理
this.subscription.request(1);
}
});
このようにPublisherとSubscriberを別スレッドで動作させたところ、request(1)のBackPressureがflowableまで
伝わらないようでobserveOnのバッファがいっぱいになったところでMissingBackPressureExceptionが
発生してしまいます。
スレッドをまたいでBackPressureを効かせるにはどのようにすればいいんでしょうか。
あるいは今のRxJava2(2.1.4を使用)では無理なんでしょうか。
Flowable<Long> flowable = Flowable.interval(10L, TimeUnit.MILLISECONDS)
.observeOn(Schedulers.newThread())
.subscribe(new Subscriber<Long>() {
@Override
public void onNext(Long value) {
// ここで時間のかかる処理
this.subscription.request(1);
}
});
このようにPublisherとSubscriberを別スレッドで動作させたところ、request(1)のBackPressureがflowableまで
伝わらないようでobserveOnのバッファがいっぱいになったところでMissingBackPressureExceptionが
発生してしまいます。
スレッドをまたいでBackPressureを効かせるにはどのようにすればいいんでしょうか。
あるいは今のRxJava2(2.1.4を使用)では無理なんでしょうか。
746デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 17:49:27.70ID:Zplh4x6D Javaは今後消える可能性があるので別の言語で食いぶち探すわ
747デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 17:55:59.97ID:WkTlBcW0 さようなら
748デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 18:02:49.23ID:k8w4pTeI 使いこなせない馬鹿が勝手に消えてくれる分にはJavaの未来は明るい
749デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 20:29:29.44ID:4bErHFBc そういうこと言うやつが出てくると末期
750デフォルトの名無しさん
2017/10/01(日) 20:53:43.90ID:tn8jwOTE Java土方だろう
751デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 09:10:24.64ID:/w0x9Uo4 そういうのはCOBOLを消してから言うんだな
752デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 22:50:06.20ID:H5Uf7G4m Bean Validationって検証エラーのあった項目のバックグラウンドカラーを変更する、的な処理は可能?
753デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 23:01:13.71ID:lC639K2u Bean Validationをなんだと思ってるんだこいつ
754デフォルトの名無しさん
2017/10/02(月) 23:33:51.32ID:L+gIrVvB Bean ValidationとViewは全くの無関係なのでそんなことは出来ないよ
日本のビジネスアプリはValidationでViewを操作する要件はまず間違いなく必須なので
事実上Bean Validationの出番はないと言っていい
日本のビジネスアプリはValidationでViewを操作する要件はまず間違いなく必須なので
事実上Bean Validationの出番はないと言っていい
755デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 00:25:46.90ID:iOKFDvGB 画面側でタグなりカスタムタグなりでバリデーションのエラー判定すりゃいくらでも出来る
っつーか普通にやるわ
っつーか普通にやるわ
756デフォルトの名無しさん
2017/10/03(火) 06:32:49.26ID:/tfwZRhN Bean Validationでは出来ないってだけ
普通は他の手段でやる
普通は他の手段でやる
757デフォルトの名無しさん
2017/10/05(木) 06:11:34.90ID:YxTMxa+7 自分だけは崇高な仕事をしているという前提
758デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 19:35:12.22ID:9B+be+2z Javaの明日が見えません
759デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 19:51:08.32ID:cDGGCP4i >>758
varとパターンマッチが来るよ!
varとパターンマッチが来るよ!
760デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 20:30:29.56ID:4gVJmCxE (C#でいいじゃん…)
761デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 20:32:18.20ID:eGX+h+Et 明日はどっちだ♭
762デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 23:10:16.80ID:ndzNHD07 C#は名前が嫌い
名前に記号つけるとか厨二くさくて
今後どんなに進化して最強言語になっても触ることはないだろうな
TypeScriptもJS#とかにすればよかったのにねw
名前に記号つけるとか厨二くさくて
今後どんなに進化して最強言語になっても触ることはないだろうな
TypeScriptもJS#とかにすればよかったのにねw
763デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 23:15:07.13ID:lGrTtlG9 >>762
ずっとJava触ってればいいよ
ずっとJava触ってればいいよ
764デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 23:56:09.02ID:ndzNHD07765デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 00:20:55.54ID:PTmrnSnr >>764
Javaはこれだから
Javaはこれだから
766デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 08:13:11.54ID:FteGtpX4 >>764
難癖
難癖
767デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 10:28:29.84ID:ClL76Aq/ C#は糞
768デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 21:29:51.19ID:EtpsZHXA 俺には C# が糞かどうかが分からない。なぜなら使おうという気になったことがなく、それについて全く知らないからだ。
知らないものは批判のしよがない。
知らないものは批判のしよがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- まみちゃん
- ちっしゃーねーな。俺が習近平のアナルに武力侵攻してきてやるよ
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- Doraemon's Solus
