X



クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part28 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネミ子垢版2017/05/07(日) 18:01:52.03ID:akuyRduv
クラス名、変数名のつけ方に悩んだら書き込むスレです。

命名規則や設計の善し悪しについて議論するのは基本的に禁止。

前スレ
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part27
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1476572490/
0155デフォルトの名無しさん垢版2018/04/10(火) 09:53:35.09ID:Kfr8PFFs
指定したプロセスのメモリ使用量を表示する場合名前は何にしますか?
具体的にはタスクマネージャのプロセスタブにあるメモリ (プライベート ワーキング セット)の値をX秒毎に取得してその値を表示するプログラムです
SurveillanceProcessMemory?
CheckProcessMemory?
ViewProcessMemory?
WatchProcessMemory?
etc・・・
0157デフォルトの名無しさん垢版2018/04/10(火) 14:10:33.38ID:RE4Ll6H9
その時点の情報表示 ViewProcessMemory
情報を監視(垂れ流し表示) WatchProcessMemory

なイメージ

checkは抽象的でよく分からない
0159デフォルトの名無しさん垢版2018/04/10(火) 21:31:43.12ID:rwK1ezW+
Monitorじゃねって混乱させたり、
Memoryの中見るんじゃなくて使用量見るんならMemoryUsageとかMemoryUseだよねとつっこんでみたり。
0161デフォルトの名無しさん垢版2018/04/19(木) 02:14:10.85ID:QzBHelKx
先頭が数字で半ば固有名詞扱いになってるものを識別子にしたい場合のお約束ってなんかある?
3D Y/C分離とか3次元ノイズリダクションとか
セットアップレベルの0IREとか7.5IREとかを読みやすさを損なわずに列挙体メンバにしたい
0162デフォルトの名無しさん垢版2018/04/19(木) 03:11:55.95ID:II5zdCld
月並みなことしか言えんけど...

■ 先頭が数字の名前の対処法

(1) 先頭にアンダーバーか適当なプリフィクスを付ける
_3DYCSeparation
m3DNoiseReduction

(2) アラビア数字の代わりに英単語で
ThreeDimensionsYcSepartion

■ 小数点
電気屋は小数点をSI接頭辞やRで置き換えるんだった気が...
_7R5Ire
4.7kΩ = _4k7Ohm

自分は小数点をpで置き換えたことがある
_7p5Ire
0165デフォルトの名無しさん垢版2018/04/23(月) 19:10:14.27ID:A/jct/5p
誘導されて来ました

ネット上のAPIを叩いて、情報を取ってくるメソッドの名前って
どんな感じにつけたらいい?
例えば、どこかのサーバーにアクセスして天気予報データをJSONで
取ってくるケースだと、どういう名前にしたらいいか教えてください
0166デフォルトの名無しさん垢版2018/04/23(月) 20:50:16.54ID:lPog2avr
天気予報といえばこのURLだしフォーマットもJSON以外ありえないという前提なら、
FetchWeatherでいいだろ。
もっと大げさに指定したいならFetchWeatherDataFromUrlInJsonとか。
0169デフォルトの名無しさん垢版2018/04/24(火) 19:12:36.34ID:ZKUvPQBu
つか、メソッド名はクラス設計とも関係してて、
主語のクラス名も明確にしてくれないとどのメソッド名(動詞)が一番しっくりくるか変わるし。

俺は、例えば、天気予報情報を提供するREST API経由のXXXサービスがあるとすると、
クラスとしてXXXWeatherClientクラスみたいの用意して、
メソッド名にGetWeatherInfoでGetで十分だわ。

