Xamarin Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/08(月) 07:40:04.29ID:KaTWGm/F
C#を用いてクロスプラットフォームアプリケーション(iOS Android Mac)を
を開発するためのライブラリおよび開発環境です。
Macの人は Xamarin Studio、Winの人は Visual Studioで開発できるよ!

公式
http://xamarin.com/

前スレ
Xamarin Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483089021/


Xamarin Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480602653/

Xamarin Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359861574/
2017/05/26(金) 14:09:15.28ID:4ob9mldz
参考画像を貼っておきますね
http://livedoor.4.blogimg.jp/michaelsan/imgs/c/d/cd16c283.gif
2017/05/26(金) 15:26:20.90ID:JpaL/KAY
>>281
技術もコミュ力も必要ない、必要なのはおっぱいだけだ
2017/05/26(金) 15:29:37.55ID:V0QADimW
日本msもお先真っ暗だな
2017/05/26(金) 15:59:15.42ID:APWUFb0j
>>224
非互換と、蹴られてしまいます。

>>234
Win8というか、VS2017でいうWindowsクラシックデスクトップですね。
UWPは配置しなくては実行できないのがとっつきにくいです。
287デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 17:01:14.90ID:dTHbozvh
なりたいとも思わないものに
お前はなれるのかって言われても
返答に困るんだわ
2017/05/26(金) 17:09:02.76ID:nLIvGLmM
>>287
なりたいと思うのと、なれるかどうかは別問題だから返答に困らなくてもいい
2017/05/26(金) 17:09:03.83ID:CtcOIoTT
>>286
なんていうかいろいろ間違ってる。
290デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 17:39:34.29ID:DdXU4gJ5
マルチプラットフォームのってXamarin.Forms?
なんかWPFも対応予定のアナウンスでたけど今はテンプレートに含まれないだろ
2017/05/26(金) 17:45:34.46ID:tQyD4L0X
>>287
能力はあるがあえてならないのと、能力がなくてなりなくてもなれないのは天と地ほど差がある
2017/05/26(金) 19:40:51.31ID:DjjQjvAB
まあ、ちょまどどうこうだけでなく、ちゃんと技術を見てる人にとっては日本MS自体が別にいらん存在だからな
炎上するにしても、せめて下手な反論や擁護といった悪手で燃料投下することさえ避けてくれれば、不快なものを見る機会も減るんだけどな
2017/05/26(金) 20:10:42.74ID:UJuxfxyb
>>282
本職のプログラマーじゃないし、クラシックフォームアプリしか作ったことないからXAMLは難しい。
2017/05/27(土) 01:33:27.32ID:fzxZUvJK
>>239
ちょまど本人には気の毒だけど、彼女とその取り巻きがXamarin拡散に貢献してるようには見えない
せめてもう一人ガチな人を雇ってくれんかな
2017/05/27(土) 07:22:47.55ID:3w92Yrys
MSもアイドル広報戦略は失敗だったと反省していて同じ類を雇うことはないんじゃないかな
万が一、技術リテラシーと煽り耐性のある人を雇うと、姫との確執でMS社内で揉める悪寒しかしないw

Xamarin布教は地道なコンテストや読書会とか、そういう手堅い路線に戻さざるを得ないよね
2017/05/27(土) 07:33:38.01ID:lhbuVAgU
技術を求めている人には、エヴァも日本法人もいらない存在だからな
悪目立ちだけを避けるやりかたを選んでくれるのであればそれでいい
2017/05/27(土) 08:39:42.52ID:Dromaemw
ちょまどかEnoか、好きな方を選べ
結論:どっちもやだ
2017/05/27(土) 09:40:48.45ID:lGFPTpFd
死ね
2017/05/27(土) 09:53:56.86ID:mjlYjLQ6
ここでネガキャンしてる奴が
MSガー
拡散ガー
広報ガー
とか言ってるのが笑えるわ
お前らが一番いらない

