Xamarin Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/08(月) 07:40:04.29ID:KaTWGm/F
C#を用いてクロスプラットフォームアプリケーション(iOS Android Mac)を
を開発するためのライブラリおよび開発環境です。
Macの人は Xamarin Studio、Winの人は Visual Studioで開発できるよ!

公式
http://xamarin.com/

前スレ
Xamarin Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483089021/


Xamarin Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480602653/

Xamarin Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359861574/
2デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 11:18:27.81ID:oSH7h4WM
保守
3デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 12:17:18.31ID:Ui/rF8CD
xamarinでwinformアプリ作れるの?
2017/05/08(月) 12:28:59.95ID:mcmDsDl7
姫の画像マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2017/05/08(月) 14:03:37.58ID:oeOPzqoL
>>3
作れない、Win向けならUWPアプリかな
しかし、なんでまた?
VS無償版でやればええことない?
6デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 16:04:24.20ID:Ui/rF8CD
1つ覚えたらiOS&android&windows&webを全部できるかなって...
2017/05/08(月) 19:15:21.18ID:DVXAViTu
個別に作るとiOSとAndroidの知識だけで作れるが、
Xamarinで作るとXamarinとiOSとAndroidの
3つの知識が必要になる
あれ?逆に負担が増えてるだけじゃね
2017/05/08(月) 19:30:50.15ID:vmjGEZUN
>>7
正解です
2017/05/08(月) 19:54:15.87ID:TMg2Upkd
>>3
Xamarin.FormsにWindows Formsのプラットフォームを作れば作れる。
https://github.com/yamamoWorks/Xamarin.Forms/tree/master/Xamarin.Forms.Platform.WinForms
とか。

まあ、ネタだけど。
10デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 19:56:46.51ID:RLud3Eq1
個別の場合はiOS+objective-cまたはswift、Android+Javaの4つの知識が必要だぞ
2017/05/08(月) 20:01:56.78ID:9FoL+3K7
>>6
それができるのはReactファミリーだけ
2017/05/08(月) 20:16:09.92ID:y6IXOM+s
Cordovaでもできるだろ
2017/05/08(月) 20:19:06.82ID:XO+nj/z3
クロスプラットフォームとか言うならC#だけで全部できるようにしとけ
iOSとかAndroidとか意識しないといけない時点で糞すぎだろ
こんな糞は初めて見たわ
2017/05/08(月) 20:20:22.91ID:a3TyUzbq
つまりmsの罠か
2017/05/08(月) 20:41:54.20ID:bXRwUAqQ
そんな糞ならなんで使われてるんだ?
2017/05/08(月) 20:54:48.21ID:vmjGEZUN
バカな営業がダンピングで案件とってくるから
ちんぽ騎士団が嘘ついてて
それにだまされたアホ営業がダンピングで案件とってくるからだよ
2017/05/08(月) 20:55:30.78ID:W/7tPAnI
元のXamarinチームのままでMicrosoftが手に入れたのにほとんど手を入れていないんだよな。
2017/05/08(月) 21:06:19.65ID:lAGwTMvd
ただじゃ使えなかったから良さそうに見えたけど
ただになったら使うまでもないかなって思う

人間って面白い
2017/05/08(月) 22:10:54.73ID:XO+nj/z3
糞のバーゲンセールだな
20デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 22:11:35.35ID:Y+wOul36
>>13
で、お前が作ろうとしてるアプリはXamarin使うとするとどういう点で各OS固有の実装を意識しないといけないんだ?
あくまで「各OS固有の実装もできる」のであって、必要ないならそんなこと意識しなくていいわけで
2017/05/08(月) 22:20:38.09ID:EtB0Bbsg
>>20
「することもできる」を「しなければならない」と曲解して批判してる奴多いな
xamarinちょっとでも使ってたら当然分かることだから、使ったこともないのがバレバレ
2017/05/08(月) 22:42:54.96ID:XO+nj/z3
原始人でもこれよりマシな環境で開発してたわ
2017/05/09(火) 00:26:05.42ID:H3dXr6l2
>>13
ん?
OS依存部分もC#だけで書けるが
2017/05/09(火) 04:27:01.23ID:KQo1iCWB
>>13
お前まだ居たの
職場で空気読めなくて孤立しちゃうからって、わざわざこんなとこで憂さ晴らしか

気の毒だけど、お前の性根の問題はここじゃ解決しないからさ
お薬貰うか仕事変えるかねーよ
2017/05/09(火) 08:33:46.31ID:Hzd0Iduk
miceosoft自身も使ってないのにどこで使われてんだ
誰も使ってないのと一緒だろ
26デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 08:48:47.45ID:H34VrNLI
>>25

https://www.xamarin.com/customers

Thousands of businesses worldwide use Xamarin to build, test, and monitor powerful apps.