クラス名がどこから取得するか物語ってる事になるし。ローカルキャッシュされたものを取得するなら
適当に、LocalCacheWeatherClientとか。
だから、俺はこんな設計に大抵するからGetで十分だな。
0170デフォルトの名無しさん垢版2018/04/24(火) 19:17:38.91ID:ZKUvPQBu
抽象化してもしなくてもいいが、例えば
interface IWeatherClient
 GetWeatherInfoAsync():
用意して、
class XXXWeatherClient : IWeatheerClient
class YYYWeatherClient : IWeatherClient
class LocalCacheWeatherClient : IWeatherClient
だから、クラス名の方がどっから取ってくるか物語るのでメソッド名は汎用的・抽象的なGetで十分かな。
こういう設計する場合は。
0171デフォルトの名無しさん垢版2018/04/24(火) 19:23:33.68ID:ZKUvPQBu
API呼ぶの1か所だけだし、抽象化もいらねぇしとかなら
class WeatherUtillity
 static FetchWeatherInfoAsync
でstaticメソッドあたりにしてこれなら名前はFetchでいいかなとは思うけど。
0172デフォルトの名無しさん垢版2018/04/24(火) 19:25:00.97ID:fm62Hv3K
getの話はさんざんされてるけど、言語の慣用によっては、
属性のゲッター的軽い処理と見誤られることがあるので注意すべき。
0173デフォルトの名無しさん垢版2018/04/24(火) 19:31:36.38ID:ZKUvPQBu
まぁ、長々書いたけど、
Twitter APIとかDropbox APIとかいろんなREST APIのラッパーライブラリ
を見ると、Fetchを使ってるのはほぼ見ないかな。ほとんどGetだと思う。
0174デフォルトの名無しさん垢版2018/04/24(火) 20:13:15.61ID:DxRUWE0G
まあ、混在がない(FetchXxxだけでGetXxxがない)かつ、
全部をGetXxxにしてもそれが何を意味するか文脈的に自明なら全部Getでも問題ないねたぶん

でもpublicなメソッドは全部FetchXxxでも非publicなGetXxxメソッドが
存在するような場合は、使う人は良くても書いたり保守するのは混乱するかもね
0175デフォルトの名無しさん垢版2018/04/24(火) 21:51:29.46ID:UZrLd4N8
そんなん気にしてるのおまえらだけやぞw
しかも他人は絶対使わんやんおまえらのコードw
0176デフォルトの名無しさん垢版2018/04/24(火) 23:24:04.71ID:RWNhMG6P
REST APIの仕様であれば、Getばかりなのはそういうものなので、あたりまえ。
今回の質問者にふさわしいとは限らない。

プログラム全体と天気予報情報の関係によるだろ。
ほかのところはふつうにプロパティ参照みたいになってるのに、天気予報情報だけがサーバーに取得しにいくとかなら、それだけを特別にfetchと名付けるのは妥当。

つーか、質問者はもうfetchがいいって言ってるんだっつーの。w
0184デフォルトの名無しさん垢版2018/04/26(木) 21:22:57.77ID:gC2FApkc
文字型としてはchar32_tのみ、文字列型としてはUTF-8 stringを使う体系の名前
なんか格好いいのないですか
0189デフォルトの名無しさん垢版2018/04/27(金) 00:35:20.48ID:7vAN1kr9
StringUTF8_CharUCS4

かっこよくはないけど、字面のわかりやすさ重視で。

ほかのところ(Enum型名とか)でだいたいわかるのであれば、String_Char.UTF8_UCS4とかでも。
0190デフォルトの名無しさん垢版2018/04/27(金) 00:41:27.78ID:6Bhz5Awv
体系って言ってるんだからクラス名とかじゃないんでしょ
そもそもクラス名なら、内部でどういう符号化してるかなんて普通はどうでもいいはずw
0191デフォルトの名無しさん垢版2018/04/27(金) 00:51:53.60ID:W2h8WuA6
>>188 >>190
アバウトでごめん
例えばD言語のforeachだとUTF-8が入ったchar[]をdchar(char32_t)単位でループできるんだけど
そういうルールに従っていることを示せる、名前空間やプレフィクス等に使える名前みたいな……
0192デフォルトの名無しさん垢版2018/04/27(金) 01:01:21.64ID:W2h8WuA6
ずばりUCSにしてしまおうかとも考えましたがUnicode一般と区別がつかないですし
>>189で提案していただいたUTF_UCSみたいなのは"UTF"がそもそもそういう意味なので
格好悪いなあ、と
0193デフォルトの名無しさん垢版2018/04/27(金) 02:05:45.35ID:m8rmfrp+
振る舞わせたいことが決まってるならForeachableStrとか?
>>190も言ってるように「何で実装されてるか」を名前にするのはあんまり筋がよくない気がする
0194デフォルトの名無しさん垢版2018/04/27(金) 02:23:34.45ID:W2h8WuA6
>>193
クラス名ではなく、イテレート検索置換set/mapその他文字列関数やそれを用いる処理群に付ける名前で
既存のchar/string、wchar_t/wstring等のペアと区別するためのもの、と思っていただければ
0195デフォルトの名無しさん垢版2018/04/27(金) 02:47:42.29ID:6Bhz5Awv
正直そっちの世界よく知らんけど、単純に文字・文字列の順でそれぞれを
表すプリフィクスをくっつけちゃうとか。つまり、Uu8
0198デフォルトの名無しさん垢版2018/04/27(金) 11:26:33.92ID:3DjLi910
多重起動できる数を制限するのはなんて言う?
1つしか許さない場合もあれば2つまでは可能な場合もある
LimitMultiBoot、RestrictMultiBoot、他
0200デフォルトの名無しさん垢版2018/04/27(金) 12:22:21.74ID:BpdbHlVm
そもそも数なら数ってわかる名前にしろよw
基本がアカンのに凝るとこ間違っとるでw
0203デフォルトの名無しさん垢版2018/04/27(金) 13:27:06.30ID:Lc4wIlfn
>>201
実行ファイルを起動してできるプロセス = Instance