ここはそういう話題を扱う板じゃねーんだよ
厶板とマ板の違いぐらいわかれよ
300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 10:20:06.66ID:lI1wm8lA
Xamarinエバンジェリストになる能力って
ちんぽ騎士を引き寄せる能力のことだろ
2017/05/27(土) 10:20:46.44ID:qmPpJETl
せやで
おっぱいがあれはOK
2017/05/27(土) 10:25:12.07ID:eWeQpDTH
笑えるなら楽しめよw
それとも、楽しむことを律してる坊さんか何かか
2017/05/27(土) 10:30:30.23ID:IYBRhAj3
まじめなエヴァンジェリストがいて正しくxamarinが広がるならいい
今はあまりいい状態じゃない
2017/05/27(土) 10:38:36.26ID:ULpEby9g
まじめなエバンジェリストもいるんだから別にいいじゃん
305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 10:48:28.09ID:8a3+1jXu
ちょまも別に不真面目じゃないだろ
炎上耐性がないだけで。
2017/05/27(土) 10:51:47.14ID:IYBRhAj3
取り巻きの氣志團が気持ち悪い
2017/05/27(土) 11:42:58.15ID:j+et7zf9
>>306
( ´,_ゝ`)プッ
308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 11:56:15.14ID:lI1wm8lA
コスプレイヤーを下から撮影するおっさんの群れのごとくキモイ
2017/05/27(土) 12:12:43.74ID:ysxrNcyW
コンパイラがフリーじゃないのはおかしいと言ってのけるエバンジェリスト
2017/05/27(土) 12:42:44.37ID:FsyikIFD
昔はXamarinも無料ではなかったんだけどな
ライセンスフリーになる前はサブスクリプション方式の有償の製品だった

ライセンスフリー化された直後のインボイス
http://i.imgur.com/XoxbnNf.png
2017/05/27(土) 12:49:39.50ID:4M5qtD6v
知ってるけど
2017/05/27(土) 13:45:59.03ID:0sMphy2c
>>310
得意げに語ってるとこ悪いけどこのスレにいるほとんどの奴はそんなこと知ってるよ
2017/05/27(土) 14:51:32.44ID:7RDYYARD
そんな冷たいこというから、みんなちんぽ騎士団になっちまうんだよ
2017/05/27(土) 15:07:13.39ID:CEhYeOpf
むしろ有償以降で始めたヤツおる?
2017/05/27(土) 15:16:57.08ID:qxtWI9Sq
 
