要素には別々の名前をつける意味はないと思う
そのTABLEはVIEWの部分集合に他ならないから、集合だけに個別の名前を与えるのが妥当

集合の名前については、繰り返しになってしまうけど、永続化するときに変化点だけに圧縮するのは最も一般的な時系列データの持ち方だから、俺なら等間隔に展開した冗長な(奇異な)VIEWの側に説明的な名前をつけて欲しいわ
前か後ろにequal_intervalを付けるとか

そもそもその奇異なVIEWの存在意義が
気になる
速度もメモリ量も性能悪そう
ツリー構造の索引を持つデータとしてメモリ内に読み出しておいて、任意時点のデータを取るメソッドを付けて、必要ならflyweightパターンにしたい
もちろん事情があるならそのままでいい