だったらMaxProcessesでもよさそうだけど、それだとまるで別のバイナリも含めた
実行可能なプロセスの数のような感じになっちゃう

そもそも質問文が曖昧に感じるけど、
プログラムが起動を許す自分の実体の最大値を表す数ならMaxInstancesでいいと思う
0204デフォルトの名無しさん垢版2018/04/27(金) 13:48:39.01ID:3DjLi910
>>202
多重起動できる数を制限する変数っておかしくない?
変数が何かするわけでもないし

>>203
プロセスもInstanceなんだありがとう
MaxInstancesだと「数」が格納されてそう

改めて言うと
自プロセスが多重起動できる数を「制限する」関数だから
動詞からはじめたい
0205デフォルトの名無しさん垢版2018/04/27(金) 13:51:21.38ID:+sB9m2tC
>>204
制限する個数を入れておく変数なら十分あり得るだろ
ていうか、MaxHogeっていうのはそういう変数や定数の名前にしかならんよ
0206デフォルトの名無しさん垢版2018/04/27(金) 14:04:49.98ID:Lc4wIlfn
>>204
じゃあLimitInstanceCountとか?

だけど、
if (getCurrentInstanceCount() >= MaxInstances) プログラム終了;
の方が分かりやすいと思うけどw
0207デフォルトの名無しさん垢版2018/04/27(金) 14:10:56.76ID:3DjLi910
>>205
変数を訊きたいなら「多重起動できる数はなんて言う?」になるのでは?

> 多重起動できる数を制限するのはなんて言う?
既に元の質問でこうなんだから変数はありえないとわかるし
そもそも例も動詞から始まってるんだから関数だとわかると思ったけど
それとも動詞から始まる変数もありなん?
0208デフォルトの名無しさん垢版2018/04/27(金) 14:16:37.58ID:3DjLi910
>>206
あぁごめん
そっちも変数だと思ってたのね
かみ合わないなと思ったらそういう事か

Limitにするよありがとう
0213デフォルトの名無しさん垢版2018/05/01(火) 17:59:48.31ID:csuC8ljm
invokeの意味はcallに近いからメソッドの呼び出しには相応しいけどプロセス起動には違和感ある
bootだとOSが起動しそう
start、launchあたりでいいんじゃないかな
プロセスであることに特段の意識を向けないならrunもイイと思う
0214デフォルトの名無しさん垢版2018/05/01(火) 18:32:13.66ID:IZMmswHj
callというより、summonだよ。
すごいやつを召喚する感じ。
commandの起動にはinvokeが一番ぴったりだよ。
0215デフォルトの名無しさん垢版2018/05/01(火) 19:46:41.20ID:oyZWZ8lH
ぴったりなのはsummonやんけw何言っとんやコイツw
バカの考え恐るべしw
0216デフォルトの名無しさん垢版2018/05/01(火) 21:31:54.87ID:J+iCny9E
ソースにsummonとか出てきたら笑ってまうやろな。w
ファンタジーなのか、中二なのかと。
0218デフォルトの名無しさん垢版2018/05/02(水) 03:43:35.29ID:iZCbTs+2
デーモン"クロン"を召喚
スーパーユーザの名において命ずる
時の守護者よ預言を現実と為せ
0223デフォルトの名無しさん垢版2018/05/16(水) 16:07:06.11ID:+m6OL90c
核となる動詞の目的語と付随する前置詞の目的語の区別がつかないんよ>他人のコード
0224デフォルトの名無しさん垢版2018/05/16(水) 20:32:46.91ID:5FKSCtlR
でも、自動詞と他動詞が並んだときに、すべて前置詞なしで統一したい気持ちもわかる。