          Xamarinするには、まず人脈♪

                /\
               / 神 \    ・@chomado
             /      \
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /            \    ・@ytabuchiとか
         /     偉い人     \    JXUGの方々
        /                  \
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /       一般ピープル        \    ・無償化されて
    /                         \    知った人
   .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  ttp://pbs.twimg.com/media/CyKXMkvUsAAkB_g.jpg
2017/05/27(土) 15:45:09.22ID:CEhYeOpf
有償じゃなく無償だった、ハズイ
2017/05/27(土) 16:33:13.37ID:ysxrNcyW
参考画像を貼っておきますね
http://livedoor.4.blogimg.jp/michaelsan/imgs/c/d/cd16c283.gif
2017/05/27(土) 16:35:53.12ID:fzxZUvJK
困ったことは大抵プラットフォームごとのネイティブ言語実装とベンダー資料を調べるし、formsは出来ること少ないから結局プラットフォームごとの問題解決になるし
C#既存ライブラリならnuget/github漁れよってなるし
Xamarin特有の話題って、そもそもあんまし無いのかもなぁ
みんなでちょまどprprするくらいしか、ここでの話題がない?
2017/05/27(土) 16:37:17.85ID:DT2ReyB7
姫がMUTEKIデビューしたら起こして
2017/05/27(土) 16:43:24.33ID:XoWD2EqE
>>309
アプリを多く出していかにユーザーを囲い込むかが重要な時代に
プログラミング環境そのものに余計なハードル作るなんてOS提供してる企業としてはあり得ないでしょ
大昔のプログラミング自体が一部のハッカーの特殊能力だった時代ならともかく
2017/05/27(土) 16:43:28.99ID:PYJf2o92
>>317
怖いわ
2017/05/27(土) 16:47:17.99ID:SKBgV0m8
>>320
OSを提供してる会社だなんて限定条件を勝手に付けてごまかすよ
VSだって無償で使えるには条件があるし
チンポ騎士団どもはこういう言い訳ばっかだ
2017/05/27(土) 17:33:00.75ID:bLOpaxEq
>>322
MicrosoftってOS作ってなかったのか…
2017/05/27(土) 17:36:07.78ID:9RLCcETu
>>322
VSのライセンスごときが高いハードルになるような会社は手出すなよ
325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 17:41:44.20ID:PL1q197C
>>324
エンタープライズとかだといいお値段だがな
2017/05/27(土) 18:01:23.30ID:SKBgV0m8
ID変えて言い訳ばかりのチンポ騎士団
2017/05/27(土) 18:47:11.46ID:fPnWt7pP
今、ネイティブのwindows,Android,iOSのアプリがあるんだがXamarinで作り直すのやめた方がいいかね。
328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 19:10:41.96ID:8a3+1jXu
ロジックの共通化は出来るんじゃない?
ネイティヴの知識ある上でXamarinやるのは良いのでは
2017/05/27(土) 22:02:28.83ID:fzxZUvJK
Xamarinを試すには理想的条件で羨ましい
環境面のこなれてない感じは否めないですが、動き始めれば困らないと思いますよ
2017/05/27(土) 22:13:10.47ID:qdv/ANRt
Xamarin程の糞はないからな
2017/05/27(土) 22:24:10.54ID:qxtWI9Sq
ちんぽ騎士団の下手クソな自演マジで受けるわw
332デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 22:25:53.12ID:8a3+1jXu
姫に相手されない連中の粘着ぶりに比べればそれほどでもw
2017/05/28(日) 00:10:05.26ID:N0JAbLSc
>>326
で、何で君はそんなに嫌いなのにXamarin使ってるの?
2017/05/28(日) 00:55:05.58ID:depEfmXP
>>325
VS本体の価値というよりMSDN提供ソフトウェアのダウンロード権やOffice365/Azureのライセンスが含まれているのが大きいからな
Azureだけでも年間約30万円分の無料枠が特典に付いてくる
2017/05/28(日) 01:42:59.45ID:2K8JxE4j
xamarinでUDP通信したいだが
サンプルプログラムどっかないかな?
2017/05/28(日) 01:47:36.13ID:9s6n4adP
>>335
そういうのはxamarin関係ないと思うが
2017/05/28(日) 01:51:26.74ID:2K8JxE4j
>>336
あ、まじで?
じゃあ普通に C#の書き方で書いてみるわ
2017/05/28(日) 06:50:51.68ID:cURbMMf/
ちょまどが嫌い!アンチちょまどな人の特徴について
http://www.utali.io/entry/2017/04/03/184119
2017/05/28(日) 07:32:49.16ID:8w5l6agq
裾野を広げるっていうと聞こえはいいけど、キモい層を増やしてなんか意味があるのかね?
一時的に内輪で盛り上がるだけで終わりじゃないのかと
他の技術コミュニティと見比べてみてそう思う
MSも昔はもっとコア層向けの情報を発信していたと思うんだが
2017/05/28(日) 07:42:42.76ID:QnTFcS05
せやな
341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 07:43:27.80ID:SuTF3v3V
>>339
まさにアンチの思考法でワロスら
2017/05/28(日) 08:30:23.13ID:uP84lbSX
あっXamarinに負けた同業者さんの恨み言だー
まあ頑張りなよ、いつか勝てる日が来るかもだしさw
2017/05/28(日) 08:34:16.65ID:QnTFcS05
負けたってどういう意味?
同業者って何?
2017/05/28(日) 08:37:48.76ID:7vnd2VbN
プログラマでも無ければこの業界に関わりのある人間でも無い
会話が成立しないから相手にするだけ無駄
345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 08:54:44.99ID:1kfTQYrn
同業者 = Cordova, NativeScript, Corona, Kivy, RubyMotion, Cocos2d-x
MSみたいな大手会社に売却できなくてぐぬぬ
2017/05/28(日) 09:06:32.76ID:f99ENuQb
>>345
お前自分で何言ってんのか理解してるか?
2017/05/28(日) 10:02:27.52ID:ShRqIAO9
姫に中田氏やりたすぎて頭おかしくなってしまったんだろう
かわいそうに
348345
垢版 |
2017/05/28(日) 10:08:54.97ID:ZXIsROaD
1言語マルチプラットフォームの同業を挙げたのに理解せずワロスが
お前らそれでも業界人かよぉ
2017/05/28(日) 10:17:38.80ID:BaI9IPlr
ReactNative相手には沈黙かよw
2017/05/28(日) 10:32:23.50ID:ZXIsROaD
そいつ最初からFB内製で買収/売却に関わらなくね?
GoMobileも同じ理由で度外視かな
2017/05/28(日) 11:45:54.77ID:uP84lbSX
>>349
泥が劇重のReactNativeさんはTitanium化まっしぐらだろ
2017/05/28(日) 13:11:22.30ID:dWe13J5/
クロスプラットフォームは全部糞
ネイティブで全部開発したほうが結局は早いしクオリティも上がる
Xamarinで開発するとは妥協する人生を歩むということ
2017/05/28(日) 13:27:58.78ID:w6vv9NyD
人生は妥協です
2017/05/28(日) 13:35:24.66ID:BaI9IPlr
しょうがねえ、姫で妥協してやるか
2017/05/28(日) 14:28:03.44ID:ew7wH7J4
>>352
でもおまえxamarin使えないじゃん
2017/05/28(日) 14:54:46.48ID:ICJEpTIS
xamarinのバッドノウハウを学ぶ時間があったらネイティブ開発を学ぶ時間に当てたほうが遥かにマシ
xamarinなんかネイティブ開発を超えて主流の開発手法になることなんかありえないからな
君らがバッドノウハウの習得に費やした時間やエネルギーはいづれ無駄になるということだ
2017/05/28(日) 14:58:31.11ID:Bq9nYNkB
というか、結局各OSの挙動やapiをしらないと作れない上にxamarin特有のテクニックも必要になるから学習コストが高すぎて業務じゃつかえない
開発者が集まらんわ
2017/05/28(日) 15:24:32.75ID:2zygUJ+c
>>357
それくらいの学習もできないアホに業務やらしてんの?
2017/05/28(日) 15:25:21.13ID:ICJEpTIS
custom rendererを作らないと実現できないと分かったときの腰の重さがすごい
もう二度とxamarin studioを立ち上げたくなくなる
xamarin.formsのみでiOSやAndroidのこと知らなくても作れるようにしとけや
2017/05/28(日) 15:29:48.30ID:ew7wH7J4
>>358
うん
残念ながら
2017/05/28(日) 15:31:37.38ID:ICJEpTIS
結局今までVisualStudioで長年C#の仕事してきてて、
今更swiftとかjavaとか勉強したくない人が
UIのクオリティの低い
ビジネス用アプリを作りたいという場合しかxamarinの存在価値はないんだと思うな
362デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 15:35:45.98ID:9tRj7diM
結局Javaなのかなあ
c#いい言語だと思うんだがなあ
2017/05/28(日) 15:39:20.07ID:2zygUJ+c
iOS Android C#それぞれ開発経験あるものからしたらほんとクロスプラットフォーム開発捗って便利だわ
364デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 15:45:31.45ID:SuTF3v3V
>>356
お前ここに書いてる暇があったらネイティヴ開発してろよw