Over 15,000 companies 
rely on Xamarin.
2017/05/09(火) 12:33:09.64ID:doFepZas
>>25
ばーか
28デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 12:38:53.27ID:97a7st/w
あざとすぎクソワロタ
https://twitter.com/chomado/status/861784440774590465
2017/05/09(火) 12:42:27.84ID:ZEShdC6y
>>28
髪型補正がよくわかる
2017/05/09(火) 12:59:31.80ID:bTbdwIM2
>>28
やっぱ2in1の方が欲しい
2017/05/09(火) 15:08:42.95ID:7WkaIVtA
PCLでリソースから取ってきた2枚の画像をくっつけて、1枚の画像として表示したいんだけど、どうやればいいの?
xamlでは、
<Image x:Name="img1" />
だけ書いておいて、
img1.Source = ImageSource.FromResource("myapp.Resources.Images.001.jpg");
で表示できた。
001.jpgと002.jpgを並べて1枚の画像としてimg1で表示したい。

AndroidとWindows(UWP)で同じ動作させたいんだけど、プラットフォーム毎に処理を書かないとダメかな?
32デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 19:16:59.99ID:ei4QuJVU
c#ってもう覇権取ったよな?
2017/05/10(水) 00:44:52.42ID:lPP7HFdc
2017年の人気プログラム言語10選を徹底比較!気になる年収や求人、学習難易度までhttps://toiroha.jp/article/detail/32380

C#は第4位
2017/05/10(水) 00:47:43.63ID:lPP7HFdc
リンク先コピペをミスったので張り直し

2017年の人気プログラム言語10選を徹底比較!気になる年収や求人、学習難易度まで
https://toiroha.jp/article/detail/32380

>4位には、Microsoft社の「C#(シーシャープ)」がランクインしています。
>用途としてはWindowsアプリを筆頭に、Azure上の開発などMicrosoft製品で幅広く利用されています。
>最近ではXamarinというiOS/Andoroid両方のアプリが開発可能なツールで利用できるなどと急速に
>利用範囲が広がっています。
2017/05/10(水) 00:58:51.40ID:7oOIF2iI
え゛、年収低すぎ。
2017/05/10(水) 03:42:20.02ID:pmNpEbz8
圧倒的にJavaなんだよなあ
37デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 05:06:31.70ID:BaZMhbtH
Javaってもう過去の成果物引きずって
仕方なく使ってる感じじゃないの?
2017/05/10(水) 06:17:27.06ID:yi9t0IAb
mac買ったのでxamarin.macでmacのアプリ作ろうと思ってるんだけど
storyboardが物凄く使いにくい
xamarin公式のチュートリアルで大体の使い方はわかってきたんだけど
どんな部品があるのかつかめない

みんなstoryboard弄るときはxcodeの解説してるサイトを参照してるの?
いい解説サイトないかな?
2017/05/10(水) 10:24:17.29ID:0QYEWDu4
>>37
スレチだけど、AndroidはJavaが主軸なのと
サーバサイドはPHP, Rails, NodeJS, Goと流行り廃りがあるも安心して使えるの結局Java(Servlet)じゃん...という悲しい現実

PCクライアントはElectronが流行りだけどXamarinは流行りに乗らなかったなぁ
40デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 10:28:52.50ID:tNtW3l79
DataScienceの分野は、Python、Java(+Scala)、若干落ち目なR。
MSもAzureさえ好調ならいいわけで、C#ゴリ押しする必要もない。
2017/05/10(水) 13:26:14.34ID:7eBj21Sb
基本iosと一緒だと思うけど、mac用のガイドもある。
https://developer.xamarin.com/guides/#mac

appleのdevelperサイトにも図解あったと思うけど、あとはぱっとみこのへんかな?
https://www.raywenderlich.com/category/macos
2017/05/10(水) 22:36:06.07ID:7oOIF2iI
【Unite 2017 Tokyo】「黒騎士と白の魔王」にみるC#で統一したサーバー/クライアント開発と現実的なUniRx使いこなし術
https://www.slideshare.net/UnityTechnologiesJapan/unite-2017-tokyocunirx