確認もめんどくさいしね。。。
0225デフォルトの名無しさん垢版2018/05/23(水) 19:36:24.40ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

RUCPE
0227デフォルトの名無しさん垢版2018/05/28(月) 06:35:00.86ID:kyqpWJOZ
Lookfor みたいに1語としてしまう方法もあるかな
自分も含めて英語が苦手な人間だと、確認が大変なのは同意する
0228デフォルトの名無しさん垢版2018/06/05(火) 16:29:36.05ID:rxd5N2KO
とある制御用プログラムの話です
例えるならスクリーンショットのように、ある瞬間の現場の状態を記録する処理をCaptureと命名しています

今回悩んでいるのはその逆で、記録されたキャプチャデータから可能な限り現場を再現する処理の命名に悩んでいます
何か名案ありますか?
0229デフォルトの名無しさん垢版2018/06/05(火) 17:35:39.82ID:vCTdp4Eh
>>228
restore?
decapture?

まあ、話が抽象的過ぎw
再現する対象によるんじゃないかと
絵画ならreadrawだろうしボードゲームならreplayだろうし構造物を再建するならrebuildだろうし

そもそも再現というニュアンスが本当に必要かもよくわからん
キャプチャーされたデータだろうとゼロベースで作ったデータだろうとdrawはdrawだろうって考え方もありうるかと
0232デフォルトの名無しさん垢版2018/06/05(火) 20:44:13.65ID:rxd5N2KO
>>229
工作機械の制御プログラムなので構造物が近いです
rebuildにしようと思います
ありがとうございました
0234デフォルトの名無しさん垢版2018/06/05(火) 22:49:02.18ID:m8mVVRTq
もし工作機械というのが削る系なら、rebuildには超違和感。。。
組み立て系なら超納得だけど。
0235デフォルトの名無しさん垢版2018/06/05(火) 23:39:15.31ID:yC4OyvIK
"restore a snapshot" は割と使われる表現みたいね
あとはimport/export とかも思いついたけど、
captureよりはもうちょっと上の処理のイメージになっちゃうかな
0236デフォルトの名無しさん垢版2018/06/06(水) 00:06:11.59ID:QCe3vYvo
純粋なデータを保存するわけではなく、実物の加工品(加工途中?)をスキャンして再現を試みる…と言う話みたいだから、save/loadやexport/importは違和感があるかなあ
それだと100%同じものが復元されるイメージがある
0237デフォルトの名無しさん垢版2018/06/06(水) 07:59:52.74ID:AFggJmmf
snapshotみたいな名詞らしい語を処理名(関数名)にするのには躊躇いを感じる
動詞用法あるけど基本はtake a snapshotだしこれチェキるみたいなくだけた表現だよな
SnapshotクラスやStateHistoryクラスのreplayやrestoreメソッドなら好き
0239デフォルトの名無しさん垢版2018/07/04(水) 22:31:14.31ID:gFgZc5FG
IKD
0241デフォルトの名無しさん垢版2018/07/31(火) 18:16:10.08ID:BaQoKVST
毎日データを作成して保存しているのですが、x日間保存・残しておくという仕様です。(現状5日)
このx日をdefineで名前を付けておきたいのですが、この名前をお願いします。
0244デフォルトの名無しさん垢版2018/07/31(火) 18:54:31.67ID:BaQoKVST
なるほど、TTLというのがありましたね。
それで行きます。
どうもありがとうございました。
0247デフォルトの名無しさん垢版2018/08/11(土) 11:27:51.21ID:D0St3L3h
スレ立てるまでもない質問のスレ見てて、ここでもたまに同じ話になるが
このスレタイや>1だと、クラス名と変数名以外の質問はできないと勘違いしちゃう人も多いのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況