>>362
なにからそう思ってるのか知らんけど、>>356はXamarinもXamarin.Formsの違いもよくわかってないきちがいだぞ?
毎回でて来てはフルボッコされてるのに相変わらず粘着してる。
Xamarin.Forms使わなかった場合で各々のプラットフォームで作ったのと違いが出て困る場合をむしろあげて欲しいわ
365デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 15:46:31.52ID:SuTF3v3V
間違えて試しに書いた画像あげちゃったじゃん。けど間違ってないからいいか
2017/05/28(日) 16:22:25.82ID:dWe13J5/
絶対にXamarinを許さない
2017/05/28(日) 16:40:54.66ID:r+EEn2V/
C#使うけどVSとUnityでしか使わない
というかXamarineを使う用途がない
2017/05/28(日) 16:56:16.03ID:l6ApmnRI
XamarinもVS使うのだが
2017/05/28(日) 17:06:30.59ID:w6vv9NyD
>>367
用途がないなら使わないに決まってるだろアホか
2017/05/28(日) 17:08:19.32ID:y1DVCGg5
>>356
で、君はなぜそれでもXamarin使ってるのかな?
2017/05/28(日) 17:17:24.76ID:uP84lbSX
あぁ、クロスプラットフォームが覇権を取ると両対応で2倍取れてた単価が下がるから嫌がってんのかw
まあC#の習得すら出来ない無能なら仕方がないさ、ゆっくり淘汰されていきなよ
2017/05/28(日) 17:17:46.79ID:BkK3xJKR
どうしたらちょまどと仲良くなれるん?
373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 17:23:30.07ID:9tRj7diM
C#とXamarinだけでAndroidアプリが作成できるって本当ですか?
2017/05/28(日) 17:37:27.30ID:ZQkpLIUW
>>373
ID変更するのを忘れてるぞw
2017/05/28(日) 17:39:47.64ID:uP84lbSX
去年の今頃、formsは地雷だってあれほど喧伝されてたのになあ
地雷に食いついて地雷を踏み抜いて地雷じゃねーか!て
いやまあそらそうやろ、としか

