工業高校での研究について [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 19:15:27.78ID:G0hicllG
研究の時間が週に三時間ほどあって、無知のくせに将棋のAIを作るという研究にしたんだけど、CUIでむりくり盤を表示することしか出来てない。どうしたらいいかアドバイスください。なにからしたらいいかとか、javaがいいとか、なんでもいいです。
本当に困ってますよろしくおねがいします。
2017/04/26(水) 19:58:46.27ID:lYhaqZk4
マルチかよ!
2017/04/26(水) 20:57:33.99ID:2ExUo8Uj
マチルダさんっ!
2017/04/27(木) 10:26:18.35ID:MnWfbi2E
工業高校での研究について
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1493201798/
2017/04/28(金) 02:17:08.18ID:pTZXbcwl
言語はC++
将棋ライブラリを使う

AIってのは機械学習のことを指してるのだろうか?
将棋のAIと呼んでる時点で詰んでる気がしないでもない
2017/04/28(金) 02:29:58.96ID:zEmYQHBw
工業高校の研究ってどの程度のもんなの?
将棋AIとか車輪の再発明で終わりそうな気しかしないけど、そんなもんなの?
2017/05/02(火) 20:47:29.09ID:+l2tvlmL
工業高校がスパコン扱う訳ないじゃん?
2017/05/04(木) 04:31:15.82ID:Skt6CeFQ
車輪の再発明でも売れるソフトなら問題ない
2017/05/05(金) 22:01:31.57ID:T0t7z0K4
箱に入って、自分で次の手を考えて、それを表示させるところから始めてみれば?
2017/05/06(土) 08:33:42.78ID:kjG1vi/v
つまんね
11早川巌根
垢版 |
2018/04/19(木) 17:41:29.03ID:DJ1ObChN
工業高校(高専を除く)入学する低偏差値DQNには無理
2018/04/22(日) 05:40:13.48ID:otYQ5nN5
自分のことを棚に上げて人のことを批判する5ちゃんねらー
13デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:44:00.88ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

4KNQJ
14デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:48:51.13ID:RfoszcD2
WKX
2020/03/06(金) 23:34:59.15ID:G7ZzKrpf
http://imgur.com/HwLjwWm.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況