素晴らしい。
アプリ分野ではXamarinも頑張って。
2017/05/11(木) 06:12:14.69ID:XJzRrIlq
まーた、突っ込まれるようなものを…
https://thinkit.co.jp/article/11373
2017/05/11(木) 09:02:46.08ID:XJzRrIlq
http://atsushieno.hatenablog.com/entry/2017/05/10/152204
2017/05/11(木) 09:12:43.43ID:tBPwElS4
>>43
馬鹿過ぎて話しにならんよ
VSの有料版を何だと思ってんだよ
バックエンドの知識がないこういう馬鹿を表に出すなよ
2017/05/11(木) 09:35:10.49ID:9brxZ3oU
>>44
枕営業は誇りを持つ人には内部であっても嫌われるんだな
2017/05/11(木) 12:34:03.47ID:HPAZSQGY
>>43
ごく当然のことしか言ってないと思うが
モノよりサービス重視の時代にサービスの源泉であるソフト開発の環境自体に大金掛けさせてどうする、というだけのこと
実際それが主流になってきてるわけだし
もっと高機能の有料環境使うのは無料環境で開発して儲けてからでいい
無料環境だと儲けられないような低機能なものしかないなら全ての循環が止まる
2017/05/11(木) 12:50:43.59ID:vxe1GRxL
OSS, Community版を広報するのは良いけど有料版を否定するのはウケる
この調子でWin本体の無料化を社内から発信してくれると尚馬鹿っぽくて良いな
2017/05/11(木) 13:14:44.05ID:H7hABazh
>>43
エンタープライズ版の割れを堂々と使って、注意されたら「マイクロソフトの人が有料なのはおかしい」と言ってましたと言ってみようぜ
2017/05/11(木) 13:35:52.71ID:tBPwElS4
馬鹿を広報にしちゃいかんという良い例
2017/05/11(木) 13:42:13.26ID:aQN0pya4
http://jp.techcrunch.com/2017/05/11/20170510huzzah-visual-studio-for-mac-is-now-available-to-all/

とっくに出てるもんだと思ってた
2017/05/11(木) 14:03:32.00ID:kAH2ZdVC
>>51
今まではpreview版
2017/05/11(木) 14:14:04.74ID:8J56NRh2
>>43
よく知らなかったけど、なんでコイツが嫌われるのかはよく分かった
他人は自分に手加減してくれて当たり前みたいな感性が受け付けねえわ
2017/05/11(木) 22:57:55.23ID:kFrKdQGM
>>51
これってもうXamarinStudio不要になるの?
2017/05/12(金) 09:13:10.08ID:05vfegfG
>>43
表現が修正されてるな
2017/05/12(金) 09:34:25.61ID:6ZxjlLWD
発言の一部を修正ってどういうことさ?なんだそりゃ。
2017/05/12(金) 10:14:44.02ID:jSPcfUbH
ようやくXamarin、XAMLの時代が来るわ。
2017/05/12(金) 11:57:35.66ID:Ne3HESGY
それはない
2017/05/12(金) 12:16:33.79ID:d/rWaVpo
XAML standard来たな
2017/05/12(金) 12:21:32.00ID:jSPcfUbH
> Xamarin Live Playerの話題、何でこんなに「Macなしで開発できる」みたいな話になってんの? そんなわけねーだろ!

ストアに出す最後のリリース部分だけになったから、どこか代行業者さえあればMac不要。
ラスト1マイル頑張ってくれw
2017/05/12(金) 12:36:31.22ID:EeKxWc1+
いい加減iOSコンパイラ無償配布してくれ
2017/05/12(金) 12:40:59.33ID:0gteGdjt
>>61
無償だけど
2017/05/12(金) 12:43:19.25ID:FzhHUEvu
MSじゃなくAppleに言えという話だが、Xcodeと実機検証用署名は無償になってるだろ

MSは姫の言い分通りWinを無償化すべき
Xamarinの開発環境が有償なのはおかしいよなぁ
2017/05/12(金) 13:44:22.75ID:x8Xfaswy
これはひどい
2017/05/12(金) 13:46:03.62ID:5e8sApFS
>>63
ちょっと理解ができない
2017/05/12(金) 15:47:54.17ID:SycWees3
法的処置は取られたのか?
2017/05/12(金) 16:31:14.93ID:UKeDcFjz
VS2017プレビュー版入れたんだが、LivePlayerが選択肢に出てこない...
BuildHostと繋げてみたりXamarinアカウントにログインしてみたり色々やったがダメだった
誰か動いたひと、手順おしえろくださいまじたのむ
2017/05/12(金) 17:22:07.75ID:Ne3HESGY
糞に関わるとストレスたまるだけ
2017/05/12(金) 19:33:30.77ID:eTwe6kqQ
WindowsのXamarinでストリーボードをいじる時はMacに接続しないといけないけど、

LivePlayerを使う場合でストリーボードをいじる時はMacに接続しないで済みますか?
2017/05/12(金) 22:29:12.49ID:jSPcfUbH
>>67
まだだめらしい。
2017/05/13(土) 00:29:43.65ID:BOSClxde
>>70
まじかー、いつ来るかなぁ?
楽しみにしとこ!
2017/05/13(土) 12:56:40.63ID:zXljI+dv
Xamarin Live Playerを使ってみたので導入手順をまとめます!

http://qiita.com/eXpresser/items/1fe372f1b9d4137f811b
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況