100歩譲って、知らずに挑戦するのは別に悪くないことだけど、二週間も試せばrendererとdependencyService山盛りになったやろ?

そこで方針転換出来ずに強行しちゃったのは、判断力の問題ですな
Xamarinのせいにするのは愚かすぎる
2017/05/28(日) 17:47:50.87ID:jA3mcJTy
C#でAndoridとiOSのコード85%を共通化できる。
それだけで十分。
2017/05/28(日) 17:51:01.20ID:uP84lbSX
>>373
本当ですが、要件によって複雑さが跳ね上がる可能性を考慮して下さい
数画面の業務アプリ程度ならお手軽ですが、市販品レベルのUIUXをお望みなら、結局はAndroidSDK資料と実装例Javaコードを読み込む事になります
2017/05/28(日) 18:01:19.40ID:N0JAbLSc
>>375
ネイティブ開発ってそのrendererとdependency serviceに加えてXamarinで共通化できている部分までも各プラットフォーム毎に書くことに等しいんだが
2017/05/28(日) 18:11:03.45ID:dWe13J5/
formsだけでできないならクロスプラットフォームの価値ないんだよ
custom rendererを作らないといけないと分かった時の腰の重さったらねえわ
ネイティブでやるなら資料豊富だからそんなもん大したことないんだよ
資料の少ない中細かい部分の変な挙動を直すためにググって解決策を探すのは苦痛でしかないね
その時間でネイティブで完成できてしまうんだが。
大体お前らは80%共通化できたとか言うけど工数は本当に削減になってんのかって。
細かい部分の変な挙動を直すのにググってる時間が本当に無駄
2017/05/28(日) 18:17:36.26ID:uP84lbSX
>>378
formsでやってることなんて最低限のUIコントロールと画面遷移くらいじゃん
その様子じゃXamarinのネイティヴ実装を試したことも無いんだろ

コンコルド効果で後に引けない気持ちは分かるけどさ
ダメな時は土下座撤退しないと死ぬし、新技術導入時は退路を確保しないと死ぬよ
Xamarinのせいにしてたら、アンタまた同じ目に遭うぜ?
2017/05/28(日) 18:19:24.95ID:cURbMMf/
>>379
これだよな
モデル部分なんて共通化したってたいしたメリットないんだよ
そらデメリットなければ共通化したほうがいいんだが

モデル部分なんかどっちかつくってそれを変換して開発ってのが簡単だしね
2017/05/28(日) 18:23:42.81ID:dWe13J5/
C#で共通化できることより
qiitaとかstackoverflowに技術情報がたくさん蓄積されていることの方が重要
Xamarinやってるやつは細かい部分の挙動を直すためにハマってる時間が苦痛じゃないのかと聞きたい
こんな苦痛な時間を味わうぐらいなら共通化できなくてええわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況